【最新】タブレットで動画見るだけならAndroidおすすめ15選|高画質&長時間視聴 - MATOMER MONO
【最新】タブレットで動画見るだけならAndroidおすすめ15選|高画質&長時間視聴 スマホの小さな画面では、YouTubeやNetflixの迫力ある映像も物足りなく感じることがありますよね。そんなときにぴったりなのが「タブレット 動画見るだけ アンドロイド」搭載の動画視聴用タブレットです。
Androidタブレットなら、1万円台から選べるコスパ重視モデルや、Wi-Fi契約なしでサクッと使える機種までバリエーション豊富。8~12インチの大画面でフルHD画質を楽しみながら、バッテリー長持ち・軽量設計で持ち歩きもラクラクです。
本記事では、価格・コスパ、画面サイズ・解像度、バッテリー駆動時間、スピーカー音質など、動画視聴に欠かせないポイントを中学生にもわかるやさしい口調で解説。契約なしのWi-Fiモデルや128GBストレージ搭載機など、「タブレット 動画見るだけ アンドロイド」をキーワードに、自分にぴったりの一台がきっと見つかる選び方ガイドをお届けします。
SELECT
動画視聴用Androidタブレットおすすめ15選 1 AvidPad S60 10.4インチ【12,200円】 16 KOOTIGERS Tab 8 SE【15,999円】 動画視聴用Androidタブレットの選び方
「タブレット 動画見るだけ アンドロイド」のキーワードで探している方は、以下のポイントを押さえると安心です。自分に合った商品が見つかりそうな選び方をやさしく解説します。
価格・コスパで選ぶ
動画を見るだけなら1〜3万円台のミドルレンジモデルで十分です。セールやAmazonプライム配送などを活用すると、お得に手に入るので安心して選べます。
画面サイズ・解像度で選ぶ
8〜12インチでフルHD以上(1920×1080)の解像度があると、YouTubeやNetflixの映像がきれいに楽しめます。寝転んでも目が疲れにくい適度な大きさを選びましょう。
バッテリー駆動時間で選ぶ
連続動画再生で8時間以上持つモデルがおすすめです。通勤・通学やおうち時間にたっぷり使えて、外出先でも充電を気にせず楽しめます。
スピーカー・音質で選ぶ
ステレオスピーカーやDolby Atmos対応なら、タブレットでも迫力ある音が楽しめます。映画や音楽ライブの臨場感を重視したい方にぴったりです。
本体の軽さ・持ち運びやすさで選ぶ
片手で持ちやすい300〜500g程度の軽量モデルを選ぶと、長時間視聴しても疲れにくくて便利です。薄さもチェックしてバッグにすっきり収まるものを。
ストレージ・拡張性で選ぶ
内部ストレージは64GB以上を目安に、microSDカード対応モデルを選ぶと動画やアプリをたっぷり保存できます。
通信規格・セルラー対応で選ぶ
Wi-Fi5やWi-Fi6対応なら安定した通信で動画が途切れにくいです。外出先でも使いたい場合は、セルラーモデルの有無を確認しましょう。
CPU・RAMでスムーズ再生
クアッドコア以上のCPUとRAM3GB以上があれば、フルHD動画もカクつかずスムーズに再生できます。軽いゲームやアプリも快適に動かしたい方におすすめです。
まとめ この記事では、動画視聴用Androidタブレットを選ぶときに大切な「価格・コスパ」「画面サイズと解像度」「バッテリー持ち」「音質」「軽さ」などのポイントをやさしく振り返りました。
コスパ重視なら1万円台から、おうち用なら大画面の10インチ以上、持ち運びが多いなら軽量モデルを――選び方の基準を頭に入れれば、自分に合った「タブレット 動画見るだけ アンドロイド」がぐっと見つけやすくなります。
さあ、気になる機種の詳細をチェックして、ぜひあなたにぴったりの一台で快適な動画ライフをスタートしてくださいね!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
【タブレット 10インチ以上Android 15新登場】AvidPad 10.4インチAndroid 15 wi-fiモデル2000*1200 IPS画面RAM18GB(6+12拡張) ROM128GB 8コア大容量バッテリー7000mAh 顔認識/GPS 日本語仕様書 Widevine L1対応 android タブレットINCELL薄型軽量415g S60動画視聴 電子書籍に最適
12,200 円
10.4インチ2K IPSディスプレイで細部までクリアな映像
Unisoc T606+18GB RAMで動画視聴もアプリ操作も快適
7000mAhバッテリーで約8時間連続再生、18W急速充電対応
128GB内蔵+microSDで最大1TB拡張可能
AvidPad S60は10.4インチの2K IPSディスプレイを搭載し、NetflixやYouTubeなどの動画を大画面で鮮明に楽しみたい人におすすめのAndroidタブレットです。2000×1200ピクセルの高解像度とIncell技術によるタッチ感度の良さで、細かい文字や暗いシーンも見やすくなっています。
Unisoc T606の8コアCPUと18GB(6GB+12GB拡張)のメモリを備え、動画再生中の操作やアプリ切り替えもスムーズ。128GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できるので、好きな映画やドラマをたっぷり保存できます。
7000mAhの大容量バッテリーは連続動画再生で約8時間※使えるうえ、18W急速充電対応で短時間でリチャージ可能。Wi-Fiモデルで契約不要、415gの軽量設計なので、通勤・通学やカフェでの長時間利用にも向いています。コスパ重視で高画質動画を楽しみたい人にぴったりの一台です。
動画視聴・Kindel読書・簡易の写真撮影・サブ用途では十分。カーナビ用途には向かない
動画視聴や読書l用途向けとしては十分つかえ、PCの横に縦置きして、YouTubeやKindelなどを視聴しています。 ワイド対応なので、軽量なので片手で持ちやすく、読書に向いていますし、スマートフォンの様な縦持ちも可能です。 SoCがUnisoc T606で、物理RAMが6GBとAndroid15では十分動作する性能をもち、外側のカメラの解像度が20MPと、一般的なスマフォの50MPと比べれば落ちるものの、他の廉価タブレットだと8MP~5MP程度なので、格段に画質はよく、ちょっとした撮影にも十分使えます。 動画視聴には突っかかりは特に無く、液晶も特別明るいわけではありませんが、Kindelを読むのに十分な解像度(2000x1200)で、室内では適切な視聴ができており問題はありません。 充電は標準付属のUSB電源では、5V-2Aの物しかついてないのですが、別途用意したPD 20wにつなぐと、9V-2A(18w)で充電でき、他の安価なタブレットは10w程度のものを付けているので、約半分程度の時間、もしくは、使用しながら充電してもさほど充電時間が伸びないというのも利点です。 未使用時の充電だけなら、充電1%から80%までが、約1時間10分と早く、充電100%ぐらいまでが1時間40分でした。(USBテスターでの実測、参考例) ガラスフィルムやTPUケースなどは付属してないので、単純にコスパが良いわけではなく、10.4incの少し変わったサイズ・対角比率のフィルムを2枚ぐみで別途購入しましたが、標準でも一応、プラ製の薄いフィルムは付いています。 ディメリットについて: カーナビ用途につかえるのか?と思い、既存のスマフォと比較したら停止状態で、現在位置が常に±50m程度ふらついており、GPSだけの精度では十分ではなく、また、他の加速度センサー類が無いので、瞬間的な進路の判断が必要な「カーナビには向きません」。 中国からの販売なので、多分国内の修理サポートはありません。(海外送料がかかるか、1ヶ月以内のアマゾンでの保証まで) セキュリティアプデートが、2025/02/05で停止しており、今後のサポートが未定。(売りっぱなしと思われる) 総評: 先行プライムデーでの買い物としては、良かったと思います。 重要なのは、実使用での耐久力ですが、最近手に入れた中華タブレット2枚は、2枚とも1ヶ月、2ヶ月のバッテリートラブルで故障して、そのままゴミになったので、今回こそ持てば良いなと期待してます。 以下、参考資料 付属品について: プラスチックフィルム(タブレット液晶に最初から貼ってあるので、保護シートを剥がして使用) USB電源 10w (5V-2A)とType-A to C USBケーブル(PD 20wは別途購入が必要) ガラスフィルムは付いてないので、別途購入が必要。 ケース類は付属してないので、別途購入が必要。(TPUケースや手帳型ケースは別途) 日本語の簡易取説 保証1ヶ月。Line登録で最大1年半?ただし日本にはサポートはなさそう。 ※保証書には、30日以内にLine登録すると、180日延長とタイトルがありますが、文章記載には1年半(約547日)と矛盾した記載がかいてあります。注意してください。 ※2025/07/13 保証書の撮影写真を追加
→ 数年前に購入したタブレットの調子が悪くなり、買い替えました。 中華タブレットで保証、対応がしっかりしているか非常に不安でした。 しかし、届いてからLineで延長保証180日プラスされるなど対応は良さそうです。 まだ、数日しか使っていないですが、動作はスムーズで、画質も綺麗なので、 使用感、操作感、質感等良いです。 日本語マニュアルもきちんと付いていて好感が持てます。 コストパフォーマンスの良い商品だと思います。
古いタブレットから買い替えました。 性能は並ですが軽い本体と最新のOSで快適です。 アビドパッドの製品を初めて使いましたが包装もしっかりしており 半光沢フィルムも貼ってあるので使い易いです。
→ もっと口コミを見るCPU・RAM
Unisoc T606 1.6GHz×8コア/18GB(6GB+12GB拡張)
通信(Wi-Fi/セルラー)
Wi-Fi(802.11ac)、Bluetooth5.0
2 Tavoni S60タブレット【19,999円】 タブレット 10インチ以上 wi-fiモデル 2000*1200 IPS画面アンドロイド15 Tablet 18GB+128GB+1TB TF拡張、8コアCPU WidevineL1+GMS認証+Type-C充電+7000mAh、android タブレット Incell IPS画面 、薄型軽量、顔認識GPS+OTG+画面分割+重力センサー+無線投影 日本語説明書付属
19,999 円
10.4インチ2K IPSディスプレイで高画質再生
8コアCPU+18GBメモリでアプリも動画もサクサク
Tavoniの10.4インチAndroidタブレット「S60」は、2K(2000×1200)IPSディスプレイを搭載し、広い視野角で動画を大画面で楽しみたい学生や会社員におすすめです。薄型・軽量ボディなのでリビングでもカフェでも気軽に持ち出せます。
高性能な8コアUNISOC T606と18GB(6GB+12GB拡張)の大容量メモリを搭載し、YouTubeやNetflixの高画質動画もスムーズに再生可能。Widevine L1対応で動画配信サービスのフルHD再生にも対応しており、ストレスなくエンタメを満喫できます。
7000mAhの大容量バッテリーは連続動画再生で約8時間以上の駆動が可能。18WのUSB-PD急速充電にも対応しているので、すぐに充電して外出先でも安心して使えます。128GBの内蔵ストレージはmicroSDカード(最大1TB)でさらに拡張でき、たっぷり動画を保存しておきたい人にもぴったり。Wi-Fi(802.11ac)やBluetooth 5.0にも対応し、スピーカーやイヤホンとの接続もスムーズです。415gの軽さで、長時間手に持っても疲れにくいのもうれしいポイント。コスパ重視で動画視聴用Androidタブレットを探している人におすすめの一台です。
CPU・RAM
UNISOC T606(8コア)+18GB
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 802.11ac(5GHz/2.4GHz)、Bluetooth 5.0
3 Callsky 10.1インチ Androidタブレット【9,900円】 2025新登場·Android 15 タブレット - タブレット 10インチ Wi-Fiモデル、12GB+64GB+2TB拡張、ケース付き、防眩光フィルム、1280*800 Incell IPS画面、アンドロイド15、8コアCPU、Widevine L1対応+6000mAh+Type-C+GMS認証、Callsky Wi-Fi 6+BT5.4+無線投影+画面分割、薄型軽量tablet
9,900 円
色鮮やかな1280×800 Incell IPS画面で高画質再生
Android15+8コアCPU×12GBRAMで動作がサクサク
6000mAhバッテリーで最長約10時間の長時間再生
425gの軽量ボディ+薄型7.8mmで持ち運びラクラク
64GB内蔵+最大2TB拡張で動画もたっぷり保存可能
Callskyの10.1インチAndroid15タブレットは、大画面で動画を楽しみたい人におすすめの一台です。1280×800のIncell IPSディスプレイは発色が良く、Widevine L1認証でNetflixやPrime Videoを高画質で再生できます。8コアCPUと12GBメモリの組み合わせでアプリや動画の読み込みがスムーズ。64GB内蔵ストレージに加え、最大2TBのmicroSDにも対応し、撮りためた動画や写真も安心して保存できます。
6000mAhの大容量バッテリーは連続約10時間の動画視聴が可能。薄さ7.8mm・軽さ425gの軽量設計に、1799円相当の保護ケースと防眩光フィルムが付属して届いてすぐ使い始められます。Wi-Fi6とBluetooth5.4に対応し、通勤・通学やカフェでの映画鑑賞にも快適。コスパを重視しつつ、本格的に動画コンテンツを楽しみたい会社員や学生におすすめです。
画面サイズ/解像度
10.1インチ/1280×800 Incell IPS
CPU・RAM
Allwinner A523 8コア/12GB (4GB+8GB仮想)
ストレージ
64GB 内蔵+microSD 最大2TB
通信
Wi-Fi6 (2.4/5GHz)/Bluetooth5.4
4 DOOGEE A9+ 11インチ【14,900円】 【タブレット 11インチ Wi-Fiモデル】DOOGEE A9+ Android 15 タブレット、20GB+64GB+2TB拡張、8コア CPU T7200、1280*800 解像度 IPS画面、8580mAh+Widevine L1対応+Netflix対応+GMS認証+Type-C充電+OTG+2.4G/5G WiFi+BT5.0+無線投影+顔認証+画面分割 日本語説明書付属 フルメタルボディ
14,900 円
11インチ・1280×800のIPS大画面で動画視聴に最適
20GB RAM+T7200 8コアCPUでアプリ切替がサクサク
