【最新】小型高音質PCスピーカーおすすめ15選|省スペースでも迫力サウンド - MATOMER MONO
【最新】小型高音質PCスピーカーおすすめ15選|省スペースでも迫力サウンド ノートPCやモニター内蔵のスピーカーでは、せっかくの音楽やゲームサウンドがこもって聴こえたり、低音が物足りなかったりしませんか?そんなときに頼りになるのが「pc スピーカー 小型 高音質」なモデルです。コンパクトなサイズでデスクを圧迫せず、USBバスパワーやBluetooth接続で配線もスッキリ。さらに総合出力や周波数特性をチェックするだけで、クリアな中高域とほどよい低音が手に入ります。
この記事では、音質・サイズ・接続方式・電源方式・コスパ・付加機能といった選び方のポイントを中学生にもわかるやさしい言葉で解説。安いモデルからハイレゾ対応やRGBライティング付きの上位機種まで、幅広くご紹介します。この記事を読めば、自分にぴったりの小型PCスピーカーがきっと見つかりますよ!
1 KTSOUL G-313-4型 PCスピーカー【2,880円】 16 サンワダイレクト 400-SP109【3,310円】 pc スピーカー 小型 高音質の選び方
1. クリアな音質は出力と周波数特性でチェック
小型でも高音質を楽しむには、スピーカーの総合出力(W)と周波数特性(Hz〜kHz)を確認しましょう。出力が大きいほど迫力のある音になり、幅広い周波数特性は低音から高音までバランス良く再生してくれます。
2. デスクにピッタリのサイズ・設置性
限られたスペースでも使いやすいかは大切です。幅×高さ×奥行きをしっかりチェックして、ノートPC周りや小型デスクにスムーズに置けるサイズを選びましょう。
3. 接続方式は自分に合うものを
配線の手軽さや安定性を考えて、USBバスパワー給電、3.5mmミニプラグ、Bluetoothなどから使いやすいものを選びましょう。USB給電はドライバ不要で接続が簡単、Bluetoothはケーブルレスでデスクまわりもスッキリです。
4. 電源方式で配線をスッキリ
USB給電かACアダプターかを確認しましょう。USB給電ならPCに差すだけで動きますし、ACアダプター式は電力が安定して大音量でも安心です。
5. 価格とコスパのバランス
高音質モデルは価格がアップすることも。自分の予算内で、音質や機能のバランスが良いコスパ抜群の製品を選ぶと失敗が少ないですよ。
6. あると便利な付加機能
ハイレゾ対応、イコライザプリセット、リモコンや音量ノブ、RGBライティングなど、あると嬉しい機能もチェックしておきましょう。これらを押さえれば、自分にぴったりのpc スピーカー 小型 高音質モデルがきっと見つかります。
まとめ ここまで、音質(出力W数や周波数特性)、コンパクトなサイズ・設置性、USB給電やBluetooth接続などの接続方式、電源の手軽さ、そしてコスパやハイレゾ対応などの付加機能まで、pc スピーカー 小型 高音質を叶える選び方のポイントをまとめました。
どのポイントを重視するかは人それぞれですが、今回の情報をもとに実際のデスク周りや使い方をイメージしながら選べば、失敗しにくく安心です。この記事のおすすめモデルをチェックして、ぜひ自分にぴったりの小型PCスピーカーを手に入れてくださいね。
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
「2024年後期型」シルバー色 KTSOUL G-313-4型-1 PCスピーカー ステレオサウンド USBスピーカー10Wスピーカー USB電源 AUX接続 W-BASS ノートパソコン スマホ ゲーム機 有線スピーカー
2,880 円
スリムなW380×D60×H75mmのコンパクト設計
USBバスパワー+3.5mmステレオミニプラグ対応で接続簡単
総合10W出力(5W×2)&100Hz-20KHzでクリアなサウンド
W-BASSパッシブラジエーター搭載でほどよい低音強化
手軽に高音質を味わいたいコスパ重視ユーザーにおすすめ
「2024年後期型」シルバー色 KTSOUL G-313-4型-1 PCスピーカーは、USB給電とAUX入力に対応したコンパクトモデルです。幅38cmのスリムボディでデスク周りをすっきりまとめたい在宅ワーカーや学生におすすめ。ドライバ不要でUSBポートにつなぐだけ、すぐにクリアなステレオサウンドを楽しめます。
5W×2の10W出力と100Hz~20KHzの再生帯域で、中高域はクリア、低音はパッシブラジエーター(W-BASS)でほどよく響きます。音量ダイヤルで細かく調整でき、約¥2,880という価格も魅力的。小型でもしっかりした音を求めるコスパ重視の方におすすめです。
見た目もレトロでおしゃれですし、金額から考えますととても良い買い物をしました。 あとは、通常使用での耐久期間 ですね。
→ 見た目に惹かれて購入しました。 音質はまあこんなものかって感じですがデザインがとにかく好みで満足です。
→ もっと口コミを見る付加機能
パッシブラジエーター(W-BASS)、音量ダイヤル、1年保証
2 Creative Pebble V2【3,680円】 Creative Pebble V2 USB Type-C給電採用アクティブ スピーカー 8W RMS ピーク出力16W パワフル出力 45°上向きドライバー 重低音 パッシブ ドライバー SP-PBLV2-BK
3,680 円
Creative Pebble V2 USB Type-C給電アクティブスピーカーは、小さなデスクスペースでも設置しやすいコンパクトサイズが魅力のPCスピーカーです。45°上向きドライバーと背面のパッシブラジエーターで中高域のクリアさと程よい重低音をバランスよく再現。USBバスパワーで動作し、ドライバ不要で手軽に音質アップを図れます。
デスクトップでの音楽・動画視聴やゲームに使いたい在宅ワーカー・学生におすすめ。USB Type-C/Type-Aと3.5mmステレオミニジャックの2系統接続に対応し、ノートPCやスマホ、タブレットとも簡単につなげます。音量ノブは右スピーカー前面にあり、操作も直感的です。
出力は8W RMS(ピーク16W)あり、価格は約3,680円とコスパ抜群。広いリスニングルームには物足りない部分もありますが、デスク周りでの手軽な音質向上を狙う人にはぴったりの一台です。
接続方式
USB Type-C/A給電、3.5mmステレオミニジャック
付加機能
45°上向きドライバー、パッシブラジエーター
3 エレコム MS-P08UECBK【1,250円】 エレコム PC スピーカー 3.5㎜接続 コンパクト 軽量 簡単接続 【PC・スマホ・音楽プレイヤーなどに】 ブラック MS-P08UECBK
1,250 円
幅72×奥行74×高さ82mmの小型サイズで場所を取らない
φ50mmフルレンジドライバでクリアな中高域を再生
3.5mmステレオミニジャック対応で幅広い機器と接続可能
エレコムの「MS-P08UECBK」は、USB給電だけで動くコンパクトなPCスピーカーです。3.5mmステレオミニジャック対応でノートPCやタブレット、音楽プレーヤーにもつながり、ドライバ不要です。デスク周りをすっきり保ちたい在宅ワーカーや学生におすすめの一台。
一番の魅力はφ50mmフルレンジドライバ採用によるバランスのいいサウンドと、2.0W+2.0Wの出力で実用的な音量を実現している点。手元で音量調整ができるボリュームコントローラー付きなので、ゲームや動画視聴の途中でもすぐ操作可能です。稀に給電元によってノイズが気になる場合がありますが、価格帯を考えればコスパ抜群。小さなデスクに音質アップを求める方におすすめです。
接続方式
USB給電、3.5mmステレオミニジャック
4 オーディオテクニカ AT-SP95【3,555円】 オーディオテクニカ AT-SP95 アクティブスピーカー PC タブレット レコードプレーヤー USB給電 省スペース設計 前面ヘッドホン端子 省電力 高出力
3,555 円
オーディオテクニカ AT-SP95 アクティブスピーカーは、狭いデスクにも置けるコンパクトサイズで、省スペースを重視する在宅ワーカーや学生におすすめです。USB給電とφ3.5mmステレオミニプラグのアナログ接続だけでセットアップが完了し、ドライバ不要なのですぐにクリアなステレオサウンドを楽しめます。
2W+2Wの高感度φ52mmユニットを採用し、ボーカルやゲーム音声がはっきり聴こえるクリアな音質が魅力です。前面にはヘッドホン端子を備え、イヤホンを差し替えながらリスニングできるほか、電源と音量が一体化したノブ操作で迷わず調整できます。左右スピーカー間の渡りコードはデュアルモニター対応の1.5m、USB/オーディオコードも1.2mと取り回し良好。ただしPC電源Off時に自動でスピーカーが切れない点は、使用後に電源ノブをオフにするひと手間が必要です。
有名ブランドということもあり音質にも期待していましたががっかりしました。値段相応かなとおもいます。 良い点としては、安っぽくない見た目、コンパクトさ、使いまわしの容易さ、コスパの高さです。 滑るというコメントもありましたが、スピーカー下の滑り止め保護シールをはがしていないだけです。 音質は気にしないという人にはお勧めです。 私の期待を超えてこなかったので星3とします。
→
接続方式
USB給電、φ3.5mmステレオミニプラグ
5 OROW 小型PCスピーカー【1,692円】 OROW PCスピーカー小型 10W出力パソコン スピーカー usb接続 ノートパソコン 外付けスピーカー ラップトップ/モニター用(銀)
1,692 円
OROWのミニPCスピーカー『S206』は、幅わずか7cm×奥行き5cm×高さ5cmのコンパクトボディが魅力。デスク周りのスペースを取りたくない在宅ワーカーや学生におすすめの一台です。
出力は左右合計10Wで、低音振動膜設計により中低域の厚みをしっかり再現。USB給電&3.5mmステレオミニジャック対応なので、ドライバ不要でノートPCやモニター、スマホと手軽につなげます。手元のボリュームコントローラーで音量調整もラクラクです。
サイズ感と価格を重視するあまり、超低音の迫力までは期待しすぎないほうがいいかもしれません。それでもクリアな中高域と取り回しの良さは特筆モノ。省スペース&コスパ重視のユーザーにおすすめです。
接続方式
USB給電、3.5mmステレオミニジャック
付加機能
低音振動膜、ボリュームコントローラー、1年保証
6 サンワダイレクト 400-SP082【3,980円】 サンワダイレクト PC スピーカー 高出力36W USB電源 3.5mmステレオミニジャック接続 ヘッドホン対応 低音調整 1個 400-SP082
3,980 円
サンワダイレクトの「400-SP082」PCスピーカーは、USB給電式で配線がすっきり。コンパクトな本体ながら最大36Wの高出力を実現し、デスクトップで迫力ある音を楽しみたい在宅ワーカーや学生におすすめです。
内部に大型コンデンサと独自のPRAC回路を搭載し、瞬間的にパワーを引き出せるのがポイント。BASS調整つまみで低音の量を好みに合わせて変えられるほか、電源とボリュームが独立しているので操作も直感的です。ヘッドホンジャック付きで深夜の視聴にも配慮されています。
サイズは幅約98×奥行97×高さ208mm、重さ約1kgの軽量設計。3.5mmステレオミニプラグを差すだけでドライバ不要のかんたん接続が可能です。コスパ重視で小型かつ高音質なPCスピーカーを探している方にぜひおすすめしたい一台です。
接続方式
USB給電、3.5mmステレオミニジャック(AUX IN)
付加機能
低音調整つまみ、ヘッドホンジャック、PRAC回路
7 Apqfw 小型USBスピーカー【2,280円】 Apqfw pc スピーカー 小型 ノートパソコン/パソコン用 usb接続 有線 usb給電 大音量 [一つ低音振膜, 二つスピーカー]
2,280 円
USB一本で給電&音声伝送、すぐ使えるプラグ&プレイ
約189×37×54mmのコンパクトボディでデスクを圧迫しない
