限られたデスクスペースを有効活用したいときにぴったりなのが、モニターと本体が一体になった「デスクトップパソコン 一体型」です。ケーブル周りがすっきりして、リビングや書斎の雰囲気を損なわずスタイリッシュに設置できるので、リモートワークや子どものオンライン学習、ちょっとしたゲームや動画視聴まで幅広く活躍します。
ただ、一体型PCを選ぶときは「CPUやメモリの性能」「SSD搭載で快適な起動速度」「画面サイズや解像度」「Office付きモデルやテレビチューナー内蔵の有無」など、チェックすべきポイントがたくさんありますよね。本記事では、安価な型落ちモデルから最新のゲーム対応モデル、タッチパネルやテレビ機能が付いた製品まで、性能やデザイン、価格でくらべて安心して選べるおすすめ商品をわかりやすく紹介します。あなたにぴったりの一体型デスクトップパソコン選びを、ぜひ楽しんでください!
wajunの整備済み富士通一体型PC K557は、書斎やリビングの限られたデスクでスペースを最大限に活用したい人におすすめの一台です。23.8型フルHDディスプレイを本体に内蔵し、ケーブルを最小限に抑えられるため、配線がごちゃつきにくく、すっきりとした設置が可能。シンプルなデザインでインテリアにも馴染みます。
第7世代Core i5-7500T 2.7GHzと16GBメモリ、1TB SSDの組み合わせにより、Web会議や資料作成、子どものオンライン学習にも十分対応。Windows 11 ProとOffice Home & Business 2019がプリインストールされているので、届いてすぐに仕事や学習を始められます。DVDドライブやBluetooth、Wi-Fiも備えていますが、キーボード・マウスは付属しないため、別途用意が必要です。整備済み品ながら動作は安定しており、コスパ重視でオフィス付き一体型PCを探している人におすすめです。
DLGPCの整備済み一体型PC「K557」は、24インチのフルHDディスプレイとWindows 11 Pro+MS Office 2019を初期設定済みで、在宅ワークや子どものオンライン学習におすすめの一台です。メモリ16GBと512GB SSDを搭載しているので、Web会議や書類作成、動画視聴もスムーズに動かせます。
第7世代Core i5-7500T(2.70GHz)を積んでおり、複数のアプリを並行して開いても安定した動作をキープ。DVDドライブやUSBポートも豊富で、ケーブルをまとめやすい省スペース設計なので、リビングや書斎の限られたスペースにもマッチします。
整備済み品なので新品ほどではないものの、180日保証付きでサポートも安心。オフィス付き一体型PCをお得に手に入れたい、コスパ重視のユーザーにおすすめです。
整備済み品の富士通 一体型PC K557(23.8型フルHD液晶搭載)は、書斎やリビングの限られたスペースにスッキリ設置したい在宅ワーカーやご家庭におすすめのモデルです。Windows 11 Proと正規版Office Home & Business 2019がインストール済みなので、面倒な追加設定なしに書類作成やオンライン会議、子どもの学習をすぐにスタートできます。
第7世代Core i5-7500Tと16GBメモリ、512GB SSDの組み合わせで、Web会議中の資料切り替えや複数アプリの同時起動も快適。DVDドライブやUSB 3.0ポート、Bluetooth・Wi-Fi対応で、周辺機器や無線ヘッドセットの接続も自在です。また半年間の修理交換サポート付きなので、整備済み品でも安心して使えます。
一部ユーザーからは無線LANがうまく動作しないケースも報告されていますが、届いてすぐ有線LANやUSBアダプタで回避できれば日常利用には問題なし。省スペースながら基本性能をしっかり抑えたコスパ重視の一体型PCをお探しの方におすすめします。
VETESA All-in-One 24は、省スペースな一体型パソコンを探している在宅ワーカーや子どものオンライン学習用におすすめのモデルです。24インチの非光沢IPSタッチディスプレイを搭載し、デスクまわりをすっきり使えます。
第4世代Intel Core i7(2.4GHz~2.8GHz)と16GBメモリ、512GB SSDを搭載。重い資料の閲覧や複数アプリの同時起動もストレスなくこなし、Windows 11 ProとOffice 2019がプリインストールされているので、到着後すぐに快適な作業環境が整います。
