【最新】タブレットで動画見るだけWi-Fiモデルおすすめ15選|安くて高画質 - MATOMER MONO
【最新】タブレットで動画見るだけWi-Fiモデルおすすめ15選|安くて高画質 スマホより大きな画面でYouTubeやNetflixをゆったり楽しみたいけれど、毎月の通信料はできるだけ抑えたい――そんなときにぴったりなのが「タブレット 動画見るだけ wifi」モデルです。
1万円台からそろうコスパ重視のAndroidタブレットや、シンプル操作で人気のFireタブレット、さらには高画質なiPadまで、種類は実にさまざま。画面サイズや解像度、バッテリーの持ち時間、ストレージ容量、OS対応アプリ、軽さや音質など、選び方のポイントをおさえれば、自分にぴったりの一台にきっと出会えます。
この記事では「タブレット 動画見るだけ wifi おすすめ」の視点で、価格帯から機能までをわかりやすく解説し、おすすめモデルを厳選してご紹介。初めてタブレットを選ぶ方も安心の選び方ガイドとともに、あなたの動画ライフをもっと快適にする一台を見つけましょう!
SELECT
動画視聴用Wi-Fiタブレットおすすめ15選 16 P08 8.7インチ Androidタブレット【15,999円】 タブレット 動画見るだけ wifi の選び方
動画視聴用のタブレットを初めて選ぶときは、何をチェックすればいいのか迷ってしまいますよね。ここでは「タブレット 動画見るだけ wifi」をキーワードに、安心して自分に合った1台を見つけるためのポイントをやさしく紹介します。
1. 価格・コスパで選ぶ
・予算は1万円台~2万円台が目安です。
・Wi-Fiモデルなら通信費がかからず、初期投資だけでOK。
・中古のandroid タブレット 動画見るだけ wifi 中古品も、保証や状態を確認すればおトクに手に入ります。
2. 画面サイズと解像度をチェック
・10インチ前後は動画を見るときにちょうどいい大きさ。
・フルHD(1920×1080)以上なら細かい文字や映像もキレイに表示。
・液晶パネルの種類(IPSなど)も見やすさに影響します。
3. バッテリー持ちで安心視聴
・連続5~6時間以上の駆動が目安。
・mAh表記だけでなく、実際の連続再生時間もチェックしましょう。
・長時間の動画再生でも途中で充電が気になりません。
4. ストレージ容量と拡張性を確認
・本体ストレージは32GB~64GBが標準。
・microSDスロット対応なら動画データをたっぷり保存可能。
・ストレージが足りないとアプリやダウンロード用の空きが減るので要注意。
5. OSとアプリ対応を確認
・安価なFire OSやAndroid、少し高価なiPadOSがあります。
・自分が使いたい動画サービス(YouTube、Netflix、Amazonプライムビデオなど)が動くか確認。
・OSのバージョンが古すぎると最新アプリに対応しない場合も。
6. 本体の軽さ・音質も大切
・キッチンやお風呂、ベッドなど持ち運びがラクな軽さが便利。
・スピーカー性能はステレオかモノラルかで音の広がりが変わります。
・ヘッドホンジャックやBluetoothイヤホン対応もチェック。
7. Wi-Fi規格で接続安定
・2.4GHzだけでなく5GHz対応なら高速・安定した通信が可能。
・古いルーターでもつながるか、家のWi-Fi環境を再確認しておくと安心です。
これらのポイントを押さえれば、タブレット 動画見るだけ wifi おすすめモデルの中から、自分にぴったりな1台を見つけられますよ!
まとめ ここまで「タブレット 動画見るだけ wifi」をテーマに、価格・画面サイズ・解像度、バッテリー持ち、ストレージ&microSD対応、OSとアプリ対応、軽さや音質といった選び方のポイントをおさらいしました。
Wi-Fiモデルなら月額の通信費を気にせず、自宅や旅先でも動画をたっぷり楽しめます。1万円台のコスパモデルから高画質タイプまで、多彩なラインナップの中から自分の使い方や予算に合う一台を選んでみてくださいね。
この記事を参考に、快適な動画視聴専用タブレットでワンランク上のエンタメ体験をぜひ始めてみましょう!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
【タブレット 10インチ wi-fiモデル】12GB+64GB+1TB TF拡張、8コアCPU WidevineL1+GMS認証+Type-C充電+6000mAh、android タブレット 1280*800 TDDI Incell IPS画面 、WiFi6+BT5.0+OTG+画面分割+重力センシング+無線投影 日本語説明書付属 bmax
9,499 円
10.1インチIPS&1280×800で見やすい画面
12GBメモリ+64GBストレージ&1TB拡張で保存も安心
Wi-Fi 6&Widevine L1対応で高画質ストリーミング
Bmax I9 Plus 10インチタブレットは、Android 15搭載で最新アプリも快適に動くWi-Fiモデルです。10.1インチのTDDI Incell IPSディスプレイは1280×800の解像度で動画視聴に十分なクオリティを発揮します。12GBのメモリ(4GB+8GB仮想メモリ)と64GBの本体ストレージに加え、最大1TBまで拡張可能なmicroSDスロットを備えているため、YouTubeやNetflix、Amazonプライムなどの動画をたっぷり保存して楽しめます。
6000mAhの大容量バッテリーはWi-Fi接続での連続視聴にも安心。しかもWi-Fi 6対応で安定した高速通信を実現し、Widevine L1対応によりPrime VideoやDisney+を高画質で再生できます。約860gの軽量設計で手に持ちやすく、キッチンやベッドサイド、子ども用セカンド機としてもおすすめ。コスパ重視で「動画を見るだけ」のシンプルなタブレットを探している方にぴったりです。
Youtube見るくらいなら問題なく使える、CPU調べたら2012年に発表されたRK3066だった
→ ある優良コンテンツを見る為だけに 購入。 セキュリティーの心配が若干あるので 余計な個人情報は排除し使ってます。 使いながら使い方を学習してますが 今のところ特段な不都合はありません。 コスパ的にもよい品かと思います。
→ この値段でこの画質は満足!!最初の設定も私的には問題なくすぐに使えました。
もっと口コミを見る2 TECLAST P30【15,900円】 TECLAST P30 タブレット 10インチ wi-fiモデル、Android 15 タブレット 10インチ 12GB+128GB+1TB拡張、アンドロイド15 8コアCPU T7200、Widevine L1 tablet、6000mAh+USB-C+GMS認証+5G WiFi+BT5.0+無線投影+顔認識+説明書付属+TDDI IPS 画面+OTG、オンライン授業
15,900 円
10.1インチIPSディスプレイで迫力ある映像を楽しめる
12GB RAM+128GBストレージ+最大1TB拡張で保存容量も安心
Widevine L1対応のAndroid15で高画質再生が可能
6000mAhバッテリーで約8.5時間の連続視聴を実現
538gの軽量ボディで持ち運びやすいWi-Fi専用モデル
TECLAST P30は、大画面の10.1インチタブレットでWi-Fiモデルを探している人におすすめです。自宅のネット環境でYouTubeやNetflix、Prime Videoをスマホ以上の迫力で楽しめます。重さ538gと軽量なので、キッチンやベッド、リビングなど好きな場所に持ち運びやすく、サブ端末としてもぴったりです。
最新のAndroid 15を搭載し、Widevine L1認証対応で高画質動画をスムーズに再生可能。12GBのRAM(8GB+仮想4GB)と128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまでのmicroSD拡張ができるため、たっぷり動画を保存できます。1280×800のIPSディスプレイは視野角が広く、デュアルスピーカーでクリアな音声を楽しめるのも魅力。6000mAhバッテリーで約8.5時間の連続視聴が可能なので、長時間の映画やアニメ鑑賞にも安心です。1万5千円台の価格帯でコスパ重視の人にもおすすめの一台です。
バッテリー容量
6000mAh(約8.5時間連続視聴)
3 HiGrace 10インチタブレット【15,999円】 タブレット 10インチ - HiGrace android タブレット セット キーボード付き 12GB+64GB+1TB拡張 8コア RGBライト/ダイナミックハロ 1280*800IPS Widevine L1 GMS認証 WiFi 6/BT5.2 5000mAh USB OTG/無線投影/顔認識
15,999 円
大容量12GB+64GBストレージで動画保存に余裕
Widevine L1対応でPrime Videoも高画質再生
HiGraceの10インチAndroidタブレットは、Wi-Fi専用で動画視聴に特化したコスパ抜群の一台です。YouTubeやPrime Videoなどを大画面で楽しみたい方や、毎月の通信料を抑えたい方におすすめ。1万円台後半という価格ながら、キーボードやマウス、タッチペン、ケースまでフルセットで付いてくるのも特長です。
