デスクトップパソコンの本体とモニターが一体になった省スペースモデルは、ケーブルまわりをすっきりさせたい人や、リビング・書斎をオシャレに演出したい人にぴったりです。しかし「CPUの性能はどれくらい必要?」「画面サイズや解像度はどう選べばいい?」と悩むこともありますよね。
この記事では「デスクトップパソコン 一体型 おすすめ」モデルを、CPU・メモリなどの処理性能、ディスプレイ品質、ストレージ、グラフィックス、拡張性、デザイン、付加機能、保証といった9つのポイントでわかりやすく比較します。あなたの使い方に合ったベストな一体型PC選びをサポートしますので、ぜひ最後までご覧ください。
DLGPCの整備済み一体型PC「K557」は、自宅の書斎やリビングにスッキリ置きたいテレワークユーザーにおすすめの一台。24型フルHDディスプレイと本体が一体化しているので、配線や置き場に悩まずに快適な作業環境を整えられます。
第7世代Core i5-7500T(2.70GHz)に16GBメモリ、512GB SSDを搭載し、Windows 11 ProとMS Office 2019を初期設定済みでお届け。高速起動とアプリの立ち上がりで、Web会議やWord・Excelの資料作成もスムーズです。DisplayPortやUSB 3.0端子、DVDドライブも備え、必要な周辺機器をそのまま接続できます。
整備済み品ながら約3万円強というコスパの良さが魅力で、180日保証付きで安心。オンライン授業や動画視聴も快適にこなせる性能が揃っており、省スペース&低コストで一体型PCを探す人におすすめです。
【エイチピー ProOne800 G6 All-in-One】は、テレワークや在宅ワークで大画面&省スペースを両立したい人におすすめの一体型PCです。一体型なので配線が少なく、書斎やリビングにもすっきり設置可能。第10世代Core i5プロセッサーと16GBメモリ、512GB SSDでOffice作業やWeb会議、軽い動画編集まで快適にこなせます。
さらにWindows 11 Pro搭載で最新機能が使え、Bang & Olufsenチューニングの内蔵スピーカーがクリアな音声を実現。USB-C 3.2 Gen2ポートや5つのUSB-Aポート、有線LAN・Bluetooth、VESAマウント対応で拡張性も高く、6ヶ月保証付きなので中古でも安心して導入できます。コスパ重視で性能とデザインを両立させたいビジネスパーソンにぴったりの一台です。
HP ProOne 600 G4は、Intel Core i7-8700Tプロセッサーと32GBメモリ、512GB SSDを搭載した高性能一体型デスクトップPCです。在宅ワークで重い資料作成や軽い動画編集をするビジネスパーソンにおすすめ。Office 2019とWindows 11 Proが初期設定済みなので、届いてすぐに仕事やオンライン会議を始められます。
21.5インチのフルHD IPS液晶は色ムラが少なく、複数のウィンドウを並べても見やすいのが魅力。厚さわずか5.89cmのスリムボディで、省スペースの書斎やリビングにすっきり収まります。有線キーボードや内蔵DVDドライブ、多彩なUSBポートも備え、周辺機器の接続やディスク再生にも困りません。
昇降式Webカメラと高性能マイク・スピーカーを内蔵しており、オンライン会議もクリアな映像・音声で進行可能。180日間の保証付きでサポート体制も安心です。配線をコンパクトにまとめたい、かつ高い処理性能を求めるビジネスユーザーにぴったりの一台です。
ASUSの一体型PC「A3402WVAK」は、インテル Core i5-1335Uと16GBメモリを搭載し、テレワークの資料作成やWeb会議、軽い動画編集まで快適にこなせるモデルです。スリムな23.8型フルHDノングレアディスプレイを内蔵し、ケーブルをまとめたい自宅ワーカーや省スペースでデスクをすっきりさせたい方におすすめ。
高速起動の512GB NVMe SSDとWi-Fi 6E対応無線LANを備え、アプリの立ち上げやオンライン会議もストレスなく行えます。WPS Office 2が標準付属しているため、届いてすぐにビジネス文書やスプレッドシートの作成を始められるのも嬉しいポイントです。
チルト調整できるスタンドやプライバシーシャッター付きWebカメラ、ステレオスピーカーを内蔵し、日常の作業からWeb会議までこれ1台で完結。白いボディはインテリアにもなじみやすく、リビングや書斎の雰囲気を損ないません。
価格は約13万円とコストパフォーマンスにも優れ、購入日から1年間の国内保証+あんしん保証付き。はじめて一体型PCを導入する方や、スマートにテレワーク環境を整えたいビジネスパーソンにおすすめの一台です。