VGA/HDMI、USB 3.0/2.0、LAN、オーディオ端子など豊富なインターフェースに対応。Wi-Fi・Bluetoothも内蔵し、タッチ操作で直感的に画面を操作できます。静音設計でファン音が抑えられており、ビデオ会議用の隠しWebカメラも便利。キーボードとマウス付きで初めての一体型PCにもおすすめです。
デル 5400の一体型デスクトップパソコンは、24インチのフルHD IPSディスプレイと第12世代Core i5-12400を搭載した中古モデルです。メモリ16GB、512GB SSDで起動もアプリ動作もスムーズ。Windows 11 ProとOffice 2019がプリインストール済みなので、届いてすぐにリモートワークや子どものオンライン学習を始めたい人におすすめです。
ケーブルをまとめやすい省スペース設計で、机の上がすっきり。USB3.0×5やHDMI×2、Type-C、SDカードスロットを備え、DVDドライブや隠しカメラも内蔵しています。180日保証付きの整備済み品なので、コスパ重視で安心して使いたい在宅ワーカーや家庭のメインPC担当者にぴったりです。
ASUSの一体型デスクトップPC「M3702WFAK」は、リビングや書斎の限られたスペースを有効活用したい在宅ワーカーや、子どものオンライン学習用におすすめのモデルです。27インチのフルHDノングレア液晶を搭載し、文書作成やWeb会議はもちろん、動画視聴や軽い動画編集まで幅広くカバーします。
内蔵CPUにはAMD Ryzen 5 7520U(4コア/8スレッド)を採用し、16GBのLPDDR5メモリと1TB NVMe SSDの組み合わせでアプリ起動やファイル読み書きがスムーズ。Office Home and Business 2021に加えてMicrosoft 365 Basic(1年間権利)も付属するため、購入後すぐにビジネスや学習用途で活躍します。
背面はHDMI入力/出力、USB-C(Gen1)、USB3.2×3、USB2.0×2、SDカードリーダー、ギガビットLANなど豊富なインターフェースを備え、外付けディスプレイや周辺機器をまとめやすい設計。92万画素のWebカメラやステレオスピーカー、外付けDVDスーパーマルチドライブも付属し、多機能性と省スペース性を両立した一台です。
Apple 2023 iMac M3チップ搭載モデルは、省スペースでデザイン性の高い一体型デスクトップを探しているリモートワークユーザーやお子さんのオンライン学習におすすめの一台です。ディスプレイと本体が一つになっているので、限られた書斎スペースでもすっきり設置できます。
M3チップの8コアCPUと10コアGPUが生み出す高速処理のおかげで、Web会議中に資料を開きながら作業しても動作がもたつきません。24インチの4.5K Retinaディスプレイは色彩表現に優れ、写真編集や動画視聴も快適です。また、8GBユニファイドメモリと256GB SSDストレージを搭載し、アプリの立ち上がりや大容量ファイルの読み書きがスムーズに行えます。
本体と同色のTouch ID搭載Magic KeyboardやMagic Mouseが付属し、指紋認証でログインもワンタッチ。Thunderbolt/USB4ポート×2、USB3ポート×2、ギガビットEthernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3といった豊富なインターフェースも魅力です。メモリ増設ができないので重い動画編集を本格的に行いたい方は大容量版を検討してください。普段使いからクリエイティブ用途まで幅広くカバーするおすすめモデルです。
Lenovo ThinkCentre M70q Tinyは、第11世代Intel Core i5 11500T(1.50GHz~3.90GHz)と16GBメモリ、1TB SSDを備えた中古整備済みの24インチ一体型PCです。Windows 11 ProとMicrosoft Office 2019がプリインストールされており、届いてすぐに仕事や学習に使える点が魅力。限られたデスクスペースでも設置しやすい省スペース設計で、リモートワークや子どものオンライン授業におすすめの一台です。