8580mAhバッテリーで動画の連続再生約8時間以上
DOOGEE A9+は、Android 15搭載の11インチタブレットで、大画面でYouTubeやNetflixを楽しみたい会社員・学生におすすめの一台です。軽量感のあるフルメタルボディとWidevine L1対応で、高画質ストリーミングも問題なく再生できます。
一番のポイントは、8580mAhの大容量バッテリーと20GB(4GB+16GB仮想)のRAMによる長時間&快適な動画再生。Type-C充電や顔認証、最大2TBまで拡張可能なmicroSDスロットも備わり、日常使いから外出先まで幅広く活躍します。ただし、解像度は1280×800なので、フルHDにこだわる人は少し物足りないかもしれません。
CPU・RAM
T7200 8コア+20GB(4GB+16GB仮想)
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 2.4G/5G デュアルバンド、Bluetooth 5.0
5 Bmax I8 Plus【16,900円】 【タブレット 8インチ Wi-Fi/SIM通話モデル】Bmax I8 Plus Android15 タブレット、16GB+128GB+1TB拡張、8コアCPU T615 、90Hz高刷新率8.7インチ Tablet、4G LTE+GPS搭載、6000mAh+Type-C充電、Widevine L1対応+無線投影、5GWiFi+BT5.2+OTG、顔認識+画面分割+児童保護+FMラジオ
16,900 円
Unisoc T615+16GB RAMで動画再生もスムーズ
90Hz高刷新率の8.7インチIPSディスプレイ搭載
128GB内蔵&最大1TB拡張で動画をしっかり保存
Widevine L1対応でNetflixやPrime Videoを高画質再生
お手軽価格で動画視聴を楽しみたい人におすすめのBmax I8 Plus。Android15を搭載した8.7インチ(実質8.68インチ)の高リフレッシュレートディスプレイは、通勤中や自宅のリビングでお気に入りの映画やドラマを見るのにぴったりの大きさです。
ハイパワーなUnisoc T615 8コアCPUと16GB(4+12仮想)RAMの組み合わせで、アプリの起動や動画再生がサクサク動作。128GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できるため、動画コンテンツをたっぷり保存できます。さらにWidevine L1認証対応なので、NetflixやPrime Videoを高画質で楽しめるのも魅力。6000mAhバッテリーは連続視聴でも安心の持ちです。
外出先でも使いやすい約355gの軽量ボディに、デュアルSIM対応の4G LTEとWi-Fi(2.4G/5G)を搭載。映像はHD(1340×800)ですが、90Hzの滑らかな動きとIPSパネルの明るさで十分迫力があります。コスパ重視で動画視聴用Androidタブレットを探している方におすすめです。
CPU・RAM
Unisoc T615 1.8GHz 8コア+16GB
microSDカード対応
○(最大1TBまで拡張可)
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi 2.4G/5G・4G LTEデュアルSIM
6 Bmax 7.9インチ 2Kタブレット【10,355円】 【タブレット 7.9インチ 2K IPS画面】Bmax アンドロイド タブレット 2048*1536解像度 、12GB+128GB+1TB拡張 8コアCPU、android wi-fiモデル WidevineL1 対応 TDDIタッチスクリーン、6000mAh+5GWIFI+Type-C充電、GMS認証+GPS+顔認識+無線投影+BT5.2+OTG
10,355 円
12GB RAM+128GB+1TB拡張で容量不足知らず
Wi-Fi6/Bluetooth5.2対応で安定ストリーミング
「Bmax 7.9インチ Androidタブレット」は、通勤・通学の合間や自宅リビングで大画面の動画を手軽に楽しみたい人におすすめ。スマホより見やすく、ノートPCほど重くないので気軽に持ち運べます。
最大の魅力は、2048×1536の2K高解像度IPSディスプレイです。225ppi以上の画素密度でYouTubeやNetflixの映像がくっきり映り、デュアルスピーカーのクリアな音でサウンドも迫力満点。また12GB RAM+128GBストレージを搭載し、最大1TBまでmicroSDで拡張できるので、アプリや動画をたっぷり保存したい人にもぴったりです。
6000mAhの大容量バッテリーを備え、実際の動画連続再生で約8時間以上持続。Type-C端子で素早く充電できるので、外出先でも安心です。薄型のボディは約650gと軽量で、片手でも疲れにくく持ち運びやすいのもポイント。
価格は約1万円台とコスパ抜群。Wi-Fi6とBluetooth5.2に対応し、安定した高速接続で動画視聴を楽しみたい人におすすめの一台です。
CPU・RAM
A523 8コア CPU + 12GB RAM
ストレージ
128GB (microSDで最大1TB拡張可)
バッテリー駆動時間
6000mAh (動画連続再生約8時間)
通信
Wi-Fi6 (2.4/5GHz) ・ Bluetooth5.2
7 Xiaomi POCO Pad 12.1【39,400円】 Xiaomi POCO Pad タブレット 8GB+256GB(最大1.5TB拡張) 12.1インチ 120Hz 2560x1600 Snapdragon 7s Gen 2 Xiaomi HyperOS搭載 Dolby Vision 10000mAh(標準) 33W急速充電対応 Wi-Fi Bluethooth エンターテインメント会議 作業 適用 グレー
39,400 円
12.1インチ2.5K高精細ディスプレイで動画がキレイに見える
Snapdragon 7s Gen 2+8GBメモリでスムーズ再生
10,000mAhバッテリーでオンライン動画16時間連続視聴
Dolby Vision/Atmos対応で迫力あるサウンド
XiaomiのPOCO Padは、動画視聴をメインに使いたい人におすすめのAndroidタブレットです。12.1インチの大画面ディスプレイは2.5K(2560×1600ピクセル)で、NetflixやYouTubeの映像をくっきり再現。120Hzの高リフレッシュレートで動きのあるシーンも滑らかに楽しめます。
CPUにSnapdragon 7s Gen 2、8GBのメモリを搭載し、重い動画ファイルやマルチタスクもサクサク動作。10000mAhバッテリーはオンライン動画再生で約16時間の連続視聴が可能なので、通勤・通学の合間や家でのんびり見る人でもバッテリー切れを心配せず使えます。さらにDolby VisionとDolby Atmos対応のクアッドスピーカーで、映画館のような迫力ある映像と音声が楽しめるのも魅力です。
重量は約990gとやや重ためですが、大画面でしっかり動画を楽しみたい人や長時間の外出先でもバッテリーを気にせず使いたい人には特におすすめ。microSDで最大1.5TBまでストレージを拡張できるので、たくさんの映画やドラマを保存して持ち歩くこともできます。
Android15 HYPER OS2.0 セキュリティもアップデート問題なし
CPU・RAM
Snapdragon 7s Gen 2・8GB
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi・Bluetooth
8 Wpawa HT10 10インチタブレット【12,660円】 【2025新定番・ Android 15 タブレット 大画面】 タブレット 10インチ Wi-Fiモデル 16GB+128GB+1TB-TF拡張 アンドロイド 7000mAh PD18W&Type-C充電 8コアCPU 2.4G&5G/WiFi/Bluetooth5.2/顔認識/無線投影 動画 Youtube WidevineL1対応 電子書籍 LINE 子供 高齢者 楽譜 カメラ tablet
12,660 円
7000mAh・動画視聴最大5時間の長持ちバッテリー
大画面で動画を楽しみたい学生や会社員におすすめのAndroidタブレットがこちら。10.1インチの高精細Incell IPSディスプレイ(1280×800)で、YouTubeやNetflixを迫力のある映像で視聴できます。Widevine L1認証済みなので、プライムビデオなども高画質で再生できるのがうれしいポイント。
最新のAndroid 15と8コアCPU、16GBメモリ(4GB+14GB拡張)を搭載し、動画再生やアプリ操作がとてもスムーズ。7000mAhの大容量バッテリーで動画視聴は最大5時間、PD18W急速充電にも対応しているため、外出先でも安心して使えます。
本体は約510gの軽量設計で厚さ9mmとスリム。通勤・通学のバッグにも余裕で入るコンパクトさです。さらに128GBのストレージに加え、最大1TBまでのmicroSD拡張、Wi-Fi6やBluetooth5.2、顔認証機能も備えた万能モデル。動画視聴用Androidタブレットとしてコスパ重視の人におすすめです。
CPU・RAM
8コア Cortex-A537(2.0GHz)+16GB(4GB+14GB拡張)
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi6(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth5.2
9 AvidPad S60 10.4インチ【27,990円】 【タブレット 10インチ以上2025新登場】AvidPad 10.4インチAndroid 15タブレットwi-fiモデル2000*1200 2K IPS画面RAM16GB(6+10拡張) ROM128GB T606 8コアCPU 大容量7000mAh 顔認識/GPS/TELEC認証済 日本語仕様書 Widevine L1対応薄型軽量動画視聴 電子書籍に最適
27,990 円
2K IPSの10.4インチ大画面で動画がより鮮明に見える
Unisoc T606×16GB RAMでアプリを開いてもサクサク動作
7000mAhバッテリー搭載で8時間以上の長時間視聴が可能※
128GB内蔵+microSDで最大1TBまでストレージ拡張OK
Widevine L1対応で高画質ストリーミングが楽しめる
AvidPadの「S60」10.4インチAndroid 15タブレットは、大画面で動画をたっぷり楽しみたい人におすすめです。2KのIPSディスプレイとWidevine L1対応で、NetflixやAmazon Prime Videoの映像もくっきり表示。顔認証機能つきで、起動もサッと簡単です。
性能面ではUnisoc T606の8コアCPUと16GB(6GB+10GB拡張)のRAMを搭載。YouTubeやHuluを見ながら他のアプリを開いても動きが鈍くなりません。バッテリーは7000mAhで、連続再生時間は約8時間以上※。さらに128GBの内蔵ストレージに加え、microSDで最大1TBまで増設可能。重さ415gと軽く、片手でも持ち運びしやすい一台です。
CPU・RAM
Unisoc T606 8コア 1.6GHz / 16GB (6+10GB拡張)
ストレージ
128GB (microSDで最大1TB拡張可)
バッテリー駆動時間
約8時間以上 (7000mAh)
通信
Wi-Fi (5G/2.4GHz) / Bluetooth 5.0
10 Bmax I9 Plus 10インチ【9,499円】 【タブレット 10インチ wi-fiモデル】12GB+64GB+1TB TF拡張、8コアCPU WidevineL1+GMS認証+Type-C充電+6000mAh、android タブレット 1280*800 TDDI Incell IPS画面 、WiFi6+BT5.0+OTG+画面分割+重力センシング+無線投影 日本語説明書付属 bmax
9,499 円
12GBメモリ+microSD1TB拡張で保存容量も安心
Wi-Fi6とBluetooth5.0で快適なネット接続
Bmax I9 Plus 10.1インチAndroidタブレットは、大きな画面でYouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどを楽しみたい方におすすめの一台です。Widevine L1対応で高画質再生が可能なうえ、12GBメモリと64GBストレージを搭載。さらに最大1TBまでmicroSDカードで保存容量を増やせるので、映画や動画をたっぷり持ち歩きたいユーザーにもぴったりです。
6000mAhの大容量バッテリーは連続約8時間以上の動画再生に対応し、Type-C端子で短時間充電ができます。1280×800のIPSディスプレイは視野角が広く、デュアルスピーカーがクリアな音声を届けます。CPUにはRockchip RK3562を採用し、スムーズな動作を実現。ただし約860gとやや重ためなので、長時間の片手持ちにはスタンド併用がおすすめです。コスパ重視で高画質動画を楽しみたい方におすすめのモデルです。
Youtube見るくらいなら問題なく使える、CPU調べたら2012年に発表されたRK3066だった
→ CPU・RAM
Rockchip RK3562 / 12GB
バッテリー駆動時間
約8時間以上 (6000mAh)
11 FEONAL 10.1インチタブレット【15,980円】 【豪華 セット版】FEONAL Android 15 タブレット 10インチ 14GB+128GB+1TB拡張 8コア CPU 7000mAh+Type-C充電 アンドロイド 13MP/8MPカメラ 5GWiFi/BT5.0/ 顔認識/GPS/技適/PSE/GMS認証/OTG/無線投影/分割画面/日本語説明書(グレー)
15,980 円
14GB RAM+128GB内蔵+1TB拡張で保存安心
FEONALのAndroid15搭載10.1インチタブレットは、通勤・通学の合間やおうち時間に大画面で動画を楽しみたい人におすすめの一台。HD画面とデュアルスピーカーにより、映画やYouTubeをくっきりクリアに視聴できます。
128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBのmicroSD拡張が可能。14GBの大容量RAMが複数アプリの同時利用も快適にサポートし、7000mAhバッテリーで約8時間以上の連続再生を実現します。
Bluetoothキーボードやタッチペン、保護ケースなど10点の豪華セットで届いてすぐ使えるのも魅力。重量445gの軽量設計で持ち運びしやすく、顔認証で安全にロック解除。コスパ重視で動画視聴用タブレットを探している人にぴったりで、おすすめの一台です。
CPU・RAM