一番の魅力は12GB(3GB+仮想9GB)RAMと64GBストレージに加え、最大1TBのmicroSD拡張対応で動画ライブラリをたっぷり保存できる点。Widevine L1認証によりAmazon PrimeやDisney+の高画質再生が可能で、T-Colour技術で映像がより鮮やかに映ります。またWi-Fi6/BT5.2対応で通信は安定。5000mAhバッテリー搭載で連続視聴も安心です。
解像度は1280×800とフルHDには届かないものの、IPSパネルで文字も映像も十分見やすいレベル。重量は約1.23kgなので長時間手持ちするとやや疲れますが、テーブルスタンドやケースを使えば快適に視聴できます。低価格で動画を大画面かつ高画質で楽しみたい方におすすめのモデルです。
4 SVITOO P11 11インチタブレット【16,880円】 【専用ケースプレゼント】android 15 タブレット 11インチ 12GB+128GB+1TB拡張 アンドロイド YouTube視聴 8コアT606 wi-fiモデル 大画面 8000mAh大容量 GPS対応 GMS認証 BT5.0 顔認識 画面分割 無線投影 タイプC充電 高性能 SVITOO P11 ケース付き tablet
16,880 円
12GB+128GB+1TB拡張の大容量メモリ・ストレージ
Android 15&Widevine L1で高画質再生対応
SVITOOのP11タブレットは、動画を大画面でサクサク楽しみたい人におすすめのWi-Fi専用モデルです。11インチのIPSディスプレイ(1280×800)でYouTubeやNetflixを迫力ある映像で再生でき、通信契約なしで気軽に使えます。
最も注目すべきは、12GBの大容量RAM+128GB内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できる点。8000mAhバッテリー搭載で5~6時間以上の連続動画再生が可能です。UNISOC T606の8コアCPUとAndroid 15を組み合わせ、アプリ切り替えもスムーズ。Widevine L1認証対応で高画質ストリーミングも安定して楽しめます。
専用のスタンド機能付きケースや顔認証、無線投影機能も備え、重さ約530gのスリムボディで持ち運びもラクラク。キッチンや寝室、子ども用のサブ端末としてコストパフォーマンス重視の方におすすめの一台です。
結構重くては約800gケース込み使用感で言うとiPadの2倍位で片手で長時間は筋トレ笑 使用しながら充電すると上側に充電ポートが来るから線とポートに優しい 最新ゲームするには少しスペック不足ロードに時間かかけど普通には遊べてる 放置ゲー用には安いし丁度良い 顔認証はおまけカメラの位置悪い
5 AvidPad A90 12インチタブレット【23,900円】 [タブレット 12インチ G99 Widevine L1]]Android 15タブレットAvidPad A90 RAM24GB ROM256GB 2K IPS画面 90Hz WIFI SIMフリーデュアルモード大容量バッテリ急速充電対応アンドロイドタブレット顔認識GPS/GMS/TELEC認証済OTG対応ジャイロ光センサ搭載日本語仕様書535g薄型軽量タブ仕事やエンタメ最適たぶれっとPC
23,900 円
Android 15+Widevine L1対応で高画質再生OK
Helio G99×24GBメモリで動作がスムーズ
256GB内蔵+microSD最大1TBで保存力抜群
AvidPad A90(12インチ Android 15タブレット)は、自宅のWi-FiでYouTubeやNetflix、Prime Videoを大画面で楽しみたい人におすすめの一台です。2K(2000×1200)解像度&90Hz駆動のIPSディスプレイとWidevine L1対応で、動画配信サービスを高画質で視聴できます。
Helio G99オクタコアCPUと24GBメモリ(8GB実搭載+16GB仮想拡張)を備え、ネットブラウジングもアプリの切り替えもサクサク動作。256GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットを装備しているので、見たい動画をたっぷり保存できます。4つのスピーカーで立体音響を楽しめ、535gの薄型メタルボディは長時間でも疲れにくい軽さです。
価格は約23,900円とコスパに優れ、子ども用セカンド端末や来客用、キッチンでの動画視聴にもぴったり。動画だけ見られれば十分という方におすすめできる高機能Wi-Fiタブレットです。
6 MEIZE D115B 2in1タブレット【12,999円】 【新登場】2in1タブレット 8コアCPU 16GB(8GB+8GB)RAM 128 ROM+1TB拡張可能 大容量タブレットキーボード付き 10.1インチ大画面 Androidタブレット 7000mAhバッテリー、8MP/13MP カメラ、2.4G/5G WiFi タブレット、GPS機能+ワイヤレス投影+Bluetooth5.0 対応 、読書/学習/視聴用アンドロイドタブレット
12,999 円
7000mAhバッテリーで約10時間の連続再生が可能
MEIZEの2in1タブレット「D115B」は、Wi-Fi環境下で動画を見るだけに使いたい人におすすめのコスパ重視モデルです。10.1インチの大画面とHD解像度でYouTubeやNetflixを見やすく表示し、Android 12搭載で普段使いの動画アプリもスムーズに動きます。
一番の魅力は、16GB(8GB+8GB拡張)の大容量RAMと128GBの内蔵ストレージ。microSDカードで最大1TBまで増設できるので、映画やドラマをたっぷり保存可能。7000mAhバッテリーで約10時間の連続動画視聴ができ、昼休みや移動中も充電切れを気にせず楽しめます。
2.4G/5G両対応のWi-Fiは安定度が高く、動画の読み込みもスムーズ。付属のキーボードやマウス、保護フィルム、ケースまで揃っており、届いてすぐに使い始められるのもうれしいポイントです。少し重めの1.46kgなので長時間の手持ちは注意ですが、サブ端末や子ども用、キッチン置き場などにぴったり。シンプルに動画視聴を楽しみたい人におすすめです。
とりあえず届いて1日使ったレビュー。 まず、商品説明通りの商品でした。 技適マークついてました。 技適パトロールもコレにはにっこり(笑) 製品は サクサク動いて感動。 数年前の格安タブレットとは格が違った。 2万弱、セールで14000円と怪しさ満点だったが問題なかった。 本体に関して一つ、USB PD非対応っぽい 家にあるやつではできなかった。 キーボードの充電はできたよ(笑) 付属品は 保護フィルム×2(1枚は装着済) 電池式マウス(レシーバータイプ)←使ってない Bluetoothキーボード(充電式)←使ってない タイプC>タイプA変換アダプター←使ってない 5V2A電源アダプター←良品 充電ケーブル←USB2.0 シムピン タッチペン←100均にあるやつ同等 本体ケース←よくあるやつ メモリに関してはよくわかりません。 仮想メモリ8GB 物理メモリ6GB アプリでは物理しか反映されず。 設定で見ると16GB.8+8にはなってましたけどね。
7 DOOGEE A9pro 10インチタブレット【19,900円】 【10インチ Android15 初登場】DOOGEE A9pro Android 15 タブレット、20GB+128GB+2TB拡張、8コアCPU GMS認証+Type-C充電+6580mAh、薄型軽量 1280*800 TDDI Incell IPS画面、WiFi6+BT5.0+OTG+顔認識+無線投影+画面分割+重力センシング+FMラジオ 日本語説明書付属 10インチ wi-fiモデル
19,900 円
20GBメモリ+128GBストレージ(2TBまで拡張可)
DOOGEE A9pro Android15タブレットは、10インチの画面とWi-Fi6対応で、大画面で動画を楽しみたいけれど高性能までは求めない人におすすめの一台です。約2万円というコスパの良さに加え、Widevine L1認証取得でPrime VideoやNetflixも高画質再生可能。子ども用のエンタメ端末やキッチン・リビングでのサブ利用にもぴったりです。
画面は1280×800のIncell IPSパネルを採用し、178度の広視野角で映像が鮮やかに見えます。20GB(4GB+16GB仮想)の大容量メモリと8コアCPUでアプリの切り替えもスムーズ。128GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大2TBまで拡張でき、動画や写真をたっぷり保存可能です。6580mAhバッテリーは最低6時間以上の連続視聴を実現し、約512gの軽量ボディだから持ち運びもラク。Android15搭載で最新アプリにも対応し、Wi-Fiモデルなので通信費もかかりません。
解像度はフルHDではないものの、動画「見るだけ」に特化するなら十分なクオリティ。1万円台〜2万円台でコスパ重視のタブレットを探している人におすすめです。