一番の特長はファンレス設計による超静音仕様(動作音25dB以下)と35Wの低消費電力。IPSパネル採用の24インチフルHDディスプレイは広い作業領域を確保しつつ、反射防止コーティングで目にも優しい仕上がりです。USB3.1、Type-C、HDMI、DisplayPort、イーサネットなど豊富なインターフェースに加え、内蔵Webカメラも装備。パソコン周りをスッキリさせたい人にもぴったりです。
タッチパネル非対応や光学ドライブ非搭載といった点は注意点ですが、文書作成やWeb会議、軽めの動画編集なら問題なくこなせる性能。180日保証付きの整備済み品なので、中古でも安心して使えます。省スペースかつコスパ重視でしっかり動く一体型デスクトップPCを探している方におすすめです。
【Amazon.co.jp限定】Dell Inspiron 24 5430は、23.8インチのディスプレイと本体が一体化した省スペースデスクトップです。在宅ワークやリビングで家族の学習用にもぴったりな一台で、デザイン性と実用性を両立させたい人におすすめ。
最大5.0GHz駆動のIntel Core i5-120U(10コア)と8GBメモリ、512GB NVMe SSDを搭載し、文書作成やWeb会議、軽めの動画編集もストレスなくこなせます。sRGB 99%対応のフルHDパネルは狭額縁で視野が広く、ComfortView Plusでブルーライトを抑え目にも優しい設計です。
内蔵のポップアップ式5MPカメラとDolby Atmos対応のデュアルスピーカーでオンライン会議や動画視聴も快適。Office Home&Business 2021もプリインストール済みなので、届いてすぐにWordやExcelが使えます。
メモリは8GB×1構成のため、本格的な動画編集や大規模なデータ処理をするなら増設が必要ですが、空きスロットを活用すれば最大32GBまで対応可能。省スペースでスタイリッシュな一体型PCを求める方に強くおすすめです。
HPのオールインワンデスクトップPC「HP All-in-One」は、デスク周りをすっきりさせたい在宅ワーカーや家庭のメインPC担当者におすすめの一台です。Intel Celeron J4025プロセッサーに16GB RAM、1TB SSDを搭載し、Web会議や文書作成、動画視聴など日常の幅広い作業をストレスなくこなせます。
21.5インチのFHD(1920×1080)VAパネルは鮮やかな映像を映し出し、厚さ約17cmの省スペース設計で限られたデスクにもすっきり設置可能。Wi-Fi 6やBluetooth対応で配線を減らせるほか、USB-A(2.0×2、3.0×2)、USB-C、HDMI、MicroSDスロット、ヘッドフォン/マイク端子を備え、周辺機器の接続も自在です。
Microsoft Officeの生涯ライセンスが付属しているため、届いてすぐに資料作成や子どものオンライン学習をスタートできるのも大きな魅力。静音性にも配慮した設計で、長時間作業時でも動作音が気になりにくく、ビジネスから趣味まで幅広い用途で使いたい人におすすめです。
Lenovo M820 一体型PCは、Windows 11 ProとOffice 2019が初期設定済みの整備済みモデル。リモートワークやオンライン学習でメインPCを探している人、省スペース設計で書斎やリビングをすっきりさせたい人におすすめです。
第8世代のCore i5-8400(2.8GHz)と16GBメモリ、512GB SSDを搭載。文書作成やWeb会議、Web閲覧がサクサク動き、アプリの立ち上がりもスムーズです。22型のフルHDディスプレイは文字や画像がくっきり見え、長時間作業でも目が疲れにくい設計です。
有線LAN、無線Wi-Fiはもちろん、USB 3.1×4、USB Type-C、DisplayPort、DVDドライブ、Webカメラまで豊富な端子を備え、多彩な周辺機器に対応。整備済みとは思えないきれいな外観と180日保証で安心して使えます。コスパ重視で機能性も損ないたくない在宅ワーカーに特におすすめの一台です。