Dell Inspiron 27 7730は、在宅ワークやテレワークで大画面PCを使いたいビジネスパーソンにおすすめの一体型デスクトップです。27インチのタッチ式フルHDディスプレイとスリムベゼルデザインで、省スペースかつスタイリッシュに設置できます。
注目ポイントは、インテル Core 7 150U(10コア/最大5.4GHz)と16GBメモリ、1TB NVMe SSDの組み合わせによる安定した処理性能。Web会議やOffice作業はもちろん、軽い動画編集や複数アプリの同時使用でも快適に動作します。目に優しいDell ComfortView Plus対応や広視野角パネルも魅力です。
さらに5MPのポップアップ式カメラとDolby Atmos対応デュアルスピーカーで、オンライン会議や動画視聴がクリアに楽しめます。Bluetoothスピーカー機能もあり、外付けDVDドライブが付属するので古いメディアの読み込みにも対応。ただしドライブは本体内蔵ではなく外付けタイプです。
高性能×大画面×省スペースの三拍子がそろった一体型PCを探している人に、特におすすめのモデルです。
「Dell OptiPlex 7470 All-In-One」は、省スペースで設置できる23.8インチのフルHD一体型PCです。第9世代Intel Core i5-9500と16GBメモリ、512GB SSDを搭載し、テレワークやOffice作業、Web会議をストレスなくこなせます。DVDスーパーマルチドライブやUSB-C、HDMI、DisplayPortなど接続端子も豊富なので、周辺機器をよく使うビジネスパーソンにもおすすめです。
整備済み品ですが動作は新品同様で、6ヶ月保証付きなのも安心ポイント。WPS Officeが付属し、届いてすぐに書類作成を始められます。筐体に軽い擦り傷がある場合もありますが、その分コストパフォーマンスに優れています。大画面かつケーブルをすっきりまとめたい方、保証サポートを重視する方にぴったりの一台です。
HP ProOne 600 G3 All-in-One(整備済み品)は、21.5インチのフルHD液晶と第7世代インテル Core i5-7500を搭載し、16GBメモリと512GB SSD+500GB HDDの大容量ストレージを備えた一体型デスクトップ。ケーブルが少なくスッキリ設置できるため、自宅の書斎やリビングに置きたい人におすすめの一台です。
高速起動の512GB M.2 SSDとバックアップ用の500GB HDDを組み合わせることで、データ保存と作業スピードを両立。Windows 11 ProとMS Officeがセットアップ済みなので、届いてすぐにビジネス用途やオンライン会議に使えます。さらに無線キーボード・マウス、Webカメラ、DVDドライブなど周辺機能が充実しているのも嬉しいポイントです。
内蔵GPUは動画編集や3Dゲームには向きませんが、Web会議や資料作成、軽い画像加工を快適にこなせます。整備済み品ならではのリーズナブルな価格ながら、しっかり整備された品質の高さが支持されているモデル。コスパ重視で安定した動作を求めるユーザーにおすすめです。
【Amazon限定】Dell Inspiron 24 5430 オールインワンは、在宅ワークで広い画面とすっきりしたデスク環境を求めるビジネスパーソンにおすすめの一体型パソコン。23.8インチのフルHDディスプレイとスリムベゼル設計で、映像も資料作成も見やすく、配線が少ないのでリビングや書斎にスマートに収まります。
一番の魅力は、最新世代のIntel Core i5-120U(10コア/最大5.0GHz)と512GB PCIe NVMe SSDの組み合わせによる快適さ。複数のアプリを同時に立ち上げてもサクサク動き、起動やデータ読み書きも高速です。さらに、ポップアップ式5MPカメラ、Dolby Atmos対応のデュアルスピーカー、目に優しいComfortView Plus搭載ディスプレイなど、Web会議や動画視聴をより良い体験にしてくれます。
気になる点としては標準メモリが8GBとやや少なめで、動画編集など負荷の高い作業が増えると増設を検討したほうがいいかもしれません。また、外付けDVDドライブが必要な場合は同梱品を活用するか別途用意が必要です。それでも、シンプルな設置と堅実な性能を両立したい人には非常におすすめの一台です。
NECの「LAVIE Direct A27」は、27インチのフルHD IPSパネルを備えたオールインワンPC。ワイヤレスマウス・キーボード付きで、机まわりをすっきりさせたい在宅ワークユーザーにおすすめです。