Apqfwの小型PCスピーカーは、ノートパソコンやデスクトップで手軽に高音質を楽しみたい人におすすめの一台です。USBケーブル一本で給電と音声伝送ができ、面倒なドライバのインストールは一切不要。ゲームや動画、オンライン会議でもクリアな音がすぐに味わえます。
一つの低音振膜と二つのスピーカードライバーを搭載し、合計6W(3W×2)の出力を実現。パッシブラジエーターが低音をしっかり支え、中高域はデジタル処理によってノイズを抑制。小型ながら十分な迫力と明瞭さを兼ね備えており、BGM再生や声の聞き取りがスムーズです。
サイズは約189×37×54mm、重さ約316gとコンパクト設計。狭いデスク上にもすっきり収まり、家の中を移動させて使うことも可能です。黒を基調としたシンプルなデザインで、オフィスや自室のインテリアにも自然に溶け込みます。
Bluetoothや3.5mm端子は搭載していませんが、USBバスパワーだけで動作するシンプルさが魅力。価格は約2,280円とコスパ抜群で、初めてのPCスピーカーとしても手が伸ばしやすいモデルです。面倒な設定を省いて、すぐに音を出したい人におすすめします。
パッシブラジエーターも、しっかり効果を発揮しています
8 サンワダイレクト 400-SP104【10,980円】 サンワダイレクト PCスピーカー 高出力80W Bluetooth/有線/光デジタル/USB/microSD対応 パソコン テレビ モニター用 スピーカー 400-SP104
10,980 円
Bluetooth5.0/有線(3.5mm・光デジタル)対応で多彩に接続可能
幅115×高さ185×奥行159mmのコンパクト設計
USBメモリ・microSDカード再生機能でケーブルいらず
サンワダイレクトのPCスピーカー「400-SP104」は、小さな机にも置きやすいコンパクトサイズながら、実用最大出力80Wの迫力あるサウンドを楽しめるアクティブスピーカーです。木製エンクロージャーが低音の振動を抑えつつクリアな高音を再現し、付属のリモコンで低音・高音を細かく調整できます。Bluetooth5.0対応でスマホやタブレットともワイヤレス接続OK、有線では3.5mmステレオミニや光デジタル端子も備えており、PCだけでなくテレビやゲーム機にもつなげるので、シンプルに高音質を求める人におすすめです。
このスピーカーは電源ユニットを本体に内蔵したアクティブタイプなので、大きなACアダプタをデスク周りに置く必要がありません。また、USBメモリやmicroSDカード内の音楽を本体だけで再生できるので、パソコンやスマホを使わずにBGMを流したいときにも便利です。価格は約1.1万円と手ごろで、安価なスピーカーからステップアップしたい学生や在宅ワーカー、リビングの小型テレビ用にワイヤレススピーカーを探している方にもぴったりです。
接続方式
Bluetooth5.0/3.5mmステレオミニ/光デジタル/USB/microSD
付加機能
低音・高音調整リモコン、USB/microSD再生
9 サンワダイレクト 薄型サウンドバー【3,580円】 サンワダイレクト PCスピーカー サウンドバー 音量・電源ダイヤル式 USB給電 3.5mm接続 6W 高さ5cm 薄型 1個 400-SP099
3,580 円
サンワダイレクトのPCスピーカー(サウンドバー)「400-SP099」は、コンパクトなデスク周りにワンランク上の音質を求める人におすすめの一台。高さわずか5cmのスリムデザインで、モニター下や狭い棚にもすっきり収まります。
一番の特長は、総合出力6Wで中音域をクリアに再現する点。動画視聴やオンライン会議で人の声をはっきり聞き取りたい学生や在宅ワーカーにぴったりです。USB給電&3.5mmステレオミニプラグ対応で配線がシンプルなので、PCはもちろんスマホやテレビにも手軽につなげられます。前面の大型ボリュームダイヤルで直感的に音量調整できるのも使いやすいポイントです。
低音の迫力は控えめですが、BGMや動画のセリフをはっきり聞きたい用途なら十分満足できます。デスクスペースを有効活用しつつ、クリアで聞き取りやすい音質を手に入れたい人におすすめです。
ロジクールの格安スピーカーのノイズに悩まされたため、購入しました。 音質にこだわりはなく、TVやゲームがちゃんと聞こえればそれで良かったので安価な商品を選択。 当たり前ですが音は鳴っているものの、低音がこもって聞き取りづらいです。 男声などは何を言っているかわからないことも。 ノイズの問題がなければロジクールの格安スピーカーの方が聞きやすいです。 それでも低音以外は問題なく鳴っており、今のところノイズ等もないのでしばらく使ってみます。 音質にこだわりはなくてももうちょっと高価なスピーカーが必要かなぁ…
→
10 G-314型-1 PCスピーカー【2,780円】 「2025年版G-314型-1」 PCスピーカー ステレオサウンド USB給電スピーカー AUX接続 立体音響 Wスピーカー パソコン用スピーカー W-BASS 有線スピーカー アクティブスピーカー デスクトップ/ノートパソコン/スマホ/ゲーム機 KTSOUL
2,780 円
「2025年版G-314型-1 PCスピーカー」は、小型ボディながらクリアなサウンドを楽しみたいデスクトップPCユーザーにおすすめ。USB給電と3.5mmミニジャックのシンプルな接続でドライバ不要だから、初めてPCスピーカーを導入する人にも扱いやすいモデルです。
最大出力3W×2(計6W)のステレオ再生に対応し、60Hz~16kHzの周波数特性で中高域の抜けが良い音質を実現。側面の大型ボリュームノブで直感的に音量調整ができ、W-BASS搭載のパッシブラジエーターがほどよい低音をプラスします。LEDライトも控えめなので長時間の動画視聴やゲームプレイにも最適です。
幅38.5×奥行5.5×高さ6.5cm、重量565gのスリム設計で、モニター下やデスク端に置いても圧迫感なし。重低音重視ではないものの、音声をクリアに再生しつつスペースを節約したい学生や在宅ワーカーにおすすめです。
REGZA テレビのスピーカーに時々不快なノイズが出るようなって来たので内蔵スピーカーを交換しようとしたがスピーカーユニットがもう手に入らない様なので外部スピーカーを導入することにした。 中古で SONY SRS-U10 アクティブスピーカーを手に入れて試したが低音が強すぎて音楽を聴くには良いが人の話声を聞くには向いていなかった。 シンプルなデザインで内蔵バッテリー無しステレオミニジャックで探したところ本製品が目にとまった。 安価なので購入して試したところ高音域も良く出て広がりも良いのでテレビの内蔵スピーカーに近く人の声が良く聞きとれた。 低音が控え目なので音楽や映画などにはちょっと迫力が無いけどテレビ視聴には向ているスピーカーだと思う。 簡易ワットメーターで計測したところテレビからの音声入力が有っても無くてもほとんど電力を消費していなかった そうとうボリュームを上げて大音量を出さない限り電気を食わない製品のようなので電源をつけっぱなしでも問題無いと思う。
接続方式
USB給電、AUX/3.5mmステレオミニプラグ
付加機能
大型ボリュームノブ、W-BASSパッシブラジエーター、LEDライト
11 Edifier MR4【13,584円】 Edifier MR4 42W モニタースピーカー、4インチ中低音スピーカー 音質高、PC dtm 作曲 スタジオモニター用有線外付けスピーカー、TRSバランス/RCA/AUX入力、3.5mm ヘッドホン端子出力、アンプ内蔵 2台1組 黒
13,584 円
1インチツイーター+4インチウーファーで原音に忠実
TRSバランス/RCA/AUX入力に対応した接続性
幅140×奥行170×高さ228mmのコンパクト設計
Edifier MR4 42Wモニタースピーカーは、自宅の狭いデスクでも高音質を手軽に楽しみたい方におすすめの一台です。1インチツイーターと4インチミッド・バスユニットを搭載し、42W(21W+21W)の出力でクリアな中高域と十分な低音をバランスよく再現します。
TRSバランス、RCAアンバランス、AUXの3つの入力端子に加え、3.5mmヘッドホン出力も備えており、PCやオーディオインターフェイス、ゲーム機など幅広い機器と簡単につなげます。背面イコライザで低音を+4dBほど調整できるので、音楽鑑賞や動画視聴、DTM入門にも最適です。
本体サイズは幅140×奥行170×高さ228mm、1台あたり約4.5kgとコンパクトながら安定感のある重さを確保。ACアダプター給電なのでUSBバスパワーよりも安定した電力供給が欲しい方や、ヘッドホン端子で夜間に音を楽しみたい人にもおすすめです。
音質大きさともに良いのですが、一つ贅沢を言うのであればスピーカー自体の角度を変えれる台などを付属していただけると完璧になると思います。 耳の高さにスピーカーを持ってくるとやはり音の入り方がまた違ってくると思います
接続方式
TRSバランス/RCAアンバランス/AUX(3.5mm)
付加機能
背面イコライザ, ヘッドホン端子出力, モニターモード
12 Edifier G2000 ゲーミングPCスピーカー【12,780円】 Edifier G2000 2.0ch PC スピーカー パソコン PS5 Switch ゲーム用 ゲーミングスピーカー、32W 小型 Hi-Fi音質、Bluetooth/USB/3.5mm AUX 有線無線接続、ゲーム/音楽/映画モード対応/RGB 白
12,780 円
Bluetooth/USB/3.5mm接続に対応し機器を選ばない
Edifier G2000は、小さなデスクでも場所を取らないコンパクトサイズながら、32Wのピーク出力でゲームや音楽を高音質に楽しみたい方におすすめのPCスピーカーです。高音から低音までバランスよく再生できる2.75インチフルレンジドライバーとプロ仕様のオーディオチップを搭載し、EQモードでゲーム・映画・音楽ごとに最適なサウンドを選択できます。
さらにBluetooth 5.1、USB、3.5mm AUXを備え、ケーブル一本でPCやスマホ、Switchなど幅広い機器と簡単につながります。暗い場所で映える12色のRGBライトは長押しでオフにもできるため、ゲーム中はライトを消して音質に集中することも可能です。起動音が大きい点は気になるものの、ワンルームの在宅ワーカーや学生など、デスク周りをスッキリ保ちながら本格的なサウンドを求める方にぴったりの一台です。
接続方式
Bluetooth 5.1、USB、3.5mm AUX
付加機能
EQモード(ゲーム/映画/音楽)、12色RGBライト、SUB-OUT端子
13 Edifier G2000 ゲーミングスピーカー【12,790円】 Edifier G2000 ゲーミング スピーカー PC パソコン PS5 Switch モニター用 Bluetooth/USB-A/3.5mm AUX有線無線接続、ゲーム/映画/音楽モード【SUB-OUT端子/32W Hi-Fi音質】 RGB 小型 2.0ch 2台一組 黒
12,790 円
Bluetooth 5.1/USB-A/3.5mm多彩な接続に対応
Edifier G2000は、小さなデスクでも本格的な音を楽しみたい人におすすめのPCスピーカーです。幅約10.6cm×奥行約10.5cm×高さ約13cmのコンパクトボディで、ノートPC横やモニター下にもすっきり収まります。
多彩な接続方式を備えており、Bluetooth 5.1でスマホやタブレットとワイヤレス接続が可能。USB-A給電や3.5mmミニプラグも使えるので、ドライバ不要で手軽にセットアップできます。ACアダプター駆動のため、安定した電力供給で音が途切れにくい点も魅力です。
音質面では32Wのピーク出力と2.75インチのフルレンジドライバーにより、中高音のクリアさとほどよい低音の迫力を両立。ゲーム・映画・音楽の3つのEQモードを切り替えれば、用途に応じた最適なサウンドを楽しめます。さらにSUB-OUT端子でサブウーファーを追加すれば、さらに重低音を強化できます。
デスク周りをおしゃれに彩るフルカラーRGBライトも搭載。ゲーミングはもちろん、映画鑑賞や音楽リスニングを手軽にアップグレードしたい人にもおすすめの一台です。
オーディオマニア兼ゲーマーが語る、Edifier G2000の実力とは?