8 Galaxy Tab A9+【32,545円】 Galaxy Tab A9+(Wi-Fiモデル)|グラファイト|タブレット 本体 端末|Samsung純正 国内正規品|2023年発売|11インチ|バッテリー 7,040 mAh|軽量480g|ストレージ64GB(最大1TB拡張)|Android|液晶ディスプレイ|SM-X210NZAAXJP
32,545 円
4GB+64GB、microSDで最大1TB拡張可能
Galaxy Tab A9+(Wi-Fiモデル)は、自宅のWi-FiでYouTubeやNetflixを「見るだけ」したい人におすすめのタブレットです。11インチの大画面ディスプレイとクアッドスピーカーを備え、動画視聴を快適に楽しめます。
大容量7,040mAhバッテリーを搭載し、長時間の連続再生でもバッテリー切れの心配が少なめ。RAM4GB+ストレージ64GBで、動画やアプリをスムーズに動かせますし、microSDカードを使えば最大1TBまで拡張可能です。
重さは約480gと軽量なので、ベッドやソファで寝転がりながらでも持ちやすいのがポイント。Android OSで主要な動画サービスに対応し、Wi-Fi(2.4/5GHz)規格もサポートされているので、自宅のネット環境をフル活用できます。
高性能ゲームや重い作業向けではありませんが、「動画を見るだけ」に割り切るライトユーザーや子ども用のセカンド端末、来客用として使うにはぴったり。コスパ重視で大画面タブレットが欲しい方におすすめです。
9 ODEA A12 12インチタブレット【24,900円】 タブレット 12インチ 最新Android 15搭載 ODEA (A12) 2K IPS大画面、12GB+128GB+1TB拡張可能、8000mAh大容量、5G WiFi、13MP バックカメラ
24,900 円
タブレット12インチの大画面で、YouTubeやNetflixがもっと快適に楽しめるWi-Fiモデル「ODEA A12」は、スマホより迫力ある映像を求める人におすすめです。2000×1200ピクセルの2K IPSディスプレイは色鮮やかで視野角も広く、家族や友達と一緒に映画を観るのにも向いています。Android 15搭載でGoogle Playから普段使いの動画アプリをスムーズにダウンロードできるのも魅力です。
メモリ12GB+ストレージ128GBの大容量構成に加え、microSDスロットで最大1TBまで拡張可能。8000mAhバッテリーは連続約8時間の動画再生をサポートし、リビングやキッチンなど家中どこでもサブ端末として活躍します。Wi-Fiは2.4GHz/5GHz対応で通信が安定しやすく、スピーカーも十分な音量が出るので動画視聴にぴったりです。
本体重量は約1.2kgとやや重めなので、長時間手持ちするならスタンドやケースを併用すると疲れにくいでしょう。また、タッチパネルは反応が良いものの、強く押すとずれることがあるため、保護フィルムでしっかりカバーするのがおすすめです。
約2.5万円の価格でこのスペックはコストパフォーマンス抜群。通信契約なしで動画だけ見たい方や、子ども用・来客用のサブ機として使いたい方におすすめの一台です。
10 HiGrace 10インチタブレット【19,999円】 タブレット - HiGrace 10インチ タブレット Android15 30GB+128GB+1TB拡張 8コアCPU アンドロイド wi-fiモデル PCモード BT5.4 WIFI6 6200mAh大容量 1280*800 IPS画面 GMS認証 Widevine L1対応 無線投影 画面分割 児童守護 Type-C充電/イヤホンジャック 日本語説明書
19,999 円
最新Android 15+8コアCPUで動作が軽快
10インチIPS(1280×800)でHD動画をしっかり再生
30GB RAM+128GB ROM+1TB拡張でストレージ余裕
HiGraceの10インチAndroidタブレットは、大画面で動画を快適に楽しみたい人におすすめのWi-Fiモデルです。YouTubeやNetflix、Prime Videoをサクサク再生できる8コアCPUとAndroid 15を搭載。1万円台後半の価格ながら30GBメモリ+128GBストレージを備え、さらに最大1TBまで拡張できるので、動画や写真をたっぷり保存したい人にもぴったりです。
画面は1280×800のIPSパネルを採用し、Widevine L1対応でHD画質のストリーミングが可能。6200mAhのバッテリーを内蔵し、一回の充電で数時間連続視聴に耐えるため、自宅はもちろん外出先でも安心して使えます。Bluetooth 5.4やWi-Fi 6に対応し、ワイヤレスイヤホンやキーボードとも安定接続。無線投影機能やPCモードで画面分割もでき、動画視聴以外のちょっとした作業にも便利です。
重さは約850gと少しずっしりしますが、安定したホールド感があり長時間の視聴でも手が疲れにくい設計です。児童守護機能で子どもの利用制限も簡単に設定できるため、家族共用のサブ端末としてもおすすめ。フルHD以上の超高画質を求めない、コスパ重視で動画「見るだけ」に特化したタブレットを探している方にぴったりの一台です。
持っていたタブレットが使用出来なくなり購入。 配送も早く、設定もAndroidなので簡単でした。 この値段で3年ぐらい持つならいいかな、という感じ。 ただ、時計がすぐおかしくなる。 何もいじっていないのに再起動しないと正しい時間が表示されない。 時計を合わせるやり方を調べて実践したけど何度もおかしくなる。 どういうこと?
→ 11 Rebecco K90 12インチ【25,999円】 【Android 15 タブレット 12インチ】Rebecco K90 アンドロイド タブレット wi-fiモデル 2K IPS大画面 T615チップ RAM24GB+ROM128GB Android Tablet 12インチ 顔認識+GPS+OTG Widevine L1&Netflix 無線投影+画面分割+FMラジオ 8000mAh 18W急速充電 GMS/TELEC認証 日本語仕様書
25,999 円
Widevine L1対応でNetflixも高画質
Rebecco K90は、自宅のWi-Fi環境でYouTubeやNetflixなどの動画視聴をメインにしたい方におすすめのAndroidタブレットです。12インチの大画面と2000×1200の2K解像度に対応し、Widevine L1サポートで高画質ストリーミングを快適に楽しめます。
Unisoc T615オクタコアCPUにRAM24GB+ROM128GBの大容量メモリを搭載し、アプリの起動や画面切り替えがスムーズ。8000mAhバッテリーで5~6時間以上の連続再生が可能で、2.4GHz/5GHzデュアルバンドWi-Fiにも対応して通信が安定します。さらに顔認証やワイヤレス投影、FMラジオなど便利機能も充実。約2.6万円のコスパモデルとして、子ども用セカンド端末やキッチンでの動画視聴にもおすすめです。
12 アビドパッド A60【11,399円】 【タブレット 10インチ wi-fiモデル】アビドパッド A60 タブレット android15 10インチ T615チップ Android15 Tablet 8コアCPU RAM16GB+ROM128GB 1280*800 HD+ Incell Widevine L1&Netflix 6000mAh GPS搭載/OTG/無線投影/画面分割/FMラジオ 456g軽量 日本語仕様書
11,399 円
RAM16GB+128GB内蔵ストレージ&microSD対応
Wi-Fi 5GHz/2.4GHz対応でストリーミングも安定
アビドパッド A60は、10.1インチのHD+解像度(1280×800)ディスプレイを搭載したWi-FiモデルのAndroidタブレットです。動画視聴がメインのユーザーにおすすめで、Widevine L1対応によりNetflixやPrime Videoなどの高画質ストリーミングもスムーズに楽しめます。
T615チップ+Android 15 OSで動作がサクサク。RAM16GB+内蔵128GBストレージは、アプリの起動や切り替えが軽快なうえ、microSDで最大1TBまで拡張可能なので、大量のダウンロードやオフライン視聴にも対応します。
6000mAhの大容量バッテリーは、連続動画視聴で5~6時間以上の駆動が可能。456gの軽量ボディとスリムな筐体で、リビングやキッチン、ベッドでの長時間利用でも疲れにくいのが魅力です。Wi-Fi 5GHz/2.4GHz対応で通信も安定。動画を見るだけのタブレットが欲しい人にぴったりの一台です。
SIMは通話用でないと認識しない模様。IIJ mioのデータ専用SIMを挿入したところ、一瞬だけ"LTE"の文字とアンテナ表示が出ますがすぐに消えてSIM無し状態になってしまいます。検討されている方は要注意です。 それ以外は安くて使いやすいと思います。外縁部も金属で平坦なつくり(丸まっていない)ので持ちやすいですし、大手メーカー特有の自社アプリが一切入っていないので無駄に容量を使わないアプリで占有されずに済むのもメリットです。
13 AvidPad A90SL 11インチタブレット【28,900円】 [タブレット 10インチ以上Helio G99]AvidPad 11インチ Android 15 タブレット 24GB+128GB FHD incell 90Hz IPS大画面SIMフリー Wi-Fiモデル 光センサ ジャイロ顔認識 GPS搭載 GMS/TELEC認証済 軽量510gフルメタルボディ日本語仕様書ゲームにも動画視聴にもプレゼントにも最適A90SL初登場