エイチピー ProOne 600 G4 AIO(整備済み品)は、第8世代のCore i7-8700Tを搭載した21.5インチ一体型パソコンです。16GBメモリと512GB SSDで動作がスムーズなので、リモートワークや子どものオンライン学習用に省スペースで高性能なマシンを求める人におすすめです。
一番の魅力は、ビジネスからエンタメまで快適にこなせる高速処理性能。IPSパネルのフルHDディスプレイは文字も動画もくっきり見やすく、昇降式のWebカメラでプライバシーを守りながらWeb会議ができます。さらにWPS Office付きなので、届いてすぐ書類作成を始められる点も嬉しいポイントです。
整備済み品ですが動作チェック済みで外観もキレイ。DVDドライブ内蔵で、古いメディアを利用したい人にも適しています。ただし、キーボードとマウスは別売なので、別途用意が必要です。コスパ重視で高性能な一体型PCを探している方におすすめの一台です。
HPの整備済み「Pro One 600 G2」は、省スペースを重視しつつオフィス作業やオンライン学習をすぐ始めたい人におすすめの一体型PCです。21.5インチのフルHD液晶に第6世代Core i5、メモリ8GB、M.2 SSD256GB+HDD500GBと必要な性能をバランスよく備え、MS OfficeやWebカメラ、DVDドライブも搭載済み。届いたその日から仕事や勉強、動画視聴までサクサクこなせます。
特にSSDでの高速起動と大容量HDDの組み合わせは、アプリの立ち上がりが早い上に写真や書類をたっぷり保存したい人にぴったり。無線キーボード・マウスが付属で配線もすっきりし、Wi-FiやBluetoothも使えるため、デスク周りをシンプルに保ちたい方におすすめです。
ただし第6世代CPUなので最新ゲームや本格的な動画編集にはやや物足りないかもしれません。色彩調整機能も限られているため写真の細かな色味チェックが必要な方は注意が必要です。それでも価格を抑えつつ基本的なオフィス作業やインターネット、オンライン会議を問題なく行いたい人にはコスパ抜群の一台です。
【整備済み品】富士通 一体型PC K557は、23.8インチのフルHDディスプレイと本体が一体化した省スペース設計で、リビングや書斎の限られたスペースにもすっきり収まります。Windows 11 ProとMS Officeが初期設定済みなので、届いてすぐリモートワークや子どものオンライン学習に使えるのがうれしいポイントです。
第7世代Intel Core i3-7100T(3.4GHz)にDDR4メモリ16GB、512GB SSDを組み合わせた実用十分なスペックで、文書作成やWeb会議はもちろん、写真の簡単な編集や動画視聴も快適。外付けUSBカメラや無線キーボード&マウスがセットになって約35,000円というコスパの良さも魅力です。90日間の保証付きで初めての中古・整備済み購入でも安心。予算を抑えつつ、まとまった性能と省スペース性を両立したい人におすすめです。
リモートワークや子どものオンライン学習にも対応できる省スペース型の一体型PCを探している方におすすめなのが、【整備済み品】Dell OptiPlex 7470 All-In-Oneです。第9世代のIntel Core i5-9500と16GBメモリを搭載しているため、文書作成やWeb会議、複数のブラウザタブを同時に開いても快適に動作します。
512GBのSSDを採用しているので、電源を入れてからデスクトップが表示されるまでが速く、アプリの立ち上げもスムーズです。23.8インチのフルHDノングレア液晶は目に優しく映像もクリア。さらにDVDスーパーマルチドライブを備えており、古いメディアの再生やデータバックアップも手軽に行えます。
USB 3.1 Type-A/Type-C、HDMI、DisplayPortなどの豊富な入出力端子を備えているほか、TPM 2.0セキュリティチップでデータ保護も強化。WPS Officeプリインストールと6ヶ月保証付きで、初めての一体型デスクトップとしてもコスパ重視の方にもおすすめの一台です。
HP ProOne 600 G3 All-in-Oneは、第7世代Intel Core i5-7500プロセッサーを搭載し、16GBのDDR4メモリと512GBのM.2 SSD+500GBのHDDを備えた一体型パソコンです。リモートワークや子どものオンライン学習、書斎やリビングの限られたスペースに設置したい方におすすめ。フルHD対応の21.5インチ液晶は目に優しく、ケーブル類も背面にまとめやすいため、すっきりしたデスクを保てます。
