【最新】PCスピーカー有線おすすめ15選|高音質×安定接続モデルを厳選比較 - MATOMER MONO
【最新】PCスピーカー有線おすすめ15選|高音質×安定接続モデルを厳選比較 PCの内蔵スピーカーって、どうしても音量が小さくて、高音や低音も物足りなく感じませんか?音飛びや遅延の心配がない「有線接続」のPCスピーカーなら、ケーブル1本でクリアで安定した高音質を楽しめます。
ここでは、30〜40代の在宅ワーカーやゲーマー、動画視聴や音楽鑑賞が好きな方に向けて、pcスピーカー 有線 おすすめの選び方とモデルをやさしく解説します。USB接続や3.5mm/AUX、光デジタルなどの接続方式、2.0chステレオから低音重視の2.1chモデル、コンパクト設計やコスパ重視のポイントまで押さえて、あなたにぴったりの1台を見つけましょう!
1 サンワダイレクト 400-SP027【3,310円】 16 Edifier G2000 PCスピーカー【12,780円】 pcスピーカー 有線 おすすめの選び方
音質を重視しよう
パソコンで音楽や動画を楽しむなら、音質が大切です。総合出力(W)が大きいほどパワフルな音が出せますし、周波数帯域が広いほど低音から高音までバランスよく再生できます。S/N比(ノイズの少なさ)もチェックして、クリアな音を楽しみましょう。
接続方式で選ぶ
有線接続には主にUSB、3.5mmステレオミニジャック(AUX)、光デジタルの3種類があります。USBはノイズが少なくパソコンとつなぐだけで簡単。AUXは幅広い機器に対応し、光デジタルはさらに高音質を求める方におすすめです。
チャンネル数を確認しよう
2.0ch(ステレオ)は左右の音場を楽しめて音楽鑑賞に向いています。2.1ch(サブウーファー付き)は重低音が強化され、映画やゲームで迫力サウンドを楽しみたい方にぴったりです。
サイズや設置性をチェック
デスクまわりのスペースに合わせて、コンパクトなモデルを選びましょう。縦置き・横置き対応なら置き方の自由度が高く、スッキリ設置できます。
価格とコストパフォーマンス
~5,000円のエントリーモデル、5,000~10,000円のミドルモデル、10,000円以上のハイエンドモデルがあります。自分の予算内で音質や機能のバランスを考えれば、ぴったりのpcスピーカー 有線 おすすめ商品が見つかります。
電源方式とケーブル長も確認
USBバスパワーはケーブル1本で電源と音声をまかない、配線がシンプル。ACアダプタタイプは安定した電源供給が魅力です。ケーブル長はデスクレイアウトに合わせて選ぶと安心です。
付加機能で便利さアップ
音量ノブや低音ブースト、ヘッドホン端子、リモコンなど、あると便利な機能をチェックしましょう。テレワークや動画鑑賞、音楽再生などシーンに合わせて選べば、長く快適に使えます。
これらのポイントを押さえれば、自分に合った有線PCスピーカーおすすめがきっと見つかります。
まとめ 記事でご紹介した「音質(出力W・周波数帯域・S/N比)」「接続方式(USB/3.5mm/AUX/光デジタル)」「チャンネル数(2.0ch/2.1ch)」「サイズ・設置性」「価格とコスパ」「電源方式」「付加機能」といった選び方のポイントをおさらいしてみてください。
これらを踏まえれば、自分にぴったりのpcスピーカー 有線 おすすめモデルがきっと見つかります。クリアで迫力あるサウンドが、音楽鑑賞やゲーム、テレワークの時間をもっと楽しくしてくれるはず。気になるモデルをチェックして、デスクまわりを理想のサウンド環境にアップグレードしましょう!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
サンワダイレクト PCスピーカー 有線 3.5mm 10W テレビ イヤホンジャック付き 400-SP027
3,310 円
サンワダイレクトの「400-SP027」は、有線で安定した音声出力を求める在宅ワーカーやゲーマー、動画・音楽鑑賞好きにおすすめのPCスピーカーです。デスクトップに置くだけで、手軽に迫力あるサウンドが楽しめます。
一番の特長は50mmの大口径スピーカーユニットとバスレフ構造による広がりのある音。ハウジングを奥行きある設計にし、ユニットをやや上向きに配置しているので、低音から高音までバランスよく再生できます。
前面に3.5mmミニステレオジャックとヘッドホン端子を搭載し、スマホやiPod、ゲーム機(Switchカラオケ)まで幅広く接続可能。さらにテレビ用RCA変換アダプタが付属しており、液晶テレビとの併用にもおすすめです。電源スイッチや音量つまみは手元で操作でき、ACアダプタ内蔵で配線もすっきりします。
低域の伸びがもう少し欲しいという声もありますが、価格を考えれば十分な音質と機能性。コスパ重視で有線接続のPCスピーカーを探している人におすすめの一台です。
一番お安い商品から乗り換え、早く乗り換えておけばよかった!
同社の別商品MM-SPL2N3を長らく使用(4回買いました)して満足していたのですが 何となくちょっとだけ良いものも買ってみるかなと、今回買ってみました。 5Wから10Wへの違いは思った以上に大きかったです。お値段も二倍でしたがもう戻れません。 こうやってちょっとずついいものを知っていって、 気が付いたら凄い性能と凄い値段のものを買ってそうです。笑 前はジーとかシーとかノイズが走ったりしたことがありましたが、こちらの商品では今のところありません。 つけっぱなしにしているのをつい忘れてしまいます。 音質にこだわりとかはないのですが、音楽鑑賞、次いで映画やアニメ鑑賞、ゲームなどに使いますが どれも環境が良くなったと感じているので、買ってよかったです。
→ 見た目のチープさにも関わらず実用的な音質でした。 期待していませんでしたが、PCを外部モニターを使用し且つ動画などを鑑賞するにしても十分です。 モニターにスピーカーが付いてないのならば、本商品でも必要にして十分と考えます。
→ 低価格帯での、他社製品にはあまり見かけない機能がある。
低域があまり出ない。 その点だけ残念ですが、私はミキサーを介しているので 低域を増幅させて聴いていますのでサウンドは良好です。 また前面にヘッドホーン出力や、AUX-in があるため 2番目のソースの入力用として重宝しますし、 低価格帯での、他社製品にはあまり見かけない機能です。 そこが気に入って購入しました。パワーはそこそこですので 大音量を出したい方にはこのシリーズの上位機種を選択するといいと思います。
→ もっと口コミを見る接続方式
3.5mmステレオミニジャック(AUX)、RCA変換アダプタ付属
付加機能
ヘッドホン端子、音量調節つまみ、防磁設計、バイパス構造
2 Smalody RGBゲーミングスピーカー【2,699円】 PC スピーカー、ゲーミングスピーカー、パソコン スピーカー、USB スピーカー、RGB ゲーミングスピーカー デスクトップ/ノートパソコン/スマホ/ゲーム機に対応
2,699 円
SmalodyのPCスピーカー(型番9012BL)はUSB給電と3.5mmAUX入力に対応した有線接続モデルです。RGBライトでゲーミングや動画視聴を楽しみたい人にぴったり。2,699円という手ごろな価格で、予算を抑えつつPCの音質をアップさせたい初心者や在宅ワーカーにもおすすめです。
最大出力10Wの2.0chステレオ構成で、低音と中音がしっかり鳴るのが魅力。小型かつスリムなデザインなのでデスクスペースを圧迫せず、USBバスパワーでコンセントが不要なのも便利。カラフルに光るRGB照明はゲームの世界観や音楽再生を盛り上げます。「PS5に繋いでも十分な低音」「値段以上の音質」といったレビューも多く、コスパ重視のユーザーに好評です。
ただし高音域はやや控えめで、筐体が軽いため振動で音がこもるケースも報告されています。細かな音質にこだわるなら上位モデルを検討したほうがいいですが、手軽に設置して音をグレードアップしたい方にはコストパフォーマンス良くおすすめできる一台です。
接続方式
USBバスパワー、3.5mmステレオミニジャック
3 Kstime USBサウンドバー【5,980円】 Kstime【最新Bluetooth5.4 & USBダイレクト】PCスピーカー サウンドバー 10W RGB ゲーミングスピーカー 六つのスピーカーユニット 二重対称インバーターチューブ ステレオ 大音量&豊かな低音 ラップトップ、タブレット、スマートフォンに対応、USB給電式のパソコンスピーカー
5,980 円
KstimeのUSBダイレクト接続PCスピーカーは、有線で安定した音声再生を求めるゲーマーや在宅ワーカーにおすすめの一台です。幅40cm×奥行7cm×高さ6cmのコンパクト設計ながら、2つのフルレンジスピーカー、2つの低音ユニット、2つのインバーターチューブを搭載。USBケーブル一本で給電と音声伝送が完結し、机上スペースを圧迫しません。
最大10Wのステレオ出力で、ゲームの細かな効果音や音楽の低音もしっかり再現。さらに4種類のRGBライティングモードでデスクまわりの雰囲気を演出できます。音の遅延が気になる人やケーブル1本で手軽に設置したい方にぴったりです。
4 バッファロー BSSP105UBK PCスピーカー【1,072円】 バッファロー BUFFALO PC用スピーカー USB電源コンパクトサイズ ブラック BSSP105UBK
1,072 円
バッファローの「BSSP105UBK」は、デスク周りが狭い在宅ワーカーや動画鑑賞・音楽再生を手軽に楽しみたい人におすすめのコンパクトPCスピーカーです。
最大出力3.6Wのハイパワー仕様で、小さな筐体ながらしっかりした音声再生が可能。USB給電方式でコンセント不要、3.5mmステレオミニジャック対応だから接続も簡単です。ケーブル上のボリュームコントローラーで手元で音量をスムーズに調整できるのも便利なポイント。
サブウーファーは付いていないので、重低音をガッツリ求める方には少し物足りないかもしれません。しかし、デスクスペースを節約しつつコスパ良く音質アップを図りたいライトユーザーにはぴったりの一台です。
接続方式
USB給電方式、3.5mmステレオミニジャック
ケーブル長(m)
約1.2m (スピーカー〜コントローラー 0.5m、コントローラー〜プラグ 0.7m)
5 KTSOUL G-313-2型 PCスピーカー【2,780円】 「2024年版仕様」ネイビー色 G-313-2型 PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー10Wスピーカー USB電源 AUX接続 W-BASS ノートパソコン スマホ ゲーム機 有線スピーカー KTSOUL
2,780 円
「2024年版仕様 G-313-2型 PCスピーカー」は、USBとAUXの有線接続に対応したステレオサウンドを手軽に楽しみたい人におすすめの一台です。有線ならではの安定した再生で音飛びや遅延が少なく、モニター下にも収まる横長のスリムボディがデスクスペースを圧迫しません。大きめのボリュームノブで音量調整が直感的にできるので、作業中や動画視聴中にさっとレベルを変えたいユーザーにぴったりです。
コンパクトながら中高音域のクリアさを重視し、低音はほどよく抑えたバランス設計。USBバスパワー駆動でコンセント不要、設置も簡単です。1,000円台後半の手頃な価格帯ながら10W(5W×2)の出力で、YouTube鑑賞やオンライン会議、テレワーク中のBGM再生など、音質アップを図りたいエントリーユーザーにおすすめの商品です。
手頃な価格!綺麗に澄んだ中・高音と控えめな低音のバランスが良い!