28,900 円
Helio G99×24GBメモリでアプリ切り替えもサクサク
AvidPad A90SLは11インチの大画面フルHD+、90Hz駆動のIPSディスプレイを搭載したAndroid15タブレット。Helio G99×24GBメモリで動画再生もスムーズで、Wi-Fiモデルなので通信料を気にせずYouTubeやNetflixを楽しめます。510gの軽量ボディと8000mAhバッテリーも魅力で、自宅のリビングやキッチン、ベッドサイドで手軽に使えるのもポイント。1万円台~2万円台のコスパ重視で動画視聴だけが目的の人におすすめです。
最も注目したいのは大画面と高リフレッシュレート。FHD相当の画質に対応し、90Hzの自動調整で動きの速いシーンもくっきり映し出します。さらに24GBの拡張メモリ付きRAMでYouTubeやAmazonプライム、Netflixなど複数アプリを切り替えても止まらない快適さ。microSDカードで128GB以上のストレージも増やせるので、オフライン動画をたっぷり保存可能です。
スピーカーはステレオですが音量は控えめな点だけ注意。映画館のような迫力はありませんが、普通の動画視聴には十分です。また、顔認証やGPSまで備えており、子ども用の学習端末や来客用スペアとしても活躍します。動画視聴メインでなるべく安く済ませたい人、家族のサブ端末を探している人におすすめです。
14 DOOGEE U10 セット版【12,349円】 【新登場 Android 15 セット版 タブレット】DOOGEE U10 セット版 Android 15 タブレット 10インチ、16GB+128GB+1TB拡張、WidevineL1、8コア CPU 、5060mAh+Type-C充電+5GWiFi+BT5.0、OTG+無線投影+画面分割+FMラジオ、10インチwi-fiモデル、キーボード/マウス/保護ケース/タッチペン/フィルム付き
12,349 円
16GB RAM+128GBストレージ(最大1TB拡張)
DOOGEE U10はAndroid 15を搭載した10.1インチWi-Fiモデルのタブレットで、価格は約12,349円と手頃。自宅のWi-Fiを使ってYouTubeやNetflix、Amazonプライムを大画面で楽しみたい人におすすめです。高さ16GBのRAMと128GBのストレージに加え、最大1TBまでのmicroSDカード拡張が可能なので、動画や写真をたっぷり保存できます。
画面は1280×800のIPSパネルで、Widevine L1認証取得により高画質ストリーミングにも対応。5G/2.4GデュアルバンドWi-Fi(802.11ac)で安定した通信ができるので、再生中の途切れも少なく快適に視聴できます。8コアCPUで複数アプリの操作もスムーズです。
バッテリー容量は5060mAhで連続視聴なら5時間以上。外出先でのサブ機や、キッチン・ベッドサイド用としても使いやすい軽量設計(514g)です。キーボード・マウス・保護ケース・タッチペン・フィルムも付属しており、初めてのタブレットでも手軽に始められます。
動作はハイエンド端末ほど滑らかではありませんが、動画視聴主体なら十分な性能。コスパ重視で「動画をゆったり見るだけ」のタブレットを探している人におすすめの1台です。
内蔵マイクが無いのか、機能しない。音声検索を受け付けない。外付けのイヤホンマイクを使用すれば、音声検索できるんで、おそらくマイクが内蔵されていないと思います。各部の名称にも「マイク」の表記がない。
→ Wi-Fi規格
2.4GHz/5GHz (802.11a/b/g/n/ac)
15 Bmax I10 Plus【16,900円】 【Android 15 タブレット 初登場】Bmax I10 Plus アンドロイド 15 タブレット 10インチ、16GB+128GB+1TB拡張、WidevineL1 Netflix対応、8コアCPU T7250 tablet、6000mAh+Type-C充電+5GWiFi+BT5.2、OTG+顔認識+無線投影+画面分割+FMラジオ、Android 15 10インチ wi-fiモデル
16,900 円
最新Android 15搭載でアプリがサクサク動く
Widevine L1対応でNetflixも高画質再生
Bmax I10 Plusは最新のAndroid 15を搭載した10.1インチWi-Fi専用タブレットで、動画視聴にピッタリな一台です。大画面でYouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオを楽しみたい方、子ども用のセカンド端末を探している家族にもおすすめ。余分なアプリがなくサクサク動くので、面倒な初期設定が苦手な方でもすぐに使い始められます。
一番の魅力は高コスパながら動画視聴に必要な機能がしっかり揃っている点。16GB(仮想RAM含む)のメモリとUnisoc T7250の8コアCPUで動作がスムーズに進み、128GBの内蔵ストレージは1TBまで拡張可能。6000mAhバッテリーは長時間の連続視聴にも対応し、Widevine L1認証を取得しているためNetflixやDisney+も高画質で楽しめます。軽量メタルボディ&ステレオスピーカー搭載で、リビングからベッドルームまで快適に持ち運べる点も見逃せません。
【Android 15 ブレット 8.7インチ 大容量16GB+128GB 高速8コア】 T615 1340*800 IPS画面 5000mAh BT5.0 GPS 無線投影 顔認識 児童守護 P08 tablet 超高速Wi-Fi5 熱伝導性全金属ボディ (ブルー)
15,999 円
「KOOTIGERS Tab 8 SE」は最新のAndroid 15を搭載した8.7インチのWi-Fi専用タブレットです。スマホでは小さく感じる動画視聴を大画面で楽しみたい人におすすめ。1万円台後半のリーズナブルな価格で、コスパ重視のユーザーにもぴったりです。
8コアCPUと16GBメモリ(4GB実装+12GB拡張)でYouTubeやNetflixの再生がスムーズ。128GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大1TBまで拡張可能なので、動画や写真をたっぷり保存できます。5000mAhバッテリー搭載で外出先でも長時間視聴OK。Wi-Fi5対応だから自宅のネット回線と組み合わせたストリーミングも安定します。保護フィルムやタッチペンが付属し、届いたその日から使えるのもうれしいポイント。動画をメインに使いたい人におすすめの一台です。
動画視聴用に購入。 8.7インチと大きすぎず小さすぎないサイズがちょうどよいです。 8コアCPUと128GBで動作も快適でした。 長時間使っていると熱がこもりやすい印象でしたので改善されればより良いと感じました。
→ 仕事をするにあたって、スマホではサイズが小さすぎ、 ノートPCでは大き過ぎて持ち運びに苦労していたため、こちらのタブレットを購入しました。 8.7インチの画面サイズで640gと軽量であり 営業に行く事が多い私には持ち運びがしやすく 使い勝手もいいので、商品が届いてからは毎日使用してます。 保護シートとペンも付属しており、もちろん充電コードも付属しているので 届いたその日から使用できます! 休日など家族で出かける時は 子供がぐずる時もありますが スマホとテザリングしてYouTubeを 見せる事も可能なので 仕事だけでなく日常生活でも大活躍しています。
充電器や、タッチペン、装着済みの画面保護フィルムなど、有ったら便利なものがセットで付属しているので、プレゼントにも向いていました。
もっと口コミを見る17 Amazon Fire HD 10【19,980円】 Amazon Fire HD 10 インチ タブレット - 1080pフル HDディスプレイ、大画面で動画もマンガも - 32GB ブラック
19,980 円
32GB内蔵+microSDで最大1TBまで拡張可能
Amazon Fire HD 10は、Wi-Fi環境で動画を見るだけに使いたい人におすすめのタブレットです。10.1インチのフルHDディスプレイでYouTubeやPrime Video、Netflixがくっきり映り、大画面で快適に楽しめます。価格は約2万円と手ごろなので、コスパ重視の方にもぴったりです。
バッテリーは最大約13時間の駆動で、外出先や旅行中も充電を気にせず動画を再生できます。32GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できるので、保存容量が足りなくなる心配もありません。Fire OSを搭載していてAmazonのコンテンツがスムーズに動作し、声で操作できるAlexa機能も便利です。
本体は434gと軽量で持ち運びやすく、スマホより大きい画面で子どもや来客用のサブ端末としても活躍します。動画視聴に特化した手頃なタブレットを探している人に特におすすめです。