接続方式
Bluetooth 5.1、USB-A給電、3.5mmステレオミニプラグ
付加機能
EQモード(ゲーム/映画/音楽)、RGBライト、SUB-OUT端子
14 FUNLOGY PCスピーカー【1,490円】 FUNLOGY Speaker(スピーカー/PCスピーカー)【VGP2024受賞 / 総合14W / ステレオスピーカー/USB給電/重低音/AUX / 3.5mmピン入力 / 日本ブランド 】 (ブラック)
1,490 円
30°チルト&パッシブラジエーターで重低音もクリア
幅69×奥行132×高さ108mmの省スペース設計
USB給電&3.5mm AUX対応で配線がシンプル
130cmケーブル付きでデュアルディスプレイにも対応
FUNLOGY Speaker(スピーカー/PCスピーカー)は、小さなデスクスペースでも本格的なステレオサウンドを楽しみたい人におすすめのコンパクトスピーカーです。左右それぞれ7W、合計14Wの出力で、動画視聴やWeb会議の音声をクリアに再生します。
本体を30°の角度で設置する設計により、低音がしっかり響いて音の輪郭がハッキリ。パッシブラジエーターを採用しており、この価格帯とは思えないほどの迫力ある重低音を体感できます。音量調整ダイヤルは手元ですばやく操作可能です。
サイズは幅69×奥行132×高さ108mm、片側260gと非常にスリム。モニターの横やノートPC横にも違和感なく収まります。ケーブルもUSB給電とAUX合わせて130cmあるので、デュアルディスプレイ環境でも配線に余裕があります。
Bluetoothは非搭載ながら、USBバスパワーの手軽さと3.5mmピン入力で安定した接続性を実現。シンプル操作で余計なドライバ不要、初めての外部スピーカー導入にもぴったりです。
15 Anker SoundCore 2【3,990円】 Anker SoundCore 2 (USB Type-C充電 12W Bluetooth 5 IPX7防水規格 スピーカー 24時間連続再生)【完全ワイヤレスステレオ対応/強化された低音/デュアルドライバー/マイク内蔵/お風呂】(ネイビー)
3,990 円
Bluetooth5.0&USB-Cで配線すっきり
Anker SoundCore 2は、ノートPCの内蔵スピーカーに物足りなさを感じる在宅ワーカーや学生におすすめの小型Bluetoothスピーカーです。本体サイズはおよそ168×47×56mmで、デスク上でも場所を取らずに設置できます。
内蔵6W×2のデュアルドライバーと独自のBassUpテクノロジーによって、中高域のクリアさと深みのある低音をバランスよく再生。さらに大容量バッテリーで最大24時間の連続再生が可能なうえ、USB-C給電ですぐに充電できるのも便利です。IPX7の防水規格対応なので、キッチンやアウトドアでも安心して使えます。ケーブルを気にせず手軽に高音質を楽しみたいPCユーザーにぜひおすすめします!
接続方式
Bluetooth5.0、AUX(φ3.5mm)、USB-C
電源方式
内蔵リチウムイオンバッテリー(USB-C充電)
追加機能
BassUpテクノロジー、完全ワイヤレスステレオ、マイク内蔵
サンワダイレクト PCスピーカー USB 小型 最大6W出力 ケーブル長2m パソコン スピーカー 有線 400-SP109
3,310 円
サンワダイレクトの「PCスピーカー 400-SP109」は、デスク周りをすっきりさせたい在宅ワーカーや学生におすすめの一台です。USBケーブルをつなぐだけで使え、小型かつシンプルなデザインなので、初めてのPCスピーカーとしても扱いやすいモデルです。
本体はモニターの下にピッタリ収まるコンパクトサイズ。最大出力3W×2(合計6W)にパッシブラジエーターを搭載し、小型ながらクリアな中高域とほどよい低音を再現します。2mのロングケーブル付きで、デスクトップPCやノートPCの位置を問わず接続しやすい点も魅力です。
操作ボタンや音量ノブはなく、音質の細かな調整機能は非搭載ですが、手軽にPCの音声をスピーカーで鳴らしたい人には十分なパフォーマンス。価格も3,000円台と手ごろで、ノートPC内蔵スピーカーからステップアップしたい方におすすめです。
使用中のスピーカーが古くなったので買い替え。小型で気に入りました。用途はオンライン会議で、音に関しても満足です。
→ PC本体の音量を100%にしても、かなり近づかないと聞こえないので不満でした。 この商品は、音量に関しては問題はなく、また2画面の設定をしているため。サブ画面の上部にクリップ止め出来るので非常に満足しています。 ただ、音質の調整が出来ないので、この点だけがマイナスポイントです。
→ USB接続の普通のスピーカーです。音質にこだわらない人はいいと思います。 配置もしやすいです。
→ もっと口コミを見る17 Creative Pebble V3【4,932円】 Creative Pebble V3 ホワイト 入力切替(USBオーディオ/Bluetooth/3.5mmピン入力) Bluetooth 5.0搭載 8W RMS ピーク出力16W USB Type-C/Type-A アクティブ スピーカー SP-PBLV3-WH
4,932 円
Creative Pebble V3 ホワイトは、USBケーブル1本で給電&高音質再生ができるコンパクトスピーカー。Bluetooth 5.0にも対応しているため、PCだけでなくスマホやタブレットとワイヤレス接続でき、デスク回りをスッキリまとめたい人におすすめです。
8W RMS(ピーク出力16W)の高出力設計で、音楽や動画の中高域をクリアに再現。USBオーディオ再生にも対応し、デジタル伝送でさらに高音質化できます。丸みを帯びたシンプルな白いボディは、狭いワンルームやリビングのPCデスクにも溶け込みやすいデザインです。低音はやや控えめなものの、価格以上のサウンドを楽しみたい学生やテレワーク中の在宅ワーカーにぴったりの一台。
ベッドの枕元にセットして就寝時にスマホBluetooth送信で音楽を聴くことを目的として購入した。ボリュームを上げることもなく静かに聴くので厳しく音質に拘るということもない。従って、小型・ステレオ・Bluetooth受信可能・安価(今回 △10%クーポン付き)の観点から充分な商品だ。 因みにボリュームを上げてオーディオを楽しもうとすると、低音がガサついて少し耳障りだが上記のような私の使用目的では全く問題ない。 Bluetooth接続をOffする時にブチッとかなり大きな音が出るので、必ずボリュームを最低にしてからOffするように。また、家庭のコンセントから給電する場合には、USB Type-A or C 用のアダプターコンセントを別途購入する必要がある。
接続方式
USBオーディオ/Bluetooth 5.0/3.5mmミニプラグ
付加機能
SBCコーデック対応,USBオーディオ再生
18 Garage Tst PCサウンドバー【2,680円】 Garage Tst PCスピーカー ゲーミングスピーカー USB給電 コンパクト サウンドバー (ホワイト) 白 有線 テレビスピーカー 小型スピーカー 光る
2,680 円
Garage TstのPC用サウンドバー「USB_Soundbar」は、デスク周りをスッキリさせたい在宅ワーカーやコンパクトな環境でゲームや動画を楽しみたい学生におすすめです。幅32cmのスリム設計でモニター下にちょうど収まり、USB給電だから余計な電源ケーブルが不要。LEDブルーライトがほどよいアクセントを加え、デスクに置くだけで洗練された雰囲気を演出します。
2.0チャンネル・総合出力6Wのステレオサウンドは、中高域がクリアでオンライン会議の声やBGMも聞き取りやすいのが魅力。3.5mmステレオミニプラグ対応でPCだけでなくスマホやタブレットとも接続可能です。重低音の迫力を求める人にはやや控えめですが、小型かつ手軽に高音質を実現したい方にはコスパ抜群の一台と言えるでしょう。
テレビの音源がだめになったが、イヤホンが生きていたので、そこに挿入すると良く聞こえるようになった。
→ 19 Divoom Ditoo-Pro【7,653円】 Divoom Ditoo-ProポータブルBluetoothスピーカー3.55インチLEDスクリーンピクセルディスプレイ、DSPワイヤレススピーカーAPPコントロール、オーディオHD、メカニカルキーボード、ホワイト
7,653 円
Divoom Ditoo-Proは、コンパクトなデスク周りでも音質を妥協したくない学生や在宅ワーカーにおすすめの小型PCスピーカーです。3.55インチのLEDピクセルディスプレイとメカニカルキーボードを備え、作業中やリラックスタイムにデスクを楽しく演出します。
15Wの高性能DSPドライバーで中高音はクリアに、低音も歪みなく再生。Bluetooth接続に加えAUX入力にも対応しているので、ドライバ不要でPCやスマホとすぐにワイヤレスペアリングできます。バッテリー駆動なら最大8時間の連続再生が可能です。
充電中にわずかにノイズが乗るという声もありますが、見た目の可愛さと手軽な高音質を両立しているのが魅力。デスクスペースを圧迫せず、ゲームや音楽、動画視聴をワンランク上の音質で楽しみたい人におすすめです。
付加機能
LEDピクセルアート, DSP低音ブースト, アプリコントロール, メカニカルキーボード内蔵
20 Edifier G2000【12,790円】 「EDIFIER直営店」Edifier G2000 ゲーミング スピーカー パソコン用 Bluetooth5.1 32W Hi-Fi音質 有線 Bluetooth/USB/AUX接続 PC対応 LEDライド付き 小型 2台一組
12,790 円
USB・AUX・Bluetooth5.1の3種接続で配線すっきり
ゲーム・音楽・映画向け3モード切替&RGBライト搭載
Edifier G2000は、狭いデスクでも設置しやすいコンパクトサイズながら、合計32Wのハイパワー出力でクリアな高音から豊かな低音まで楽しめるPCスピーカーです。有線USBや3.5mm AUXに加えBluetooth5.1にも対応しており、配線をすっきりまとめたい在宅ワーカーやゲーマーにおすすめ。
本機の魅力は、3つのサウンドモードを切り替えられること。映画・音楽・ゲームそれぞれのシーンで最適化された音質をワンタッチで選べるため、手軽に迫力あるステレオサウンドが体感できます。さらに、RGBライトが12色に変化してデスク周りを華やかに演出。音と光の両方を楽しみたい人にもぴったりです。
起動時に大きな「ブォーン」という効果音が鳴る点はやや注意が必要ですが、LEDをオフにしたりUSB接続時の音量を抑えれば気になりにくいでしょう。コンパクトでも音質に妥協したくない学生やテレワーク中の音楽・動画視聴を重視する人に特におすすめの一台です。
メディアを読み込めませんでした。 音質ガチ勢でなければコレで十分。 そんな色々聴き比べてもわからんやろ。 大音量にしても問題なく聴ける。 EDIFIREがアマゾンのランキング総なめしてるのやばい。 手頃な価格帯では最適解。迷ったら売れてるやつ買っとけ感。 正直スピーカー本体はデカイ。 せまいデスクには若干しんどい。 一番やっかいなのは起動時の音w爆音で意味不明な音が出るのまじでやめてくれ。 夜中まじでヤバい。あと長押しで電源オンオフがめんどすぎる。つまみタイプがその点はやはり最強か。 毎日PC切るたびに電源切ってるのでわりとストレスになりつつある。