MediaTek T606 8コア(2GHz)・14GB
通信
5G/2.4GデュアルバンドWi-Fi(802.11ac)・Bluetooth5.0・4G LTE対応
12 DOOGEE A9pro【19,900円】 【10インチ Android15 初登場】DOOGEE A9pro Android 15 タブレット、20GB+128GB+2TB拡張、8コアCPU GMS認証+Type-C充電+6580mAh、薄型軽量 1280*800 TDDI Incell IPS画面、WiFi6+BT5.0+OTG+顔認識+無線投影+画面分割+重力センシング+FMラジオ 日本語説明書付属 10インチ wi-fiモデル
19,900 円
Widevine L1対応で高画質ストリーミング再生
10インチ1280×800 IPS画面で大きくクリア
6580mAhバッテリーで連続8時間以上の再生可能
Wi-Fi 6&ステレオスピーカーで安定&迫力の音質
DOOGEE A9pro Android 15 タブレットは、1万円台で大画面の動画を楽しみたい人におすすめ。10インチの1280×800 IPSディスプレイはWidevine L1認証対応で、NetflixやAmazon Prime Videoを高画質で再生できます。薄型で約644gと軽量なので、リビングやベッドでも片手で持ちやすく、通勤・通学のお供にもぴったりです。
20GB(4GB+16GB仮想RAM)メモリと8コアCPUの組み合わせでアプリの切り替えがスムーズ。128GBの内蔵ストレージは最大2TBまで拡張可能なので、動画や写真をたっぷり保存できます。6580mAhバッテリーは連続動画再生で8時間以上の目安。Wi-Fi 6対応で通信も安定し、ステレオスピーカーが臨場感あるサウンドを届けます。コスパ重視で高画質再生を楽しみたい動画視聴ユーザーにおすすめの一台です。
CPU・RAM
8コアCPU+20GB(4GB RAM+16GB仮想RAM)
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 6(2.4G/5G対応)・Bluetooth5.0
13 DOOGEE G6+ 11インチタブレット【22,900円】 【Android 15 AI タブレット 初登場】DOOGEE G6+ セット版 Android15 タブレット 11インチ、16GB+128GB+2TB拡張、T620 8コアCPU、Netflix対応、Widevine L1、13MP/5MP AIカメラ、FHD+ 90Hz 大画面、8000mAh、4G LTE+5GWiFi+BT5.0、キーボード/マウス/保護ケース/タッチペン/フィルム付き
22,900 円
DOOGEE G6+は、11インチのFHD+大画面と90Hzリフレッシュレートを備えたAndroidタブレットです。NetflixやAmazonプライムなどの動画配信をWidevine L1で高画質に楽しめるため、通勤・通学の合間や自宅でじっくり動画を見たい方におすすめ。CPUはUnisoc T620の8コア、16GBのメモリで、動画再生もスムーズに動きます。
8000mAhの大容量バッテリーで長時間の連続視聴が可能なうえ、本体は528gと軽量設計。内蔵128GBに加え、microSDで最大2TBまで拡張できるため、たくさんの動画を保存して持ち歩きたい人にもぴったりです。4G LTE対応でWi-Fi環境がない場所でもオンライン鑑賞ができ、キーボードやタッチペンなどの付属品も充実。コスパ重視の動画視聴用Androidタブレットを探しているなら、この機種は見逃せません。
CPU・RAM
Unisoc T620 8コア/16GB
通信
Wi-Fi, 4G LTE, Bluetooth 5.0
14 N-one NPad Y1 10インチタブレット【13,999円】 Android タブレット 10インチ Wi-Fi モデル 8GB+64GB+1TB TF拡張 2GHz CPU アンドロイド 13 タブレット PC WiFi Widevine L1 1280*800 IPS画面 5000mAh Type-C OTG対応 無線投影 Youtube視聴用
13,999 円
Widevine L1対応でHDストリーミング再生
N-oneの10.1インチAndroidタブレット「Npad Y1」は、大きな画面で動画をたっぷり楽しみたい方におすすめの一台です。約850gの軽さで通勤・通学カバンに入れても負担にならず、YouTubeやAmazon Prime Video、Disney+などを高画質で視聴できます。
本機種はAndroid13搭載でセキュリティも安心。Widevine L1対応なのでHD画質のストリーミング再生が可能です。8GB(4GB+4GB仮想)RAMと64GB内蔵ストレージに加え、最大1TBのmicroSDカードが挿せるので、映画やドラマをたくさん保存しておけます。さらに5000mAhバッテリーで長時間駆動、RK3562クアッドコアCPUで動画もサクサク再生。コスパ重視で大画面タブレットを探している方にぴったりです。
CPU・RAM
Rockchip RK3562 2GHz Quad-core+8GB
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi 5, Bluetooth 5.0
15 10.1インチAndroid15タブレット【11,880円】 【2025新登場・ Android 15 タブレット 大画面】 タブレット 10インチ Wi-Fiモデル 12GB+64GB+1TB-TF拡張 アンドロイド 6000mAh PD18W&Type-C充電 2.4G&5G/WiFi/Bluetooth5.2 8コアCPU android フルメタルボディ 顔認識/無線投影/WidevineL1対応 tablet 日本語説明書
11,880 円
Android15+8コアCPU&12GB RAMで快適動作
6000mAh大容量バッテリー&PD18W急速充電
Widevine L1対応でHDストリーミング再生可
「Wpawa 10.1インチ Android15タブレット」は、スマホの小さな画面に物足りなさを感じている学生や会社員、通勤・通学の合間に動画をじっくり楽しみたい人におすすめの一台です。最新のAndroid 15と8コアCPU+12GB RAMの組み合わせでアプリの起動から動画再生までスムーズに行え、10.1インチIPSディスプレイが鮮やかな映像を映し出します。64GBの内蔵ストレージに加え、TFカードで最大1TBまで拡張できるので、映画やドラマをたっぷり保存可能です。
6000mAhの大容量バッテリーは連続動画再生で約8時間使える目安があり、PD18W急速充電対応で短時間の充電でも安心。Widevine L1認証を取得しているため、NetflixやAmazon Prime Videoを高画質で視聴でき、顔認証ロック解除や無線投影機能も備えています。重さは約790gと軽量で持ち運びしやすく、価格を抑えつつ大画面で快適な動画体験を求める方にぴったりです。
解像度は1280×800のHD Readyなので、フルHDに比べるとやや劣るものの、1万円台後半というコスパを考えれば十分満足できる画質。ネット閲覧や動画視聴が中心で、軽量・長時間駆動のAndroidタブレットを探しているユーザーに特におすすめです。
解像度
1280×800ピクセル (HD Ready)
CPU・RAM
Allwinner 8コアCPU・12GB RAM
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi6・Bluetooth5.2 (セルラー非対応)
【Android 15 ブレット 8.7インチ 大容量16GB+128GB 高速8コア】 T615 1340*800 IPS画面 5000mAh BT5.0 GPS 無線投影 顔認識 児童守護 P08 tablet 超高速Wi-Fi5 熱伝導性全金属ボディ (ブルー)
15,999 円
8.7インチIPSディスプレイで動画がクリアに見える
1.8GHz 8コア+16GB RAMでスムーズ再生
128GB内蔵+microSD最大1TBでたっぷり保存
KOOTIGERSの「P08」タブレットは、最新のAndroid 15を搭載した8.7インチモデル。大きめのIPSディスプレイでYouTubeやNetflixが見やすく、640gの軽量ボディは通勤・通学やリビング・寝室での動画鑑賞にもぴったり。手軽に大画面で楽しみたい方におすすめの一台です。
1340×800の高解像度で色味が鮮やか。1.8GHz 8コアCPUと16GB(4GB実装+12GB拡張)RAMの組み合わせで、複数アプリを動かしながらでも滑らかな再生が可能です。5000mAhバッテリーは長時間の動画再生にも安心で、外出先でも充電切れの心配を減らします。128GBの内蔵ストレージはmicroSD(最大1TB)で拡張できるため、ローカルに動画をため込むことも簡単です。
顔認証によるロック解除や児童モードを備え、家族で使う際の安全性も確保。全金属ボディは耐久性が高く熱伝導性にも優れるため、長時間の利用時でも発熱を抑えられます。価格は約1.6万円とコスパ抜群。画面の大きさ・性能・バッテリー持ちのバランスを重視する動画視聴ユーザーにおすすめです。
動画視聴用に購入。 8.7インチと大きすぎず小さすぎないサイズがちょうどよいです。 8コアCPUと128GBで動作も快適でした。 長時間使っていると熱がこもりやすい印象でしたので改善されればより良いと感じました。
→ 今まで子供にスマホでYouTubeなどを見せておりましたがもう少し大きな画面で見せたいと思い購入しました。届いたらサイズ感もちょうどよく持ち運びにも便利!あまり思い処理が必要なアプリなどは利用してませんが動画を見る程度なら十分でした。
仕事をするにあたって、スマホではサイズが小さすぎ、 ノートPCでは大き過ぎて持ち運びに苦労していたため、こちらのタブレットを購入しました。 8.7インチの画面サイズで640gと軽量であり 営業に行く事が多い私には持ち運びがしやすく 使い勝手もいいので、商品が届いてからは毎日使用してます。 保護シートとペンも付属しており、もちろん充電コードも付属しているので 届いたその日から使用できます! 休日など家族で出かける時は 子供がぐずる時もありますが スマホとテザリングしてYouTubeを 見せる事も可能なので 仕事だけでなく日常生活でも大活躍しています。
もっと口コミを見るCPU・RAM
Unisoc T615 1.8GHz 8コア+16GB(4GB実装+12GB拡張)
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 5/Bluetooth 5.0
17 Tabwee T90【24,999円】 【世界初登場 Android16 タブレット】Tabwee タブレット 11インチ アンドロイド16 Wi-Fiモデル、FHD大画面 1920*1200解像度 24GB+128GB+2TB拡張、8000mAh+Type-C充電 、WidevineL1 Netflix対応 顔認識 、8コアCPU T615、2.4G/5G WiFi+BT5.0、キーボード+マウス+タッチペン+フィルム+ケース付き
24,999 円
Widevine L1対応でNetflix HD視聴もOK
TabweeのAndroid16搭載タブレット「T90」は、通勤・通学の合間や自宅で大きな画面で動画を楽しみたい人におすすめの一台です。11インチのFHD(1920×1200)IPSディスプレイとWidevine L1対応で、NetflixやAmazon Prime Videoの高画質映像をスムーズに再生できます。
高性能な8コアCPU T615と24GB(8GB+仮想16GB)の大容量RAMを搭載し、Youtubeや映画ストリーミングも快適。さらに128GBの内蔵ストレージと最大2TBまで拡張できるmicroSDスロット、8000mAhバッテリーで長時間の動画視聴にも耐えられます。顔認識や付属のキーボード、マウス、タッチペンなど、お得なアクセサリーが揃っているのもうれしいポイントです。
重量は約505gとやや重めですが、持ち運びやすい薄型デザインでカバンにもすっきり収まります。大画面で高画質動画を楽しみたい学生や会社員、コスパ重視の動画ファンに特におすすめのモデルです。
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi 802.11ac/Bluetooth5.0(セルラーなし)
18 Amazon Fire HD 10【19,980円】 Amazon Fire HD 10 インチ タブレット - 1080pフル HDディスプレイ、大画面で動画もマンガも - 32GB ブラック
19,980 円
10.1インチのフルHDディスプレイで動画もマンガも大画面
microSD最大1TBまで拡張できるストレージ対応
Amazon Fire HD 10(第13世代)は、10.1インチの1080pフルHDディスプレイを搭載し、大画面で動画やマンガを楽しみたい人におすすめ。スマホより見やすく、持ち運びもしやすい薄型軽量ボディで、リビングやベッドでのゆったりタイムにぴったりです。
最大13時間のバッテリー駆動で外出先でも電池切れの心配が少なく、8コアCPUと3GB RAMの組み合わせでPrime VideoやNetflixの再生もスムーズ。32GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで容量を拡張できるため、映画や音楽、アプリをたっぷり保存できます。さらにDolby Atmos対応のデュアルステレオスピーカーで、迫力ある音声を楽しめます。
価格は約2万円と手頃なので、動画視聴をメインにしたいコスパ重視のユーザーや、初めてタブレットを持つライトユーザーに最適。ただしGoogle Playストア非対応なので、使用したいアプリがある場合は事前に対応状況を確認すると安心です。
「1080pフルHDディスプレイ」という言葉と、価格の安さに惹かれたが、正直なところ、これは「安かろう悪かろう」を地で行く製品だった。快適な動作を期待してはいけない。 まず、動作が全体的に非常に遅い。アプリの起動、画面の切り替え、キーボードの反応、あらゆる場面で「もたつき」を感じる。スペック上は動画鑑賞に適しているはずなのに、Prime Videoの視聴ですら、時折カクつくことがある始末だ。 そして最大の問題は、Amazon独自のOS。Google Playストアが入っていないため、普段スマートフォンで当たり前に使っているアプリのほとんどが利用できない。YouTubeやGmail、Googleマップといった基本的なアプリが使えないのは、タブレットとして致命的だろう。ウェブブラウザ経由での利用もできるが、そのブラウザ自体の動作が遅いため、非常にストレスが溜まる。 ディスプレイそのものの画質は悪くない。発色も綺麗だ。しかし、その液晶性能を活かすための基本性能とアプリ環境が、あまりにも貧弱すぎる。 これはAmazonのサービスを、多少の不便には目をつぶって利用するための「専用端末」。一般的なAndroidタブレットと同じ感覚で手を出すと、ほぼ確実に後悔する。自分はもう使う気にはなれない。