「1080pフルHDディスプレイ」という言葉と、価格の安さに惹かれたが、正直なところ、これは「安かろう悪かろう」を地で行く製品だった。快適な動作を期待してはいけない。 まず、動作が全体的に非常に遅い。アプリの起動、画面の切り替え、キーボードの反応、あらゆる場面で「もたつき」を感じる。スペック上は動画鑑賞に適しているはずなのに、Prime Videoの視聴ですら、時折カクつくことがある始末だ。 そして最大の問題は、Amazon独自のOS。Google Playストアが入っていないため、普段スマートフォンで当たり前に使っているアプリのほとんどが利用できない。YouTubeやGmail、Googleマップといった基本的なアプリが使えないのは、タブレットとして致命的だろう。ウェブブラウザ経由での利用もできるが、そのブラウザ自体の動作が遅いため、非常にストレスが溜まる。 ディスプレイそのものの画質は悪くない。発色も綺麗だ。しかし、その液晶性能を活かすための基本性能とアプリ環境が、あまりにも貧弱すぎる。 これはAmazonのサービスを、多少の不便には目をつぶって利用するための「専用端末」。一般的なAndroidタブレットと同じ感覚で手を出すと、ほぼ確実に後悔する。自分はもう使う気にはなれない。
→ 18 SVITOO 12インチタブレット【16,900円】 12インチ タブレット Android 15 PCモード 2000×1200解像度 2K IPS大画面 24GB+128GB+1TB拡張 8000mAh+Type-C充電 T606 8コア CPU Antutu 240,000点+、 アンドロイド15タブレット 顔認識 Widevine L1+GMS認証+WiFi+BT 5.0、 5MP+13MPカメラ、wi-fiモデルtablet
16,900 円
大迫力の12インチ2K IPSディスプレイで映像が鮮明
最新のAndroid 15を搭載しアプリ動作がサクサク
SVITOOの12インチAndroid 15タブレットは、大画面での動画視聴に特化したWi-Fiモデルです。2K解像度のIPSパネルを採用し、178度の広視野角でYouTubeやNetflixの映像をくっきり楽しめます。価格は約1万7千円とコスパ重視の方にもおすすめ。
バッテリー容量は8000mAhで、1回の充電で長時間の連続再生が可能。128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまでmicroSDで拡張できるので、ダウンロードした動画や写真をたっぷり保存できます。Wi-Fi5対応で通信も安定し、顔認証ロック解除やPCモードなど付加機能も充実。自宅での動画専用機やお子さん用セカンドタブレットとしても最適です。
19 Amazon Fire HD 8【15,980円】 Amazon Fire HD 8 タブレット - 持ち運びに便利な8インチ、外出先で動画もマンガも - 32GB ブラック
15,980 円
AmazonのFire HD 8タブレットは、「動画を見るだけ」のシンプルな使い方にぴったりのおすすめモデルです。8インチのHDディスプレイは解像度も十分で、Wi-Fi環境さえあれば自宅や外出先でYouTubeやPrime Videoを大画面で楽しめます。価格は1万円台後半と手ごろなので、子ども用セカンド端末や、キッチン・お風呂でサブ利用を考えている人にも嬉しいコスパです。
ハード面では3GB RAM+32GBストレージを搭載し、microSDカード(最大1TB)で容量を拡張OK。バッテリーは最大13時間の動画再生に対応し、337gの軽量ボディで持ち運びも疲れにくい設計です。Fire OSベースでPrime系サービスの操作がスムーズな点も魅力。動画視聴だけに絞ったタブレットを探している人に特におすすめです。
20 Callsky 10.1インチタブレット【9,900円】 2025新登場·Android 15 タブレット - タブレット 10インチ Wi-Fiモデル、12GB+64GB+2TB拡張、ケース付き、防眩光フィルム、1280*800 Incell IPS画面、アンドロイド15、8コアCPU、Widevine L1対応+6000mAh+Type-C+GMS認証、Callsky Wi-Fi 6+BT5.4+無線投影+画面分割、薄型軽量tablet
9,900 円
Wi-Fi 6&Widevine L1対応で高画質動画も快適
2025年モデルのCallsky 10.1インチAndroidタブレットは、自宅のWi-Fiで動画を見るだけの人におすすめの一台です。約9,900円という手頃な価格ながら、1280×800のIncell IPSパネルで画面が見やすく、12GBメモリ+8コアCPU搭載で操作もサクサク動きます。Widevine L1認証対応でYouTubeやNetflixの高画質ストリーミングも問題ありません。
特にうれしいのは、1799円相当の専用ケースと防眩光フィルムが最初から付属する点。6,000mAhの大容量バッテリーで5~6時間以上の連続再生ができ、Wi-Fi 6対応で動画の読み込みも安定しています。microSDカードで最大2TBまで保存容量を増やせるので、好きな映画やアニメをたっぷり保存したい人にもぴったり。重さ425gの軽量設計で、キッチンやベッドサイドなど家中どこにでも気軽に持ち運べます。コスパ重視で「動画を見るだけ」の用途なら間違いなくおすすめです。
21 DOOGEE U10 10インチタブレット【10,399円】 【Android15 wi-fiモデル 初登場】DOOGEE U10 アンドロイド 15 タブレット 10インチ、16GB+128GB+1TB拡張、WidevineL1、8コア CPU 、5060mAh+フル機能タイプC+5GWiFi+BT5.0、OTG+無線投影+画面分割+FMラジオ+3D重力センシング+説明書付属+、Android 15 タブレット 10インチ wi-fiモデル
10,399 円
Widevine L1対応で高画質ストリーミングOK
デュアルバンドWi-Fi(2.4/5G)で安定接続
DOOGEE U10は最新のAndroid 15を搭載した10.1インチタブレット。スマホより大きな画面でYouTubeやプライムビデオを楽しみたい人におすすめの一台です。Wi-Fiモデルなので毎月の通信料を気にせず、自宅やキッチン、寝室でゆったり動画を視聴したいユーザーにぴったりですよ。
16GBの大容量RAM(4GB+12GB仮想RAM)と128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットを搭載。Widevine L1認証を取得しており、Prime VideoやNetflixを高画質で再生できます。5G/2.4G対応のデュアルバンドWi-Fiとステレオスピーカーで映像も音声も快適。Type-C充電と5060mAhバッテリーで、約6時間の連続再生が可能です。
解像度は1280×800のIPSパネルでフルHDには届きませんが、10インチの広い視野角と178度の視点角度により文字や映像はクリアに表示。約514gと軽量なので、キッチン作業中やベッドルームでの持ち替えもラクラク。ゲームや重いアプリを動かす人には向きませんが、動画だけ見られれば十分という方におすすめです。
Wi-Fi規格
2.4G/5G(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)
22 ALLDOCUBE iPlay60 Pro【23,398円】 ALLDOCUBE iPlay60 Pro Android 15 タブレット11インチ 90Hz高リフレッシュレート 顔認識 クアッドスピーカー 8コアCPU Helio G99 タブレット WidevineL1 Netflix対応 1200×1920 WUXGA解像度 16GB+128GB+1TB拡張 7000mAh 18W PD急速充電 4G LTE GPS -ブルー
23,398 円
16GB RAM+128GB内蔵+1TB拡張で保存力◎
Android15&Widevine L1対応で高画質ストリーミング
ALLDOCUBE iPlay60 Proは、自宅のWi-FiでYouTubeやNetflixを「見るだけ」使いたいコスパ重視の方におすすめの11インチタブレットです。WUXGA解像度と90Hzリフレッシュレートで、滑らかできれいな映像を楽しめます。
さらに7000mAhバッテリーを搭載し、長時間の動画視聴でも安心。16GBメモリ+128GBストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットを備えているので、たっぷりコンテンツを保存したい人にもぴったりです。重さは約520gと片手でも持ちやすく、Quadスピーカーで臨場感あるサウンドが味わえます。
23 Tabwee T90【15,990円】 【Android15 タブレット 10インチ以上IPS大画面】Tabwee T90 タブレットPC wi-fiモデル 11インチ 1920*1200解像度 WidevineL1 Netflix対応、8コアCPU T615 顔認識 24GB+128GB+2TB拡張、 8000mAh+Type-C充電+2.4G/5G WiFi+BT5.0、キーボード+マウス+保護ケース+タッチペン+フィルム付き
15,990 円
Widevine L1対応でNetflixをフルHD再生