接続方式
USBバスパワー / 3.5mmステレオミニジャック (AUX)
付加機能
ボリュームノブ / パッシブラジエーター搭載
6 Creative Pebble V2【3,680円】 Creative Pebble V2 USB Type-C給電採用アクティブ スピーカー 8W RMS ピーク出力16W パワフル出力 45°上向きドライバー 重低音 パッシブ ドライバー SP-PBLV2-BK
3,680 円
USB Type-C/Aと3.5mm入力の有線接続で安定再生
幅115×奥行116×高さ122mmのコンパクト設計
Creative Pebble V2は、USB Type-CまたはType-A給電に対応した有線接続型PCスピーカーで、在宅ワークや動画鑑賞、ゲーミングにおすすめの一台です。3.5mmステレオミニジャックも備えており、ノートPCからスマホまで手軽に接続できるのが魅力。
パワフルな8W RMS×2(ピーク16W)の出力と45°上向きドライバーが合わさり、中音域から低音域までクリアに再生。背面のパッシブラジエーターが厚みのある重低音を補い、音楽やゲーム音の臨場感をしっかり引き出します。
幅115×高さ122×奥行116mmのコンパクトボディはデスク上でも場所を取らず、右スピーカー前面の音量ノブで手元操作もスムーズ。もっと重低音を求めるならサブウーファー付きモデルもありますが、シンプルかつコスパ重視で有線PCスピーカーを探している方にぴったりです。
接続方式
USB Type-C/A給電、3.5mmステレオミニジャック
7 ロジクール Z313 2.1chスピーカー【7,480円】 【Amazon.co.jp限定】ロジクール PC スピーカー Z313 ステレオ ブラック 2.1ch サブウーファー 付属 3.5mm 入力対応 パソコン用 PCスピーカー 国内正規品 2年間無償保証
7,480 円
コンパクトでもサブウーファー付きで重低音を楽しめる
有線3.5mm接続で安定した再生とノイズの少なさを実現
手元操作OKの有線リモコンで音量・電源・ヘッドホン切替が簡単
最大50W出力(RMS25W)でゲームや映画にも迫力十分
ロジクールのPCスピーカーZ313は、自宅のデスクで手軽に迫力あるサウンドを楽しみたい方におすすめの2.1chスピーカーです。小さなサテライトスピーカーとコンパクトなサブウーファーで、奥行きのある重低音からクリアな高音までバランスよく再生できます。
本体背面の3.5mm入力でパソコンやスマホに有線接続するので、音飛びや遅延の心配がほとんどありません。最大出力50W(RMS25W)の力強い音量は、ゲームや映画、音楽鑑賞で迫力を求める人にもピッタリです。
付属の有線コントロールポッド(リモコン)を手元に置けば、電源のオンオフや音量調節、ヘッドホン接続もワンタッチ。設置もケーブルをつなぐだけの簡単セットアップで、デスクスペースが限られる在宅ワーカーにもおすすめです。
音質や低音の迫力をコスパ良くアップグレードしたいなら、ロジクール Z313はイチオシのモデルといえるでしょう。
今まで使っていたスピーカーがウーファーの付いてないもので、購入しました 正直ウーファー以外の横についているスピーカーは超弱いです。正直無くても良いかもしれないレベル 今はウーファーなしのスピーカーとこれを併用して使っているのでちょうど良い音が出せていますが、 単体だとあまりいい音質は出せない感じがします
→ サイズ(W×H×D)
サテライト:89.4×146.2×81mm、サブウーファー:150×228.4×220mm
付加機能
ヘッドホンジャック、有線コントロールポッド(リモコン)、音量ノブ
8 OFFSIR RGBゲーミングスピーカー【2,980円】 OFFSIR PCスピーカー ゲーミングスピーカー USB有線 RGBライト付き 2chステレオ 臨場感 3Dサラウンドサウンド AUX接続 3.5mm端子 プラグ&プレイ パソコン/テレビ/ゲーム機などに対応 (RGB)
2,980 円
OFFSIRのPCスピーカー「CO713」は、有線接続で音ズレや途切れを気にせず、ゲームや動画、音楽を手軽に楽しみたいユーザーにおすすめです。PS5やPCでの使用はもちろん、テレビやタブレットにもつなげるので、幅広いシーンで活躍します。
φ50mmのフルレンジユニットを2基搭載し、最大5W×2(合計10W)の出力で厚みのあるクリアなサウンドを実現。クローズドキャビティ設計により音の歪みを抑えつつ、低音から高音までバランスよく再生します。また、RGBダイナミック照明でデスク周りをおしゃれに演出し、ゲームや映画の没入感を高めてくれます。
USB給電と3.5mmステレオミニプラグ接続に対応し、ドライバ不要のプラグ&プレイ仕様。ケーブル長は約1.3mと余裕があり、デスクの配置に困りません。さらに着脱式スピーカーでステレオ分離も可能なので、映画鑑賞時は左右に広げて立体的な音場を楽しむこともできます。価格は約2,980円とコスパも良好で、初めて有線PCスピーカーを導入する人におすすめの一台です。
接続方式
USB給電、3.5mmステレオミニジャック (AUX)
付加機能
RGBライト、音量ノブ、着脱式スピーカーデザイン
9 USB給電&AUX PCスピーカー【2,474円】 PC スピーカー ステレオ USB スピーカー USB 電源 AUX ケーブル互換デスクトップ/ノートブック/3.5 mm ジャックとマイク ソケット
2,474 円
幅385mmのスリムボディでデスク下にもスッキリ配置
合計10W出力のステレオスピーカーでクリアな音声再生
ヘッドホン端子・マイク端子搭載でテレワークにも対応
PC内蔵スピーカーの音量や音質に物足りなさを感じている在宅ワーカーや動画視聴、ライトゲーマーにおすすめの有線PCスピーカーです。USBバスパワーと3.5mmステレオミニジャック(AUX)に対応し、パソコンに差すだけの簡単接続で安定した再生を実現します。
本体に内蔵されたフルレンジスピーカーは左右合計10W出力で、高音はクリア、低音はまろやかに再生。幅385×高さ68×奥行87mmのスリム設計で、モニター下やデスク下にもスッキリ収まり、47インチ(約1.2m)のケーブル長で配線も余裕があります。ヘッドホン端子・マイク端子と手元の音量ノブを備え、テレワーク時の通話やヘッドセット利用にも対応可能です。
質感はシンプルなプラスチック製で重低音重視派には若干物足りない面もありますが、価格約2,500円とは思えない実用レベルの音質を手軽に楽しめるのが魅力。映画や音楽、ビデオ会議、ゲームなどマルチに活用したいコスパ重視ユーザーにおすすめです。
見た目はとてもいいです。サウンドバーみたいでとてもカッコいいです。 ただ材質はチープなプラスチックなので、質感はイマイチ。 使用感ですが、電源を入れると「ボンッ」と古いテレビを付けた時のような音が出ます。 最初は壊れたのかなと思ったのですが、単なる仕様みたいでした。 アナログ感が好きな人には楽しくていいかもしれません。 音質は個人的には価格相応かなとも思いました。 特に低音は全然出ません・・・。そこらへんはマイナスだと思いました。 音質には拘らない、とりあえず聞ければいいという方向けかなと思います。 マニュアルは少し翻訳が変でしたが一応日本語でも書いてあるのが良かったです。
接続方式
USBバスパワー(USB-A)、3.5mmステレオミニジャック(AUX)
10 Smalody USBゲーミングスピーカー【2,499円】 PCスピーカー, Smalody ゲーミングスピーカー USB電源 LEDライト付き コンピューター/ラップトップ/ゲーム機などに対応 PS4.などゲーム用(AUX3.5MM)
2,499 円
在宅ワークやゲーム、動画視聴でPC内蔵スピーカーの物足りなさを感じている人におすすめの一台です。コンパクトなハニカムデザインとブルーLEDライトがデスク周りをクールに演出し、限られたスペースにもすっきり収まります。
5W×2のデュアルドライバーユニットで最大10Wの出力を実現。迫力あるサウンドでゲームの足音や動画の効果音もしっかり再現しつつ、高音域もクリアに楽しめます。少し音量を上げすぎるとノイズが混ざることがありますが、通常のボリュームなら問題なく使えます。
USBバスパワーなのでアダプタ不要、3.5mmステレオミニプラグでPCやスマホ、ゲーム機に簡単接続。ケーブル式の安定した再生で遅延や音飛びの心配がありません。手元の音量ノブで直感的に調整できるのも便利です。
ゲーミングの臨場感を手軽に高めたい人、デスクをすっきりまとめつつコスパ重視でPCスピーカーを探す人におすすめのモデルです。
電源が使用PCのUSBからとれるのが良いです、音の悪いPC音が改善出来ました。高音は少し物足りないです。
→ 接続方式
USBバスパワー、3.5mmステレオミニジャック(AUX)
11 KSTIME RGB有線ゲーミングスピーカー【3,959円】 スピーカー PC ゲーミングスピーカー 有線 RGBライト付き 3.5mmケーブルが付属、USB給電式のパソコン用 テレビ、ラップトップ、タブレット、スマートフォンに対応 ブラック
3,959 円
kstimeのPCゲーミングスピーカー(有線・RGBライト付き)は、ゲーマーや在宅ワーカー、動画鑑賞や音楽再生を高音質で楽しみたい方におすすめの一台です。USBバスパワーと3.5mmステレオミニプラグで簡単に接続でき、プラグ&プレイで面倒なドライバインストールは不要。デスクまわりにすっきり置けるコンパクトサイズなので、省スペース派にも向いています。
一番の魅力は、フルレンジ2.0chステレオドライバーによるクリアな高音と迫力ある低音。さらに6色のRGBダイナミック照明が音に合わせて光り、ゲームや音楽の世界観を引き立てます。ノブで電源と音量を直感的に操作でき、スピーカー間のケーブル長は約1.01mとデスク上に置くのにちょうど良い長さです。
電源コードやオーディオケーブルがやや短いとの声もありますが、デスク上で使う分にはほとんど気になりません。手軽に雰囲気アップと音質向上を実現したい方におすすめです。
接続方式
USB給電(USB A)、3.5mmステレオミニプラグ
12 サンワダイレクト 400-SP091【5,920円】 サンワダイレクト PCスピーカー 3WAY接続(Bluetooth / 3.5mm / USB) 10W ツイーター搭載 アンプ内蔵 400-SP091
5,920 円