AMD Ryzen 7 7730Uと16GBメモリ、256GB SSDの組み合わせにより、Office作業やWeb会議、軽い動画編集までスムーズにこなせます。DVDスーパーマルチドライブやOffice Home & Business 2021も付属し、購入後すぐに使い始められるのも大きな魅力です。
レノボ V330 All-in-Oneは、省スペースな19.5型の一体型PCに第8世代Core i5と16GBメモリを備えたコストパフォーマンス重視モデルです。Excelでの資料作成やWeb会議、軽い動画編集もサクサク動くので、在宅ワークや小規模オフィスでの業務用PCを探している方におすすめ。
256GBの高速M.2 NVMe SSDに加えて1TB HDDを搭載し、OSやアプリの起動からファイル保存までスムーズ。Windows11 ProとOffice 2019 H&Bが初期セットアップ済みで、届いてすぐ仕事を始められます。USB3.0×6やHDMI出力、DVD-ROMドライブを備え、マルチディスプレイや外付けドライブ接続も自在。ただし内蔵カメラは非搭載のため、Web会議を頻繁に行う方は別途USBカメラをご用意ください。
HP 27-cr000は、第13世代Intel Core i7-1355Uを搭載した27インチFHD(1920×1080)IPS一体型デスクトップPCです。在宅ワークや小規模オフィスで省スペースを重視しつつ、高い処理性能を求めるビジネスパーソンにおすすめのモデル。
最大5.0GHzのターボブースト対応10コアCPUと16GB DDR4メモリ、さらに2TB M.2 SSDの組み合わせで、Web会議やOffice作業はもちろん、軽めの動画編集や多数のブラウザタブを開いた作業でもストレスなく動作します。27インチのIPSアンチグレアディスプレイは99% sRGB対応で見やすく、画面の没入感も抜群です。
インターフェースも充実しており、USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB-A×4、HDMI入力×1、有線LAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3を装備。プライバシーシャッター付き1080p IRカメラとワイヤレスキーボード&マウスが標準で付属し、配線をすっきりまとめたい人にもぴったり。ただし光学ドライブは非搭載なので、DVDやCDを読み書きする機会が多いなら別途外付けが必要です。
富士通の一体型デスクトップPC「ESPRIMO K558 AIO」は、第8世代Core i5-8500Tと16GBメモリを搭載し、512GBハイブリッドSSDで快適な動作を実現。19.5インチのノングレアフルHDディスプレイは映り込みを抑え、長時間の書類作成やWeb会議でも目にやさしく使えます。テレワークや在宅ワークで省スペースを重視したい人におすすめの一台です。
高速起動のハイブリッドSSD、Office 2019とWindows 11 Proの初期セットアップ済みで、箱を開けたらすぐ仕事をスタート可能。USB 3.0ポートやDisplayPort、DVDドライブ、Bluetooth、無線LANなどインターフェースも充実しています。ただし、最新の3Dゲームや重い動画編集には内蔵GPUの性能不足を感じるかもしれません。コスパ重視でビジネス用途をメインに使いたい方におすすめです。
富士通の整備済み一体型PC K557は、第7世代Core i5-7500Tと16GBメモリ、512GB SSDを搭載し、ビジネス作業や在宅ワークにもおすすめのモデルです。23.8型フルHDディスプレイで書類作成やWeb会議が快適に行え、Microsoft Office Home & Business 2019も最初から付属しているので、届いてすぐに仕事を始められます。
整備済み品ながら外装や内部パーツはきれいにクリーニングされており、6ヶ月の保証付きで安心です。DVDドライブやBluetooth、Wi-Fi機能も備えており、配線が少ないスマートな設置が可能。コストパフォーマンスを重視しながら、一体型PCで省スペースに整えたい方におすすめです。
富士通の一体型PC『ESPRIMO K557』は、机上スペースを有効活用しながら高い処理性能を求める方におすすめです。Wajunによる整備済み品で、Windows 11 ProとOffice Home & Business 2019が最初から使えるため、購入後すぐ仕事やオンライン会議に取りかかれます。