接続方式
Bluetooth5.1 / USB / 3.5mm AUX
21 サンワダイレクト 400-SP092 サウンドバー【3,980円】 サンワダイレクト サウンドバー 幅45cm 20W Bluetooth/有線 3.5mm / microSD・USBメモリ 充電式 パッシブラジエーター搭載 PCスピーカー 1個 400-SP092
3,980 円
Bluetooth・有線・USB給電に対応し配線がシンプル
幅45cm×高さ6cmのスリム設計でモニター下にもすっきり
バッテリー内蔵で最大約6時間のワイヤレス再生が可能
20W出力×パッシブラジエーター搭載で中低域をしっかり再現
microSD/USBメモリのMP3再生やハンズフリー通話にも対応
サンワダイレクトのサウンドバー型PCスピーカー「400-SP092」は、小さなデスク空間でも設置しやすい幅45cmのスリムボディながら、最大20Wのパワフルなサウンドを実現。ノートPCやモニター内蔵スピーカーの音に物足りなさを感じる、手軽に音質アップを狙う人におすすめの一台です。
内蔵バッテリーで最長約6時間のワイヤレス再生が可能。Bluetoothはもちろん、3.5mmステレオミニジャック、有線USB給電にも対応しているので、配線がシンプルにまとまります。さらにmicroSDカードやUSBメモリのMP3再生にも対応し、動画視聴や音楽再生を幅広くサポート。前面に配置された大きなボリュームつまみは操作しやすく、デスク下でも手を伸ばしやすい設計です。
小型ながらパッシブラジエーター搭載で低音の厚みもほどよく、映画やゲームの臨場感を楽しみたい方にもピッタリ。ただし充電端子はマイクロUSBなので、Type-C派はケーブルを別途用意すると安心です。価格は約3,980円とコスパ抜群。デスクまわりをスッキリさせつつ音質にこだわりたい人におすすめのモデルです。
接続方式
Bluetooth/3.5mmステレオミニジャック/USB給電
電源方式
内蔵リチウム電池(最大6時間)/USB給電
付加機能
パッシブラジエーター搭載/microSD・USBメモリ再生/ハンズフリー通話
22 Amazonベーシック PCスピーカー【3,358円】 Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー USB接続 PC コンピュータ シルバー 1セット
3,358 円
LEDライトとメタル調のデザインで見た目もスタイリッシュ
Amazonベーシックのダイナミックサウンドスピーカーは、小型でデスクまわりをスッキリさせたい在宅ワーカーや学生におすすめの一台です。USB給電でドライバー不要、3.5mmステレオミニプラグ接続なので、PCに差すだけで手軽に音が鳴ります。クリアな中高域に加え、底部ラジエーターがほどよい低音をサポート。静かな部屋でも迫力ある音を楽しめます。
インラインの音量コントロールノブで操作が簡単。LEDアクセントライトとシルバーメタルの落ち着いたデザインは、モニター横やノートPCのそばにも自然にマッチします。本体裏の滑り止めパッドがしっかり安定させるため、狭いデスクでもずれにくいのがうれしいポイント。価格は約3,300円とコスパも高く、初めてPCスピーカーを選ぶ方にもおすすめです。
重低音は出ないが低音〜高音までバランス良く鳴らしてくれます。 また、安価なPCスピーカーにはプラスチック筐体特有の箱鳴りが付きモノですが、本機は形状、材質、そして何よりも重量があることにより、チープな箱鳴りは皆無です。 マイナス点は2つあるのですが、一つ目はLEDをオフに出来ないこと。二つ目は出力が小さ過ぎることです。 Mac Book ProやMac miniの本体スピーカーよりパワーが落ちるぐらいなので、デスクトップ用途とは言えある程度の音量を求める方には全くお勧め出来ません。 自分はこれからプリアンプを噛ますなどして対応することを検討してますが、せっかくのシンプルさを消してしまうので迷ってます。
→
出力(総合W)
2.4W(スピーカーあたり1.2W)
付加機能
底部ラジエーター、インライン音量コントロール、ブルーLEDライト
23 サンワダイレクト 400-SP091【5,920円】 サンワダイレクト PCスピーカー 3WAY接続(Bluetooth / 3.5mm / USB) 10W ツイーター搭載 アンプ内蔵 400-SP091
5,920 円
Bluetooth・USB・3.5mmの3WAY接続対応
実用最大出力10Wでクリアな高音とメリハリのある低音
幅90×奥行100×高さ168mmの省スペース設計
サンワダイレクトのPCスピーカー「400-SP091」は、ワンルームや狭いデスクでも高音質を求める在宅ワーカーや学生におすすめのコンパクトスピーカーです。Bluetooth、USB給電、3.5mmステレオミニプラグの3通りの接続に対応し、ノートPCやスマホ、テレビのイヤホン端子など幅広い機器と簡単につなげられます。
一番の魅力は、前面ツイーターと背面バスレフポートによるクリアな高音とメリハリのある低音。実用最大出力10W(5W×2)というパワフルな音圧を、幅90×奥行100×高さ168mmの省スペースな筐体で実現しています。USBケーブル1本で電源と音源をまとめられるため、配線がすっきりするのも忙しいユーザーにはうれしいポイントです。
接続方式
Bluetooth、USB給電、3.5mmステレオミニプラグ
24 Amazonベーシック PCスピーカー【1,061円】 Amazonベーシック PC スピーカー USB電源 ブラック
1,061 円
2.2W出力ながら価格は1,000円台のコスパモデル
Amazonベーシックの「PCスピーカー USB電源 ブラック」は、狭いデスクでも場所を取らないコンパクトサイズで、在宅ワーカーや学生におすすめの一台です。USBバスパワー駆動なのでドライバー不要で手軽に使い始められ、スピーカー前面のつまみで音量調整も簡単。
音質面では総合2.2W出力(1.1W×2)でクリアな中高域を再現。動画視聴やオンライン会議の音声をくっきり聞き取りたい人にぴったりです。低音は厚み控えめですが、価格帯を考えれば十分な性能を発揮します。
価格は約1,061円とコスパ抜群。3.5mmステレオミニ入力とヘッドホンジャックも備えているため、PCだけでなくタブレットやスマホとも接続OK。手軽に高音質を楽しみたい人におすすめです。
接続方式
USB給電、3.5mmステレオミニジャック
付加機能
プラグアンドプレイ、音量ノブ、ヘッドホン端子
25 Bluedee PCサウンドバー【6,799円】 Bluedee PCスピーカー サウンドバー Bluetooth & AUX接続 10W ステレオ 大音量&豊かな低音 ラップトップ、タブレット、スマートフォンに対応、USB給電式のパソコンスピーカー
6,799 円
ハイファイ音質のデュアルドライバーでクリアな中高域&豊かな低音
Bluetooth&3.5mm AUX対応でスマホやPCに簡単接続
BluedeeのPCスピーカー「BD-SK010」は、狭いデスクでも邪魔にならないスリムなサウンドバー型。Bluetoothと3.5mm AUX入力に対応し、USB給電だけで動くためドライバ不要です。デュアルドライバー&デュアルダイアフラム構造で、深みのある低音とクリアな中高域をバランスよく再現。おしゃれなムードライトも付いていて、ゲームや音楽、Zoom会議に高音質を求める方におすすめの一台です。
USBポートに差すだけで簡単セットアップでき、付属のナイロンメッシュYケーブルで配線をすっきり整理できるのも便利。LEDライトはデスクの雰囲気作りにも一役買います。ライトを消すには電源を抜く必要がある点は注意ですが、その分シンプルに使える設計です。高コスパでコンパクトな高音質スピーカーを探している人にぜひおすすめします。
小型で設置しやすいのがいいが音質はそれほどでもない。 前に使っていたCreative Pebbleと遜色ないくらい。
接続方式
Bluetooth、3.5mmステレオミニプラグ
付加機能
リラックスムードライト、ナイロン編みYケーブルで配線整理、環境配慮ABS素材
26 JBL Pebbles USB/DACスピーカー【6,780円】 JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN
6,780 円
JBLの「Pebbles」は、パソコンのUSBポートに差し込むだけで高音質を楽しめる小型スピーカーです。在宅ワークやオンライン授業、動画視聴でクリアな音を求める人におすすめの一台。
本体には50mm径フルレンジドライバーを左右に搭載し、独自開発のスリップストリーム・ポートでコンパクトながらも豊かな低音再生を実現。USBバスパワー給電なのでACアダプターは不要、ドライバーのインストールもなくパソコンに繋げばすぐに使えます。音量調整は本体側面のロータリー式つまみを回すだけで、直感的に操作可能です。
幅78×高さ132×奥行150mmの省スペース設計なので、狭いデスクにもすっきり収まります。さらに3.5mmステレオミニ端子を備えているため、スマートフォンやオーディオプレーヤーとも簡単に接続OK。コンパクトながらJBLの高品位サウンドを手軽に体験したい人におすすめです。
かなり高い評価を受けているが、そこまで良いとは思えなかった。 爆音問題も、その通りだった。 ただ、この問題はアナログ接続にすれば完全に済む話だが、それだと内蔵DACは無意味になる。 どうも、このスピーカーは実際には多くの問題を抱えているように思える。 付属のドライバーにイコライザーが無い、音量の上下がPC側に依存する等は致命的な気がする。 とにかく、スピーカーを買って音量問題で悩むというのは意味不明としか言い様がない。 音質は一定レベル以上なので、どうにかならないものか。 さらに買ってから気が付いたが、本機にはイヤフォン端子が無い。 従って、イヤフォンで聞く場合はPCのイヤフォン端子と繋げることになり、その音はJBL側の音では無い。 これも、イヤフォンを多用する者には本質的に致命的な気がする。
→ 付加機能
内蔵DAC、ロータリー音量コントロール、スリップストリーム・ポート
27 kstime RGBゲーミングスピーカー【3,761円】 スピーカー PC ゲーミングスピーカー 有線 RGBライト付き 3.5mmケーブルが付属、USB給電式のパソコン用 テレビ、ラップトップ、タブレット、スマートフォンに対応 ブラック
3,761 円
フルレンジ2.0chステレオでクリアな高音と重厚な低音
USB給電&3.5mm接続のプラグ&プレイでドライバ不要
kstimeのUSB給電式PCスピーカー『スピーカー PC ゲーミングスピーカー』は、小型サイズでデスクが狭い場所にもすっきり収まるため、コンパクトな音環境を求める人におすすめです。USBポートと3.5mmケーブルをつなぐだけの簡単プラグ&プレイ設計で、ドライバ不要ですぐに使い始められます。