→ ストレージ
32GB 内蔵(microSDで最大1TB拡張可)
通信規格
デュアルバンドWi-Fi (a/b/g/n/ac)、Bluetooth 5.2
19 Rebecco K90 12インチ【25,999円】 【Android 15 タブレット 12インチ】Rebecco K90 アンドロイド タブレット wi-fiモデル 2K IPS大画面 T615チップ RAM24GB+ROM128GB Android Tablet 12インチ 顔認識+GPS+OTG Widevine L1&Netflix 無線投影+画面分割+FMラジオ 8000mAh 18W急速充電 GMS/TELEC認証 日本語仕様書
25,999 円
Unisoc T615+RAM24GBの快適な動作
Rebecco K90は、動画視聴に特化した高コスパモデル。12インチの2K IPSディスプレイとWidevine L1対応で、NetflixやAmazonプライムビデオも高画質再生が可能です。スマホの小ささに物足りなさを感じる学生や会社員におすすめの一台。
大容量RAM24GB(8GB+16GB)とUnisoc T615オクタコアCPUを搭載し、アプリの起動や切り替えが非常にスムーズ。さらに8000mAhバッテリーは最大約10時間の連続動画再生を実現し、通勤時や旅行先でも安心して使えます。128GBのストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットも備え、コンテンツをたっぷり保存可能です。
Wi-Fiモデルなので通信契約不要で手軽に使えますが、LTE対応を求める方は注意が必要です。それでも、デュアルスピーカーと3.5mmイヤホンジャックで迫力ある音声も楽しめ、軽量約586gのボディは片手での持ちやすさも抜群。価格は¥25,999とリーズナブルで、動画視聴用Androidタブレットを探している人に最適です。
通信(Wi-Fi)
2.4GHz/5GHzデュアルバンド
20 Lenovo Tab P12【42,980円】 Lenovo Tab P12 タブレット (12.7インチ ワイドパネル Android 13 MediaTek Dimensity 7050 8GB 128GB Wi-Fi 対応) ストームグレー ZACH0002JP 【AndroidOS】
42,980 円
Dolby Atmos対応JBLスピーカー4基でクリアな音質
10200mAhバッテリーで約10時間の連続動画再生
8GBメモリ+128GBストレージ&microSD対応で拡張性◎
615gの筐体で持ち運びつつ大画面を求める人におすすめ
Lenovo Tab P12はAndroid 13を搭載した12.7インチの大画面タブレットで、動画サービスを大迫力で楽しみたい人におすすめの一台です。解像度2944×1840ドットの高精細パネルとDolby Atmos対応のJBLスピーカー4基を備え、映画やドラマの臨場感をそのまま再現。10200mAhのバッテリーで約10時間連続再生が可能なので、長距離移動や外出先でも安心して使えます。
CPUにはMediaTek Dimensity 7050、メモリ8GBを採用しており、フルHD以上の動画もサクサク動くのが魅力です。内蔵ストレージ128GBに加え、microSDカード(最大1TB)で容量を拡張できるので、ダウンロードコンテンツをたっぷり保存可能。本体重量615gとやや重めですが、大画面で動画に没入したいユーザーにはコスパ抜群のおすすめモデルです。
画面サイズ/解像度
12.7インチ (2944×1840)
CPU/RAM
MediaTek Dimensity 7050/8GB
通信規格
Wi-Fi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.1
21 Galaxy Tab A9+【32,545円】 Galaxy Tab A9+(Wi-Fiモデル)|グラファイト|タブレット 本体 端末|Samsung純正 国内正規品|2023年発売|11インチ|バッテリー 7,040 mAh|軽量480g|ストレージ64GB(最大1TB拡張)|Android|液晶ディスプレイ|SM-X210NZAAXJP
32,545 円
4スピーカー+Dolby Atmosで臨場感ある音響
Galaxy Tab A9+ (Wi-Fiモデル)は、11インチの大画面で動画を存分に楽しみたい人におすすめのAndroidタブレットです。NetflixやYouTubeなどを高解像度で視聴できるほか、クワッドスピーカーとDolby Atmos対応で音の広がりも抜群。長時間バッテリー(7,040mAh)を備え、通勤・通学や外出先で映画やドラマを続けて見たい方にも使いやすい一台です。
本体はわずか480gの軽量設計。手に持っても、バッグに入れても負担になりません。ストレージは64GBですが、microSDカードで最大1TBまで拡張OK。価格は約¥32,545とコスパ重視の方にもぴったりです。Android OS搭載でアプリも自由に追加でき、動画視聴用としてはもちろん、SNSや読書用にも活躍します。
22 TECLAST T65【28,900円】 TECLAST T65 13 インチ タブレット 120Hz 画面リフレッシュレート,タブレット Android 15, 20GB RAM+128GB ROM, T7280 (T620) プロセッサ Tablet, SIM カード対応, 3.5mm イヤホンジャック, 大画面で学習・ワークに最適
28,900 円
UNISOC T7280+20GB RAMでスムーズ動作
128GB内蔵+microSD(最大2TB)拡張可
TECLAST T65 13.3インチAndroidタブレットは、大きな画面で動画をたっぷり楽しみたい予算重視の方におすすめです。120Hzのリフレッシュレートを備え、YouTubeやNetflixなどの映像も滑らか。13.3インチのフルHD+ディスプレイで黒枠が気にならず、迫力あるシネマ体験を手軽に味わえます。
ハード面も充実しており、UNISOC T7280プロセッサと20GBメモリの組み合わせでアプリ切り替えやストリーミング再生が快適。8000mAhバッテリーで約8時間の連続動画再生が可能なので、外出先でも安心です。128GBの内蔵ストレージに加えてmicroSD(最大2TB)対応、さらにSIMスロット搭載でWi-Fiがない場所でもLTE回線で視聴OK。最新Android15+Widevine L1認証取得でセキュリティも万全。価格は約28,900円とコスパに優れ、動画視聴用Androidタブレットを探している人にぴったりの一台です。
CPU・RAM
UNISOC T7280 + 20GB
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi5/Bluetooth/SIM対応
23 Xiaomi Redmi Pad SE【19,980円】 シャオミ(Xiaomi) タブレット Redmi Pad SE 4GB+128GB wi-fiモデル 大型11インチディスプレ Dolby Atmos対応 8000mAh 大容量 バッテリー 1TBまでmicroSDカード拡張 軽量 エンターテインメント 子供用にも 日本語版 グラファイトグレー
19,980 円
Dolby Atmos対応クアッドスピーカーで迫力サウンド
128GB+microSDで最大1TBまで拡張可能
Xiaomiの「Redmi Pad SE 4GB+128GB」は、11インチの大画面で動画をたっぷり楽しみたい会社員や学生におすすめのAndroidタブレットです。YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどのストリーミング再生をスムーズに行いたい方にぴったりの一台。
フルHD+ディスプレイは1,670万色表示かつ最大90Hzまで自動調整され、映像が鮮やかでなめらか。TÜV Rheinlandの低ブルーライト&フリッカーフリー認証を取得しているため、長時間の視聴も目にやさしく安心です。
4基のDolby Atmos対応スピーカーが奏でるサラウンド音響は、スマホやノートPCでは味わえない迫力。8,000mAhの大容量バッテリーなら外出先でもバッテリー切れを気にせず、連続動画再生やオンライン会議にも活躍します。
本体は薄型メタルユニボディ設計で約800gと軽量。128GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できるので、映画やドラマをたっぷり保存したい人にもおすすめです。
評判だけで購入の代物は、安物買いの銭失いを経験し、やはり、名の有る所の品質は低価格でも信頼できます。ネット検索、動画再生、TV投影など普通に使う分には価格からは充分な性能で満足です。初期設定で、近くのスマホ等から複製が簡単で初期内容登録の手間が省け便利でした。
CPU・RAM
Snapdragon 680 (6nm) / 4GB
通信
Wi-Fi 5 (802.11 a/b/g/n/ac)
24 Redmi Pad SE 8.7インチ【12,980円】 Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600nit 5:3アスペクト比 MediaTek Helio G85 WidevineL1 Dolby Atmos対応 デュアルスピーカー 6650mAh 18W急速充電 Wi-Fi Bluethooth 読書 会議 適用 オーロラグリーン
12,980 円
約25時間駆動する6650mAhの長持ちバッテリー
Dolby Atmos対応ステレオスピーカーで迫力の音質
Redmi Pad SE 8.7は8.7インチの大画面を90Hzでなめらかに表示しつつ、約540gの軽量設計で持ち運びもラクなAndroidタブレットです。通勤・通学中やリビングで大きな画面で動画を楽しみたい人におすすめの一台。低ブルーライト認証を得たディスプレイは最大600nitの高輝度表示にも対応し、どんな場所でもクリアな映像体験を提供します。
6650mAhの大容量バッテリーは動画再生で約25時間の連続駆動が可能。Dolby Atmos対応のステレオスピーカーで映画や音楽も迫力あるサウンドに包まれます。MediaTek Helio G85と4GB RAMで日常の操作もスムーズにこなし、内部ストレージ64GBは最大2TBまでmicroSDで拡張OK。動画視聴や電子書籍リーダー用途を中心に、コスパ重視のユーザーにぴったりのおすすめモデルです。
セールで9980円の時に買いました。 結構動作がカクつくのでネットサーフィンをするのにはストレスを感じます。 動画を見たり読書程度ならあまり気になりません。 画面は解像度が低いので少しドット感がありますが、意外と慣れると気になりません。 スピーカーは値段の割に良いと感じます。 amazonには同価格帯で性能がもっと良い中華タブレットがたくさんありますが、ソフトウェアが不安定だったり本体の作りが雑だったりと、表記されていないところに不具合が出たりしますがこの商品にはそれはありません。
CPU・RAM
MediaTek Helio G85/4GB RAM
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi/Bluetooth
25 Fire HD 8【15,980円】 Amazon Fire HD 8 タブレット - 持ち運びに便利な8インチ、外出先で動画もマンガも - 32GB ブラック
15,980 円
Amazon Fire HD 8 タブレットは、通勤・通学の合間や自宅で動画を大画面で楽しみたい人におすすめの8インチモデルです。15,980円という手ごろな価格ながら、軽量設計で持ち運びしやすく、バッグに入れてもかさばりません。
最大13時間駆動するバッテリーと解像度1280×800(189ppi)のHDディスプレイを搭載。IPSパネルで映像がくっきり見え、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーが迫力あるサウンドを実現します。Alexa対応で音声操作やビデオ通話も快適です。32GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBのmicroSDカードにも対応しているので、大量の動画やマンガも保存可能。
一方で、付属の5W充電アダプタは急速充電には対応していないため、外出前は余裕をもって充電しておくと安心です。また、画面の映り込みが気になる場合は反射低減フィルムの利用がおすすめ。コスパ重視で動画視聴に特化したいユーザーにぴったりの一台です。
CPU・RAM
2.0GHz 6コアプロセッサ/3GB RAM
通信(Wi-Fi/LTE)
デュアルバンドWi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)、LTE非対応
26 BMAX I9PLUS 10インチ【9,499円】 【Android 15 タブレット 10インチ Wi-fiモデル】12GB+64GB+2TB TF拡張、アンドロイド タブレットWidevineL1+GMS認証+Type-C充電+6000mAh、薄型軽量 1280*800 TDDI Incell IPS画面、WiFi6+BT5.0+OTG+画面分割+重力センシング+無線投影 日本語説明書付属 bmax
9,499 円
最新Android 15+12GBメモリで快適動作
Wi-Fi 6&Bluetooth 5.0対応で安定通信
【BMAX I9PLUS 10インチ Android 15 タブレット】は、1万円以下でHD動画を大画面で楽しみたい人におすすめの一台です。10.1インチのTDDI Incell IPSディスプレイ(1280×800)はAmazon Prime VideoやDisney+のWidevine L1に対応し、クリアな映像を再生できます。
さらに6000mAhバッテリーとType-C充電で長時間の動画視聴が可能。RK3562クアッドコアCPU+12GB(+仮想4GB)の大容量メモリ搭載でアプリの動作もスムーズです。64GBの内部ストレージはmicroSDカードで最大2TBまで拡張でき、Wi-Fi 6やBluetooth 5.0対応の安定通信も魅力。薄型・軽量ボディは約860gなので、通勤・通学のお供にぴったり。HD画質でたっぷり動画を楽しみたい学生や社会人におすすめのコスパモデルです。
CPU・RAM