24GB(8GB+16GB仮想RAM)の大容量メモリ
128GB内蔵+最大2TB microSD拡張対応
Tabwee T90は、大画面で動画をサクサク楽しみたい人におすすめのWi-Fi専用タブレットです。価格は約15,990円と1万円台でコスパが高く、スマホより大きい画面でYouTubeやNetflixを快適に視聴したい方にぴったり。
このタブレットは最新のAndroid 15を搭載し、11インチIPS液晶(1920×1200)で高精細な映像を映し出します。Widevine L1対応なので主要な動画サービスをフルHDで再生でき、2.4G/5GデュアルバンドWi-Fiで通信も安定。RAMは8GB+仮想RAM16GBの合計24GB、内蔵ストレージ128GBに加え、最大2TBまでのmicroSD拡張が可能です。8000mAhの大容量バッテリーで、長時間の動画視聴も安心です。
さらにキーボードやマウス、タッチペン、保護ケースも付属。動画を見るだけでなく、軽い作業やお絵描きにも使えます。家の中でのサブ端末や子ども用、来客用としても重宝する1台。簡単設定ですぐ使えるので、手軽に大画面動画を楽しみたい方におすすめです。
24 Bmax I8 Plus 8.7インチ【16,900円】 【タブレット 8インチ Wi-Fi/SIM通話モデル】Bmax I8 Plus Android15 タブレット、16GB+128GB+1TB拡張、8コアCPU T615 、90Hz高刷新率8.7インチ Tablet、4G LTE+GPS搭載、6000mAh+Type-C充電、Widevine L1対応+無線投影、5GWiFi+BT5.2+OTG、顔認識+画面分割+児童保護+FMラジオ
16,900 円
最新Android 15&Widevine L1対応
Wi-Fi環境で動画を見るだけに使いたい人におすすめのBmax I8 Plusは、8.7インチの大型ディスプレイと90Hz高リフレッシュレートで、滑らかな映像体験を提供します。軽量約355gで持ち運びやすく、自宅はもちろんカフェや移動中にも快適に使えます。
16GBメモリ+128GBストレージを搭載し、さらにmicroSDで1TBまで拡張可能。Android 15採用で最新アプリに対応し、Widevine L1認証も取得しているためNetflixやPrime Videoの高画質再生もOK。6000mAhのバッテリーで6時間以上の連続視聴が可能です。
顔認証・画面分割・FMラジオなど便利機能が揃い、子どもの動画視聴用や来客用にもぴったり。解像度は1340×800とフルHDには届きませんが、コスパ重視で動画を楽しみたい人なら十分満足できる一台です。
25 Android15 10.1インチタブレット【11,980円】 【2025新定番・ Android 15 タブレット 大画面】 タブレット 10インチ Wi-Fiモデル 14GB+64GB+1TB-TF拡張 アンドロイド 6000mAh PD18W&Type-C充電 8コアCPU 2.4G&5G/WiFi/Bluetooth5.2/顔認識/無線投影 動画 Youtube WidevineL1対応 電子書籍 LINE 子供 高齢者 楽譜 カメラ tablet
11,980 円
【2025新定番・Android15搭載10.1インチタブレット】は、Wi-Fi専用で動画を見るだけのシンプルな使い方にぴったりの一台です。1万円台で手が届く価格なので、コスパ重視の方や子ども・高齢者向けのサブ端末を探している人におすすめ。Android15の最新OS搭載で基本操作もわかりやすく、顔認証でロック解除もスムーズに行えます。
一番の魅力は、1280×800のIncell IPSディスプレイとWidevine L1認証により、YouTubeやNetflixを高画質で楽しめる点です。8コアCPUと14GB(4GB+10GB拡張)メモリでアプリの切り替えがサクサク。内蔵64GBストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットを備え、映画や写真をたっぷり保存できます。6000mAhバッテリーは動画視聴で約5~10時間持続し、PD18W急速充電対応なので外出先でも安心です。
本体は約500gの軽量設計で片手でも扱いやすく、キッチンやソファ、通勤・通学のお供に最適。Wi-Fiモデルだから月額料金がかからず、動画中心の使い方を安く済ませたい人に特におすすめです。フルHDにこだわらないなら、このタブレット一台でエンタメも電子書籍もストレスなく楽しめます。
26 Azeyou T11 11インチタブレット【19,980円】 【新登場 Android15 タブレット 11インチ Wi-Fi対応】 Azeyou android タブレット 大画面 18GB+128GB+1TB拡張 8コアCPU T606 1920*1200 8000mAh大容量バッテリー Wi-Fi6/BT5.0 顔認識 Widevine L1/GMS/技適/PSE認証 GPS/OTG/画面分割/ワイヤレス投影対応
19,980 円
Widevine L1認証&4スピーカーで高画質&立体音響
8000mAhバッテリーで6時間以上の連続視聴が可能
Azeyouの11インチAndroidタブレットは、フルHD相当の1920×1200解像度とWidevine L1認証を備えたWi-Fiモデルで、Prime VideoやNetflixを高画質で楽しみたい人におすすめです。広い画面と立体音響を生む4つのスピーカーで、映像も音も迫力満点に楽しめます。
8000mAhの大容量バッテリーは、動画を長時間連続視聴しても電池切れの心配が少ないのが魅力。18GBの大容量メモリとUnisoc T606の8コアCPUで、画面分割やアプリ起動もサクサク動きます。デュアルバンドWi-Fi6対応で、自宅でもカフェでも安定した通信が可能です。
128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまで拡張できるmicroSDスロットや顔認証、最新のAndroid 15を搭載し、Google Playストアから自由にアプリを追加できます。538gの軽量ボディは持ち運びやすく、キッチンや寝室など家中どこでもサブ機として活躍。コスパ重視で動画視聴だけに使いたい人におすすめです。
27 Azeyou T12 12インチ【27,900円】 【新登場 Android 15 タブレット 12インチ 2K FHD 大画面】Azeyou アンドロンド タブレット 2000*1200FHD、20GB+256GB+1TB拡張、 8コアT620 CPU、8000mAh大容量バッテリー、PD20W急速充電、Wi-Fi6/BT5.0、Widevine L1/GMS/技適/PSE認証、GPS/OTG/画面分割/ワイヤレス投影対応
27,900 円
20GBメモリ+256GBストレージで余裕の保存容量
8000mAhバッテリーで連続6.5時間以上の視聴可能
Wi-Fi6&Widevine L1で高画質配信も安定再生
Azeyouの12インチタブレットは、自宅のWi-FiでYouTubeやNetflixを大画面で楽しみたい人におすすめ。2000×1200の2K FHDディスプレイで動画がくっきり映り、Widevine L1認証対応だから高画質配信もストレスなく再生できます。
20GB(8GB+12GB仮想)メモリと256GB内蔵ストレージを搭載し、microSDで最大1TBまで拡張可能。Unisoc T620の8コアCPUが動画再生やSNS操作を滑らかにし、8000mAhバッテリーは連続6.5時間以上の視聴をサポート。Wi-Fi6対応で通信も安定しているので、動画を見るだけの用途にはぴったりです。
重量538gのスリムボディは片手でも持ちやすく、キッチンやベッドサイド、子ども用のサブ機としても扱いやすい設計です。大画面で快適に動画を楽しみたい人におすすめのコスパモデルです。
ストレージ
256GB (microSDで最大1TB拡張可)
28 Xiaomi Redmi Pad SE【19,980円】 シャオミ(Xiaomi) タブレット Redmi Pad SE 4GB+128GB wi-fiモデル 大型11インチディスプレ Dolby Atmos対応 8000mAh 大容量 バッテリー 1TBまでmicroSDカード拡張 軽量 エンターテインメント 子供用にも 日本語版 グラファイトグレー
19,980 円
11インチのフルHD+ディスプレイで大画面視聴が快適
Dolby Atmos対応クアッドスピーカーで迫力サウンド
128GB内蔵+microSDで最大1TBまで拡張OK
シャオミのRedmi Pad SE 4GB+128GB Wi-Fiモデルは、自宅のWi-Fi環境でYouTubeやNetflixを「見るだけ」したい人におすすめのタブレットです。11インチの大画面でスマホより迫力があり、動画を存分に楽しみたいライトユーザー向けの一台。
注目ポイントは、鮮やかなフルHD+ディスプレイとDolby Atmos対応のクアッドスピーカー。最大90Hzのリフレッシュレートで画面の動きが滑らか、さらにTÜV Rheinlandの低ブルーライト認証も取得しているため、長時間視聴でも目にやさしい設計です。