また、Microsoft Officeがセットアップ済みなので、到着後すぐに文書作成や表計算をスタート可能。Web会議用のカメラとDVDドライブを備え、USB3.0×4ポートやWi-Fi/Bluetoothにも対応。高速起動のSSDと大容量HDDの組み合わせで、資料や写真をたっぷり保存したいユーザーにもぴったりです。
Sablexの中古整備済み一体型パソコン「VALUESTARシリーズ(21.5型)」は、リビングや書斎の限られたスペースに置きたい人におすすめの一台です。第2世代のIntel Core i7と8GBメモリで、リモートワークの文書作成やWeb会議、子どものオンライン学習までしっかり対応できます。
最大の魅力は512GBのSSDを搭載している点。OSやアプリの起動が速く、日常的な作業が快適に進みます。さらにWindows 11とMS Office 2019が初期設定済みで届いてすぐ使えるので、パソコンの初期設定に不慣れな人にも嬉しい構成です。
一方でテレビチューナー機能や最新CPUではない点は注意が必要です。それでも予算を抑えつつ省スペース&オフィス機能を重視したい人にはコスパ良好。中古でも動作良好な整備品なので、はじめての一体型PCとしてもおすすめです。
ThinkCentre M720q 一体型パソコン(整備済み品)は、リモートワークやお子さんのオンライン学習を快適に行いたい家庭におすすめの一台です。第8世代Intel Coreプロセッサと8GBメモリ、256GB SSDの組み合わせで、Web会議や資料作成、動画視聴もスムーズにこなせます。
フルHD対応の24インチIPSディスプレイを搭載し、178°の広い視野角で家族やチームとの画面共有にもぴったり。画面解像度は1920×1080なので文字もアイコンもくっきり見やすく、長時間の作業でも目が疲れにくい設計です。
本体は約6.9kgと軽量かつ超薄型で、デスクまわりをすっきりまとめたい方に好適。背面にはUSB 3.1ポート×4、Type-C、HDMI、DisplayPort、LANポート、ヘッドホン端子などを備え、外付け機器との接続も自由自在です。
Office 2019とWindows 11 Proがプリインストール済み。180日保証つきで安心して使え、価格を抑えつつしっかり性能を求める方に特におすすめです。
レノボ V330 All-in-Oneは、省スペース設計の一体型PCとして、在宅ワークや子どものオンライン学習におすすめの一台です。整備済み品ながら第8世代のCore i5と16GBメモリを搭載し、複数のアプリを同時に動かしてもサクサク動作。リビングや書斎の限られたスペースにもすっきり置けるのが魅力です。
ストレージは高速な256GB M.2 NVMe SSDと大容量1TB HDDの組み合わせで、OS起動からデータ保存まで快適。DVDドライブやUSB3.0ポート×6、HDMI出力を備え、周辺機器の接続もしっかり対応します。Windows11 ProとOffice2019 H&Bが初期設定済みで届いてすぐ使えるので、パソコン初心者にもおすすめです。なお内蔵カメラは非搭載なので、Web会議用には別途カメラを用意してください。
VETESAの21.5インチ一体型パソコンは、コンパクトな省スペース設計ながらOffice 2019とWindows 11を標準搭載。日常的な文書作成やWeb会議、オンライン学習を手軽に始めたい人におすすめのモデルです。
本体にはインテルCeleron N4020、8GBメモリ、256GB SSDを搭載し、立ち上がりやアプリの起動がスムーズ。FHD対応のIPSパネルは視野角が広く、内蔵Webカメラとスピーカーでリビングや書斎ですぐにビデオ通話が楽しめます。
価格は約37,000円と非常に手頃ですが、CPUがエントリーモデルなので動画編集など重い作業には向きません。それでも、在宅ワークや子どものオンライン学習、ネット閲覧メインならコスパ抜群。必要な機能を手軽にそろえたい人におすすめです。