最大の魅力は16GBメモリと1000GB SSDを搭載し、起動やアプリの動作が素早い点です。またCore i5-7500Tの4コアCPUが、資料作成や軽い動画編集も支えてくれます。23.8型のフルHDディスプレイは文字や図表が見やすく、配線を後ろにまとめられるスリム設計でデスクがすっきりします。
注意点として、整備済み品のためキーボードやマウスは付属しておらず別途用意が必要です。ファンの駆動音をやや感じることもありますが、総じてコストパフォーマンスに優れています。省スペースでオフィス作業やテレワークを快適にしたい人におすすめの一体型PCです。
Dellの「Dell 24 オールインワン EC24250」は、シンプルでスタイリッシュな省スペース設計が魅力の一体型デスクトップパソコン。自宅の書斎やリビングに置いても邪魔にならず、資料作成やWeb会議、軽い動画編集まで幅広く対応できるので、テレワークや在宅ワークを快適に進めたいビジネスパーソンにおすすめです。
一番のポイントは、CPUに「Intel Core i5 1334U」と16GB DDR5メモリ、512GB SSDを組み合わせた高い処理性能。Web会議中もサクサク動き、Officeや資料作成も快適です。また、23.8インチのフルHD IPSディスプレイは色鮮やかで長時間作業しても目に優しい「ComfortView Plus」対応。ポップアップ式の5MP+IRカメラやDolby Atmos対応スピーカーも搭載し、映像や音声のクオリティも申し分ありません。ケーブルを整理できる専用スタンドやWi-Fi 6Eにも対応しているため、デザイン性と実用性を両立したい方におすすめの一台です。
Lenovoの整備済み一体型PC「ThinkCentre m70q」は、在宅ワークやテレカンファレンスを快適にこなしたいユーザーにおすすめのモデルです。第11世代Core i5と16GBメモリ、1TB SSDの組み合わせで、Officeやブラウザを同時に使っても動作が軽快です。
24インチのフルHD IPS液晶を備え、反射防止コーティングで長時間の作業でも目が疲れにくいのが特徴。内蔵Webカメラとスピーカーを装備し、ファンレス設計により動作音25dB以下の静音性を実現。USB3.1、HDMI、Type-C、DisplayPort、LANポートなど豊富なインターフェースで周辺機器も自由に接続できます。
初期設定済みでMicrosoft Office 2019がプリインストール済みなので、購入後すぐに書類作成やオンライン会議を始められます。タッチパネル非対応なのは注意点ですが、180日保証付きでサポートも万全。省スペース設置と高いコスパを重視するビジネスパーソンやテレワーカーにおすすめの一台です。
HP ProOne 600 G4 AIO(整備済み品)は、書斎やリビングで省スペースに設置しつつ、本格的なビジネス作業やオンライン会議を快適にこなしたい方におすすめです。第8世代Core i7と16GBメモリ、512GB SSDで、Officeソフトやブラウザを同時に立ち上げてもスムーズに動作します。
21.5インチのIPSフルHDディスプレイは色ムラが少なく、広い視野角で複数人で画面を共有しても見やすいのが特長。さらに昇降式WebカメラとDVD光学ドライブを内蔵しており、テレワーク中のオンライン会議や書類のスキャン・保存も手軽に行えます。
整備済み品ながら厳しい検査をクリアしたクリーンな状態で届き、Windows 11 ProやWPS Office付きですぐに使い始められるのがうれしいポイント。価格は約44,820円とコスパ◎。ただしキーボードとマウスは付属しないため、別途用意してください。コンパクトで高性能な一体型PCをお探しの方におすすめの一台です。
デルの一体型デスクトップ「DELL 5400」は、自宅や小規模オフィスで省スペースにサクサク作業したい人におすすめのモデルです。24インチのフルHD IPSディスプレイと第12世代Core i5を組み合わせ、テレワークや資料作成、オンライン会議にもぴったり。Office 2019がプリインストール済みなので、届いてすぐに仕事を始められます。
ハード面では6コア12スレッドのCore i5-12400(2.5GHz~4.4GHz)と16GB DDR4メモリ、512GB SSDを搭載。PassMarkで前世代比約14%アップの処理性能を発揮し、複数のアプリを同時に動かしても動作が落ちにくいのが魅力です。有線キーボードやDVDドライブを内蔵し、USB3.0×5やHDMI×2、Type-C、SDスロットなど端子も充実。配線のごちゃつきを抑えたい人にもおすすめです。