バッテリーは8000mAhの大容量で、連続視聴も安心。内蔵128GBに加えてmicroSDカードで最大1TBまで増設できるので、動画や写真をたっぷり保存できます。薄型軽量ボディでキッチンやベッドサイドにも気軽に持ち運べる、コスパ重視のおすすめタブレットです。
「高速充電対応。シャオミジャパンより回答」動画やネットには最適。品質・コスパが良く買ってよかった
OS
Android 13 (MIUI Pad 14)
29 AvidPad S60 10.4インチ【12,200円】 【タブレット 10インチ以上Android 15新登場】AvidPad 10.4インチAndroid 15 wi-fiモデル2000*1200 IPS画面RAM18GB(6+12拡張) ROM128GB 8コア大容量バッテリー7000mAh 顔認識/GPS 日本語仕様書 Widevine L1対応 android タブレットINCELL薄型軽量415g S60動画視聴 電子書籍に最適
12,200 円
10.4インチ2K IPSディスプレイで映像が鮮明
18GB RAM+Unisoc T606で快適動作
128GB内蔵+microSDで最大1TB拡張可能
AvidPad S60は10.4インチの2K IPSディスプレイを搭載したAndroid 15タブレット。自宅のWi-FiでYouTubeやAmazonプライムを大画面で「見るだけ」使いたい人におすすめの一台です。約415gの薄型軽量ボディで、リビングやベッドルーム、キッチンなど家中どこでも気軽に持ち運べます。
特徴的なのは7000mAhの大容量バッテリーとUnisoc T606の8コアCPU、18GB(6GB+12GB拡張)のRAMを組み合わせたスムーズな動作性能。Widevine L1対応で高画質ストリーミングにも対応し、128GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大1TBまで拡張可能です。
ステレオスピーカー搭載ながら音量はやや控えめな面もありますが、ヘッドフォンやBluetoothイヤホンを使えばクリアな音質で動画を楽しめます。シンプルに動画視聴専用タブレットを探している人に特におすすめです。
動画視聴・Kindel読書・簡易の写真撮影・サブ用途では十分。カーナビ用途には向かない
動画視聴や読書l用途向けとしては十分つかえ、PCの横に縦置きして、YouTubeやKindelなどを視聴しています。 ワイド対応なので、軽量なので片手で持ちやすく、読書に向いていますし、スマートフォンの様な縦持ちも可能です。 SoCがUnisoc T606で、物理RAMが6GBとAndroid15では十分動作する性能をもち、外側のカメラの解像度が20MPと、一般的なスマフォの50MPと比べれば落ちるものの、他の廉価タブレットだと8MP~5MP程度なので、格段に画質はよく、ちょっとした撮影にも十分使えます。 動画視聴には突っかかりは特に無く、液晶も特別明るいわけではありませんが、Kindelを読むのに十分な解像度(2000x1200)で、室内では適切な視聴ができており問題はありません。 充電は標準付属のUSB電源では、5V-2Aの物しかついてないのですが、別途用意したPD 20wにつなぐと、9V-2A(18w)で充電でき、他の安価なタブレットは10w程度のものを付けているので、約半分程度の時間、もしくは、使用しながら充電してもさほど充電時間が伸びないというのも利点です。 未使用時の充電だけなら、充電1%から80%までが、約1時間10分と早く、充電100%ぐらいまでが1時間40分でした。(USBテスターでの実測、参考例) ガラスフィルムやTPUケースなどは付属してないので、単純にコスパが良いわけではなく、10.4incの少し変わったサイズ・対角比率のフィルムを2枚ぐみで別途購入しましたが、標準でも一応、プラ製の薄いフィルムは付いています。 ディメリットについて: カーナビ用途につかえるのか?と思い、既存のスマフォと比較したら停止状態で、現在位置が常に±50m程度ふらついており、GPSだけの精度では十分ではなく、また、他の加速度センサー類が無いので、瞬間的な進路の判断が必要な「カーナビには向きません」。 中国からの販売なので、多分国内の修理サポートはありません。(海外送料がかかるか、1ヶ月以内のアマゾンでの保証まで) セキュリティアプデートが、2025/02/05で停止しており、今後のサポートが未定。(売りっぱなしと思われる) 総評: 先行プライムデーでの買い物としては、良かったと思います。 重要なのは、実使用での耐久力ですが、最近手に入れた中華タブレット2枚は、2枚とも1ヶ月、2ヶ月のバッテリートラブルで故障して、そのままゴミになったので、今回こそ持てば良いなと期待してます。 以下、参考資料 付属品について: プラスチックフィルム(タブレット液晶に最初から貼ってあるので、保護シートを剥がして使用) USB電源 10w (5V-2A)とType-A to C USBケーブル(PD 20wは別途購入が必要) ガラスフィルムは付いてないので、別途購入が必要。 ケース類は付属してないので、別途購入が必要。(TPUケースや手帳型ケースは別途) 日本語の簡易取説 保証1ヶ月。Line登録で最大1年半?ただし日本にはサポートはなさそう。 ※保証書には、30日以内にLine登録すると、180日延長とタイトルがありますが、文章記載には1年半(約547日)と矛盾した記載がかいてあります。注意してください。 ※2025/07/13 保証書の撮影写真を追加
30 Azeyou 11インチタブレット【14,999円】 【Android 15 タブレット 11インチ】Azeyou アンドロイド 15 タブレット 1920*1200 IPS液晶パネル フルメタル製、18GB RAM+128GB ROM+1TB拡張、WidevineL1 Netflix対応|8000mAh大電池|8コアCPU|5+8MPカメラ|Type-C充電|5GWiFi|Bluetooth5.0|OTG+顔認証+無線投影|保護ケース付属
14,999 円
18GB RAM+128GB内蔵ストレージ+1TB拡張対応
Azeyouの11インチAndroid15タブレットは、Wi-Fi環境で動画を見るだけのシンプルな使い方を求める人におすすめの一台です。フルメタルボディながら約535gと持ち運びやすく、自宅やカフェ、キッチンで手軽に動画視聴を楽しめます。
1920×1200のIPS液晶パネルを搭載し、YouTubeやNetflixの映像をくっきり映し出します。4つのスピーカーとWidevine L1認証対応で、高画質かつ高音質のストリーミングを実現。また、5G/2.4GデュアルバンドWi-Fi対応で通信が安定するため、途中で止まるストレスが少ないのも嬉しいポイントです。
本体には18GBのRAMと128GBの内蔵ストレージを備え、さらに最大1TBのmicroSD拡張にも対応。8000mAhバッテリーで最大約6時間の連続使用が可能なので、長時間の作品視聴にも安心です。動画視聴用サブ端末や子ども用にもぴったり。大画面で手軽に映画やドラマを楽しみたい方におすすめです。
格安タブレットが欲しくてAmazonで探してた所、似たようなのが多い中でとりあえず3.5mmのイヤホンジャックが無い以外はスペックから外観の機能までこのタブレットだけが全部入りみたいな性能だったのでコイツに決めました 10インチタブじゃなくどうせならもっと大きいのをと12インチ選びましたが、やはりデカイですね10インチとは迫力が違います 1枚絵やら写真、画面横向きに動画見ると綺麗さと迫力は12インチならでは しかし持ってみるとやはりズシリとした感じはあり重いです タブレットは取り回しが良い8インチか、大きさの限界で薄いやつなら重くもない10インチが正解なのかもしれません YouTubeやNetflixなど、動画視聴目的なら画面デカイ方が良いと思うのでスピーカーも上下に4つ付いてて音も申し分ないし、この12インチお勧めします 電池持ちはめちゃくちゃ良いって程じゃないけど、まぁ普通に使う分には問題なく持ちます ここ5年以内に買った格安スマホやタブレットがことごとくスペック不足でダウンロード出来なかったペルソナ5xをダウンロード出来たのでスペックは最新の機種らしく良いと思います 悪い所は個体差なのか、自分のは何故か画面の下側のタッチの反応が異様に悪い 特にマルチ、ホーム、バックボタンの反応が悪く、ギュッとタッチしないとダメなのでパッパッと操作出来ない まぁこの辺は格安らしいなと思いましたが2万円台で画面のデカさと最低限揃えてる機能やスペックは破格かと
バッテリー容量
8000 mAh (約6時間連続使用)
電子書籍を読む予定で購入。 使ってみると、YouTubeの視聴は何ら問題なく出来る。画面が想像以上に綺麗だったのには驚いた。サウンドも値段にしては良いと思う。 画面の大きさも丁度良く、持ち運んでも重さ、大きさが気にならない大きさでした。動画視聴、Web閲覧、電子書籍購読に使用していますが、動作も比較的スムーズで、画面も綺麗なので満足しています。 バッテリーの持ちも良いので、良い買い物だったと思います。 総じて普段使いのタブレットとしてはかなり優秀だと思う。あと、見た目も格好いいし(笑)
Googleアカウントのパスワード漏洩可能性あり、ご注意を!