Bluetoothも使える1台3役の高コスパモデル
サンワダイレクトのPCスピーカー「400-SP091」は、有線接続での安定再生を重視しつつ、Bluetoothも使いたい人におすすめの一台です。USBケーブル1本で電源と音源をまかなうUSB給電スピーカーとして使えるほか、3.5mmステレオミニプラグ接続で遅延なくクリアに音声を再生できます。スマホやタブレットとはワイヤレスでつなげるので、デバイスを選ばず手軽に音楽や動画の音声を楽しめるのが魅力です。
前面のツイーターと背面のバスレフポートを搭載し、実用最大出力10W(5W+5W)の力強い低音と繊細な高音をバランス良く再現。前面のモード切替ボタン1つで接続方法をスムーズに切り替えられるので、仕事用PCからゲーム機、スマホへの切り替えもサッと完了します。幅90×奥行100×高さ168mmのコンパクト設計でデスクスペースを圧迫せず、在宅ワーカーやゲーマー、動画・音楽鑑賞好きのユーザーにおすすめです。
接続方式
Bluetooth / USB / 3.5mmステレオミニプラグ
付加機能
前面ツイーター/背面バスレフポート/モード切替ボタン
13 Creative Pebble【1,778円】 Creative Pebble ブラック【価格.com プロダクトアワード2024】音声入力 ピンプラグ/電源 USB 接続 / 45度 上向きスピーカー 低音パッシブラジエーター 搭載 ピーク出力8.8W/総合4.4W RMS PC スピーカー SP-PBL-BK
1,778 円
USBバスパワー&3.5mm入力でドライバー不要のかんたん接続
45度上向き設計&低音パッシブラジエーターでクリアな音を耳元に届ける
ピーク出力8.8W/総合4.4W(RMS)でデスク環境に十分な音量を確保
幅114×高さ116×奥行113mmのコンパクトサイズで省スペースに最適
音量調整ノブ付きで再生機器側のボリューム調整も簡単
Creative Pebble ブラックは、在宅ワーカーやゲーマー、動画視聴や音楽鑑賞を手軽に楽しみたい人におすすめのコンパクトPCスピーカーです。USBから電源を取り、3.5mmステレオミニプラグで音声を入力するだけのシンプル設計。ドライバー不要でパソコンに挿せばすぐ使えます。
最も注目したいのは、45度上向きのスピーカーデザインと低音パッシブラジエーターの搭載です。音を耳元に届ける角度設計で、ゲーム中の効果音や映画のセリフがクリアに響きます。ピーク出力8.8W、総合4.4W(RMS)なので、デスク環境でも十分な音量と迫力が得られます。
サイズは幅114×高さ116×奥行113mmと非常にコンパクト。デスクスペースを圧迫せず、モニター下やノートPC横に置きやすいでしょう。低音は過剰ではありませんが、ボーカルや効果音を重視するユーザーにはぴったり。コストパフォーマンス重視で有線接続の安定性を求める方におすすめです。
接続方式
USBバスパワー & 3.5mmステレオミニプラグ(AUX)
14 KTSOUL G-311-1 PCスピーカー【2,980円】 KTSOUL PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー USB電源 AUX接続 Wスピーカー W-BASS デスクトップ/ノートパソコン/スマホ/ゲーム機に対応
2,980 円
KTSOULの「PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー」は、在宅ワーカーやゲーマー、動画視聴が好きな人におすすめの有線スピーカーです。USB給電と3.5mmステレオミニジャックのAUX接続に対応しており、面倒なドライバー不要でパソコンに差し込むだけですぐにクリアなステレオサウンドを楽しめます。
本体は幅38.5cm×奥行5.5cm×高さ6.5cmと非常にスリム。デスク上のスペースを圧迫せず、両サイドに配置しても圧迫感がありません。出力は左右合計6W(3W×2)で、中高音はもちろん、W-BASS設計によりほどよい低音も再生できます。また、本体の音量ダイヤルで細かく調整できるため、音声レベルが一定でない動画視聴時にも便利です。
耐久性のあるABS素材を用いたスタイリッシュなデザインに加え、1年間の品質保証付き。USBバスパワー方式なのでACアダプター不要、ケーブル取り回しも簡単です。音質アップを手軽に図りたい初心者から中級者まで、コスパ重視で有線PCスピーカーを探している人に強くおすすめします。
低音はそれほどでもありませんが、非常にクリアな音です。
接続方式
USB / 3.5mmステレオミニジャック(AUX)
ケーブル長(m)
USBケーブル約1m、AUXケーブル約1m
15 KTSOUL G-313 PCスピーカー【2,950円】 「2024年後期型」 KTSOUL G-313-4型 PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー10Wスピーカー USB電源 AUX接続 W-BASS ノートパソコン スマホ ゲーム機 有線スピーカー (木目調カラー)
2,950 円
「KTSOUL G-313-4型 PCスピーカー」は、USB給電と3.5mm AUX入力に対応した有線接続の2.0chアクティブスピーカーです。木目調デザインでデスクまわりに置きやすく、テレワークや動画視聴、音楽再生を手軽に楽しみたい人におすすめです。
総合出力10Wのステレオサウンドは、会議の音声も音楽もほどよい迫力。USBバスパワーなので面倒なACアダプタ不要で、ケーブル一本でさっと使い始められます。音量調整は本体ボタンで直感的に操作でき、スマホやゲーム機とAUX接続すれば汎用性もバッチリです。
低音の迫力を重視する映画鑑賞にはやや物足りないかもしれませんが、普段使いの音質アップには十分な性能。コスパに優れ、設置場所を選ばないコンパクト設計なので、はじめて有線PCスピーカーを試す人にもおすすめです。
接続方式
USB(バスパワー)、3.5mmステレオミニジャック(AUX)
Edifier G2000 2.0ch PC スピーカー パソコン PS5 Switch ゲーム用 ゲーミングスピーカー、32W 小型 Hi-Fi音質、Bluetooth/USB/3.5mm AUX 有線無線接続、ゲーム/音楽/映画モード対応/RGB 白
12,780 円
コンパクト&SUB-OUT端子でサブウーファー増設可能
Edifier G2000はゲーマーや音楽・映画を楽しみたい30〜40代のPCユーザーにおすすめの2.0chスピーカーです。有線接続はUSBと3.5mm AUXに対応しており、音飛びや遅延がなく安定再生できるのが魅力です。
独立電源で16W RMS(最大32W)のパワフル出力を実現し、Hi-Fi対応の2.75インチフルレンジドライバーがクリアな高音から豊かな低音までバランス良く再現します。プロ仕様のオーディオチップセットを内蔵し、ゲーム・音楽・映画用のEQモードを切り替えてシーンに合わせた音質調整が可能。さらに12色から選べるRGBライトでデスク周りをスタイリッシュに演出できます。
幅約10.6×奥行約10.5×高さ約13cmのコンパクト設計はデスクスペースを有効活用でき、付属のSUB-OUT端子でサブウーファーを増設すればさらに重低音を強化できます。ケーブル類も約1.2〜1.8mと十分な長さを備え、設置場所を選びません。一部では起動音が大きいという声もありますが、コスパ重視で多機能な有線PCスピーカーを探す人にぜひおすすめです。
届いてしばらく使っていますが音質も良く大満足です。 購入前はよく調べもせず「ライトが光っているのが眩しそうでうっとおしくなりそう・・・」と思っていたのですが下のボタンを長押しでライトの色変更ができ、 水色▶赤▶緑▶青▶黃緑▶水色点滅▶赤点滅▶緑点滅▶紫点滅▶虹色点滅▶虹色▶消 で消すことができます。(内容間違っていたらすみません) ライトは消して使って大満足です。 ただ、起動音は死ぬほどでかいです。気を付けて。
→ PS5で使用しており全体的な性能としては問題なし サーノイズ等も無く値段相応の音を出してくれる。 問題点 起動音がクッッッッソうるさい! ブゥゥゥゥゥン!!!ピロロロッ!!(爆音)という融通の効かない音がひたすらに不快 USB接続は時折ブツッと一瞬途切れた音が鳴る 3.5m接続では特に問題はないのでAUX接続をオススメ。 本当に起動音さえなければ…
→ 見た目、音質は本当に最強です。 シンプルなフォルムにカラー、ライトアップも兼ね備えており、さらに低音から高音まで深さを感じるような音を出してくれます。 すごく満足なのですが唯一、起動音がちょっと合わなかったです。 音を上げた状態で起動すると爆音で宇宙的な起動音が鳴り響きます。 それとモード切り替え時も英語で爆音がなります。ランプで切り替えがわかるから要らないのでは?と感じました。 物自体は本当にいいのですが起動音等で星4にさせていただきました。
→ もっと口コミを見る接続方式
USB、3.5mmステレオミニプラグ(AUX)
ケーブル長(m)
スピーカー間約1.8/USB約1.2/電源約1.45/AUX約1.3
付加機能
SUB-OUT端子、12色RGBライト、EQモード(ゲーム/音楽/映画)、ボタン操作
17 Edifier M60【18,980円】 「VGP2025金賞&コスパ大賞」Edifier M60 マルチメディアスピーカー 66W Bluetooth 5.3 ハイレゾワイヤレス コンパクトなデザイン 専用アプリ スタンド付き USB-C/AUX入力 MDF製 黒
18,980 円
Bluetooth5.3(LDAC)対応でワイヤレスも利用可
Edifier M60は、USB-CとAUXの有線接続に対応した2.0chアクティブスピーカーです。有線でつなぐことで遅延や音飛びの心配がなく、66Wのパワフルな出力でPCゲームや動画鑑賞のサウンドを迫力ある音質に高めます。
天面のタッチパネルは手を近づけると自動でバックライトが点灯し、音量操作もスムーズ。専用アプリ「EDIFIER ConneX」を使えばイコライザー調整やファームウェア更新もスマホで簡単に行えます。
専用アルミスタンドが付属し、15°傾斜をつけられるのでデスクへの設置性も抜群。コンパクト設計なので置き場所を選ばず、在宅ワーカーやゲーマー、動画・音楽好きのPCユーザーにおすすめの1台です。
圧倒的コストパフォーマンス、初めてのスピーカーにオススメ!