RK3562(4×A53)/12GB+仮想4GB
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 6 (802.11ax)、Bluetooth 5.0
27 SVITOO P1027 10.1インチ【12,497円】 【新登場 Android 15 タブレットセット】タブレット 10インチ wi-fiモデル 12GB+128GB+1TB TF拡張、8コアCPU 1280*800 IPS HD 大画面 アンドロイドタブレット 6000mAh+WidevineL1+Type-C充電+BT5.0、OTG/無線投影/画面分割 キーボード/マウス/保護ケース/タッチペン/フィルム付き
12,497 円
10.1インチIPS大画面+1280×800解像度
SVITOOの最新Android 15搭載10.1インチタブレットは、動画視聴用に特化した高コスパモデルです。IPSパネル&Widevine L1対応でNetflixやPrime VideoのHDストリーミングがくっきり楽しめます。通勤・通学の合間に大画面で動画を楽しみたい方や、自宅でのんびり映画鑑賞をしたい人におすすめです。
Unisoc T606オクタコアCPUと12GBメモリ(4GB物理+8GB仮想)の組み合わせで、YouTubeやAmazon Prime Videoを開きながらブラウジングしても動作がカクつきません。1280×800解像度の10.1インチディスプレイは178°の広視野角を備え、どの角度から見ても色あせずに映像美をキープします。
6000mAhバッテリーは連続12時間の動画再生が可能で、長時間の外出でも安心。128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまでのmicroSDXC拡張をサポートしているので、映画やドラマをたくさん保存できます。マウス・キーボード・タッチペン・保護ケースなど必要なものがそろったお得なセットで、初めてタブレットを使う人にもおすすめです。
説明書の日本語の誤表記は気になりますが、それ以外については満足しています。 付属品がこれだけついてこの価格での販売は、かなりお得かな、と。それに加え、カバーは本体に装着済み、保護フィルムも貼付済みの状態で届いたので、とても有り難かったです。
CPU・RAM
Unisoc T606 オクタコア + 12GB(4GB物理+8GB仮想)
microSDカード対応
○(最大1TBまで拡張可)
通信
Wi-Fi 5(2.4/5GHz)・Bluetooth 5.0
28 Azeyou 12インチ 2Kタブレット【27,900円】 【新登場 Android 15 タブレット 12インチ 2K FHD 大画面】Azeyou アンドロンド タブレット 2000*1200FHD、20GB+256GB+1TB拡張、 8コアT620 CPU、8000mAh大容量バッテリー、PD20W急速充電、Wi-Fi6/BT5.0、Widevine L1/GMS/技適/PSE認証、GPS/OTG/画面分割/ワイヤレス投影対応
27,900 円
8000mAhバッテリーで約6.5時間の連続視聴が可能
Unisoc T620+20GBメモリで動画もアプリもスムーズ
256GB内蔵+最大1TB拡張のmicroSD対応で保存容量◎
Azeyouの12インチAndroidタブレットは、大画面でフルHD相当の動画を楽しみたい人におすすめの一台です。2000×1200ピクセルのIncell IPSディスプレイとWidevine L1認証で、YouTubeやNetflixも高画質で再生できます。
4つのスピーカーが立体音響を生み出し、動画に包まれるような迫力を味わえます。ディスプレイの明るさも十分で、リビングやカフェの照明下でもくっきり映像が見やすいのが魅力です。
処理性能にはUnisoc T620の8コアCPUと20GB(8GB実+12GB仮想)の大容量メモリを搭載。8000mAhバッテリーは約6.5時間の連続動画再生が可能で、通勤中や外出先でも充電を気にせず使えます。PD対応の20W急速充電にも対応しているので、短時間でパワーを回復できるのも便利です。
ストレージは256GB内蔵に加え、microSDカードで最大1TBまで拡張可能。映画やドラマをたっぷり保存したい人やアプリを多めに入れたい人にも安心です。Wi-Fi6やBluetooth5.0、さらにデュアルSIMで4G通信にも対応しているので、家でも外でも快適にネット接続できます。
本体は薄型の金属ボディで重量は約1.39kgとややしっかりしていますが、ケースを付けても持ち運びやすいサイズ感です。動画視聴専用でも、仕事のプレゼン・Web会議・電子書籍などマルチに使いたい人にもおすすめです。
CPU・RAM
Unisoc T620(8コア)+20GB
microSDカード対応
○(最大1TBまで拡張可)
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi6/Bluetooth5.0/4G対応
29 HiGrace 10インチタブレット キーボード付【15,999円】 タブレット 10インチ - HiGrace android タブレット セット キーボード付き 12GB+64GB+1TB拡張 8コア RGBライト/ダイナミックハロ 1280*800IPS Widevine L1 GMS認証 WiFi 6/BT5.2 5000mAh USB OTG/無線投影/顔認識
15,999 円
Widevine L1認証対応で高画質ストリーミング
HiGraceの10インチAndroidタブレットは、約1.6万円で大画面・高画質再生を楽しみたい人におすすめの一台です。Widevine L1認証対応でAmazon Prime VideoやNetflixをクリアに再生できるうえ、T-Colour技術による自然な色彩が動画の臨場感をアップします。
Android 14と8コアプロセッサ(A523)を搭載し、12GB RAM(3GB+9GBの仮想メモリ)でアプリの起動や動画再生もスムーズです。64GBの内蔵ストレージは最大1TBまで拡張可能。5000mAhバッテリーで通勤やカフェでの長時間視聴にも耐えられます。さらにUSB OTGや無線投影、分割画面に対応し、使い勝手も抜群です。
セットで付いてくるキーボード・マウス・タッチペン・イヤホン・ケースが揃っているので、購入後すぐに快適な動画ライフをスタート可能。ただし本体重量は約1.23kgとやや重め、PD急速充電やGPSは非対応です。手軽に大画面で映画やドラマを楽しみたいコスパ重視のユーザーにおすすめします。
CPU・RAM
Allwinner A523 8コア/12GB(3GB+9GB仮想)
通信(Wi-Fi/Bluetooth)
Wi-Fi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.2
30 TECLAST T50mini【23,900円】 TECLAST T50MINI 8インチ タブレット Helio G99 CPU 8コア 搭載 120Hz高刷新率 Android 15 タブレット 20GB+128GB+1TB拡張 4G LTE デュアルSIM WidevineL1 Netflix対応 GPS+WiFi5+BT5.2+顔認識+児童保護機能 8インチ 超軽量 Tablet
23,900 円
20GBメモリ+128GBストレージ+1TB拡張可能
TECLAST T50MINIは、1~3万円台で高いコスパを求める動画好きにおすすめのAndroidタブレットです。8.7インチのIPSスクリーンは720p解像度ながら、120Hzの高リフレッシュレート対応でスクロールや映像の動きが滑らか。Helio G99搭載&Android15で、YouTubeやNetflixもストレスなく再生できます。
5100mAhバッテリーは連続動画再生で約8時間以上をカバーし、外出先でも安心。20GB(8GB+仮想12GB)メモリと128GB内蔵ストレージに加え、最大1TBまでmicroSD拡張OK。ステレオスピーカーや4G LTE対応で音質も通信もクリアです。軽量薄型ボディは片手で持ちやすく、通勤・通学やベッドルームでの長時間視聴にぴったりです。
通信(Wi-Fi/LTE)
Wi-Fi5、BT5.2、4G LTE
画面が大きくて、綺麗なので,動画の画像も綺麗で見やすいです。軽い割にはバッテリーの持ちが良いので、会社に1日持って行っても、バッテリーが無くなることがないので仕事先でも快適につかえてます。ボタンもスムーズに動き、画面もサクサク動くので、使いやすくて気に入りました。
このタブレットは画面が大きくて見やすく、動画視聴やウェブ閲覧にとても便利です。動作もスムーズで、アプリの起動も速いです。バッテリーの持ちも良く、1日中使っても安心です。軽量で持ち運びやすい点も気に入っています。コスパが高く、非常に満足しています。
→ メディアを読み込めませんでした。 画面が大きくて高画質!動画視聴や電子書籍にぴったり。発色もキレイで、目が疲れにくいです。SNS、動画、ネット検索、ちょっとしたゲームくらいなら全くストレスなし。マルチタスクも快適です。バッテリーの持ちが良い!一日中使っても充電はまだ残っている感じ。外出先でも安心。
→ サクサク動いて画面もクリア。動画やゲームが快適に楽しめるし、バッテリー持ちもバッチリ。Wi-Fiも高速で、ケースとフィルム付きなのが嬉しい。持ち運びしやすく、デザインもシンプルで使いやすい。画面分割で仕事も効率アップ!コスパ最高で、毎日使いたくなる一台。
気持ちは分かるけど説明の難しい値段相応のなんちゃって優等生 悪くないけど良くもない、ゴツイし重いし満遍なくおっとり型タブレット 比べたら気の毒な旧世代の4コアに、勝負にならないなんちゃって8コア バッテリーの持ちは普通以下、発熱が凄いが添付のケースのおかげで液晶がやたら熱くなる その液晶は観られたらOKの人向き、他の機種と見比べたら泣いても泣ききれない 始めからフィルムが付いてるけど、昔仕様の気泡入り!大らかな気持ちじゃないとダメ 数年前に購入したアンドロイド10から比べたら、アンドロイド15はこの程度だったんだね? 全てが価格で納得が出来る人向け仕様なので、重箱の隅を突く自分みたいな人間は手を出したらダメ、 善い所はアマゾン配送がキッチリ早朝に置き配してくれたこと、それで少し挽回して★4つ
→ 子どもがアニメを見るために購入しました。一ヶ月ほど使用していますが、全く問題なく快適に使えています。画面は発色が良く、映像もきれいで見やすいです。音声もクリアで聞き取りやすく、音量も十分。Wi-Fi接続も安定しており、動画の読み込みや再生がスムーズなのが嬉しいです。さらに、ケースと保護フィルムが最初から付属していたので、届いてすぐに使い始められました。セットアップも簡単で、子どもだけでも操作できるのが助かります。この価格でこの性能なら、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。買ってよかったと思える満足度の高い商品です。これからも長く使えそうで安心しています。
→ 小学生の子ども用に、動画視聴や調べ学習、オンライン学習用として購入しました。 画面が11インチで大きく、画質もきれいなので目が疲れにくいようです。動作もサクサクで、アプリの切り替えもスムーズ。 ストレージもたっぷりあり、写真や動画、教材アプリをたくさん入れても余裕があります。 バッテリーの持ちも良く、長時間のお出かけ時や車内でも安心して使えています。
自宅で動画を視聴するために購入しました。 言語設定ができるので問題なく日本語で使えます。 11インチでなので結構大きいです。動画やゲームをやるにはもったいないサイズです。 画質や音質もよく動作も安定してます。 動画を見てても問題なく使えます。 スマホのテザリング機能を使って外でも使ってます。 正直大きくて持ち運ぶには向かないような気がしますが、大きな画面で見れるので見やすいいです。
→ この製品ではないのですが、以前購入した中国製のタブレットのなれの果てです。落としたり、叩いたり、乱暴な扱いをしたりはまったくしていないのに、自然に表層の透明タッチ画面が剥がれ、その下の層も湾曲して剥がれています。廉価なタブレットを購入するときはご注意、、、、ですが、経年劣化は購入時にはわかりませんよね。
→ 小さめのタブレットが欲しくて探していたところ、こちらの商品と出会いました。 動きもサクサクでpovoのsimも問題なく動作しています。通話の設定はタブレット側で変更しないといけないですが。 画質も良くて軽いので持ち歩き用にしつつ、映画や音楽楽しみたいと思います。 満足な商品でした。
8インチタブレットが欲しかったので、色々見ました。 価格的に一万円未満の商品は性能的にあまり良くないようで、予算を少し上げ、一万円台前半で探したところ、この商品が見つかりました。 レビューを見ても高評価、最初から画面保護フィルムが付いていることもあり、購入しました。 初期設定もスムーズにでき、アプリの起動も問題ありません。 電子書籍を読んだり、新聞を読む、動画を見ることにも問題なく使えています。アンドロイド15ですし、価格に比して性能は優れていると思います。 私はWi-Fiテザリングで使っていますが、SIMカードも使えます。状況に合わせて使えるのは便利だと思います。 良い買い物をしました。
→ 一年ほど前にこちらのメーカーの11インチタブレットを購入し、トラックでのナビ用として現在も使用中です。今まで全く不具合なく使用できているので、その信頼性から今回家庭用として動画視聴、ネットサーフィン目的で8インチを購入しました。Widevine L1に対応しているので動画も綺麗ですし、動作も非常にスムーズです。ナビ機能も試しましたが、自車を見失う事なく正常に機能しました。この価格で顔認証機能もあり機能と質感を考えるとコスパはいいと思います。サイズ感も丁度良いので手軽に使いやすく大変満足しています。
→ 寝る前に簡単なゲームをやってます。問題なく遊べてます。
8インチ程度の持ち運びに便利な小型タブレットを探していて見つけました。iPad miniはお高い&iOSが使い慣れないので、 Android端末を探していたのですが、8インチサイズは短辺の画素が800pxしかないものがほとんどで、スマホの画面に慣れているととても画質が粗く感じます。一方こちらは2K画質(2048 x 1536 px)で本当にとても綺麗です!!そしてメモリ4GB(+仮想メモリ8GB)、ストレージ128GBというハイスペックで、この破格のお値段です!!知らないメーカーなので品質はわかりませんが、実際に届いた品を見たところ、筐体もとても綺麗で、OSもいつもの使い慣れたAndroidで、問題なさそうです。保証期間延長のためにLINEで友達追加したところ、自動返信・自動処理と思いきや、生身の人間が対応しているようです。可愛い*^_^*。日本人スタッフもいるようです。買って良かったと思います!