Appleの整備済みiMac Retina 4K 2017年モデル(21.5インチ、Core i7/16GB/1TB SSD)は、省スペースなオールインワンデスクトップを探すリモートワーカーや家庭のメインPC担当者におすすめです。4K解像度のディスプレイは文字や資料をくっきり映し出し、Intel Core i7(3.6GHz)と16GBメモリの組み合わせでWeb会議から軽い動画編集までスムーズにこなせます。
内蔵の1TB SSDは起動やアプリ操作が速く、Thunderbolt 3×2やUSB 3.0×4、SDXCカードスロット、ギガビットEthernetといった豊富な端子で拡張性もバツグン。FaceTime HDカメラやステレオスピーカー、Wi-Fi(802.11ac)/Bluetooth 4.2も標準装備し、オンライン学習やテレワークにも最適。整備済み品ならではのリーズナブルな価格で高性能を手に入れたい人にぴったりです。
HP ProOne 600G4の一体型デスクトップは、コンパクトな21.5型フルHDディスプレイを搭載し、デスク周りをすっきり使いたい在宅ワーカーや家族のメインPCにおすすめです。第8世代Core i3-8100T(4コア、3.1GHz)と16GBメモリで、Web会議や文書作成、オンライン学習など日常の作業はスムーズにこなせます。
512GBの高速SSDを採用しているため、起動やアプリの立ち上がりが早く、作業効率がアップ。Type-CやUSB 3.0×4、DisplayPort端子を備え、外付けドライブやマルチディスプレイ接続にも対応します。また、Windows11 ProとOffice 2019 Home&Businessがプリインストール済みなので、届いてすぐに仕事やレポート作成を始めたい方にぴったりです。
WebカメラやDVD-ROMドライブ内蔵で、オンライン授業の受講や資料の読み込みもOK。省スペース設計で、リビングや書斎の限られたスペースにも設置しやすい一台です。価格を抑えつつも基本性能をしっかり押さえたい方におすすめします。
富士通の整備済み一体型PC「K557」は、23.8型フルHDディスプレイと本体が一体になった省スペース設計で、書斎やリビングの狭いデスクにもすっきり収まります。見た目は新品同様ながら価格は抑えめで、ケーブル配線も背面にまとめられるため、初めて一体型PCを試したい人にもおすすめです。
搭載CPUは第7世代Core i5-7500T(2.7GHz)、メモリ8GB、256GB SSDで、Windows 11 Proと正規MS Office Home & Business 2019がプリインストールされています。起動やアプリ操作が速く、オンライン会議や資料作成、子どものリモート学習など日常の作業に十分対応できる点が魅力です。
DVDドライブ内蔵、Wi-Fi・Bluetooth対応で周辺機器の接続もかんたん。前面USBやWebカメラは非搭載ですが、外付けデバイスを追加すれば問題なく利用可能です。半年間の修理交換サービス付きなので、整備品に不安がある人にも安心。リモートワークを始めたい人やコスパ重視の家庭用PCを探している人におすすめです。
エイチピー ProOne800 G6 All-in-Oneは、リモートワークやリビング設置を考えている人におすすめの一体型デスクトップPCです。23.8インチのフルHDディスプレイに第10世代Core i5と16GBメモリを搭載し、文書作成やWeb会議、オンライン学習がスムーズに行えます。
高速な512GB NVMe SSDのおかげで起動やアプリの立ち上げがストレスフリー。Windows 11 ProとWPS Officeがプリインストールされているため、購入後すぐに仕事や勉強を始められるのも嬉しいポイントです。またBang & Olufsenチューニングのスピーカー内蔵で、Web会議や動画視聴の音声もクリアに再生します。
VESAマウント対応でモニターアームや壁掛けにも対応し、省スペース設計をさらに追求できるのも魅力。ただしキーボードとマウスは付属していないため、自前で準備が必要です。初めての一体型PCとして、あるいはサブ機としてもコスパ良く導入したい人におすすめです。
HPの整備済み一体型パソコン「ProOne 800 G4 AIO/23.8型」は、リビングや書斎の限られたスペースにぴったり収まる省スペース設計。Windows 11 Proをプリインストール済みで、届いて電源を入れた瞬間から仕事やオンライン授業に使いたい人におすすめです。