接続方式
USB-C/AUX(有線)、Bluetooth5.3(LDAC)
付加機能
タッチパネル、自動バックライト、専用アプリ、アルミスタンド付属
18 オーディオテクニカ AT-SP3X【26,000円】 オーディオテクニカ AT-SP3X ブックシェルフ スピーカー レコードプレーヤー Bluetooth モニタースピーカー 【アクティブ RCA入力 マルチポイント対応 PC テレビ 音楽鑑賞】 ブラック
26,000 円
内蔵DSPチューニングによるフラットでクリアな音質
Bluetoothマルチポイント対応で2台機器を同時接続可能
オーディオテクニカ AT-SP3Xは、PCに有線接続して音飛びや遅延なく再生したい人におすすめのアクティブスピーカー。3インチのウーファーと1.1インチのツイーターを組み合わせ、内蔵DSPでチューニングしたフラットでクリアな音を楽しめます。
最大出力30Wのパワフルなサウンドは、幅113×奥行145×高さ200mmのコンパクトなサイズからは想像できないほど迫力があります。背面バスレフダクトが低音をしっかり支え、音楽やゲーム、動画視聴など幅広いシーンで活躍します。
有線(RCA)接続に加え、Bluetoothマルチポイント対応でスマホやレコードプレーヤーをペアリングしたまま切り替えなしで使えるのも魅力。電源ボタン横のLEDで接続状況を確認し、サイドのボリュームノブで直感的に操作できます。デスク周りをすっきりまとめたい在宅ワーカーやゲーマー、音楽ファンにおすすめです。
付加機能
LEDステータス表示、サイドボリュームノブ、Bluetoothマルチポイント
19 Amazonベーシック USBスピーカー【1,256円】 Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー USB接続 PC コンピュータ ブラック 1セット2 個
1,256 円
Amazonベーシックのダイナミックサウンドスピーカーは、USB給電と3.5mmステレオミニジャックによる有線接続で、安定した音声再生を実現する2.0chスピーカーです。手軽なプラグ&プレイ設計で、ドライバー不要。テレワーク中の会議音声やYouTube視聴、オンライン授業など、シンプルかつ安定した音質を求める人におすすめです。
本機最大の特徴は、底部ラジエーターによるバランスのいい低音再生。総合出力2.4Wながら、プラスチック筐体特有の箱鳴りを抑え、クリアな中高音も楽しめます。インライン音量コントロールで微調整もスムーズに行え、デスク上での使い勝手は抜群です。
サイズは約10×6.6×7.1cm、重量約0.6kgのコンパクト設計で、限られたデスクスペースにもぴったり。メタル調のマットブラックボディとブルーLEDのアクセントはPC周りに馴染みます。ただしケーブル長は短めなので、配置には少し工夫が必要です。コスパ重視で有線スピーカーを探している初心者や、設置性を重視したい方におすすめします。
重低音は出ないが低音〜高音までバランス良く鳴らしてくれます。 また、安価なPCスピーカーにはプラスチック筐体特有の箱鳴りが付きモノですが、本機は形状、材質、そして何よりも重量があることにより、チープな箱鳴りは皆無です。 マイナス点は2つあるのですが、一つ目はLEDをオフに出来ないこと。二つ目は出力が小さ過ぎることです。 Mac Book ProやMac miniの本体スピーカーよりパワーが落ちるぐらいなので、デスクトップ用途とは言えある程度の音量を求める方には全くお勧め出来ません。 自分はこれからプリアンプを噛ますなどして対応することを検討してますが、せっかくのシンプルさを消してしまうので迷ってます。
→
接続方式
USB給電 (5V) / 3.5mmステレオミニジャック
付加機能
底部ラジエーター、インライン音量コントロール、ブルーLEDライト
20 サンワサプライ 木製USBスピーカー【3,555円】 サンワサプライ USBスピーカー 木製キャビネット パッシブラジエーター搭載 ブラック MM-SPU7BK
3,555 円
木製キャビネット+パッシブラジエーターで豊かな低音
サンワサプライのUSBスピーカー「MM-SPU7BK」は、有線接続で安定した再生を重視するPCユーザーにおすすめのコンパクトモデルです。USBケーブル1本で電源と音声を同時にまかなえるので、デスクまわりをすっきり整理したい在宅ワーカーやゲーマーにぴったり。
コンパクトな筐体ながら木製キャビネットと背面パッシブラジエーターで低音域をしっかり再現。実用最大出力5W(2.5W+2.5W)で中高音のクリアさも優秀です。電源スイッチと音量ノブを別々に搭載し、素早い操作が可能。動画視聴や音楽鑑賞が好きなユーザーにもコスパ良く使える一台です。
ケーブル長(m)
スピーカー間1.3m/PC接続USB1.3m
付加機能
電源ON/OFFスイッチ、音量調整つまみ、パッシブラジエーター
21 Creative Pebble V3 ホワイト【4,932円】 Creative Pebble V3 ホワイト 入力切替(USBオーディオ/Bluetooth/3.5mmピン入力) Bluetooth 5.0搭載 8W RMS ピーク出力16W USB Type-C/Type-A アクティブ スピーカー SP-PBLV3-WH
4,932 円
Bluetooth 5.0対応でスマホとも連携OK
Creative Pebble V3 ホワイトは、USBオーディオ/Bluetooth 5.0/3.5mmピン入力に対応した多機能PCスピーカーです。USBケーブル1本で給電とデジタル音声再生を実現し、デスク周りをすっきりまとめたい人におすすめ。おしゃれなホワイトデザインで、仕事用PCや動画視聴用のサブスピーカーにもぴったりです。
8W RMS(ピーク16W)の出力で、動画や音楽の迫力を手軽にアップ。音量ノブでかんたん調整でき、Bluetoothでスマホ再生もOK。低音はほどほどですが、コンパクトサイズながらクリアな中高域が魅力です。USBバスパワー駆動なのでコンセントが不要。コスパ重視で手軽に音質改善したい在宅ワーカーやゲーマーにおすすめです。
ベッドの枕元にセットして就寝時にスマホBluetooth送信で音楽を聴くことを目的として購入した。ボリュームを上げることもなく静かに聴くので厳しく音質に拘るということもない。従って、小型・ステレオ・Bluetooth受信可能・安価(今回 △10%クーポン付き)の観点から充分な商品だ。 因みにボリュームを上げてオーディオを楽しもうとすると、低音がガサついて少し耳障りだが上記のような私の使用目的では全く問題ない。 Bluetooth接続をOffする時にブチッとかなり大きな音が出るので、必ずボリュームを最低にしてからOffするように。また、家庭のコンセントから給電する場合には、USB Type-A or C 用のアダプターコンセントを別途購入する必要がある。
接続方式
USBオーディオ / Bluetooth 5.0 / 3.5mmピン入力
サイズ(W×H×D)
254×133×131 mm(梱包サイズ)
22 Creative Stage SE サウンドバー【7,119円】 Creative Stage SE 重低音 ピーク出力 48W Bluetooth 5.3 / USB DAC 搭載 PC サラウンド サウンドバー スピーカー SP-STGESE-BK
7,119 円
USB接続&Bluetooth両対応で使い分け自由
Creative Stage SEは、デスクまわりの省スペースを重視しつつパソコンで迫力のある音を楽しみたい人におすすめのサウンドバー型PCスピーカーです。有線USB接続による安定したデジタル再生に対応し、Bluetooth 5.3対応でスマホやタブレットともワイヤレス接続できます。
一番の魅力はピーク出力48Wのパワフルサウンドと重低音再生。専用の楕円ドライバーと大型バスラジエーターが低域をしっかりと響かせ、Sound Blaster技術による「Clear Dialog」でゲームや映画の声がクリアに聞こえます。加えて「Surround」機能で音場を広げ、迫力のある臨場感を味わえます。
AUXなどのアナログ入力はなくUSBまたはBluetooth接続のみですが、パソコンからの有線接続を優先したい方には使いやすい設計です。リモコンと大型音量ノブを装備し、離れた場所からでも音量やトーンを手軽に調整可能。モニター下に置けるスリムボディで、デスクスペースをすっきり見せたいテレワークユーザーやゲーマーにおすすめです。
サラウンドと人の声(ボーカル)が聞き取りやすくなることを期待して、Creative GigaWorks T40 Series IIからの乗り換えで購入。 AUXよりUSBの方が音質が良くなるかと思っていたけど…音質は筐体のサイズに比例するかも知れない。 確かに人の声はよく聞こえるから目的には合ってる。 だけど、音質調整の幅が狭くてシャカシャカ音が目立ち、重低音はどこにもない。 ケースはめちゃめちゃホコリを吸い寄せる。 モニターの前に置かないと満足に鳴らないので、ボリューム調整くらいしか使い道がないリモコンもいらない。
→
接続方式
USB(USB DAC内蔵)、Bluetooth 5.3
ケーブル長(m)
電源ケーブル約1.2m、USBケーブル付属
付加機能
Clear Dialog, Surround, 大型音量ノブ, リモコン
23 サンワダイレクト 400-SP107【7,180円】 サンワダイレクト PCスピーカー 有線 3.5mm接続 30W 木製 テレビ パソコン モニター用 スピーカー ステレオ AC電源 400-SP107
7,180 円
サンワダイレクトのPCスピーカー「400-SP107」は、在宅ワークやゲーミング、動画視聴をもっと楽しみたい人におすすめの有線モデルです。3.5mmステレオミニプラグで簡単に接続できるうえ、安定した音質で音の途切れを気にせず使えます。
木製キャビネットを採用し、箱鳴りを抑えた重低音再生が一番の魅力。最大30W出力で迫力あるサウンドを楽しめます。前面の高音・低音調整ダイヤルで好みの音質にカスタマイズでき、イヤホンジャックも搭載しているので夜間の利用や周りを気にしたい人にも便利です。コンパクトなブックシェルフ型でデスクスペースを圧迫しにくく、コスパ重視のユーザーにぴったりの一台です。
付加機能
イヤホンジャック、音量ツマミ、高音・低音調整
24 Creative Stage Air V2【6,480円】 クリエイティブ・メディア Creative Stage Air V2 幅41cm AUX/BT/USB オーディオ 最大20W 重低音パッシブ ラジエーター 約6時間連続再生バッテリー搭載 PC/Mac/スマホ対応 サウンドバー SP-STGEAV2-BK
6,480 円
横幅約41cmの省スペース設計でデスク上を有効活用
約6時間連続再生可能なバッテリー内蔵で持ち運びOK
USB/AUX/Bluetoothのマルチ入力に対応
クリエイティブ・メディアのサウンドバー「Creative Stage Air V2」は、デスク下やモニター前にもスッキリ収まる横幅約41cmのコンパクトモデル。USB接続ならケーブル1本で給電と有線再生ができ、音飛びや遅延のない安定したサウンドを楽しめます。在宅ワーカーや動画視聴好きで、PCまわりをすっきりまとめたい人におすすめです。
一番の魅力は、USBバスパワー接続で手軽に使える点と、2つの楕円ドライバー+パッシブラジエーターによる20W出力の迫力ある低音。さらにBluetoothやAUX入力にも対応し、約6時間再生のバッテリー内蔵でデスクから離れても音楽やゲームを楽しめます。AUX接続時に声が小さく感じる場合があるものの、USB接続メインならコスパ抜群の一台です。
USB接続やBluetoothでの音楽再生には満足している。ただAUX接続だと、例えばYouTubeの動画を再生すると、BGMは普通に鳴るのに、人の声が物凄く小さくて聞こえない。端子の接触が悪いのかもしれんと思って調整してみるが、どうも不調。私の環境による可能性はあるが、製品自体に何かしら問題があるのではと疑っている。今のところ、新しいファームウェアはないけど。 結局、USBとBluetoothだけで使用している。