→ ただでさえ希少な電子書籍に最適な4:3タブレットをメチャ安で
公共交通機関での移動中や病院などの待ち時間の読書用に買ってみました。 電子書籍用にはよくある16:9の縦長の比率では上下が余ってしまい、書籍のページは小さくしか表示できません。 写真は左が本品(7.9インチ)とスマホ(6.7インチ)で、楽天マガジンの雑誌を表示したところです。 数値上では1.2インチの差ですが、本品は電子書籍に最適な4:3の比率ですのでとても大きく表示することができます。 そもそも4:3のタブレットは少ないですし、それがこの価格で購入できるのはとても良いですね。 保護ケースを買うのもばからしくなるほど安いですので裸で使おうかなと思っています。 パフォーマンス的にはスクロールなどにひっかかりはありますが、読書やウェブブラウジングするには十分です。 なにせ安い。アホみたいに安い。
→ 「アップデート来ない」などというレビューがあったので追記。 実機でスクショ画像をアップしました。 セキュリティもOSもアップデート来ています。 きちんとアップデート来てることが伝われば幸いです。 Pad7購入したので動画視聴メインですが、めっちゃ綺麗で最高ですよ。セールが狙い目。 2025年4月28日追記以上。 主目的は外出先で資料作成などに使おうと思ってXiaomiタブレットを2種類購入しました。 8.7インチとPocoPadです。 ノートパソコンでも良かったが自宅でデスクトップを持っているのと、ノートに薄さを求めると価格が急上昇してしまうのでタブレットでチャレンジ。8.7は元々サブのつもりでの購入。 イヤホンジャック付きで大画面、性能も十分でストレージも容量がちょうど良くて何の不満もありません。 有線いらんだろ説もありますがワイヤレスイヤホンで寝落ちたらイヤホン探すのが大変なんです。 デザインやボタン配置についてはAndroidタブレットは様々な配置になっているので使い込んで馴染むしかありませんね。 重量はかなりあるので持ち続けて使用するものではないと思います。 スマホはPocoF6Proを使っているのでどうせならPocoで揃えようと考えてこちらを選択しました。 MiMoverでUSB繋いでスマホからコピーだけで1時間ぐらいかかったけれど、無駄なアプリ取りまくって画像も数千枚あるので本来もう少し早く設定終了すると思います。 8.7インチは性能不足ながらサイズは良くて持ち運びやすいが連携機能が削られすぎ。 このPocoPadは性能それなりで画面サイズが大きいがXiaomiスマホとの連携機能は上位機種と比較すると少し削られながらも使えるものが多くて良かった。 レビューも他メーカーのワイヤレスキーボードで作成しているが、スラスラと文字打ちに反応してくれて十分な性能。 8.7インチの方は性能のせいか、もたついてしまったりしていた。 連携機能を使用してXiaomiスマホの画像添付する機能は上位機種に比べて多少遅れているそうだが、ストレスを感じるほどではない。 Bluetooth接続したRazerマウスもしっかりと反応してくれて遅れることがない。 マウスカーソルは拡大も可能。 一方でLogicoolのマウスM750Lを使用したらスクロールホイールを反転設定してもこのタブレットでは反映されませんでした。 Razerの方は反映されるのでそこは残念。 フローティングウィンドウや分割画面もかなり小さく出来たり自由度も高くてこれで十分使えるじゃないかと。 パスワードなどもスマホからコピーすれば簡単に連携で添付できて便利。 相互接続機能のコピーは一瞬のうちに他機種へ送ってくれるので重宝しています。 スマホの画面をタブレットに映すことも可能ですが動きが少しだけ引っかかる感じがありますし、上位機種と比べてこのあたりは性能が少し不足しているのでしょう。 タブレット本来の用途であるエンタメを楽しむのにも十分な性能があり、YouTubeでは美しい映像とそれなりに迫力のある音が楽しめた。 スポーツの動画配信も相性良く見やすい。 バッテリーが大容量なので長時間垂れ流すのも気にならないのが嬉しい。 Kindleで雑誌も読むのだが、雑誌をそのままスキャンして出しているようなものもあるので文字が8.7インチではズームしなければとてもじゃないが読めなかった。 PocoPadは大画面なので縦にしてギリギリ読めるなという感じ。 解像度も高めなので小さな文字も読みやすい。 これだけでも買って良かったと思う。 普段はWindowsを使用しているので不安でしたが、マウスキーボードの使い勝手は違和感なくショートカットキーもWinキー長押しで画面に出してくれるので本当に使いやすい。 レビューとしては長文な方だと思うが、寝る直前に書き込んでいるのに何のストレスもなくここまで作れました。 反応速度が良くキビキビ反応してくれて性能十分で満足しています。
一見いいように見えるけどよく見て使うと悪い点も目立つ中国系ブランドって感じ
最後に追記あり。 ペンのレスポンスの悪さからの返品を取りやめました(POCOpenが売ってればいいのにうってねえ) 使い方を小さいノートブックと考えるようにしました。ワープロや読書に使うことにします。 <見た目> ・悪くない。安っぽさはなく手触りはいい。 <電源効率> ・動画は1時間で6~10%ぐらい下がる。(追記:注意10も下がることはないw言い過ぎた)音量を下げたら結構変わる感じ。映像は奇麗です。ゲームはもっと早くなるかも。ゲームにもよるけど6時間もつかどうかってとこじゃないかな?急速充電可能(追記:結構かかる) <動作> ・容量程度には快適。ストレスはない。 <アクセサリー> フィルムなどはないので買おう。ペンもないので買わないとダメだけど、POCO公式ペンはAmazonには売ってないみたい。公式サイトxioami japanに行く必要あり。なお、pocoのペンは売ってなくxiaomi penのみ売ってる。POCOに対応しているかは公式に質問したほうがいい。筆圧検知は公式しか対応していないので絵を描く人は買わないほうがいい。appleにしような。 追記 redmeペンと互換があるみたい。だけどいくつかあるので非推奨。 <総評> 洗練さはない。あくまで安価な商品というコスパ優先って感じ。満足度は値段を抜きにしてもi padのほうが高いだろうな。寿命はこれから使っていかないとわからないけど、中華製品ってどれも2年もつかもたないかなんだよな。ペンタブレットとかもそんな感じだった。 それでは2年後にまた会おう。 追記:大事なことを忘れてた。でかい分くそ重いです。持ち運びには絶対に向いてないと思います。 7/19 追記。ペンについてですがredmi penに互換性がありました。筆圧検知もします。クリスタで使う場合はクリスタを開いてキャンパス画面から左上にあるクリスタのマークを押して筆圧設定をやらないとだめです。初期設定だと全く線が太くなりません。気持ち5~10%の入力筆圧繁栄を強めにするといいです。
→ 性能的には不満はあまりなし。 気になるところは、 画面は結構黄色め。設定で変えても黄色が強い。 購入前に気づかなかったが画面の角が丸くなってる。 オンラインビデオ視聴16時間と書かれているが到底無理なほど減りが早い。 大分暗めにしての話だろう。 バッテリーの減りの速さだけが結構不満ですね。
→ 画面が非常に綺麗で、操作もサクサクと快適に動作し、大変満足しております。 動画の視聴やインターネットの閲覧はもちろん、電子書籍の読書や簡単な作業にも十分対応でき、コストパフォーマンスの高い一台だと感じました。 バッテリーの持ちも良く、1回の充電で一日中安心して使えるのも嬉しいポイントです。 また、本体が軽量で持ち運びやすく、外出先でも大活躍しています。
「動作もサクサクで、動画を見たりネットを見たりするのにちょうどいいです。画面もキレイで、バッテリーの持ちも悪くないです。持ち運びにも便利だし、操作も簡単なので普段使いにはピッタリだと思います。コスパも良くておすすめです!」
→ サクサク動くし、画質もめっちゃキレイで感動!ゲームも動画もスムーズに楽しめて、音質も想像以上に良かった!軽くて持ちやすいし、毎日使うのが楽しみになる一台。コスパ最高すぎて友達にもオススメしたい!
→ 他店舗のデリバリー注文受付専用として購入しました。結論から言うと、大満足です。画面が10.4インチと見やすく、2K解像度なので注文一覧もクッキリ表示されて見落としがありません。 Android 15搭載で動作も非常にスムーズ。RAMが16GB(拡張込み)あるので、Uber Eats・出前館・menuなど複数アプリを同時に立ち上げてもサクサク動きます。通知の反応も早く、業務のストレスが激減しました。 バッテリーも7000mAhと大容量で、一日中つけっぱなしでも安心。顔認証も便利で、スタッフの交代時もすぐログインできます。 このスペックでこの価格は本当にありがたいです。店舗業務用タブレットを探している方には自信をもっておすすめできます!
ある優良コンテンツを見る為だけに 購入。 セキュリティーの心配が若干あるので 余計な個人情報は排除し使ってます。 使いながら使い方を学習してますが 今のところ特段な不都合はありません。 コスパ的にもよい品かと思います。
この値段でこの画質は満足!!最初の設定も私的には問題なくすぐに使えました。
→ 退職した父へのプレゼントに購入。スマホの小さい画面でニュースを読むのが大変そうでしたが、この10.1インチの大画面だととても見やすいと喜んでいます。機械が苦手な父でも設定が簡単だったようで、何よりケースなどが全部セットなのが贈った側として安心でした。良い親孝行ができました。
他にも似たような商品がありましたが、モバイル通信可能と、物理メモリ8Gが決め手でこちらを選びました ほとんどの商品は仮想メモリを除くと4G以下の物がほとんどなので、その点でだいぶ候補がしぼられました まだ設定して、使い始めたばかりですが、画像も綺麗でAndroidなのでiPadより使いやすいし、使用感も文句ないので、これからはこちらのがメイン使いになりそうです
→ 付属品が多くでびっくりしました🤩 すぐに使い始めることができました。ケースやフィルム、スタイラスペンなどが同梱されていて便利ですね。 安いですが、動作も問題なく、普段使いには十分な性能です。価格を考えると、全体的にコストパフォーマンスは悪くないと思いますね〜
→ 動作が軽快でストレスなく使えました。20GBのメモリ(拡張込み)と8コアCPUでアプリの切り替えもスムーズでした。Incell IPSの10インチ画面は発色もきれいで、動画視聴や読書も快適でした。6580mAhのバッテリーは一日十分持ち、Wi-Fi6対応で通信も安定していました。顔認証や画面分割、無線投影など機能も豊富で、普段使いから仕事まで幅広く活用できる高コスパな一台でした。
主には仕事でエクセルで管理表を作りたくてこちらを購入しました。パソコンには詳しくないのですが、使っていってみれば日常生活や仕事で使えそうなアプリも沢山とれて、とても便利で使い勝手が良いことに気づきました。容量も満足度が高いです。画質も綺麗なので空き時間に動画視聴や電子書籍を読むこともできて、休憩中も時間を有効に使えるようになりました。
→ 旦那が使用するのに購入しました!旦那はスマホなのでGoogleとの連携ですぐに使用することができました♪大容量ストレージなので写真やデータがいっぱいでも安心して使用できます!