CPUは第8世代Core i3-8100、メモリ16GBを搭載し、Web会議や動画視聴もスムーズにこなせます。512GBの高速SSDに加えて500GBのHDDを併用したハイブリッドストレージ設計は、アプリの立ち上がりが速いだけでなく大容量データもたっぷり保管可能。昇降式WebカメラやDVD-ROMドライブ、USB-C/USB3.0×6、HDMI出力など豊富な端子も備え、テレワークや子どものオンライン学習にも柔軟に対応します。コスパ重視で一体型パソコンを探している方におすすめの一台です。
富士通の整備済み一体型PC K557は、23.8型フルHD液晶と第7世代Core i5-7500Tを搭載し、在宅ワーカーや子どものオンライン学習にもおすすめのモデル。大容量32GBメモリと1TB SSDを備え、複数の作業や大量データの読み書きもスムーズにこなせます。さらにWindows 11 ProとOffice Home&Business 2019がプリインストールされており、届いたらすぐに業務や宿題を始めたい人に便利です。
本体背面にある電源ケーブル以外は配線が少なく、省スペース設置が可能。Bluetoothや無線LAN、USB3.0、DVDドライブなど基本的な機能が揃っており、整備済み品ながら保証書付きで半年間の修理交換サービスが付属するのも安心ポイント。ただし一部でUSBポートの反応が鈍いという口コミもあるため、外付け機器を多用する方は動作確認をしてから使うのがおすすめです。
【整備済み品】富士通の一体型デスクトップPC「FMV ESPRIMO K558 AIO」は、在宅ワークやお子さんのオンライン学習を一台でこなしたい人におすすめです。第8世代Core i5-8500Tと16GBメモリの組み合わせでアプリの動作もスムーズ。512GBのハイブリッドSSDを搭載しており、OSやソフトの起動が速く、データ保存もたっぷりできます。Windows11 ProとOffice2019があらかじめセットアップされているので、届いてからすぐに仕事や勉強を始められます。
ディスプレイには19.5インチのノングレアパネル(1920×1080)を採用し、照明の映り込みが少なく目に優しい仕様です。USB3.0端子やDisplayPort、Bluetooth、Wi-Fiなど接続端子が充実しており、プリンタや外部モニターも簡単に追加可能。無線キーボードとマウスのおまけ付きで、ケーブル周りをスッキリ保ちたい方にもおすすめの一台です。
ASUSの「A3402WVAK-WPC185W/A」は、Intel Core i5-1335U搭載で日常の作業はもちろん、写真編集や軽い動画加工にも対応できる一体型パソコン。16GBメモリや512GB SSDを備え、起動やアプリ操作がスムーズです。23.8型のフルHDノングレア液晶は目に優しく、リビングや書斎の限られたスペースにもフィット。ワイヤレスキーボード・マウス付きで、ケーブルをすっきりまとめたい人におすすめです。
USBポートやHDMI入出力、SDカードスロットをしっかり装備し、外部機器との接続も簡単。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3対応で、無線環境も最新規格をサポートします。内蔵92万画素カメラやステレオスピーカー、プライバシーシャッター付きマイクも揃い、自宅でのWeb会議やオンライン学習にも最適。省スペースながら性能と拡張性を両立したい人におすすめの一台です。
Dellの一体型デスクトップ「Dell 24 オールインワン EC24250」は、省スペース設計とOffice Home & Business 2024付きで、在宅ワークや子どものオンライン学習におすすめのモデルです。ディスプレイ下にキーボードをすっきり収納できる専用スタンドで、限られたデスクでも場所を取りません。
23.8インチのフルHD IPSパネルは色再現が鮮やかで、ComfortView Plus対応により目の負担を軽減。CPUにCore i5-1334U、16GB DDR5メモリ、512GB SSDを搭載し、ウェブ会議や資料作成、軽い動画編集までサクサクこなせます。Dolby Atmos対応スピーカーと5MPポップアップカメラでオンライン会議もクリア。将来メモリやストレージの増設にも対応するので、長期利用を考える方にもおすすめです。