接続方式
USB/3.5mmステレオミニ(AUX)/Bluetooth 5.3
付加機能
約6時間再生バッテリー、接続切替LED、音量&電源ボタン
25 Garage Tst サウンドバー【2,680円】 Garage Tst PCスピーカー ゲーミングスピーカー USB給電 コンパクト サウンドバー (ホワイト) 白 有線 テレビスピーカー 小型スピーカー 光る
2,680 円
Garage TstのPC用サウンドバー(ホワイト)は、有線接続で音飛びのないクリアなサウンドが楽しめるコンパクトモデル。幅32cmのスリム設計でデスク下にも収まりやすく、USB給電だからコンセント不要。リモートワークやゲーム、動画視聴など、手軽に音質をアップしたい方におすすめです。
2.0チャンネル、総合出力6Wで動画や音楽をしっかり再生。3.5mmステレオミニプラグでPCやタブレット、テレビにも対応します。大きなつまみ式ボリュームで音量調整が簡単。さらにブルーLEDライトがデスク周りをおしゃれに演出。低音は控えめですが、そのぶん音割れしにくく、長時間視聴でも疲れにくい設計です。ケーブル長は各約1mなので配線もすっきり。音質の安定性と手軽さを求めるユーザーにぴったりの一台です。
テレビの音源がだめになったが、イヤホンが生きていたので、そこに挿入すると良く聞こえるようになった。
→ 26 オーディオテクニカ AT-SP95【3,555円】 オーディオテクニカ AT-SP95 アクティブスピーカー PC タブレット レコードプレーヤー USB給電 省スペース設計 前面ヘッドホン端子 省電力 高出力
3,555 円
オーディオテクニカのAT-SP95は、有線接続で安定した音を楽しみたい在宅ワーカーやゲーマーにおすすめのPCスピーカー。USB給電とφ3.5mmステレオミニプラグを差すだけでセッティングが完了し、ドライバー不要で手軽に導入できます。
φ52mmの高感度スピーカーユニットを採用し、2W+2W出力ながらクリアなステレオサウンドを実現。音の遅延や途切れがなく、動画視聴やゲームプレイ中も迫力ある音声が楽しめます。
前面にはヘッドホン端子と電源/音量ノブを配置。ヘッドホン接続時も手元でボリューム調整ができるため、集中して作業したいテレワーク時にも便利です。幅17.2cm×奥行11.5cmの省スペース設計で、デュアルモニター環境にもすっきり収まります。
低音は控えめな2.0ch構成なので、胸に響く重低音を求める方はサブウーファーや低音ブースト機能付きモデルとの併用がおすすめです。
先ず、USB接続で使用する方には何も問題はありません。 PCにはUSB接続する方、レコードプレーヤー専用として使う方にはオススメできます。 省スペースで見た目良し、音も値段に対して不満無し、BASS調整あり。 BASSのブーストも効いてます。 ただOFFにすると軽快な音楽ですら違和感があるので、基本中間か最大にしてます。 スピーカー同士をつなぐケーブルは1.5Mで、交換・延長はできません。 デスクやモニターの位置次第では配置に苦労するかもしれません。それくらいだと思います。 ただし、3.5mmミニプラグ接続に関しては用途によっては使えないかもしれません。 本スピーカーをオーディオインターフェースに繋いで様々な用途に使おうと思っていましたが、3.5mmジャックでの使用時に不満点があります。 無音の状態から音が入力されると、スピーカーからプツッとノイズが入った後、1秒ほど遅れて音が流れます。 電源を付けた最初だけならまだ我慢できるのですが、一瞬でも無音が入る度に音が途切れるので、 不具合なのか仕様なのか分かりませんが、3.5mm接続は個人で試した限りでは使い物になりません。 おそらく無音の度に回路が切れ、音が入る度に回路がついているのでしょう。 オーディオインターフェース等に繋いで音を出し、動画視聴やゲームをプレイする。 ➡BGMが流れていれば音は出力され続けますが、一瞬でも無音があると途切れます。 youtube等の動画、その他音楽再生。 ➡最近は無音の間を活かす映像や音楽作品もありますが、完全な無音が挟まると途切れます。 BGMのない解説動画などは効くに堪えません。 元はPCとレコードプレーヤーをオーディオインターフェースに繋いで、 基本はPCの音声を、レコードを聞きたい時はレコードをケーブル切り替え無しで。 という使い方の予定でしたが、3.5mmが使えないとなるとこれは出来ません。 すぐに返品しようかと迷いました。 音とデザインは悪くないので返品期限まで試行錯誤しようと思いますが、 3.5mmの用途が相当限られるという点は本当に残念です。対策があれば良いのですが。
接続方式
USB給電(USB Type-A)、φ3.5mmステレオミニプラグ
ケーブル長(m)
オーディオ/USBケーブル:1.2m、スピーカー間渡しケーブル:1.5m
27 HM05-5010 小型USBスピーカー【2,080円】 PCスピーカー USB 小型 パソコン 有線 コンピューター ノートパソコン usb接続 なにも設定せず HM05-5010【一つ低音振膜、一つスピーカー】ブラック
2,080 円
PCスピーカー USB 小型 HM05-5010は、配線をスッキリさせたい在宅ワーカーやゲーマー、動画視聴・音楽鑑賞が好きな人におすすめのモデルです。USBケーブルをパソコンに差し込んで電源ボタンを押すだけで準備完了。3Wの高音質スピーカー(低音振膜×1、スピーカー×1)を搭載し、ノイズの少ないクリアな音を楽しめます。価格は¥2,080と手頃で、はじめてPCスピーカーを買う人にもぴったりです。
コンパクトサイズ(12.5×6×4cm、約0.26kg)なのでデスク上で場所を取らず、持ち運んでリビングや屋外でも使えます。ケーブル長約1.1mで配置の自由度が高く、WindowsやMacなどOSを問わずドライバー不要。重低音も自然に響かせながら、中高音域の再現性も良好です。コスパ重視でシンプル操作の有線USBスピーカーを探している人におすすめします。
28 Edifier R990BT【8,784円】 Edifier R990BT 2ch スピーカー Bluetooth 5.4 最大24W出力 3つの入力系統(RCA/AUX/Bluetooth) アンプ内蔵 専用アプリ カスタマイズ可能なイコライザー 有線 外付け 重低音 大音量 ブックシェルフスピーカー PC/スマホ/テレビ
8,784 円
Edifier R990BTは、有線接続で安定した音を楽しみたいPCユーザーにおすすめの2.0chスピーカーです。総合出力24Wのパワフルなサウンドで、音楽・動画・ゲームまで幅広く対応。デスクまわりを圧迫しないコンパクトサイズなので、在宅ワークやリビングでのサブスピーカーとしてもぴったりです。
3つの入力(RCA/AUX/Bluetooth)に対応し、有線では遅延や途切れを気にせずクリアな再生が可能。専用アプリでイコライザーを細かく調整できるので、自分好みの音質にカスタマイズできます。ACアダプタ給電で安定したパワー供給を実現し、ケーブル取り回しも扱いやすい長さを確保。
背面の音量ノブはやや操作しづらい位置にありますが、頻繁に調整しなければ気になりません。手軽に導入できる価格帯(約8,800円)で、コスパ重視の中級ユーザーにもおすすめのモデルです。
接続方式
RCA to RCA/RCA⇔3.5mm AUX/Bluetooth5.4
ケーブル長(m)
RCA/AUXケーブル各約1.7m、スピーカーケーブル約2.5m、電源ケーブル約1.8m
付加機能
専用アプリ対応イコライザー、背面音量ノブ、アンプ内蔵
29 Creative T60【10,727円】 クリエイティブ・メディア Creative T60 最大60W出力 Bluetooth アナログ入力 USBオーディオ対応 Windows10用双方向ノイズカットソフト付 ヘッドセット接続可能 スピーカー SP-T60-BK
10,727 円
USB、AUX、Bluetoothの3方式に対応する多機能スピーカー
最大60W出力&BasXPortで迫力ある低音再生
Clear Dialog/ノイズ低減でオンライン会議にもおすすめ
幅約15.7cm×奥行約9.2cmのコンパクト設計でデスクに最適
クリエイティブ・メディアのPCスピーカー「Creative T60」は、有線接続で安定した音再生を求めるゲーマーや在宅ワーカーにおすすめの一台です。USBやAUX入力に加えてBluetoothにも対応し、音飛びや遅延を気にせずに使えます。
最大60WのパワフルサウンドとBasXPort搭載の豊かな低音が魅力です。Clear Dialog機能で人の声をはっきり聞き取れ、Surroundで立体感のある音場を楽しめます。専用アプリによるイコライザー調整で、好みの音質に仕上げられるのもポイントです。
幅15.7×高さ19.9×奥行9.2cmのコンパクトサイズなのでデスクスペースを圧迫しません。ただし、初期設定にはアプリのインストールと操作が必要なので、手軽さを最優先したい人にはやや面倒に感じるかもしれません。それでも、安定した有線接続と高音質を両立したい人にはぜひおすすめです。
接続方式
USB、AUX(3.5mm)、Bluetooth
ケーブル長(m)
USB-Cケーブル約1.2m、AUXケーブル約1.5m
付加機能
ヘッドホン端子、Clear Dialog、Surround、ノイズ低減機能
30 サンワサプライ MM-SPL2N3【1,618円】 サンワサプライ(Sanwa Supply) マルチメディアスピーカー MM-SPL2N3 黒
1,618 円
サンワサプライの「MM-SPL2N3」は、有線接続でノイズが気になる人におすすめのコンパクトPCスピーカーです。軽量ながら実用最大出力5W(2.5W+2.5W)を搭載し、中高音域をクリアに再生。AC内蔵なので配線もスッキリし、デスク周りをすっきり保ちたい方にぴったりです。
ヘッドホン端子を備えているため、夜間やオフィスで周りを気にせず音楽や動画を楽しめるのも嬉しいポイント。ステレオミニジャック(3.5mm)接続で簡単にセットアップでき、テレワーク中のオンライン会議から映画鑑賞、軽いゲームまで幅広いシーンで活躍します。
低音の迫力は控えめなので、重低音を重視する音楽鑑賞や本格的なゲーミングには物足りない点がありますが、コスパ重視で「手軽に良音をアップグレードしたい」人にはおすすめ。価格は約1,600円とリーズナブルで、初めて有線スピーカーを導入する方でも導入しやすい一台です。
ケーブル長(m)
PC接続1.2m・スピーカー間1.0m・電源コード1.2m
PC スピーカー、ゲーミングスピーカー、パソコン スピーカー、USB スピーカー、RGB ゲーミングスピーカー デスクトップ/ノートパソコン/スマホ/ゲーム機に対応
音質は値段にしてはかなりよいと思います。ただし、最初はアタリ?が付くまで篭った音で最初失敗したと思ったくらい良くありませんでした。使っているうちに段々アタリがついていい音を出すようになりました。PS5につなげて使用しています。コストに見合っており全く不満なしです。低音もそこそこ出ます。電源USBなのによくここまで音出るなと感心です。
コスパは良いと思います。 欲を言えば、高音がもう少しあればなと思う。
→ 軽いので箱鳴りしてます。カチッとした音を好むならやめた方が良いかもしれません。値段的にはこんなものかもしれません。
→ このBluetoothスピーカーは音質がとても良くて、コンパクトなのにパワフルです! 低音もしっかりしていて、音楽を聴くのがもっと楽しくなりました。 デザインもおしゃれで、どこに置いても雰囲気に合います。 バッテリーの持ちも良くて、充電なしで長時間使えるのが嬉しいです。 スマホとの接続もスムーズで、遅延もほとんど感じませんでした。 コスパも最高なので、買って大正解です!