フルレンジ2.0chステレオドライバーを搭載し、高音域のクリアさと低音の迫力を両立。動画視聴やゲームプレイ、音楽鑑賞時にもバランスよく再生します。さらに6色のRGBダイナミック照明がデスク周りを彩り、ゲーミングデスクやリラックスタイムに雰囲気をプラスします。
USB給電式なのでコンセント位置を気にせずPCのUSBポートに接続可能。音量ノブ一つで電源のオンオフと音量調整ができるシンプルさも魅力です。価格は約3,700円と手ごろで高音質をコスパ良く導入したい方におすすめの一台です。
サイズ
17.3×16.5×10.5cm(梱包サイズ)
28 Creative Pebble【1,778円】 Creative Pebble ブラック【価格.com プロダクトアワード2024】音声入力 ピンプラグ/電源 USB 接続 / 45度 上向きスピーカー 低音パッシブラジエーター 搭載 ピーク出力8.8W/総合4.4W RMS PC スピーカー SP-PBL-BK
1,778 円
Creative Pebble ブラックは、ノートPC内蔵スピーカーでは物足りない人におすすめの小型スピーカー。45度上向きに設置されたドライバーがデスク上でもクリアな中高域を届けます。
低音パッシブラジエーターを左右ユニットに搭載し、小さくても量感あるサウンドを実現。映画やゲームの効果音も迫力アップで楽しめるでしょう。
USBからの簡単給電と3.5mmステレオミニプラグ入力でドライバ不要。デスク周りをすっきりさせたい方や、ケーブル接続が苦手な初心者にもおすすめです。
コンパクトなボディは幅約114×奥行約113×高さ約116mmと場所を取らず、ワンルームや狭いデスクトップにもフィット。高コスパなPCスピーカーを探している人にもぴったりです。
サイズ
114(W)×116(H)×113(D) mm
付加機能
低音パッシブラジエーター、45°上向きドライバー
29 cinnkeyi 木製PCスピーカー【2,799円】 小型 PCスピーカー 2.0パソコンスピーカー 木製スピーカー PC用スピーカー ステレオスピーカー 総合2つのスピーカードライバー /12W/USB給電/重低音/USB入力 ステレオサウンド、ノートパソコン、PC、Mac対応のコンパクトデザインでクリアな音質
2,799 円
木製ハウジング×パッシブラジエーターで重低音も再現
省スペース設計(W8.5×D8.5×H14cm)でデスクに最適
Type-C変換アダプタ付きでスマホやタブレットもOK
cinnkeyiの小型PCスピーカーは、USBケーブル1本で電源と音声入力をまかなうプラグ&プレイ設計です。在宅ワークの合間に動画を見たい人や、ノートPCの内蔵スピーカーに物足りなさを感じている人におすすめです。
木製ハウジングとパッシブラジエーターを採用し、6W×2の出力でクリアな中高域としっかりした低音を再現します。ドライバ不要なので、接続したらすぐに音が出る手軽さも魅力です。
サイズは幅8.5×奥行8.5×高さ14cmと省スペース設計。ケーブル長は137cmあり、モニター下やデスクの隅に置いても配線がすっきりまとまります。
最大音量に近い大きさで鳴らすと、やや音割れや接続が切れることがあるため、中〜小音量で楽しむのがおすすめです。
コンパクトながら迫力のあるサウンドを手軽に楽しみたい学生やテレワーカーにおすすめの一台です。
付加機能
パッシブラジエーター、木製ハウジング、独立音量コントローラー
30 AT-SP3X ブックシェルフスピーカー【26,000円】 オーディオテクニカ AT-SP3X ブックシェルフ スピーカー レコードプレーヤー Bluetooth モニタースピーカー 【アクティブ RCA入力 マルチポイント対応 PC テレビ 音楽鑑賞】 ブラック
26,000 円
オーディオテクニカのAT-SP3Xは、デスク上で場所をとらないコンパクトサイズながら、高音質を追求したPCスピーカーです。3インチウーファーと1.1インチツイーターを組み合わせ、内蔵DSPで専用チューニングされたクリアなサウンドを楽しめます。
Bluetooth 5.3とRCA入力に対応し、PCやレコードプレーヤー、スマホなどを手軽につないで音楽鑑賞や動画視聴が可能。2台のBluetooth機器を同時にペアリングできるマルチポイント機能で、切り替えもスムーズです。
ACアダプター駆動で安定した30Wの出力を実現。ツイーターグリルやバスレフダクトの採用により、コンパクトながら迫力ある低音もしっかり再生します。シンプルな黒のミニマルデザインで、ワンルームや狭いデスクにもなじみます。小型で高音質なスピーカーを探している音楽好きや在宅ワーカーにおすすめです。
付加機能
DSPチューニング、マルチポイント対応、ツイーターグリル、バスレフダクト
Creative Pebble V2 USB Type-C給電採用アクティブ スピーカー 8W RMS ピーク出力16W パワフル出力 45°上向きドライバー 重低音 パッシブ ドライバー SP-PBLV2-BK
最大音量はめちゃくちゃうるさいです。 音量調節は必須ですが、調整しちゃえばめちゃくちゃ綺麗な音で楽しめます。
最初はモニター側のイヤホンジャックに接続して使用しておりましたが、音量が小さく、音質も物足りなく感じました。 そのときは、もう少しグレードの高い製品を検討しようかとも思いましたが、パソコン本体のバックパネル(Realtek ALC897搭載のオンボード出力)に接続したところ、音量・音質ともに明らかに改善され、「これなら十分使える」と感じました。 さらに「ラウドネス等価」の設定を有効にすることで、より聴きやすくなります。 3680円という価格を考えると、特別感動するほどではないものの、期待以上ではありました。 接続先や設定次第で印象が大きく変わる製品だと思います。
→ 音がいいと感じます。 これの前に使っていたLogicoolのスピーカーが不良品で補償期間内だったので返品。色々検討して評判が良いこちらを新規に購入しました。スイッチが捻るタイプなので直感的に調整がしやすいです。
→ 小さいながらもしっかりした音! 場所を取らず目立たない・・・ところが 2か月後、スピーカーから常時異音が発生するようになった。USB接続を外すと消える。 接続箇所を変更してもピシーピシーという電子音?が流れる。交換したいがこれも面倒な作業なので 諦めるが腑に落ちない。
自宅で内職している際にタブレットで音楽を聴いたりしていますが、音量が低くて聞こえづらいことから別にスピーカーがあれば良いと思いエレコム製でかつ安価な本品を見つけて購入しました。1000円ちょっとの商品なので期待はしていませんでしたが安かろう悪かろうといったものではなく、見栄えも悪くなく音量もあってタブレットの問題を解決でき購入して良かったです。耐久性が分からないので★4としましたがコスパは★5です。
→ 良いよ。 使ってない時というか、スリープしてる時に小さく水槽の酸素ボンベみたいな音する。味があって俺は好き。
→ 「低域ブースト」とか凝った機能は全くないけど、手軽に音声を聞けてヘッドフォン接続も可能なパソコン用SPを探しているなら断然お勧め! パソコン用なら電源用のUSBとアナログ接続のコードを差し込むだけで使用可能。 USBは電源用なので、これだけ接続しても音は出ません。 1つだけ不満があるとすれば、USBで電源供給しているならば、パソコン電源OffでこのSPの電源も切れて欲しいかな? このクラスに「音質が・・」なんて言ってはダメだと思うけど、意外に聞きやすい音で鳴ってくれると思います。
コスト的に余り期待して無かったが低音も設定次第で十分な音楽が聞け快適です。但し当スピーカー購入しプレーヤー、電源等へセットしようと際足りない物が有りました。USB電源アダプターです。必要だと言う事を無知な人でもスピーカー購入前に分かる様に明記して欲しかった。
→ ちょっと試したいことがあって買ったものなので早々に分解しましたが、音は値段やサイズに対してとても良かったです 付属のマニュアル曰く再生周波数80hz〜20khzの6w×2らしいですが中のスピーカーユニットは4Ω 3Wでした
音質にあまり拘りはないですが自分には丁度良い音質でした。 この価格で見た目もOK。
→ 音質可もなく不可もなく、価格相応の外付けスピーカーです。
→ 2014/12/06到着。無音。販売元のサンワダイレクトさんに連絡。 2014/1209 突然音が出るようになりました。 再度連絡、サンワサプライさんに現象の検証を依頼。 音出るならこの価格帯では最高峰だと思います。 ただ、サンワダイレクトさんの対応の遅さが気になりました。 危うくCS頼るところでした。 一度対応して頂いたらとてもスピーディーでした。 良い買い物でした。
歌の練習に使う為がメインで普段はApple TVのスピーカーとしても使っています。 音は音楽を聞くという用途としては難しいですが、伴奏として使い歌うという用途にはパワーの点でバッチリです。15畳程のスタジオでピアノに乗せて音を出すと声楽の練習であっても対応してくれます。 そしてもう一つ便利なのがモバイルバッテリーでも作動する事です。Ankerのモバイルバッテリーを使っていますが普通に音が出ます。ただオートスリープ的に電源が落ちるのでその度に電源のボタンを押すのは面倒ですが… あと充電器を使う場合高出力な物とiPhoneについてきた5V1Aのものを使い比べましたがモバイルバッテリーも含めて音に変化は感じられませんでした。 あとスマートテレビのスピーカーとしては音を絞れるので無理がなく普通のテレビくらいの音はしますので、音にこだわりが無ければ問題なく楽しめると思います。 あとはバスはおまけ機能で、コンデンサーが長持ちするかどうかといったところです。 これにて持ち運びで1キロ位、バッテリー駆動する物を探していましたがひとまずこれに落ち着きそうです。良い商品と出会えました! 追加 アンカーのバッテリーに低電力モードがありそちらに切り替えると電源が落ちずずっと使う事が出来ました。かなり電力消費も少ない様です。
→ 値段の割に音も悪くないし、外見もチープさがない もちろん何万もするスピーカーに比べたら、音質は劣るけど、この値段なら十分過ぎます
→ 会社で使用しているデスクトップパソコン用に購入しました。 普段はそこまで音質にこだわる使い方ではないため、価格とのバランスを重視して本製品を選びました。 実際に使ってみると、こもったような音もなく、クリアで聞きやすい音質で、十分満足できる仕上がりです。 購入の決め手となったパッシブラジエーターも、しっかり効果を発揮していて、低音に厚みを感じられるのは嬉しいポイントです。 サイズも扱いやすく、オフィス用途にもぴったり。 なかなか面白い、コスパに優れたスピーカーだと思います。