→ 届いて開封した瞬間、まずセット内容の多さにびっくり。 タブレット本体・キーボード・マウス・ペン・ケース・フィルム・充電器付きでこの値段!?マジで意味わからんwww スペックも普通に優秀で、 ・11インチFHD+90Hz → 動画もWebもヌルヌル! ・RAM16GB+128GB(+2TB拡張対応) → もう“低スペック”のストレスゼロ! ・8000mAhバッテリー → 朝から使って夜まで余裕で持つ ・Android 15搭載 → 最新すぎて草www NetflixもWidevine L1対応で高画質再生OKだったし、 AI搭載とか正直期待してなかったけど、操作もスムーズ&レスポンス良好。
薄くて軽量なので場所も取らず、仕事柄持ち運ぶことが多い私に取っては移動もとても便利です。ネットの回線が混み合う環境でもサクサク使うことができており、不便なく使うことができています。バッテリーの持ちもとても良いので1日安心して使うことができます。
→ 画面も大きくスペックも良いこのタブレット、とても助かっています。2TBまで拡張できるのも良い。少し高い気がするが、それなりの価値のある商品なので、購入して良かった!
→ 出先中に使うタブレットが欲しくて購入しました。 イラストを書いたり、動画を観たりネットを使う位しかしていませんが特に問題なく使用できています。フィルムも付いており扱いやすいのでとても満足です。 購入してよかったです。
子供のタブレットの買い換えで購入 たいした機能は使用していませんが YouTube ゲームなど申し分なく使用できています 十分満足で子供も喜んでいます 1TBのメモリーカードのお陰で無駄な動画や写真もそれなりに撮れて保存できありがたいです
→ 画面が大きいのでとても見やすいです‼️ただYouTubeで曲を聴いたり写真機能はスマホが良いですね😑けど私はYouTubeさえ大画面で見れる為に買ったからこれで十分です☺️安かったしね✨
→ 動画視聴やネットサーフィンなどであればこのタブレットで十分に満足できます。画面は小さすぎず大きすぎずでちょうど良く、画質は綺麗で処理速度が遅いわけでもない。重さも気にならない程度です。重宝してます。
そんなに高い機種ではないので、正直おもちゃのような感じなのかなぁ?と思っていましたが、ほぼ子供が使用予定のため価格帯重視で購入しました。 届いてみたら動画はもちろん、ゲームも問題なくできますし、カクカクする感じもなく快適に使用できています。
→ Googleドライブを使ってのスプレッドシートの編集やprime videoや YouTubeの視聴が使用目的で探していましたが安いモデルだとメモリが4Gしかなく、その点この製品は8+4Gと十分備えていたのでこちらに決めました。 実際使ってみていずれもスムーズに使えます、アプリの起動も速いのでストレスもないです、買って良かったです!
→ 世界初登場のAndroid16タブレットを購入。動作がサクサクで画面も美しく、新機能が多くて使うのが楽しい!買って大正解です!
これだけのスペックと付属品が揃ってこの価格は驚きです。タブレット初心者にもおすすめできます。
→ 新しいOSですが、直感的に使えるUIで初心者でもすぐ慣れました。
→ Fire HD 10を購入してから2週間ほど使用していますが、非常に満足しています。
【◎良かった点】 大画面で快適:10インチのフルHD画面は動画視聴にぴったり。YouTube、Prime Video、Netflixもキレイに映ります。 読書にも最適:Kindleアプリで漫画や書籍を読むのが快適です。見開き表示も余裕! サブスク対応◎:SpotifyやU-NEXT、Disney+など主要なサブスクアプリにも対応しており、家でも外でもエンタメ三昧。 価格が安い:このスペックで2万円以下は破格です。コスパ重視なら間違いなく「買い」。 【△気になる点】 Google Play非対応(ただし対処法あり):初期状態ではGoogle Playは使えませんが、調べれば簡単に導入できます。 動作はそこそこ:高性能タブレットに比べると処理速度は落ちますが、動画・読書メインなら全く問題なし。 【まとめ】 iPadほど高性能じゃなくていいけど、動画や漫画を大画面で楽しみたい人にはピッタリ。サブ機としても優秀です。
→ 7200ポイント付くので買いました。実質的に13000円以下なので中国製の安価なタブレットととも張り合える価格です。それでいてアマゾンのコンテンツには最適なつくりなので、読書とprimeを楽しむなら最良の選択でしょう。 以前のモデルよりも画面がきれいで小さな文字もきれいに表示されます。動画もくっきりとした絵で見やすい。音質はバランスが良く、低音を伸ばすよりも自然な音を志向したチューニングになっている。 重量はかなり軽く、他のメーカーの10インチタブよりも100gくらい軽い。材質の違いが大きいと思うが、軽さは正義だ。本や雑誌よりも軽いので旅行のときなど重宝する。ゴールデンウイークに旅行なり家でごろごろするなり空いた時間をつぶすのに好適な一台です。
→ 配達してくれたダンボールを開けたらタブレットが入ってる箱がまんまで笑えました。 設定は日本語の説明書が入っていたし 登録もサクサクと簡単にできました。前のはだいぶ長く使っていたタブレットなので 久しぶりに買い換えたら画面も大きくて画質も綺麗し見やすいです。あとはどれだけバッテリーの持ちがいいかどうか次第です。
アンドロイドのスマホと写真やメールなどをgoogleで共有するために2時間かかります。 両端がType C のケーブルが無いので、2.5G Wifiでデータ転送しようとしたら電波が弱くてNG、Bluetoothでの転送もNGだったので、結局スマホのパーソナルホットスポットを使いました。転送にかかる時間は2時間!! Googleアカウントなパスワードを用意しておきましょうね。 まだセットアップ中ですが、、タブレットの画面は良さそうですね~
→ 12インチの画面サイズなので大画面で動画視聴などができますね。 RAMの容量も24GBあるので動作もサクサクで普段使いだったら何も不自由なく使用できます。 バッテリー容量も8000mAhなので十分です。 この値段でこの機能なら購入してよかったです。
→ 大き目のタブレットが必要で、大手のメーカー製の中からコストパフォーマンスも考慮して購入。 機体はしっかりしており、液晶画面の表示品質もなかなか良好です。スピーカーは若干シャカシャカした音質ですが、ボリュームは比較的大きくできます。 自分の用途はネットサーフィンや動画の再生等の軽い作業のみですが、操作への反応もよく使い心地は良好です。自分のような用途の方でコストパフォーマンスを重視される方にお勧めです。
迫力の大画面でゲームにも耐えうるパフォーマンスのタブレット!
現在使用しているタブレットのメインとするため Lenovo Idea Tab Proを購入しました。 使用用途は動画鑑賞及びゲームプレイ用です。 購入時比較候補としたのは Xiaomi Pad 7と ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultraです。 まずiPlay 70 mini Ultraは今人気の8インチサイズであり Socもスナドラ7+ gen3搭載で本商品より パフォーマンスが上でありながら発売記念で4万を切る というコスパ抜群の機種であり 現在メイン及びサブタブレットとして同社の iPlay 60 mini 及びiPlay 40 proを使用している関係で 候補にしましたが私の使い方だと大きい画面サイズの 方が好ましく、また指紋や顔認証などの セキュリティ認証が無かったため候補から外れました。 また同じスナドラ7+ gen3搭載であるXiaomi Pad 7は 本商品と最後まで悩みましたが、同価格帯だと 内蔵メモリが128GBで本商品の半分となって しまう為、最終的に12.7インチの大画面、256GB搭載、 指紋認証搭載、2年間のOS更新及び4年間の セキュリティアップデート保証、Socが MediaTek Dimensity 8300で ある程度重めのゲームでも耐えうるという所から Lenovo Idea Tab Proを選びました。 本商品が届いたあと直ぐにAnTuTuアプリを インストールし測定した結果、画像のようなデータ となりました。 概ね事前にネット上で調べた通りの結果となりました。 AnTuTuでは前途したスナドラ7+ gen3を搭載する Xiaomi Pad 7やiPlay 70 mini Ultraの方が上ですが 私自身は重いゲームの代表格とされる 原神やスタレといったゲームはあまりプレイせず (なお、本製品でも原神や鳴潮、スタレといったゲームも動作は問題なくしますが画面が大きすぎる為操作性が悪いです) 主にドルフロ2やまどドラ等の3Dでも比較的 軽いコマンド選択系のゲームが 好きな為、本商品のパフォーマンスでも 充分満足しています。 というかオーバースペック?(笑) まあ、ただゲーム(特に3D系)では画質を綺麗な状態で プレイするのであればスペックが高いことに越した 事は無いんですが(笑) 前途のようなゲームの場合、本商品のような 大画面でも大きすぎて邪魔(笑)ということはなく 大きいことから来る没入感は最高です! また本商品の場合、音に関してもDolby Atmosに対応する 4つのJBL スピーカーがとてもタブレットとは 思えない音を出してくれる為、映画などを 鑑賞する際より没入感が増します。 勿論、大画面という事であればPCでプレイする方が いいんでしょうが、PCで3Dゲームをまともにプレイ する場合、モニターを含めると10万前後の PCが必要であり庶民(笑)には現実的ではありません。 5万半ばぐらいで本商品のようなコスパが優れる タブレットが購入出来る時代になった事を 感謝したいですねー。 本商品は大画面すぎる(笑)ため使用する人を選ぶかも しれませんが、大画面かつパフォーマンスに優れる 製品を求める人には刺さりまくる商品だと 思います。
→ 性能は問題ない、重さも想定内、ただし要らないアプリが死ぬほどインストールされる してあるじゃなく勝手にインストールされる、それも便利系アプリとかではなくXとかにある広告詐欺系のゲームが まっさらにするのに結構時間がかかった
→ 防水ケースに入れてお風呂テレビとして購入しました。 Galaxyユーザーということもあり、使いなれた機種を購入しました。価格も安くて軽量で画面も11inchと大きく贅沢なお風呂を堪能できそうです。
思ってたよりもっさりだなーという印象 普段ハイエンドスマホ使ってる人だとちょっと向いてないかも 動画視聴とかで割り切って使うなら全然問題ないと思います それよりも問題なのは画面半分のタッチ感度がとてつもないぐらい悪い👎 机に置いて使うと100回に1回ぐらいしか反応しません でも何故か手をパッドの後ろに添えてタッチすると反応します タブレットスタンドや机に置いてはほぼ使えないと言ってもいいです
→ 良いです。 しかし、知らなかったとはいえ、ギャラクシーシリーズは、カードを内部ストレージ化できない設定にしているらしい。内部化するために、カード付きで買ったが、必要があまりなかったかも(笑)。 いま話題のAIもインストールできたが、わたしが使いたい機能はできないらしく、がっかり😖⤵️。 でも、私はゲームではつかわないので、値段に比して、高性能で、満足してます。
→ メディアを読み込めませんでした。 第一声はとにかくデカイ これが1番ですね 基本的に片手で操作は無理だと思ってください 両手でしっかりと使うものです そのくらい サイズ感は大きく ベゼルの細さが とてもよく 表示範囲がとても広い 四隅は丸みを帯びたタイプで 背面カメラは薄めです タッチ感度は普通ですね 過敏すぎることは無いので 別途フィルムを貼らないと使えないなんて事はなし やはり 画面が大きいので 多少の誤操作も気にならないレベルですね 重さは軽くは無いのですが 13インチの大型タブレットの中では軽い部類です ですので 車に積んで メディアプレーヤーとして 使用しています エアコン口に取り付けるタイプで タブレット用を使用 今の時期はサンシェード必須になりますですが 使い勝手はいいので このまま暫く運用します とにかく 画面大きくて それなりにサクサク動いて欲し買ったので お値段の割に よく動いてくれています YouTubeの高画質動画も滑らかに見れてます
大画面だからこその使いやすさです。ヘビロテのガジェットになります。
大画面で迫力のある動画再生が素敵です。 また、大画面だからこそ、雑誌等もとても見やすいです。 もう手放すことができなくなりました。 マイクロソフト・オフィスのアプリを使えば、簡単な書類作成も難なくこなせます。 パソコンを使う頻度が、かなり少なくなりそうです。 iPadのマジックキーボードのようなものがあると、申し分ないと思いました。
→ Pros ●最近の(Android 14前後の新型)アンドロイドスマホ/タブレットは起動が遅い機種が多かったが、当機種はや や起動が早い。 ●スピーカーはやや綺麗でインパクトのある音質、かつ音量も十分大きくできる。画面もやや写実的で映像品質は良い。リフレッシュレートも120Hzでサクサク。 ●Simカード対応。バッテリーも8000mAhで大容量かつ十分。 ●550gと軽量。FMVのUHシリーズよりも軽量を維持してほしい。 Cons ●13型で解像度1900*1200は賛否両論か。もっと高解像度だとうれしい。 ●当方所有のT60AIでNetflixとの相性問題があるようでストリーミング再生時にエラーが出ることが多かったが(早送りでおかしくなる、停止して動かなくなるなど)、当機種でも否定できない症状がある。 ●スピーカーの音質は綺麗な方だが、重低音が弱めで、動画再生などで物足りないときがある。高価機種だがXiaoxin Padの方が重低音はある。