Bluetooth 5.4 の接続がとても安定しており、機器との接続も瞬時でカクつかない。10W の出力で音質が抜群で、大音量でも低音がしっかりとしています。RGB のライト効果がとてもカッコよく、雰囲気がバッって上がります。さらに複数の操作モードに対応しており、便利で実用的です。ゲームをする時も音楽を聴く時も、体験が格段にアップします。本当におすすめです!
→ 音質がとても良くて、低音も高音もバランスが取れていて大満足です。デザインもシンプルでおしゃれなので、部屋のインテリアにもよく合います。Bluetooth接続もスムーズで、遅延や切断もありません。コスパも良くて、本当に買ってよかったと思える商品です!
→ メディアを読み込めませんでした。 標記、他 微妙な音量調整ができる「回すタイプのノブ」が良い。 ノブの両サイドにある「黄金色」に塗られた「振動を体感」できる、「パッシブラジエーター」。 充電式でもなく、ワイヤレス出もなく、そしてUSBやTFカードソケットもない、「昔風の単純」で、「簡単操作」なPCスピーカーだが、それも愛嬌で良い。。 稲色の木目基調も良いが、この「モスグリーン」も最高に気にいった。 「サランネネットがない」のも、逆に良い。 ボリュームを上げて、爆音で音楽を聴きたい人には、不向きかも。 「音量が少な目」に感じられると思う。 ただ、ボリュームを最高に上げても、ノイズが出たり、音が割れることはない。 真夜中に一人、マンションの一室で音楽を聴きながら、黙々とパソコンに向かい、投稿案など作成しているような人に向いていると思う。 最初にパソコンにジャックを繋いだが、「右のスピーカー」からの音が微かで(出ない)、不良品だと思ったが、AUXケーブルをパソコンのヘッドフォン端子にしっかり装着・何回か抜き差したら、改善された。 本商品について、この種のレビューが多い。メーカーの対応を望む。 年末30日に、エージングをたっぷり行った。 令和6年年末に、超満足のいく本商品に巡りあえた嬉しさを感じた。 今年一年が無事に過ごせたことに感謝し、来年がまた「蛇のように」ねっちこく生きて、素晴らしい年になりますように、元旦の朝日・旭に願いたいものである。 追伸 ワイヤレスで、音源がAUX ・USB ・TFカードでも可、リモコン制御、充電式で、前から見たら本商品と類似するような商品が某通販サイトで、3500円前後で販売されているようなので、検討比較も良いだろう。 流れる音楽は、著作権が切れた良音だそうです。昔のアメリカ?のジャズですかね。以 上 動画で流れる音楽は私の選択がよくなく、失敗作と思っています。 次回の他の商品のレビューでは良い著作権フリーの音楽を探します。1月1日
こもってる感じもするけど、まぁ値段相応。低音は頑張ってる感じでまぁまぁかな?
→ 外観はマァ素敵です。しかしながら、音質が期待外れでした。10wスピーカーというので,もう少し重厚なサウンドを期待していましたので、ガッカリです。
→ 最大音量はめちゃくちゃうるさいです。 音量調節は必須ですが、調整しちゃえばめちゃくちゃ綺麗な音で楽しめます。
低評価レビューを先にチェックしましたが、そもそもの使い方がわかってなさそうな悪評価が多かったので、これはいけるのではないかと思い試しに買ってみました。 お値段やサイズから考えれば中音域以上の音質はだいぶクリアです。 低音域にブーストがあるのか音被りが気になりましたが、置いた時に角度がつくスピーカーになっているので、置く位置や距離によって印象が変わりました。 好みのリスニングスポットを探すのも楽しいのかも。 引きで見れば高級感がある仕上がりですが、手にとって見るとお値段なりの荒さもあります。 ただ、PCスピーカーなんて手に持って鑑賞するようなものではないので問題なしです。 もちろん、出力が小さいので爆音再生は無理です。 これら含めて、スペック通りだと感じますし、お値段を考えればかなりレベルが高いのではないかと思いました。 簡易なPCスピーカーが欲しい方にはお勧めですし、パッケージの野暮ったさを気にしないのであればプレゼントにも良さそうでした。
→ 最初はモニター側のイヤホンジャックに接続して使用しておりましたが、音量が小さく、音質も物足りなく感じました。 そのときは、もう少しグレードの高い製品を検討しようかとも思いましたが、パソコン本体のバックパネル(Realtek ALC897搭載のオンボード出力)に接続したところ、音量・音質ともに明らかに改善され、「これなら十分使える」と感じました。 さらに「ラウドネス等価」の設定を有効にすることで、より聴きやすくなります。 3680円という価格を考えると、特別感動するほどではないものの、期待以上ではありました。 接続先や設定次第で印象が大きく変わる製品だと思います。
→ リピート購入。前回購入したのが2015年。約9年使用していたものが内部回路の劣化か「徐々に音量が下がり無音になる」症状が出始め、電源を入れ直して復帰するも1時間以内に再発するので買い替えた。内部断線ではない機能低下がわかりやすく、それでも家電製品としては充分な耐久性だと思う。(9年前は4000円程度の価格だったので、今回購入の製品は後継機種と思われる) 無料版グラフィック・イコライザー・アプリケーションの併用で幅広い音源への「高音質での対応力」は価格以上の価値を感じる。 低音の迫力は「映画」鑑賞時には特に感じるし、POPS・音楽の高音の抜けの良さもグライコのモード切替(領域調整)でよく対応できる。主スピーカーの口径の割には音域が豊かに感じるので1ランク下(5000円以下)のスピーカー(サブウーハーなし)で不満の方は試してみる価値はあるだろうし1万円以上の高品位のスピーカーへの入門用にも良いかもしれない。
2015年にアマゾンで購入以来、10年間に渡り一度も不具合を起こしたことがありません。音は非常にナチュラルでクリアー。満点の商品です。ロジクール製品の最高峰なのでは?
→ 最近、このスピーカーを購入しました。スピーカーに詳しくない私でも、その違いがはっきりと感じられるほど、重低音がしっかりと響きます。特に低音の深みは素晴らしいです!全体的に見て、このスピーカーはコストパフォーマンスが非常に高く、音楽やゲームを心から楽しみたい方にぴったりです。初心者でも簡単に高音質を楽しめるので、音楽好きな方にはぜひ一度試していただきたい一品です!
プレステ5で使用しております。 音声もいい感じです⭐︎
→ 今使用しているテレビの音が悪く、少しストレスを感じてましたので、取り敢えず少しはマシになればと思い購入しましたが、この価格としては充分満足のいく音質でした。
→ 2573円と安価なのに、充分に実用できる音質です。 この価格帯のスピーカーとしては満足です。 デスクトップスピーカーなので、モニターの下に設置して椅子に座った状態で聴くものです。 立ち上がって上の方から聞いたりすると、低音がこもった感じになり音質が劣化します。 スピーカーの正面で聴くとクリアでバランスの良い音を楽しめます。 電源はUSB-Aから給電します。 マイク用のピンクのプラグとスピーカー用の緑のプラグが有ります。 USBから電源を取り、緑のプラグをイヤホンジャックに差し込むだけで直ぐに使えました。 スピーカー機能のみを使用する時はマイク用のピンクのプラグは接続する必要は無いとの事です。 個人的にはマイク用のプラグは邪魔なのでいらなかったです。
→ 長さは35cm×7cm ×5.5cmくらい。 外装はプラスチックでできた本体で、廉価なのもあり高級感ある見た目ではないものの、 遠目に見るなら割としっかりしたビジュアルで、あまり安っぽくはない。 接続は4極の3.5ミリジャック。USBタイプAの端子もあるがこれは電源用のケーブル。 例えば、パソコンの音を本機で流すのであれば、 PCのイヤホンジャックから直接・もしくは付属のイヤホンジャックの変換ケーブルを使って音源を取り、 USBタイプAの端子から電源を取る必要がある。 ただ私のところに届いたものは付属のイヤホンジャックの変換ケーブルを使って接続した場合は、 パソコンでもスマホでも音が鳴らなかった。 手持ちの変換ケーブルを使って接続したところ正常に音がなったので、この変換ケーブルの品質は悪い可能性がある。 音質としてはちょっとぼやっとしてのっぺりしたしたような感じ。 それでも定位が少し感じられたり、価格を考えるとおおむね妥当な印象。 私の環境だと付属の変換ケーブルが使えなかったので☆-1として☆3の評価にしました。
→ 音が凄い良いです。ゲーミングモニターとの相性もバッチリです。個人的には稲妻のネオンがお気に入り。買って良かった。
以前使っていたスピーカーが壊れた為、新しいスピーカーを探し回って居たところこのスピーカーにたどり着きました。 取り付けも簡単で線も長く説明書も分かりやすくかったです。 まずUSBを繋げて電源をいれて音量ダイヤルを上げると照明が点灯するんだけどそれがかっこいい!そして音も高い音から低い音までしっかりよく聴こえる!! この値段でこの性能は素晴らしいと思います!末永く利用させていただきます!