ケーブル一本でOKなのが購入の決めてでした。 音質については中高音より?ですかね。 低音も出てなくはないですが... ほぼ無いと思ってもらったほうが良いかも。 音楽鑑賞については△。 人の声などはとても聞き取りやすかったです。(Radiko/らじるらじるで確認) とりあえず音が鳴れば良い! 音質も特にこだわりはない! って方はおすすめできるかもしれません。 (※試しにType-A to C 変換ケーブルでGalaxyと接続してみたところ、普通に設定することなく音鳴りました。) バッテリーの減りも気になるので素直にBluetoothスピーカーを使った方が良いとは思いますが、一応使えるよってコトで(機種にもよるかも?なので参考までに...) 割り切って使うつもりだったので特に不満点はないのですが、唯一の不満点を言うとすれば本体下のゴム足をもう少し厚くしても良いかも?(比較的安く簡単にイジれるので、改造したりして遊ぶのもありかもしれません) まだ使用し始めて2日なのでもし何かアレば追記したいと思います。
→ 音質の良さとコスパの良さを求めて探していたのですが、予算が13000円しかなく、色々探し求めた末に辿り着きました。 届くのも早く(3/31注文で4/2到着)、設置も私の環境だとスペースが狭くて時間がかかったとはいえそんなに苦ではなかったです。 正直使う前はかなり不安でしたが、使ってみると音質も想像以上に素晴らしく、更にこの価格で低音と高音のレベルまで変えられるリモコンが付属していて、まさに私が求めていたって感じです。 前はCreative Pebble V2を使っていたのですが、それに比べてかなり音質が良くなり、求めていた低音もしっかり出せて、もう大満足です。予算1万円ならこれが間違いなく1番おすすめです。この次の段階まで上げるなら、予算5万円とかになるんじゃないかな… そのくらい素晴らしい製品です。
電源オンオフ、MODE変更の時にエコーの効いた英語で音声ガイダンスが流れる。流暢過ぎて聞き取れないガイダンス、電源つけたままだと、夜中でもいきなり喋り出し、うるさい。 ガイダンスに子供が怯えてしまいました。 不気味過ぎるのでトーンを変えるとか、何とかした方が良いと思います。 音声ガイダンスについてマニュアルにも記載されていないため、いつ喋りだすのか予想できず。 音質とかは他のレヴューとまぁまぁ同じ感じ。
→ 左スピーカーが普通の音声ケーブルで延長できるので、部屋の隅にスピーカーが置けてステレオ感を満喫できます。 リモコンで操作できるので手の届かないところにおいても、ソースの切り替えや、音量の調整ができるのでとても便利です。 音もとても良いと感じます。中央にサウンドバーを置いて同時に音を出していますが、遜色ないです。三千円くらいのスピーカーとは違いますね。 光ケーブルとステレオケーブルでしか利用していないので、blutoothやSDカードはわかりません。
→ シンプルでコスパが良いです。 余計なボタン操作がなくボリュームノブのみであり、出力も十分です。 音質に関してもYouTube鑑賞やゲーム等していますが、特に物足りなさは感じませんでした。 オーディオに明るい人間ではありませんが、この価格でならむしろ良い方ではないでしょうか。 私は使いませんでしたがマイク入力もあるためヘッドセットを利用し通話などを行う場合もそのまま使うことができるので便利だとおもいます。 届いてちょうど2年ほどで基板がダメになってしまいましたが、価格分の働きはしてくれましたしサイズ感やボタン・端子配置がマッチしているので新たに購入しようと思います。
90歳の母がテレビの音が聞こえにくいとのことだったので、テレビに接続しました。母曰くはっきり聞こえるようになったと喜んでいました。
→ 価格を考慮すると大満足です。私のFMVデスクトップの音も通常使用で不満はありませんでしたが、値段に飛びつき購入しました。ところが一気に質が向上!特に中音がクッキリ・スッキリです。デザイン・サイズも23インチミニターの下のスペースに余裕で収まり、スピーカーを設置しても作業スペースは変わらず。音量は本体にダイヤル(電源オン時ブルーに点灯)があり直感的に使用もできてます。重低音重視ではない方には満足度は高いと思います。
→ 控えめな見た目ながら値段以上の音は出してくれてると思います。
主にYouTubeなど、デスクトップPCでの動画視聴用にと購入しました。 以前はサイズの小さいスピーカーで出力していたせいもあり頼りない音でしたが、サイズ以上お値段以上の音を出してくれてると思います。 そしてスッと手が届く本体横に大きなボリューム調整ノブがあるので快適です。 LEDの光も横で控えめだし、目障りじゃないのも良いです。
→ PCスピーカーとしてヤマハNX-50を気に入り6年使い続け 故障などでは無いが気分を変えたくてMR4を購入しました。 MR4も発売から数年経過しており 特に最新では無いのですが、いろいろなサイトで評判の良かったので 興味がありました。 PCパワードスピーカーのNX-50とモニタースピーカーのMR4では コンセプトが違いますが比較すると MR4は音質がナチュラルで原音に忠実な音をだし はっきりと色々な音が聴こえてきて買って良かったと思えました。 ただ、1点だけ今までのNX-50と比較し残念なところがありました。 NXはPC連動の電源であり、PCを立ち上げると自動でスピーカーも立ち上がり シャットダウンさせると連動で電源もOFFだったので スピーカーを触る事はまったくありませんでした。 MR4は都度自分で前面の電源スイッチをON,OFFが必要で自動に慣れていた私は その行為が煩わしいです。 連動する電源に慣れている方は、その点だけ注意ですね! ※評価としては、利便性は以前より落ちますが 音に関しては、まったく文句が無いので★5とします。
→ 聞き疲れのしないスピーカーです。 本格的な音楽鑑賞には物足りない方がいるかもしれませんが、ゲームや適当な動画鑑賞程度であれば最適解かと思います。
→ 届いてしばらく使っていますが音質も良く大満足です。 購入前はよく調べもせず「ライトが光っているのが眩しそうでうっとおしくなりそう・・・」と思っていたのですが下のボタンを長押しでライトの色変更ができ、 水色▶赤▶緑▶青▶黃緑▶水色点滅▶赤点滅▶緑点滅▶紫点滅▶虹色点滅▶虹色▶消 で消すことができます。(内容間違っていたらすみません) ライトは消して使って大満足です。 ただ、起動音は死ぬほどでかいです。気を付けて。
PS5で使用しており全体的な性能としては問題なし サーノイズ等も無く値段相応の音を出してくれる。 問題点 起動音がクッッッッソうるさい! ブゥゥゥゥゥン!!!ピロロロッ!!(爆音)という融通の効かない音がひたすらに不快 USB接続は時折ブツッと一瞬途切れた音が鳴る 3.5m接続では特に問題はないのでAUX接続をオススメ。 本当に起動音さえなければ…
→ 見た目、音質は本当に最強です。 シンプルなフォルムにカラー、ライトアップも兼ね備えており、さらに低音から高音まで深さを感じるような音を出してくれます。 すごく満足なのですが唯一、起動音がちょっと合わなかったです。 音を上げた状態で起動すると爆音で宇宙的な起動音が鳴り響きます。 それとモード切り替え時も英語で爆音がなります。ランプで切り替えがわかるから要らないのでは?と感じました。 物自体は本当にいいのですが起動音等で星4にさせていただきました。
→ ゲーミングスピーカーというジャンルは、オーディオファンからすると「音質は二の次、見た目とギミック優先」と思われがちだ。しかし、Edifier G2000はその固定観念を覆す一台だ。 このスピーカーを一言で表すなら、「ゲーミングデバイスでありながら、オーディオとしても通用するバランスの取れたモデル」。デスクトップ環境を洗練させるデザイン性に加え、音質面でも確かな実力を発揮する。 【デザインと接続性 – 小型ながら拡張性◎】 Edifier G2000は、コンパクトなボディに多彩な接続オプションを備えている。 USB-A、3.5mm AUX、有線・無線Bluetooth接続、さらにはSUB-OUT端子まで搭載。PCやPS5はもちろん、スマホやタブレットとのペアリングも容易で、どんなデバイスでも即戦力として機能する。 また、RGBライティングがゲーミング環境を引き立てるのもポイント。派手すぎず、落ち着いた光の演出がデスク周りをスマートに彩る。 【音質 – ゲーム、映画、音楽で使い分けるサウンド設計】 このスピーカーの真価は、「3つのモード切り替え」にある。 ✅ ゲームモード – 低音の迫力が増し、銃声や足音の定位感が向上。FPSタイトルでは、敵の位置がより明確に感じ取れる。 ✅ 映画モード – 音場が広がり、セリフの明瞭さと迫力のある低音が両立。アクション映画との相性が抜群。 ✅ 音楽モード – フラットなチューニングで、高音の伸びと中音域のバランスが良好。ボーカル曲やジャズでも違和感なく楽しめる。 32Wの出力は、小型スピーカーとしては十分なパワーを持ち、デスクトップ環境でのリスニングには最適。SUB-OUT端子を活用すれば、ウーファーを追加してさらに低音を強化することも可能だ。 【結論 – ゲーマーだけでなく、音質を求めるユーザーにも推奨】 Edifier G2000は、ゲーミングスピーカーとしてのデザイン性と、オーディオとしての基本性能を両立した優秀なモデルだ。特に定位感を求めるゲーマー、映画鑑賞を楽しみたいユーザー、コンパクトながら高音質を求めるリスナーにとって、有力な選択肢となるだろう。 単なるゲーミングスピーカーではない。「使える」オーディオデバイスとしての価値がある。
コスパ的には可もなく不可もない手堅い商品です。音質は超高音質ではなく、まあ高音質です。カラー展開が多くデスク周りがオシャレになります。起動音と電源を落とした時は他の方の言う通り、無駄にうるさい音がなります。背面のLEDも様々な色に変更できます。音量調整はイチイチ音量レバーをカチカチ上下しなくてはならなくめんどくさいです。 またこのレバー自体かなり安っぽい、1番いじる場所なので所有欲を満たす為にも品質をあげて欲しがった。リモコンがあれば最高でした。ミュージックモードやゲームモードなど簡易的な音質プリセットを変更出来ますが、そんなに変化しないので使う機会はないと思います。 自分は昔買ったBose Companion 20 MULTIMEDIA SPEAKEという3万ほどの有線スピーカーを別のモニターで使用してますが、音質に置いては雲泥の差でBOSEが圧勝です。そしてそのBOSEのスピーカーはメルカリ等で1万以下で買えたりしますので、音質とコスパを求め、中古でもよい方はBOSEをオススメします。
→ 弟にプレゼントしました。とても喜んでくれました! オーディオが疎い私が見ても、光っていてかっこいいです。
→ 人気のCreative Pebbleを試そうと思ってたらなんかこれも良さそうなんでポチってた。 Creative Pebbleよりちょっと安くてちょっとコンパクト。 音質は同レベル。正直こっちでいいと思う。 ノートやモニターの音を手軽に改善するには良い。 たとえyoutubeのうたってみた動画とかでも、音楽聞くならBOSEの一万円台のがいい絶対。 でもこれ安いし外部スピーカーが何も無い人は試しに買ってみていいと思う。
コンパクトで良い感じです。音も良いと思います。音量がものたりないかな?