→ 動画や読書には十分、でも動きと重さは少し気になるかも
Kindleで大型書籍を読むのに、8インチだと見づらく感じてきたので11インチのこちらをお試し購入。 使ってみた印象としては、正直サクサク動くという感じではなく、若干もたつきがあります。値段を考えれば妥当な範囲かと思いますが、ゲームなどをするにはもしかするとやや厳しいかもしれません。動画視聴や電子書籍(Kindle)を読む程度なら特に支障なく使えてます。 見た目はカッコよく、安っぽさはなし。ちょっとiPadっぽさもあって、デザイン的には気に入ってます。Apple製品に少し寄せたような見た目で、画面の画質もそこそこ綺麗。それらの点はほぼ満足しています。 ただ、一方で自分の場合、気になるのが重さでした。本体が約800gあり、ケースを付けるとそれなりの重量感になります。個人的にこの重さがネックで、実際のところ持ち出すのが億劫になり、結果的に一緒に購入したXiaomiのスマートフォン「Redmi 12 5G」の方をメインで使っています。やはり「軽さ=取り出しやすさ=使いやすさ」という点は大きいと実感しました。 iPadと比較するものではありませんが、使ったことある人は使用感には結構な差があるとは思います。ただ、価格を考えればコスパは良好。初めてのタブレットや、子ども用、動画や読書専用など、用途を絞って使うには適していると思います。
→ メモリこそ少ないですがストレージは大きくて、マイクロSDいらずです。 アプリはそれなりに快適に動き、ゲームをしなければ、お値段以上だと思います。 唯一の欠点は、Galaxy S25 Ultraで撮影した、FHDのHEVC動画を再生するとカクカクしたところですが、スマホ側で動画変換すればいいだけなのでそこまで不満ではないです。
→ 画面が大き過ぎず小さ過ぎずで選びました。動作はかなり遅いです。ネットを見る、メールする、動画を観る程度な問題ありません。但しアプリの起動切り換えには時間が掛かります。
→ ・重い ・遅い ・安い! サブ機で使ってます。 この値段でこれだけ動けば満足。 普通に使ってれば普通に満足。 いい買い物をした。
→ Kindleで電子書籍のカラーページや、雑誌などのレイアウトが決まったものを大きいサイズで見るために購入。 解像度が〜というレビューを見ていたので数年前に買った一番安いKindleFireの粗さを想像していたが、実用的な解像度でホッとした。 ネット見て動画見てKindle読むくらいの使い方だと、画面の大きさや重さは10インチではなく8インチで正解でした。 あと やはりメモリを4GBにしてよかった。結構ブラウジングとか動画見るだけでも快適さに違いが出る部分なのは経験から分かっていたので。 あとベゼルが太いおかげで、縁に引っ掛けて使うゴムバンド付けても気になりません。(笑) そのくらいの使い方ならiPadminiの1/4くらい?の価格のコイツでいい気がします。安いので雑に扱えるし。 オススメです。
Kindle Unlimitedとmusic unlimitedを堪能するために購入しました。 ◯動作について 先代のiPadと比較しても動作の不満は少なく普通。時々ぐるぐるが気になる時があります。HD音質の音楽のダウンロードはiPhoneのようにスムーズにはいかないが十分な速度。メモリーの4GBモデルが少し気になる…。 ◯本体ストレージについて 本体の32GBにmicroSDで256GBまで追加出来ます。 本体ストレージと外部ストレージを別々に扱う設定。外部ストレージを内部ストレージ扱いに変更する設定。この2つがカード挿入時に選択出来ます。 ◯Amazon関連以外で出来ること 独自のネットブラウザシルクが入っていて、ネットができます。 アプリをダウンロードすればYouTubeが観られます。 ◯拡張性 オーディオテクニカのカーオーディオ用DAC、AT-HRD100に接続出来ます。音楽、動画の音声を出力できました。
→ 画面は鮮明で、KINDLEで読書するには快適です。 想像より少し重かったですが、、、 それ以外は満足です。
→ なにはともあれ、この製品は、Android 15と14の違いを「間違いなく」実感させてくれるデバイスである。 本製品は、ハードとソフトが緻密に調和している結果、Androidの、今回のバージョンアップによるパフォーマンスや演算効率の向上のみならず、バッテリー寿命の延長など、ユーザーにとって極めて重要な機能を、BMAX社がこれまで地道に積み重ねてきた実質的かつ機能的なテクノロジーによって見事に調和させていることが直感できる。 これまでの基本システムバージョンアップにありがちであった「なんとなくよくなったのかなぁ」という感覚的なものではなく、両者が一体化してその有効性、実効性を「ホントに、現実に、」体感させてくれるデバイスなのである。 これはまさに、BMAX社とAndroidとの一体化、言い換えればBMAX社によるAndroidへのあくなき融和研究の実現であろうと感じる。 こういった意味で、この製品は廉価版とはいえ、上位機種と同等の良質かつ高機能な品質を有し、改めてBMAX社の実力を、体感することのできる逸品と言っても過言ではない。 なお、10インチというサイズ、重量感についても、このシステムの使いやすさに直結しているという点についても、ある意味では強調しておきたい視点である。
→ 非常に軽く、サクサク快適です。 またコスパもよく、画面見やすいです。 持ち運びに軽く、動画に視聴に最適です。 なんとなく、ブルーカットも少なめな気がします。
→ 仕事のサブ端末として購入しました。 12GBメモリ+128GBストレージ+1TB拡張対応で容量に余裕あり、8コアCPUでWebや動画もスムーズ、付属品が豊富で追加購入の必要ないかなと思いこちらにしました。 タブレット初心者の私には十分です。
→ 値段の割にしっかりした商品です。 初心者には最適だと思います。 私も全くの初心者なのですが設定も簡単、使い方も簡単でした。あとは色々な使い方を学習します。
→ メディアを読み込めませんでした。 これまで使っていたタブレットと比べると画面の大きさに驚かされます。薄型で軽く、手に持った印象はあまりちがわないのですが、画面が明らかに広く映像の迫力が違います。本体はメタリックでひんやりとして高級感があります。安っぽいプラスチックな手触りとは違いますね。まぁ実際は付属のケースに入れるのでそこの差異はあまりないのかもしれませんが。スペック的にも十分で長く使えそうです。
大画面で、容量が大きくてサクサク動くからストレスフリー
ゲーム用として購入しましたが、当たりでした! サイズも12インチの大画面なので、ゲームもアプリも綺麗で大きく迫力がある。 他のアプリを同時に起動していてもメモリの容量が大きいので動きもサクサクです! 子供も欲しいと言っているので、もう1台買うか検討中
→ 動画視聴からSNS、軽い作業まで使えるタブレットを探していて、このAzeyou製タブレットを選びました。20GBメモリ(実質拡張込み)&256GBストレージに加えて、1TBまで拡張できるのは非常に心強く、長く使えそうです。 ディスプレイも2000×1200のFHD画質で、YouTubeやNetflixもくっきりキレイ。Widevine L1対応なので、対応アプリで高画質再生できるのもポイント高いです。8コアT620のCPUも快適で、動作の引っかかりは今のところありません。 8000mAhのバッテリーは丸1日しっかり使える安心感があり、PD20Wの急速充電対応も実用的。Wi-Fi6対応やBluetooth5.0で通信も安定しています。画面分割やワイヤレス投影、OTG接続など、欲しい機能がしっかり詰まっていて満足度が高いです。 スピーカー音質はややフラットな印象。動画視聴にこだわる方は外部スピーカーを併用するとより快適かもしれません。 この価格帯でこれだけ機能が揃っているのは本当にコスパが良く、日常使いには十分すぎる内容。初めてのタブレットや、サブ機としてもおすすめできます。
→ コストヴァリューが高いというのが一番強調したい点です。タブレットの画質も音質も良いと思いますし、操作も直感的にできて簡単です。そして、何より1万円強の価格でBluetooth キーボードとBluetoothマウスが附属している上、さらに、タッチペンやイヤホンも附属しています。当然、タブレットケースも附属しています。すなわち、この商品を買えば、タブレットとして一通りのことはできるということです。
タブレットだけはよく売ってますが、キーボードやマウスまでセットなのはなかなかなくて、いつもこれ使えるのかな❓と確認しながら追加で揃えていくのでこちらはすぐ使えて便利! ケース付きなので持ち運びも安心だし、息子のパソコンデビューにはこれで良かったです。ゲームや動画鑑賞も、画質も音もいいので満足しています(本当は勉強してほしい) 我が家は使う時間は短くはないですが、充電忘れても数日大丈夫でした!
→ セットアップも簡単で、動作も問題ないです。 この値段ならコスパかなり良いですね!
→ Androidタブレットは10年以上前のXperiaから数度の買い換えで、すべて10インチ以上の物でした。 今回は持ち歩き用に8インチの物を初めて物色の結果この機種にしました。 去年購入した10インチタブレットが中華新興メーカー製で画面表示初期不良有りで直ぐに新商品を送って貰ったりサポートは良いのだが再度動作不良で実績の無いメーカーは信用できないと思い今回はTECLASTに決めました。 良い点 この価格帯にも関わらずsocがG99搭載のためそれなりにストレスなく使用できますので普段使いでストレスは感じません。 普段あまりしませんが、リフレッシュレートが高いのである程度のゲームならできると思います 電子コンパスまで対応している(Googleマップ等で向いてる向きまで表示可能)この価格帯でジャイロセンサー搭載してる商品は多いですが、電子コンパス対応の商品は少ないため購入の決め手になりました 購入時に液晶保護シート貼付済み。別途購入するにしろ最初から付いてるのは安心です 各種動画配信サービスもL1対応のため高画質で視聴可能(解像度低いが及第点) simが使用できるため電話も可能(バンド数が少なくソフトバンク以外は使い物にならないかも) Android15搭載のため長く使っていける商品かなと思います 筐体背面は金属質感でよいです 付属品の中に充電器付属している(ワット数は低いが夜に充電する分には十分) 惜しいと思う点 画面解像度がFHDではなくHDであることだけが惜しい点です(公開もしている)。8インチなので許容範囲かなと思いますがExcelデータを良く表示させるので表が滲ます。 はじめから添付されている保護シートには埃が1箇所は入っており気泡がある(画面中心近く) とはいうもののシート買う人も多いと思うのでとりあえず保護されている安心感はありました。 充電器は10w出力のものでした 購入後問題なく使用できているので満足度は高いです。 2万以下価格帯では私にとってはベストな選択でした。 これから購入を考えてらっしゃる方の参考になればと思います。
購入後1週間程度を経過してのレビュー。 まだ使い始めで不明な点が多いがコメントを残します。 1、良い点 動作は軽快です。android15だそうです。 2、問題が有るかもしれない点 製品の部品の場所が分かりづらい。箱の中の箱になっているものを振ってみるとカタカタ音が鳴り、そこに部品はあります。 日本語表現で、『システンム・アップダット』と言う表現が使われています。システム・アップデートのことだそうですが、翻訳時のミスだそうです。厄除けなのか、と思いました。昔からそういう表現を使っているようで、あるサイトでは、中華製タブレットとして逆に愛着がわく、と言う主旨の書き込みがありました。 3、総評 価格も安く、中華製ならではの不安はありますが、それを除くと軽快に動きます。 最近は、日本国内でも、この人日本語大丈夫?と言う人も増えていますが、それを象徴するかのようです。 中華製タブレットは台湾製を除けば初めてで、今後末永く使えるのかわからないですが、仮に五体満足で数年使っていたら、またコメントを書こうかな、と思います。 4、追記】サポートについて システンム・アップダット
→ 往復の通勤をもう少し快適にしたいと こちらを購入しました。 結果、8インチはスマホとタブレットの間の 絶妙なサイズで通勤時の使用にピッタリでした。 またSIMスロットを搭載しているので、 普段のスマホのような使い方ができるのに、 動画視聴や電子書籍がより快適に楽しめます。 特に、満員電車の中では 画面が大きいことで視認性が良く、 スマホよりも目が疲れにくいのは良かったです。 画面のタッチ感度も良好で 満員電車でもそんなに身体を動かさず 動画や音楽を楽しめます。 通勤時間がちょっとした気分転換になりました。 バーコード決済に使うカメラも 今使っているスマホより認識が早く 最近では8インチタブレットの方が 活躍しています。
→