→ ゲーミングモニターに外付けスピーカーを付けたくて購入しました。ライトの光り方や見た目も格好良くコスパ的にも良いと思います。この値段だと音質的にも十分です。
→ もうすぐ購入から4年経ちます。 ほぼ毎日使用しています。 年に1、2回は電源が落ちることがありますが このメーカーから想像していないほど、 音質は良いです。 有名高級スピーカーも所持していますが 負けていないと思います。 低音はそこそこですが、高音域は繊細です。 設計者のセンスと本気度を感じます。 まだまだ使います。 この価格でありがとうございました。
スピーカー間ケーブルが短く2.5 ミリプラグなので届かない
到着早々ワクワクしながらPCとのセットアップを開始。しかし、スピーカー間のケーブルが1.2mと短く、しかも先端が2.5ミリのプラグたったので既存のレイアウトでは接続不可となった。ネット画像では3.5ミリミニプラグの様に見えたので短くても簡単に延長出来ると思い購入したが非常にガッカリ。 仕方なく2.5↔3.5変換コネクタを購入する事にした。 取り敢えずフリーに接続して動作確認をしたが、低価格で小型の割に音は良く、更にBluetoothとの切り替えも簡単に出来、スマホからも音を飛ばせるなど機能的には満足したので星3個にした。
→ PCにつないで利用するスピーカーとして購入しました ですが、音量変更がデジタルに近いのか分かりませんが 最初からMAXに設定している可能性が高く スイッチを入れてPCなどから音を流した瞬間爆音が出てビビりました 後、ここまで性能がいいスピーカーなら スイッチ式の音量調節にしなくても良かったのでは? ちなみに音は値段相応と思っていいです 同じサンワサプライから発売されている ”MM-SPL6BKN”で低音が足りないといった内容や 無音状態でのノイズに対応したバージョンかな、といったイメージ 発売時期がどっちが先だったか定かではないのですが
→ テレビから出る音が薄っぺらい音と 聞こえづらいので耳元スピーカー代わりに SALEの時に購入 重低音までは無いですが 2,000円以下で 普通にテレビを楽しむには 結構な聞き取りやすさで大満足です イヤホンの延長コードを使っても 音質には問題なかったです 片耳が聞こえない 母親にも喜んで貰えました この安さでこの音質だったので 母親が利用する台所用にも SALE中に追加で買いました 故障しても この安さならリピートしたいですね
デスクトップPCの背面USBから電源を取るとノイズが出たので、モニター側のUSBから電源を取ったらノイズが消えました。 コスパ最強のスピーカー、iTunes YouTubeも音は良好 低音域は弱いけど無問題 むしろアニメ視聴重視の自分にはセリフが聞き取りやすくなって最高、 デザインもめっちゃ可愛い。
→ MacBookProのスピーカー右が音割れし出したので、外付け液晶ディスプレイの内臓スピーカーを使ってました。かなりこもった音。で、ディスプレイ本体にオーディオ端子とUSB端子(0.5A)が付いてたので、そこにPebbleを設置。実は、3,000円プラスしてBluetooth付きにしようかと思ったのですが、スリープで自動電源OFFか分からなかったので、こっちに。こっちは液晶に挿してるので、スリープで道づれ的OFFになります。楽。が、思ったよりデカくて液晶の下に入らなかったのは失敗。ところで、イコライザーは必須。私は低音よりボーカル重視なので、Spotifyならボーカルブースター。シャカシャカしたい、iTunesを活用してたならTreble Boosterとか。ボリュームMAXにしても0.1A。音は悪くなるので、ボリューム7割くらいまでが実用域かと。2,180円だったので、コスパは良いです♪
→ コスパが非常にいいです。音もクリアです。 買って良かったです。
楽しみにしていたライブのBlu-rayの鑑賞用に購入させていただきました。 PCの音質があまり良くないので、こちらのスピーカーで楽しませていただいています。 良い買い物ができました。
→ テレビの音が悪いので、こちらを接続して使用してます。 買って良かったです
→ 見た目もレトロでおしゃれですし、金額から考えますととても良い買い物をしました。 あとは、通常使用での耐久期間 ですね。
見た目に惹かれて購入しました。 音質はまあこんなものかって感じですがデザインがとにかく好みで満足です。
→ 【良い点】 まさに実力と価格のバランスが際立つスピーカーです。最大66W出力の2.0ch構成により、サイズ以上の重厚で迫力ある音を体感できます。Bluetooth 5.3を採用しており、より高速で安定した接続と低遅延を実現。ワイヤレスでも音質劣化を感じさせず、映画やゲームのサウンドも快適に楽しめます。さらにハイレゾワイヤレス対応により、対応機器との組み合わせで繊細な音のニュアンスまでしっかり再現。USB-CとAUXの両方の有線入力に対応し、PC・スマホ・テレビなど幅広い機器と接続可能。専用アプリを使えば、スマホからの細かい音質設定やファームウェアアップデートも可能で、操作性も抜群です。角度調整可能な専用スタンドが付属しているのも細かい気配りとして好印象です。 【気になる点】 音質は基本的に優秀ですが、低音がやや前に出るチューニングになっており、クラシックやボーカル中心の曲では中高域が引っ込みがちに感じられることもありますが、これはアプリである程度補正できます。また、本体に直接触れて調整できる事は音量調整のみとなっており、設定の多くはアプリ依存となっています。 【総評】 Edifier M60は、価格帯において、音質・接続性・デザインの三拍子が揃った傑作スピーカーです。初めての本格スピーカーとしても、コンパクトなセカンド機としても非常に優秀。安定した無線接続と、ハイレゾ対応の高音質が両立されている点は、ワイヤレスオーディオの入門機として理想的。USB-Cにも対応しているため、現代のデバイス環境にもマッチします。細かい音質調整にアプリが必要な点は好みが分かれるかもしれませんが、価格以上の満足感が得られることは間違いありません。音も見た目も妥協したくない方に強くおすすめしたいモデルです。
家族共用PCに繋いでいたCreative Pebbleがノイズを発するようになったので、高評価につられて購入。 レビューの前提として、別室で普段使っているスピーカーはGENELECの8320で、GLMにより音響補正をかけている。 M60は箱出し設置後4時間ほど鳴らしたときの印象である。ソースはBluetooth(LDAC)とPCからのUSB入力である。 総評:セールで2万弱だったからそこまで期待はしていなかったが、値段とサイズを考えると頑張っていると思う。 Bluetooth接続で使えるアプリだが、入力がBluetoothの時にのみ使えるようで不便。 設定内容はどの入力でも反映されるようで、一安心。 手をかざすと、天面のボタンが光って操作可能になるギミックはなかなか楽しいが、 ボリュームはやはりつまみを回すタイプが良いと思う。 ビルドクオリティはかなり良好で、AudioEngineやKantooの製品かと見間違う。 付属スタンドは絶対に利用すべきで、明らかに音がシャッキリする。 欲を言うなら、もっと高さのあるスタンドに乗せたい。 高域:まだ鳴らしが足りないのか、少し詰まった感じがする。だが、2万のスピーカーと考えると及第点。 中域:何も触らないと、無理をしている低域のあおりを受けてボヤッとしている。 モニタープリセットにすることでハッキリしてくる。 低域:3インチとしてはよく頑張っているが、少し無理をしていてボワつく。 上述のとおり、プリセットでボワつきが解消される。 全域:解像度はやはり値段なりだが、音楽の楽しさを伝えるには十分な性能があると考える。 MIXの確認用にもう1セットほしいぐらいだ。
→ セール時の値段の割に音質も良く、btやusb-c、aux(イヤホンジャック)接続もできる。 pcとusb-cで接続した時には約45msのラグが生じ、osu等の音ゲーはオフセットの調整が必要になるが、音ゲー以外ではそれほど気にならなかった。 Switchとaux接続で使用すると、音量が小さく、スピーカー側で音量を上げると、私の環境ではノイズが大きかった。Switchのヘッドホン音量を最大にして利用すると解決した。 iPhone13とauxでの接続は問題なく使用できたが、usb-c接続ではスピーカーを認識せず、使用できなかった。bt接続メインかと。 それぞれの入力に切り替えるには、右スピーカー本体上部のボタンを押す必要があり、少し不便に感じた。 ゲーム用や映像観賞用にスピーカーを探している人で、特にこだわりが無ければオススメ。個人的には低音が弱いので追加する予定。
→ 10年ほどCompanion2を使ってました。そろそろ2WAY欲しいなと、物色していたらこの製品を見つけました。設置スペースは少し増えるだけ、これなら今の場所におけるし評判も良い。何より信頼の「オーテク」、これだね・・・ポチッとしました。 製品が届き、つなぎ込みを早々に済ませ、さあ試聴・・・。 カスタマーレビューを見ていたものの実際に鳴らしてみて「ビックリ」。本格的なオーディオ製品の音でした。全域でバランスが良いし、低い方もこのサイズでは信じられないほどの踏ん張り。感動しました。久しぶりに・・・。 レコードプレーヤーの横に置くために設計されただけのことはありますね。(私はPCの横に置いてますが・・・) 実はSub-Mini(Fostex)が真ん中に置いてあるのですが、この製品のバランスが非常に良いので、それを崩さないように少しだけ下支えする程度にセッティングしました。なくても問題ないのですが、夜など小音量で聴くことが多いので・・・。 ひとつだけ欲を言えば、電源は元を切っても状態保持してくれるとうれしかったです。オン状態で元を切ると次に元を入れた際は必ずオフ状態です。操作しやすい場所にスイッチがあるので苦にならないレベルですが・・・。 とは言え、とても良い買い物でした。めっちゃコスパ良いと思います。(オーテクさんに感謝)
オーディオテクニカのレコードプレイヤーと一緒に使っています。 アナログの低い音もしっかり出ており、とてもいい音です。 アナログはケーブルでつないでますが、Bluetoothの接続も楽でスマホから音楽やラジオ聴いたりと活躍してます。 デザインも余計な色が使われていないので、スッキリしててかっこよく、満足してます。
→ オーディオテクニカのレコードプレーヤーと一緒に購入しました。 見た目はコンパクトながらも、安っぽさを感じさせないデザインです。 音質に関しても満足度が高く、低音がしっかり出ており、音楽の厚みを感じられます。 Bluetooth接続も簡単で、他のデバイスとの切り替えもスムーズです。
→ ダイソーの300円スピーカーを使用していましたが、こちらに変えてみました。 まず、スピーカー自体に重量があるので、動きにくくて良いです。スピーカー横にQiの充電台が置いてあり、スマホを充電するときにダイソースピーカーが動いてしまうのがイヤだったので、とても具合がいいです。 音は値段相応です。Windowsの標準設定だと音が軽いです。 Windowsの設定→サウンドのプロパティ→デバイスのプロパティ→追加のデバイスのプロパティから「スピーカーのプロパティ」ウインドウを開き、「Enhancements」タブを選択。Bass Boostのチェックボックスをオンにして、下のSettingsを押し、Frequencyを200Hz。Boost Levelを12dbに設定すると、なかなかいい感じの音が出ました。
手軽に高音質を楽しめる!コスパ抜群のAmazonベーシックスピーカー
このAmazonベーシックのダイナミックサウンドスピーカーは、価格以上の性能をしっかり発揮してくれる優れた製品です。USB接続でPCに簡単に取り付けられるので、初期設定も不要。プラグを差すだけですぐに使用でき、音が出るまでのスピードも早くて驚きました。 音質はこの価格帯としては非常にクリアで、特に中高音の抜けが良く、在宅ワーク中の会議音声や子どものオンライン授業にもぴったりです。もちろん、YouTubeやAmazonプライムでの映画鑑賞、音楽鑑賞にも十分使えるレベルで、日常的な用途であればまったく不満のないクオリティです。 コンパクトなサイズ感ながらもステレオ効果はしっかり感じられ、左右の音の広がりも自然で聴き疲れしません。見た目もシンプルなブラックで、PC周りに自然に溶け込んでくれます。特にお子さんがいるご家庭など、余計なボタンや複雑な設定がないシンプル設計は安心して使えるポイントだと感じました。 音量調整もスムーズで、軽く回すだけで細かい音量調節ができるのも好印象。デスク上で邪魔にならないサイズ感も魅力です。 この価格でこの音質、そして信頼のAmazonブランド。コストパフォーマンスを重視する方には間違いなくおすすめできるアイテムです。