一部レビューではBluetooth非対応やUSB不良の報告もありますが、整備済み品なら180日保証付き。迅速なサポート体制が用意されているので、万一のトラブルも安心です。価格は約76,800円とコスパ重視派にもうれしい設定。一体型で設置をシンプルにまとめたいビジネスパーソンにおすすめの一台です。
HPの整備済みProOne 800 G4 AIOは、23.8インチのフルHD IPS非光沢パネルを搭載した一体型デスクトップ。Core i3-8100×4コア、16GBメモリ、512GB SSD+500GB HDDのハイブリッド構成で、Office作業やWeb会議、軽い動画編集までスムーズにこなせます。Windows 11 Proがセットアップ済みなので、届いてすぐに仕事や学習に取りかかりたいテレワーカーにおすすめです。
多彩なインターフェースも特長。USB 3.1 Type-CやUSB 3.0×6、HDMI、SDカードスロットに加え、DVD-ROMドライブと昇降式Webカメラを装備。非光沢パネルは映り込みを抑え、長時間の作業でも目の負担を軽減します。一方で、外付け機器の読み込みにはやや時間がかかるケースもあるため、接続する周辺機器の起動時間にはご注意ください。配線をまとめて省スペースに設置したい人に最適な一台です。
整備済みのiMac A1418 Late-2015は、21.5インチの大画面を省スペースで使いたい方におすすめです。Windows11 ProとMac OS Xを選べるので、オフィス作業からクリエイティブな用途まで幅広く対応できます。
第5世代Core i5(2GHz)と8GBメモリを搭載し、Web会議や書類作成、軽い動画編集も快適に動かせるのが魅力。最新機ほどではないにしても、日常業務には充分なパワーを兼ね備えています。
解像度1920×1080の21.5インチワイド液晶は、文字がくっきり見えるフルHD相当。余計なケーブルが少なく、机まわりをスッキリさせたい在宅ワーカーや小規模オフィスにぴったりです。
1TB SSDを採用しているため、起動やアプリの立ち上げが速く、大容量のデータもスムーズに扱えます。写真や動画ファイルを多く扱う人にもおすすめです。
整備済み品ながらクリーニングと検査がしっかり行われており、180日間の保証付き。コストを抑えて信頼性のある一体型PCを探している方におすすめの一台です。
HP ProOne 600G4 一体型デスクトップパソコンは、第8世代Core i3-8100Tと16GBメモリ、512GB SSDを搭載し、起動やアプリ操作がスムーズな一台です。画面サイズは21.5インチのフルHDで、テレワークや資料作成、ビデオ会議もしっかりこなせます。新品ワイヤレスキーボード&マウスに加え、DVDドライブやDisplayPort、Type-C端子も備えているため、省スペースでケーブルまわりをスッキリさせたい方におすすめです。
一番のポイントは、SSDの大容量&高速アクセス。OSやアプリの立ち上がりが早く、「すぐ作業に取りかかりたい」忙しいビジネスパーソンにはうれしい性能です。Webカメラ内蔵でリモート会議も手軽にこなせます。一方、背面のUSBポートはキーボード用と合わせると実質使用できる口が限られる点がやや気になります。しかしコストパフォーマンスに優れ、Windows 11 ProとOffice 2019付きなので、ビジネス用途中心に使いたい人におすすめのモデルです。
VETESAの21.5インチ一体型パソコンは、省スペースを求める在宅ワーカーや小規模事務所での使用におすすめの一台です。ディスプレイと本体が一体化しているので、ケーブルが散らからずデスク回りをスッキリさせたい人にぴったり。Windows 11とOffice 2019がプリインストールされているため、届いてすぐに仕事やオンライン会議を始められます。
最大の魅力は、Intel Celeron N4020と8GB DDR4メモリ、256GB SSDの組み合わせで、Office操作やWeb会議、軽い動画編集がスムーズに動く点です。フルHD対応のIPSパネルは文字も画像もくっきり表示。Webカメラ・スピーカー・マイクを内蔵しているので、別途機器を用意せずにZoomやTeamsでの通信が可能です。
付属の有線キーボードとマウスはシンプルな作りですが、手元にある好みの周辺機器に交換することもできます。30日間の返品保証と1年保証が付いているため、初めての一体型PCでも安心して試せます。省スペースでコスパよく環境を整えたい人におすすめです。
ASUSのデスクトップPC M3702WFAKは、書斎やリビングにすっきり置ける27型一体型モデルです。画面と本体が一体化しているので配線が少なく、テレワークや在宅ビジネスで省スペースを重視する人におすすめです。