HPの「ProOne 600 G4」は、在宅ワーカーやリビングで家族のPC担当をしている方におすすめの一体型パソコンです。モニターと本体が一体化しているので、省スペースな環境を作りたい方にもピッタリです。
CPUにはIntel Core i7 8700T(2.40GHz~4.00GHz)を搭載し、32GBの大容量メモリと512GB SSDで起動やアプリの動作がとてもスムーズ。リモート会議や資料作成、軽い動画編集まで快適にこなしたい方におすすめです。
21.5インチのフルHD IPSディスプレイは画面がクリアで、Web会議やオンライン学習、動画視聴に最適。昇降式ウェブカメラや内蔵スピーカーも備わっており、届いてすぐに使い始められるのもうれしいポイントです。
USB 3.1、HDMI、Type-C、SDカード、DisplayPort、LANポートと豊富なインターフェースに加え、DVDドライブも内蔵。Windows 11 ProとOffice 2019がプリインストール済みなので、ビジネスや学習用途にすぐ対応できるおすすめの一台です。
デスクトップパソコン 一体型を選ぶときは、まずCPUの性能とメモリ容量をチェックしましょう。リモートワークや子どものオンライン学習には「Core i5」「Ryzen 5」クラスがおすすめです。メモリは最低8GB、できれば16GBあると、複数のアプリを同時に開いても安心です。
SSD搭載モデルなら立ち上がりが速く、アプリの操作もスムーズです。容量は256GB以上を目安に、写真や動画をたくさん保存したい場合は512GBやHDDとのデュアル構成も便利。安い一体型デスクトップパソコンでもSSD+HDDの組み合わせを探してみましょう。
画面サイズや解像度は作業のしやすさに直結します。23.8インチのフルHD(1920×1080)や、27インチのWQHD(2560×1440)はおすすめです。IPSパネルなら視野角が広く、タッチパネル対応モデルはお子さんの学習やテレビ視聴にも便利です。
一体型デスクトップパソコンはケーブルが少なく、リビングや書斎にスッキリ置けるのが魅力です。奥行きやスタンドの幅を確認して、自分のデスクに合うサイズを選びましょう。背面ケーブルの取り回しも簡単なモデルを選ぶと安心です。
USBポートやHDMI出力、SDカードスロットなどの数と種類は要チェックです。Web会議用カメラや外付けHDD、ゲームコントローラーをつなぐなら、USB-AだけでなくUSB-CポートやBluetooth機能もあると便利です。
Wi-Fi 6やBluetooth 5.0対応なら、オンライン会議や動画配信も安定します。無線機能が古いと、動画が途切れたり音声がずれたりすることがあるので、最新規格を積極的に選びましょう。
テレビチューナー内蔵モデルなら、デスクトップPCがテレビ代わりになります。Office付き(Word・Excelなどがプリインストール)モデルは、届いてすぐに仕事や学習に使えて便利です。ゲーム対応のグラボ搭載モデルやタッチ操作モデルもチェックしてみてください。
予算は10~20万円前後が目安ですが、型落ちモデルや中古の一体型デスクトップパソコンなら、より安い価格で高スペックを手に入れられることもあります。保証やサポート期間も含めて、総合的にコスパを判断しましょう。
ここまで「デスクトップパソコン 一体型」の選び方ポイントと、おすすめモデルをご紹介しました。
・処理性能(CPU・メモリ)やストレージ(SSD/HDD)のバランス ・画面サイズや解像度、タッチパネルの有無 ・省スペース設計と必要な入出力端子のチェック ・オフィスソフトやテレビチューナーなど付加機能 ・価格帯や保証・サポート体制の比較
これらのポイントを参考にすれば、リモートワークから家族の学習、趣味の動画編集やゲームまで、ゆとりをもってこなせる一台がきっと見つかります。気になるモデルをクリックして、さっそく詳細をチェックしてみましょう。快適なPCライフがあなたを待っています!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。