→ 音質にこだわりのない自分にとってはこの価格でこの音質であれば文句なしです。低音は捨ててください。中高音はバッチリなのでドラマやニュースを聞くにはもってこいです
外観は価格以上の高級感があり使いやすい。音もまずまずです。
見た目・質感ともに良い商品です。やはりスピーカーキャビネットは木製がいい。 電源スイッチや音量調整つまみもあるので、素早く微調整がしやすい。 背面のパッシブラジエーターのおかげで低音も割と出ている。 ただ、低音を響かせるには置く場所を考える必要がりますね。 (このスピーカーに限らず言えることですが)
→ あまり音響に詳しくはないですが、音はかなり良いと思います。 USBでつなげられるので、電源と信号線がばらばらになることもなく、電源のアダプターがないので、配線が楽で、すっきりします。
→ スピーカーレスのモニター用に、イヤホンジャックで入力出来るスピーカーとして購入しました。安価な32インチ4kモニターだとスピーカーが貧弱で2wx2とか良くて4wx2とかで、しかも裏側に有るから音が最悪。PCにUSBで繋ぐだけだとfierTVとか音が出ない。ゲームをしないからリフレッシュレートは30から60あれば十分なので10万円もするのは必要ない。でも、高画質で映像ソフトは楽しみたい。であれば4kモニターでも4万円くらいで買える。ただし、音が悪くて折角の映像が台無しなので外部スリー導入となりました。色々探しましたが、価格が安いのに最大14wのこれにしました。でも、確かUSB給電だとPD対応じゃないと3.0でも、4.5wだった気がしたので24w対応の安いアダプターも念の為購入して電源はコンセントから供給することにしました。最近の規格は解らないので14wいけるのかな?PDなら最大240wいけるから大丈夫だけど5000円のスピーカーに虎の子のType-Cポートを使うのも嫌なのでUSB接続は諦めました。 電源が安定しているせいか、音も良いし、ホワイトノイズも無いし、音が揺らいだりしないし、モニターの音量を100にしておけばスピーカーのボリュームは半分も回さなくてもかなり大きい。試しに最大にしたらうるさいけど音割れはしなかった。たまたま当たりを引いただけなのか? あとは耐久性が心配ですが、こればかりはもっと使わないとわからないから心配しても始まらない。コンデンサー周りの部品なんて壊れるときは簡単に壊れるから、買ってすぐ壊れたときのメーカー対応がちゃんとしてることを願うばかりです。
→ この価格帯でこれだけの機能があるなら、非常に満足度は高いです。普段はパソコンにUSBで接続して使用していますが、Bluetoothにも対応しているので、スマホから直接音を出すことも可能。切り替えも簡単で使いやすいです。 特に嬉しいのが、USB給電対応でコンセントを埋めなくていいところ。デスク周りがごちゃつかず、配線もすっきりまとめられます。 ただ少し気になるのが、PCをシャットダウンするときにスピーカーの電源を先に切っておかないと、そのままUSB給電が途絶えて電源が落ちてしまう点。製品上問題はなさそうですが、「このまま落として大丈夫かな?」と毎回ちょっとだけ迷います。まぁ、スピーカーの電源切るの忘れてしまうのですが…
→ ノートPCやディスプレイ内臓のスピーカーからの音質のアップグレードをコスパよくしたい方に
1万円以下でモニターの下のスペースに設置するスピーカーとして満足している。本体サイズとお値段を考えれば音質はよく、ノートPCやディスプレイ内臓のスピーカーからもう少し音を良くしたいという方にはおすすめできる。より高音質なものを求める方にはサブウーファーが別になっているものや左右独立したスピーカーをすすめる。 入力が少なく AUX がないのは、PC 専用と思えば問題ないが、ディスプレイの audio out などから利用できずちょっと不便。逆に PC 専用と割り切るなら USB-C での給電に対応してほしかった。音質重視なら専用アダプタもわかるが割り切るところがちょっと中途半端に感じる。 設置環境によると思うが低音でデスクが振動するので気になる人はゴム足などで少し浮かすといいと良さそう。
商品説明通り重低音が効いている 周波数特性は55hz〜20000hz 出力高いので、広い部屋や防音でないならPC用途として音量2〜16辺りで十分かと USB接続はタイプCからタイプAに接続となる 電源ケーブルが1.2mなのがちょっと難点 あとはSuperWide入れたい人は入れるといいでしょう
→ 30Wの出力で音が良いと思います。 自分の持っているゲーミングモニターのスピーカーは2W 二つで音が小さく物足りないため、今回このスピーカーを買い足しました。 音量が大きく、満足です。
10年くらいパソコンにつないで使っていたBoseの小型スピーカーから雑音が出るようになったので、とりあえず見栄えのいいものを買いました。音響メーカーではないし、全く期待していなかったのですが、100均のインシュレーターを敷くとBoseと大差ない結構いい音がでます。
→ 期待した製品でした。 今後も、購入者に役立つ商品開発をお願いします。 ありがとうございました。
→ パソコンのスピーカーとして、価格も含めとても満足。
macminiにDellのモニターで使用していましたが、どちらのスピーカーもよくなかったので、これを買いました。パソコンのスピーカーとしては十分良い音だと思います。価格も含め不満はないです。USB接続一本だけで、音と給電の両方が賄えるのも良い点です。
→ PC用のスピーカーとしと購入。 22インチモニターで使っています。 サイズ的にピッタリで、音量も充分。 音質も特に拘りが無ければ問題無いと思います。 取り扱いも簡単でボタンはON,OFFとVol.➕➖、Bluetooth、AUX.USB入力選択ボタンだけ。とてもシンプル。 この種のサウンドスピーカーによくついている飾りのライン照明など無く、 また必要以上に低音を強調する事も無く実用性を重視した製品。 更に充電式バッテリーが内蔵されているので電源を気にせずにデスクから離れた所で音楽などを聴く事も可能。 飾りっ気は無いけど使えます。 後はいつまで使えるか? それで星四つ。 (本当は五つでも良かったのですが)
→ まず即配達としっかりした梱包で安心しました。 本体はコンパクトな形状で、モニター下にスッと 置けるのでデスク周りがスッキリします。 使用してみると音がすごくクリアで動画やゲームの 小さな音も鮮明に聞こえます。あとブルーライトも雰囲気が 出ていて興奮しました笑 コスパを考えても良い買い物でした。とてもオススメです。
→ パソコンには最適だと思いますが、私みたくiPadに繋いで部屋のインテリアとして使うならコードは短いと思いました。
→ モニターのイヤホンジャックが刺しづらい場所だったのと、音質改善のために購入。 手元近くで音量の変更、ヘッドホン接続が簡単になり満足。音質ももちろん不満なく、音楽に合わせて低音を調整できるのはありがたい。 ただ、音楽の頭や途中などで無音が入るとスリープに入るのか、音飛びするような感じがある。そこだけが残念なので☆4。
→ 低価格で見た目も良く、動画を見る程度なら十分ですが 音楽を聴く目的で購入するのは個人的にはおすすめしません。 気になる点としては電源を入れた時にブツッと耳障りな音が聞こえる事と 若干右側のスピーカーの方が音量が大きい。 それでもこの価格を考えれば十分満足できる商品かなと思います。
→ USBを1本さすとすぐにクリアな音声が出てびっくりです。 デスクトップPCなので、音質にこだわりはなく、期待以上の製品でした。
pcの音が小さく困って購入 めちゃくちゃ大音量にびっくり 音質は低音です 小さいので、テーブルの下に両面テープでとりつけ まあ、こんなもんでしょう
→ いままで使用していたスピーカーは、イヤホンジャックのスピーカーを使用していたのですが、そのせいかノイズが酷かったのです。 しかし、USB接続のこのスピーカーは、ノイズが全くないです! しかも、コンパクトなのにしっかり音が出ているのがいい! 気に入ったので、も一台購入しちゃいました!
→ この価格、この大きさを考えると十分な音だと思います。 私の環境ではホワイトノイズなども気にならなかったです。 クリアでどちらかというと中音域が得意な印象ですね。 LINEとBluetoothの切り替えが背面からの操作で、私の設置環境では少し面倒ですけど、決して難しい操作ではありません。 購入してよかったです。
懐かしい演歌・歌謡曲のレコード盤を聴く為にオーディオテクニカのAT-LP60XBTと一緒に購入。Buletooth接続しようとしたら、リビングのテレビと勝手にペアリングしてしまい、残念だけどケーブル接続で利用しています。 小さな本体でも、低音から高音まで素直な音質で期待以上に良かったです。エレキギターの高い音は、少しノイズがキツく感じました。 ボーカルやコーラスが心地よく聞き取れました。 内蔵アンプでもアナログのリッチな音が充分に楽しめます。 音量調整が背面なので、不便かと思いましたが、一人で楽しむモニタースピーカーとしては、音量調整を頻繁にはしないため、あまり問題ありませんでした。 試しにビリージョエルのマイライフをスマホからBuletooth接続して、ロスレス再生して聴き比べしてみましたが、断然アナログ盤の圧勝です。 今のところレコードプレーヤーもこのスピーカーもBuletooth機能は必要なかったかもしれません。
→ デフォルトの設定ではバス(低音)がOFFになっているため 高音が耳につく微妙な商品と勘違いされがちだが、公式アプリで化ける商品なので アプリで低音をONにするだけで全くの別物となる。
PCスピーカーに高音質を求めていませんが、 このスピーカーは音質を語ってもいいレベルだと思います。 音楽再生に充分満足出来る仕上がりです。 サイズ以上の低音を出してくれます。 別室にもう1台買いたいです。
→ PCにはUSB接続でエコーにはBluetooth接続して使用。 音はエコー本体より良いのと切り替えが前面のポッチで手軽なのが良い。 同程度の性能と手軽さのスピーカーを日本メーカーからも出してほしい。
→ 商品は軽いしチープな作りなのだが、 基本設計が的確になされているようで、 値段と照らし合わせれば音は十分に合格点。 なんと言ってもノイズが一切入らないのが良い。 最初はオーディオ用のノイズ対策したタップに繋げていたのだが、 パソコン用の一般的な無対策タップに繋いでもノイズは一切無くて安心して使える。 このサイズでコンセント仕様なのは貴重だ。 パソコンからのUSB接続商品ではグランドループノイズが入りやすくなるため、 なるべく避けている身としては有り難いことだ。 音楽に関しては・・ 低音はさすがに出ないが、中高音が結構良く、 特にヴォーカルが前面に元気良く張り出す感じ。 オペラのアリア集など思いの外気持ち良い声の伸びが楽しめる。 反面、ピアノは余韻がカサつき気味で良くない。 チェンバロ・ギターはピークが立って小気味良い。 オーケストラ曲はユニットの口径が小さいために音が窮屈になって聞き辛い。 低音が出ないため迫力不足なのは、まぁ仕方が無いが・・・ とはいえ小型ながらも上手くまとめたバランス良いスピーカーではないか。 スピーカー間ケーブルが1mあるので、32型TVの両端に置けるのもいい。 そもそもこのサイズのスピーカーは音楽用ではない。 ニアフィールドでの気楽な動画視聴ぐらいが丁度良い。 結局、PCスピーカーに何を求めるかによって評価は大きく変わるのだろう。 色々とPCスピーカーを買ってきたが、一般向けのまあまあ聴ける音質としては この商品がボトムラインと思われる。 5000円までの商品ならば、低音域の寡多はあれども、これとほぼ同じ音質と考えるべきで、 より良い音質を求める諸兄は、このような中途半端な安物はやめて 思い切って1万円以上を狙いなさい。 そのぐらい差を付けないと、ローレベルのスピーカーを無駄に買い漁ることになるからだ。 これだけは言っておくが、PCスピーカーは、どう足掻いても専門的なステレオコンポには勝てない。 なるべくPCスピーカーなんかにお金を掛けないように。 どうしても買うなら、良い物を一品選んで長く使ったほうが良い。 一万円あれば、自分ならAIYIMAの小型デジタルアンプと、中古の小型スピーカーを揃えるが。
普通に使えるが、値段相当。ジィーっとノイズがずっと入る。神経質な方は非推奨。
→