→ 音の輪郭がハッキリしてて モコモコ感が無く レトロゲームの音出しに使用すると すごくコレコレ!!って気分になります 包装も丁寧 一つだけ不満は作動ランプが 目を射るのでテープで塞いでいます
→ 部屋で普段使いするために購入しました。防水もしっかりしていて使いやすいです。ただ、起動音が少し大きいです
バッテリー持ち、音質、使い勝手ともに満足しています。 充電中にインジケータが赤色に点灯するのですが、満充電になっても白色に変わりません。 元々そういう仕様なのか、不具合なのか、判断がつきません。ここだけ、気になっています。
→ 赤ちゃんの寝る前のBGMのために購入。 音質は満足でぐっすり寝てくれてやった!と思ったのですが、スピーカーの電源をOFFにしようとした際に終了音が鳴り響き、びっくりして起きてしまいました…
→ スピーカーレスのモニター用に、イヤホンジャックで入力出来るスピーカーとして購入しました。安価な32インチ4kモニターだとスピーカーが貧弱で2wx2とか良くて4wx2とかで、しかも裏側に有るから音が最悪。PCにUSBで繋ぐだけだとfierTVとか音が出ない。ゲームをしないからリフレッシュレートは30から60あれば十分なので10万円もするのは必要ない。でも、高画質で映像ソフトは楽しみたい。であれば4kモニターでも4万円くらいで買える。ただし、音が悪くて折角の映像が台無しなので外部スリー導入となりました。色々探しましたが、価格が安いのに最大14wのこれにしました。でも、確かUSB給電だとPD対応じゃないと3.0でも、4.5wだった気がしたので24w対応の安いアダプターも念の為購入して電源はコンセントから供給することにしました。最近の規格は解らないので14wいけるのかな?PDなら最大240wいけるから大丈夫だけど5000円のスピーカーに虎の子のType-Cポートを使うのも嫌なのでUSB接続は諦めました。 電源が安定しているせいか、音も良いし、ホワイトノイズも無いし、音が揺らいだりしないし、モニターの音量を100にしておけばスピーカーのボリュームは半分も回さなくてもかなり大きい。試しに最大にしたらうるさいけど音割れはしなかった。たまたま当たりを引いただけなのか? あとは耐久性が心配ですが、こればかりはもっと使わないとわからないから心配しても始まらない。コンデンサー周りの部品なんて壊れるときは簡単に壊れるから、買ってすぐ壊れたときのメーカー対応がちゃんとしてることを願うばかりです。
→ この価格帯でこれだけの機能があるなら、非常に満足度は高いです。普段はパソコンにUSBで接続して使用していますが、Bluetoothにも対応しているので、スマホから直接音を出すことも可能。切り替えも簡単で使いやすいです。 特に嬉しいのが、USB給電対応でコンセントを埋めなくていいところ。デスク周りがごちゃつかず、配線もすっきりまとめられます。 ただ少し気になるのが、PCをシャットダウンするときにスピーカーの電源を先に切っておかないと、そのままUSB給電が途絶えて電源が落ちてしまう点。製品上問題はなさそうですが、「このまま落として大丈夫かな?」と毎回ちょっとだけ迷います。まぁ、スピーカーの電源切るの忘れてしまうのですが…
→ まず即配達としっかりした梱包で安心しました。 本体はコンパクトな形状で、モニター下にスッと 置けるのでデスク周りがスッキリします。 使用してみると音がすごくクリアで動画やゲームの 小さな音も鮮明に聞こえます。あとブルーライトも雰囲気が 出ていて興奮しました笑 コスパを考えても良い買い物でした。とてもオススメです。
→ パソコンには最適だと思いますが、私みたくiPadに繋いで部屋のインテリアとして使うならコードは短いと思いました。
→ 想像以上に良い!! スピーカー目的で購入して1ヶ月ほど使用。 他のレビューにもある通り思ってた以上に音が良いです。 低音〜高音までバランス良く立体的で、(逆に低音特化を求める人には物足りないかも) きちんと曲の全体像が見えます。 音楽を聴きながら画面にアートを映すくらいであれば変な音もしません。 (充電繋ぎながら使ったことないので、もしかしたら充電しながらだと良くない?) 見た目の可愛さとそこそこの音質を両立してて、買って良かった。
意外と音質が良く、ディスプレイも見やすい。 なによりソフトの出来が良く、気軽にお気に入りのドット絵を描いたり集めることができる。 地味に同梱のUSBケーブルの質が良かったのにも驚いた。 特筆すべきはパッケージのかわいらしさ。これは人にプレゼントしたくなるやつだ。
→ 最初の起動する時の音がデカすぎてビックリしました。可愛いので置いてあるだけでも満足です♩
→ このスピーカー、どうやら無音時にアンプがスリープ状態なる動作をするようで、最初PCに直接USB接続して使っていた時は、無音になったときの「サー、プスッ」というスイッチングノイズがかなり気になっていました。 AUXにて直接接続も試したのですが、こちらも変わらず...... ダメ元で別途格安のDACを購入してソチラを経由しての接続を試みたところ、これが大正解で耳をかなり近づけないと分からない程度に改善しました。 以前使用していたUSBスピーカーではそんな事なかったのですが、ノイズに敏感な製品なんですかね? オーディオ関連に関してはニワカなので詳しいことは分かりません。 音質に関してはこのサイズ、価格帯としてはかなり良い方だと思います。少なくとも以前使用していたカタツムリ型のやつや、その後試した有名な丸っこいやつ(これは正直好みに合わなかった...)と比較すると明確にワンランク上に感じました。 ただ一つ、大きなマイナスポイントがあるとするならば、スイッチ入れたときの爆音でしょう(笑) これは多くの方がレビューで仰られている通りだと思います。☆-1です(笑)
→ サイズの小ささを感じさせない低域と、高音までバランスの良い音質。(もちろん、重低音は厳しいがサブウーファー端子もある…) USBでの接続はゲインが高く、相当大音量が出せる。サンプリングレートはPC上で48kHz 16bitだった。 3.5mm AUX接続では、環境によりホワイトノイズが少々入る。個人的にはUSB-DACから本製品に接続するのが一番しっくりきている。 Bluetooth接続も可能で接続速度も速くてノイズも気にならない。 起動音はUSB接続かBluetooth接続なら気にならない音量まで下げられる。(接続機種にもよるが)3.5mm AUXではスピーカー側で音量を上げないといけないパターンが多く、その音量で起動すると確かに爆音で鳴る。とはいえ、私はLED消灯かブルー固定で電源付けっぱなし運用にしているので、起動音を聞く機会はほとんどない。ちなみにLEDの消費電力は5W以下(私のチェッカーでは測定不能)だった。 ゲーミングスピーカーと言いながらLEDは単色のものしかなく、演出も地味と言える。個人的にはそこが好みだけど。 結論としてデスクスペースが限られている中でスピーカーの音質に凝りたいなら十分に選ぶ価値がある製品。 サイズが大きめなモニタースピーカーならEdifier MR3があったり、価格を抑えて高音質ならCreative Pebble Pro辺りも選択肢ではあったが、最後の決め手はデザインだった。 質感も高くて満足している。間接照明としても優秀。
→ 思っていたより小型でしたが、バランスの良い音が出ていてコスパが良かったです。また、前面にボリュームのつまみがあるのもいいです。
こだわりはないが、少しだけ音質を良くしたい人向け(マイクはオマケ)
小型TVやPCモニターでちょっと音質に不満があるなら、嵩張らないし価格も安いので良い選択になると思う。 特にPCモニターはスピーカーが正面を向いていない事が多いのでコンパクトなこの商品でも違いはすぐに分かります。 音楽をとりあえず流すとか、動画配信サービスを見る程度ならちょうどいいです。 マイクに関しては これは、オマケです。 正面に座っていれば、普通に使えますが会議室などでは使えません。 あくまで一人で使う場合に限ります。 ただし、スピーカーはちゃんとしているのでweb会議などで使用すると相手の声は良く聞こえます。 注意点 価格的にもモデルの古さ的にも仕方ないけど、充電がマイクロUSBです。 後継機とも思われる「MM-SPSBA4」はタイプCです。 価格差があるのでこちらのモデルでも良いと思いますが、ここが気になる人は後継機の方がいいと思います。
→ パソコンモニターに繋いで使用していますが、ヘッドホン端子とUSBケーブルを繋ぐだけで使用できるので使いやすいと思います。しかし、USB付きコンセントで充電しっぱなしにしているにも関わらず朝、英語でバッテリーがありません。充電して下さいとのアナウンスが流れます。ケーブルを買い換えても改善はしませんでした。抜き差しすると赤いランプはつくので充電していないのか、バッテリーが悪いのか…
→ ダイソーの300円スピーカーを使用していましたが、こちらに変えてみました。 まず、スピーカー自体に重量があるので、動きにくくて良いです。スピーカー横にQiの充電台が置いてあり、スマホを充電するときにダイソースピーカーが動いてしまうのがイヤだったので、とても具合がいいです。 音は値段相応です。Windowsの標準設定だと音が軽いです。 Windowsの設定→サウンドのプロパティ→デバイスのプロパティ→追加のデバイスのプロパティから「スピーカーのプロパティ」ウインドウを開き、「Enhancements」タブを選択。Bass Boostのチェックボックスをオンにして、下のSettingsを押し、Frequencyを200Hz。Boost Levelを12dbに設定すると、なかなかいい感じの音が出ました。
手軽に高音質を楽しめる!コスパ抜群のAmazonベーシックスピーカー
このAmazonベーシックのダイナミックサウンドスピーカーは、価格以上の性能をしっかり発揮してくれる優れた製品です。USB接続でPCに簡単に取り付けられるので、初期設定も不要。プラグを差すだけですぐに使用でき、音が出るまでのスピードも早くて驚きました。 音質はこの価格帯としては非常にクリアで、特に中高音の抜けが良く、在宅ワーク中の会議音声や子どものオンライン授業にもぴったりです。もちろん、YouTubeやAmazonプライムでの映画鑑賞、音楽鑑賞にも十分使えるレベルで、日常的な用途であればまったく不満のないクオリティです。 コンパクトなサイズ感ながらもステレオ効果はしっかり感じられ、左右の音の広がりも自然で聴き疲れしません。見た目もシンプルなブラックで、PC周りに自然に溶け込んでくれます。特にお子さんがいるご家庭など、余計なボタンや複雑な設定がないシンプル設計は安心して使えるポイントだと感じました。 音量調整もスムーズで、軽く回すだけで細かい音量調節ができるのも好印象。デスク上で邪魔にならないサイズ感も魅力です。 この価格でこの音質、そして信頼のAmazonブランド。コストパフォーマンスを重視する方には間違いなくおすすめできるアイテムです。