CPUにはAMD Ryzen 5 7520Uの4コア/8スレッドプロセッサーを搭載し、Office操作やWeb会議、軽めの動画編集までサクサクこなせます。メモリ16GBと1TBのNVMe SSDでアプリの起動も高速。Windows 11 Home+Office Home and Business 2021が最初から入っているため、届いてすぐ仕事を始められるのも魅力です。
ディスプレイはフルHD(1920×1080)、ノングレア仕様で目に優しく、75Hzのリフレッシュレートで画面の動きも滑らか。92万画素のWebカメラ、ステレオスピーカーとアレイマイクも内蔵しており、Web会議を多用する人にも使いやすい構成です。さらに外付けDVDスーパーマルチドライブが付属し、資料の読み込みやソフトのインストールにも対応します。
高速Wi-Fi 6と有線LANに対応し、USB-CやUSB-A、HDMI入出力端子も豊富。キーボードとマウスがセットになっているので、届いたらすぐに快適環境が整います。オフィス作業を中心に、配線をシンプルに保ちたいビジネスパーソンにおすすめの一台です。
【整備済み品】一体型PC Lenovo M820は、22型のフルHDディスプレイと第8世代Core i5を搭載したモデル。Windows 11 ProとOffice 2019が最初から入っていて、到着後すぐに使い始められます。無線Wi-Fiと有線LANにも対応し、Web会議や資料作成に便利なWebカメラも備えています。
メモリ16GBと512GB SSDを組み合わせ、複数のアプリを同時に開いてもサクサク動くのが魅力。またUSB3.1やType-C、DP端子などインターフェースが豊富で、外付け機器の接続に困りません。本体は画面とパソコンが一体なので、省スペースで設置もかんたん。DVDドライブが付いている点もうれしいポイントです。
Bluetoothは外付けトランスミッター方式のため、連続使用では途切れやすいところが気になりますが、スピーカーやWebカメラを使ったテレワーク中心の方には十分な性能です。省スペースでオフィス作業を快適にしたい方におすすめです。
はじめて一体型デスクトップパソコンを選ぶ方でも安心して、自分にぴったりの1台が見つかるよう、ポイントをやさしくまとめました。
パソコンの「頭脳」にあたるCPUは、Intel Core i5/AMD Ryzen 5以上がおすすめ。メモリは8GB以上を目安に選ぶと、Web会議やOffice作業、軽い動画編集などが快適に動きます。
画面サイズは23.8インチ~27インチが定番です。解像度はフルHD以上を選ぶと文字や画像がくっきり見えます。タッチパネル対応モデルなら直感的に操作でき、資料作成やプレゼンにも便利です。
起動やアプリの読み込みが速いSSDは、最低でも256GB以上を選ぶと安心。写真や動画をたくさん保存したい方は、大容量HDD+SSDのデュアルドライブ構成もおすすめです。
普段使いなら内蔵GPUで十分ですが、ゲームや本格的な動画編集をしたい方は、専用グラフィックス(GPU)搭載モデルを選びましょう。
USB-A/USB-Cポートの数や、HDMI出力、有線LAN端子など、必要な周辺機器がつなげるかを確認。無線LANはWi-Fi 6対応なら安心して高速通信できます。
一体型は省スペースが魅力です。本体の薄さやスタンドの可動域、ケーブルの配線方法まで見て、書斎やリビングにすっきり設置できるかチェックしましょう。
予算に合わせて、CPUやメモリ、ストレージ容量のバランスを考えると、無駄なく「デスクトップパソコン 一体型 おすすめ」モデルを見つけやすくなります。
Webカメラやマイク、スピーカー内蔵の品質はモデルによって違います。TVチューナーやタッチ機能などの「あると便利」な機能と、延長保証やサポート内容も合わせてチェックしてください。
この記事では、処理性能(CPU・メモリ)、ディスプレイサイズ・解像度、ストレージ種類、グラフィックス、インターフェース、デザイン性、付加機能、保証・サポートの9つの観点から「デスクトップパソコン 一体型 おすすめ」モデルを比較してきました。
大画面で快適に作業したい方も、Web会議や軽い動画編集を考えている方も、自分の利用スタイルに合ったポイントを押さえれば安心です。気になるモデルが見つかったら、スペックや価格をしっかりチェックして、あなたらしい一台を選んでみてくださいね。
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。