→ もうすぐ購入から4年経ちます。 ほぼ毎日使用しています。 年に1、2回は電源が落ちることがありますが このメーカーから想像していないほど、 音質は良いです。 有名高級スピーカーも所持していますが 負けていないと思います。 低音はそこそこですが、高音域は繊細です。 設計者のセンスと本気度を感じます。 まだまだ使います。 この価格でありがとうございました。
スピーカー間ケーブルが短く2.5 ミリプラグなので届かない
到着早々ワクワクしながらPCとのセットアップを開始。しかし、スピーカー間のケーブルが1.2mと短く、しかも先端が2.5ミリのプラグたったので既存のレイアウトでは接続不可となった。ネット画像では3.5ミリミニプラグの様に見えたので短くても簡単に延長出来ると思い購入したが非常にガッカリ。 仕方なく2.5↔3.5変換コネクタを購入する事にした。 取り敢えずフリーに接続して動作確認をしたが、低価格で小型の割に音は良く、更にBluetoothとの切り替えも簡単に出来、スマホからも音を飛ばせるなど機能的には満足したので星3個にした。
→ PCにつないで利用するスピーカーとして購入しました ですが、音量変更がデジタルに近いのか分かりませんが 最初からMAXに設定している可能性が高く スイッチを入れてPCなどから音を流した瞬間爆音が出てビビりました 後、ここまで性能がいいスピーカーなら スイッチ式の音量調節にしなくても良かったのでは? ちなみに音は値段相応と思っていいです 同じサンワサプライから発売されている ”MM-SPL6BKN”で低音が足りないといった内容や 無音状態でのノイズに対応したバージョンかな、といったイメージ 発売時期がどっちが先だったか定かではないのですが
→ 4Kモニターを使う為に購入。 イヤホンジャックやBluetoothが付いていて、機能も素晴らしい。LEDも綺麗で、音量も横のダイヤルで調節できるのも良。 文句なしの星5です。
→ PCスピーカーは何個か持ってるんですが、どうもいまいち満足できず。使ってたのはレビューでも結構評価が高かったCreative Pebble V2でした。このスピーカーも値段からしたら凄く良かったんですが、PC接続時にイヤホンジャックをつながないといけないのでそれが気に入りませんでした。結局買い換えようと思い探したのがこのスピーカーでした。買って正解でした。まず音がクリーンで、広がりもある。 アマゾンミュージックを聴いて、その音に感激。クリアで広がりのある素晴らしい音でした。 さすがに評価が高いだけのことはあります。値段を考えると、このスピーカーがピカイチだと思います。 JBLのロゴも格好いいし、デザインもいい。PCのスピーカーにこれ以上何を求めるのという感じです。 ただレビューにもあるように両方のスピーカーをつなぐケーブルが短めなので、設置場所によっては工夫が必要かと。しかしよく出来たスピーカーで当分これを使います。
→ 生産終了で流通分しかない中運良く新品を購入。 2025年現在でも色んなサイトで高評価されている本商品、確かに音質は想像以上に良かったです。 各音域が上手に表現されていて、音の解像感が高い感じがします。エージングとイコライザいじればもっと良くなると思います。 欠点がない訳ではありません。 多少こもりや低音の弱さ(ウーハー付いてないし当たり前)、サイレント時のホワイトノイズありますが、価格を考えると価格以上の音質です。 あとこれは好みですが、個人的にはコードがオレンジ色じゃなければ良かったな…笑 横置きにしたり、配線を工夫してできるだけ目に触れないようにしました笑
→ 音が凄い良いです。ゲーミングモニターとの相性もバッチリです。個人的には稲妻のネオンがお気に入り。買って良かった。
以前使っていたスピーカーが壊れた為、新しいスピーカーを探し回って居たところこのスピーカーにたどり着きました。 取り付けも簡単で線も長く説明書も分かりやすくかったです。 まずUSBを繋げて電源をいれて音量ダイヤルを上げると照明が点灯するんだけどそれがかっこいい!そして音も高い音から低い音までしっかりよく聴こえる!! この値段でこの性能は素晴らしいと思います!末永く利用させていただきます!
→ ゲーミングモニターに外付けスピーカーを付けたくて購入しました。ライトの光り方や見た目も格好良くコスパ的にも良いと思います。この値段だと音質的にも十分です。
→ テレビから出る音が薄っぺらい音と 聞こえづらいので耳元スピーカー代わりに SALEの時に購入 重低音までは無いですが 2,000円以下で 普通にテレビを楽しむには 結構な聞き取りやすさで大満足です イヤホンの延長コードを使っても 音質には問題なかったです 片耳が聞こえない 母親にも喜んで貰えました この安さでこの音質だったので 母親が利用する台所用にも SALE中に追加で買いました 故障しても この安さならリピートしたいですね
デスクトップPCの背面USBから電源を取るとノイズが出たので、モニター側のUSBから電源を取ったらノイズが消えました。 コスパ最強のスピーカー、iTunes YouTubeも音は良好 低音域は弱いけど無問題 むしろアニメ視聴重視の自分にはセリフが聞き取りやすくなって最高、 デザインもめっちゃ可愛い。
→ MacBookProのスピーカー右が音割れし出したので、外付け液晶ディスプレイの内臓スピーカーを使ってました。かなりこもった音。で、ディスプレイ本体にオーディオ端子とUSB端子(0.5A)が付いてたので、そこにPebbleを設置。実は、3,000円プラスしてBluetooth付きにしようかと思ったのですが、スリープで自動電源OFFか分からなかったので、こっちに。こっちは液晶に挿してるので、スリープで道づれ的OFFになります。楽。が、思ったよりデカくて液晶の下に入らなかったのは失敗。ところで、イコライザーは必須。私は低音よりボーカル重視なので、Spotifyならボーカルブースター。シャカシャカしたい、iTunesを活用してたならTreble Boosterとか。ボリュームMAXにしても0.1A。音は悪くなるので、ボリューム7割くらいまでが実用域かと。2,180円だったので、コスパは良いです♪
→ 小型のUSBスピーカーです。届いて開封して手に持った瞬間まず感じたのは、その軽さです。スピーカーなので軽いということはマグネットが小さいわけで、正直音質についてはあまり期待していませんでした。 けど実際にMacにつないで音楽を鳴らしてみると、結構ちゃんと鳴ってくれます。見た目以上に低音が出てくれます。ただ音場感の表現力などはあまり高くありません。けど値段と重量を考えるとなかなかコスパが良いんじゃないかと感じました。 また見た目も良いです。落ち着いたハウジングに目立つオレンジのコーン。PCディスプレイ下に置いて使っていますが、見た目の良さも気に入っています。 最後にPCとの接続について。USBケーブル1本でつなげるので、電源も連動してくれます。いちいちスピーカーの電源をオン・オフする必要がない点も使い勝手が良いです。
外観 木製です質感は値段なり正面の黒いところに茶色の塗装汚れがついてたりします 中国クオリティな感じ スピーカー横にボリュームダイヤルがあり音量調節出来るシンプルな仕様 イヤホンジャックとかはありませんでした、音はこの価格帯相応の感じ 普通に特に問題なく使えています
→ 高中低御供にバランスよく出力されるサウンド。 木目調は設置場所を選ぶのでカラーバリエーションはもう少し欲しいところ。 それなりの大きさと重さがあるのでケーブルに引っ張られて倒れることもなく設置安定感は良い。 PCがこのスピーカーに対してマイクデバイスを検出するが基本的には入力側の機能はないと思われます。 取扱説明書は日本語も掲載されていますが、内容が適当過ぎるのであまりあてになりません。 とりあえずUSBでデバイス認識されたら音はすんなりなります。 壁ぴっちりに配置することも考えて、出来ればボリュームは側面ではなく前に付けてほしかったです。 音はこもらず曇らずクリアな音で、高中低いずれも物足りなかったり負たりするようなことはありませんでした。
→ 10年ほどCompanion2を使ってました。そろそろ2WAY欲しいなと、物色していたらこの製品を見つけました。設置スペースは少し増えるだけ、これなら今の場所におけるし評判も良い。何より信頼の「オーテク」、これだね・・・ポチッとしました。 製品が届き、つなぎ込みを早々に済ませ、さあ試聴・・・。 カスタマーレビューを見ていたものの実際に鳴らしてみて「ビックリ」。本格的なオーディオ製品の音でした。全域でバランスが良いし、低い方もこのサイズでは信じられないほどの踏ん張り。感動しました。久しぶりに・・・。 レコードプレーヤーの横に置くために設計されただけのことはありますね。(私はPCの横に置いてますが・・・) 実はSub-Mini(Fostex)が真ん中に置いてあるのですが、この製品のバランスが非常に良いので、それを崩さないように少しだけ下支えする程度にセッティングしました。なくても問題ないのですが、夜など小音量で聴くことが多いので・・・。 ひとつだけ欲を言えば、電源は元を切っても状態保持してくれるとうれしかったです。オン状態で元を切ると次に元を入れた際は必ずオフ状態です。操作しやすい場所にスイッチがあるので苦にならないレベルですが・・・。 とは言え、とても良い買い物でした。めっちゃコスパ良いと思います。(オーテクさんに感謝)
オーディオテクニカのレコードプレイヤーと一緒に使っています。 アナログの低い音もしっかり出ており、とてもいい音です。 アナログはケーブルでつないでますが、Bluetoothの接続も楽でスマホから音楽やラジオ聴いたりと活躍してます。 デザインも余計な色が使われていないので、スッキリしててかっこよく、満足してます。
→ オーディオテクニカのレコードプレーヤーと一緒に購入しました。 見た目はコンパクトながらも、安っぽさを感じさせないデザインです。 音質に関しても満足度が高く、低音がしっかり出ており、音楽の厚みを感じられます。 Bluetooth接続も簡単で、他のデバイスとの切り替えもスムーズです。
→