HUAWEI MediaPad T5 OS8.0ベースを約5年利用、動画閲覧のみだがもっさり感とOS更新できず格安タブレットを購入、現在使用3日目。 <評価> ・レスポンス: ブラウズや動画閲覧は不自由なし、OS15で当分使えそう、意外にもキビキビ動く ・脆弱性: いつものGoogleアカウントでセットアップしたら昨日から「重大なセキュリティ通知」「保存したパスワードの一部がWeb上に漏洩しました」のメール通知 慌てて専用のアカウントを作成して既存のパスワードも変更、再セットアップする羽目になった、恐怖を感じた。確信は持てないので返品理由にはならないが注意が必要。 ・スピーカー: 音が小さいわけでもないが音の広がりはなく標準レベル ・ディスプレイ:照度は十分だがipadと比較してコントラストが弱く白っぽい、また反射が強く、映り込みが気になる。 解像度が低めの機種なので文字の鮮明さは今ひとつ。視野角も狭いので横から覗くと目が疲れる。 ・その他: FaceIDは90%の確率で成功する、ただ動画閲覧時にフリーズしていて再操作が必要な時がある。 外観の質感は合格レベル、しっかりと作られている。 HWの進歩は改めて評価できるが、この機種購入でいきなりパスワード漏洩通知は落ち込んだ、中華タブレット購入検討者は必ず新規アカウントでセットアップし、既存のアカウントに保存しているパスワードと棲み分けすることをお勧めする。 まあ格安ということで購入したが割り切りが必要と思う。 2024/04/23 本件のレビューに対しメーカーサポートから通知を受け納得できる対応となりました。 よって評価を変更いたします。
→ Wi-Fiの受信距離はスマホより短いが、家で使う分にはまずまず。 保護シールが初めから貼ってあるのが助かります。 画面の明るさは手動。自動では変わらないので不便。 レンズが2個付いているが、遠景近景の切り替えができないので機能しているかは不明。 上側のレンズだけが撮影できている。下のレンズは何のためにあるんだろう。 画像はカメラアプリのスクショ。設定メニューは英語表記。 カメラはLINEのビデオ通話くらいしか使わないからま、いっか。
→ コストヴァリューが高いというのが一番強調したい点です。タブレットの画質も音質も良いと思いますし、操作も直感的にできて簡単です。そして、何より1万円強の価格でBluetooth キーボードとBluetoothマウスが附属している上、さらに、タッチペンやイヤホンも附属しています。当然、タブレットケースも附属しています。すなわち、この商品を買えば、タブレットとして一通りのことはできるということです。
タブレットだけはよく売ってますが、キーボードやマウスまでセットなのはなかなかなくて、いつもこれ使えるのかな❓と確認しながら追加で揃えていくのでこちらはすぐ使えて便利! ケース付きなので持ち運びも安心だし、息子のパソコンデビューにはこれで良かったです。ゲームや動画鑑賞も、画質も音もいいので満足しています(本当は勉強してほしい) 我が家は使う時間は短くはないですが、充電忘れても数日大丈夫でした!
→ セットアップも簡単で、動作も問題ないです。 この値段ならコスパかなり良いですね!
→ 注文してすぐ届きました、値段も安価ですが、ケースまで付いて大変コスパが良い商品だと思います。年寄りには気がかりだったセットアップも簡単で、すぐに使えるようになりました。動作もスムーズで、はじめてのWi-Fiタブレットなのでいろいろ活用出来たら良いなぁと思います。ケースは、スタンド出来るので、動画で学習するのにも良さそうです。
→ 嫁の誕生日プレゼントとして買いました。ケース付きは非常にありがたいですね。フィルムも貼ってあるのですぐに使えます。画質も良く、動画視聴がメインならこれで十分だと思います。
→ 付属品は充電器とケーブル、SIMピン、保証関連、説明書(日本語表記) まず、ベゼルが細い。2枚目の写真の通りで高級感があります。 背面パネルもサラサラで触り心地よい。 これだけ画面が大きいと動画視聴の質がかなり上がります。 画質もキレイで楽しめます。 肝心な中身は必要十分です、重いゲームでなければ何も不満は起きないと思います。 Android15ですぐに他のアプリを開きやすくなりました。 持ち上げて点灯や顔認証に対応しており、ロック解除もスムースです。 メモリも8GBとマルチタスクを十分にこなせます。 8インチタブレットのみで運用していましたが、期待以上の商品で購入して良かったなと思います。
13インチの同程度のタブレットをほかに所有しています。今回購入した本製品は12インチ。たったの1インチの違いが何気に大きいです。大きい方が良いと思っていましたが間違ってました。13インチでは画質が粗くなってしまう場合がありますが、こちらはちょうど良いバランスです!また軽くて持ちやすいのもgood! 聞き慣れない中国の会社の製品で不安を抱く方もいるかもしれませんが、今や日本よりも中国製の方が高品質なのは周知の事実です。まったく問題ありません。また、素のAndroidに近いUIも大きな魅力の一つです。 動画視聴やネットブラウジング中心の方には、自信を持ってお勧めできます。画面分割できるので、ながら作業が可能でスマホよりも色々と捗ります。YouTube公式サイトで2分割方法が紹介されてますよ! Wi-Fi運用なのでSIMは試してませんが、利用可能なbandをみる限り、様々な通信会社のSIMを快適に利用できそうです。 クアッドスピーカーで音も比較的臨場感あり満足しています。またwidevine L1ですのでNetflixもアマプラもU-NEXTも高画質で視聴できます。 大きめの画面なのでBluetoothでKeyboard接続して、Microsoftの無料アプリでWordやEXCELなども快適に使用可能です。パソコンも必要なくなりました。 完成度が高く不満点が少ないコスパの良いタブレットです。安く買えて満足してます! (追記) 購入後に不明な点あり、LINEで公式アカウントに質問しました。すぐに返信あり、親切に教えてもらいました。アフターサービスも万全ですね!
→ Helio G99を採用していてRAMの容量もそれなりにあるので、読み込み等も非常に速くて快適に使用できます。 画面サイズも12インチあり、画質も綺麗です。 スピーカーも4つあるのでこの価格帯としては音響も満足いく感じになってます。
→ パソコンが壊れてすぐ代わりのものが必要だったのでとりあえずと思って購入。 初めてのタブレットだけど絶対とかも楽ちんで簡単。 使いやすい。 すぐ壊れたりしなければいいなぁ
→ サブ端末として購入。スペックは申し分なし。キーボードやマウス、ケース、フィルム等が付いていたのでコストパフォーマンスも最高。不満なところは特になかったです。
→ 動作が軽快でストレスなく使えました。20GBのメモリ(拡張込み)と8コアCPUでアプリの切り替えもスムーズでした。Incell IPSの10インチ画面は発色もきれいで、動画視聴や読書も快適でした。6580mAhのバッテリーは一日十分持ち、Wi-Fi6対応で通信も安定していました。顔認証や画面分割、無線投影など機能も豊富で、普段使いから仕事まで幅広く活用できる高コスパな一台でした。
旦那が使用するのに購入しました!旦那はスマホなのでGoogleとの連携ですぐに使用することができました♪大容量ストレージなので写真やデータがいっぱいでも安心して使用できます!
→ 本を読むのと動画見るように購入しました。 大容量でお手頃価格なので大満足です。 長く使いたいです。
→ 11インチ3万円前後のタブレットの中で迷った挙句、この機種を購入しました。 最低限、GPSセンサーと顔認証できる機種で、SAMSUNGはアップデートできる期間が長いというのが決め手でした。(以前使っていたHUAWEI製タブレットは、OSのメジャーアップデートが1度もありませんでした。) 指紋認証と防水機能も欲しかったのですが、予算の都合で諦めました。 RAM4MBは実用ギリギリですが、RAM Plusという機能がデフォルトでONになっていて、仮想メモリが使えるようになっていました。 ストレージは64GBと少なめなのでSDカードで拡張しています。(ただしアプリ領域としては使えないみたいですね。) SAMSUNG製のプリインストールアプリは自分には邪魔なので、消せるものは全部削除しました。 音は高音域はまぁまぁ良いのですが、低音は殆ど聞こえません。 液晶の品質は「並」。明るさは十分ですが、コントラストや彩度は低めに感じました。(タブレットってどうしてガンマ値とか彩度の調整をできないのでしょうね?) 画面への指紋は付き難いように思います。ガラスフィルム等を張る必要は無いと判断しました。 動作自体はややモッサリしていますので、ゲームをするには向かないと思います。 DeXモードとかマルチウィンドウ等はまだ使いこなせていません。 とにかく、3万円のタブレットとしてはよく出来た機種と思います。
防水ケースに入れてお風呂テレビとして購入しました。 Galaxyユーザーということもあり、使いなれた機種を購入しました。価格も安くて軽量で画面も11inchと大きく贅沢なお風呂を堪能できそうです。
→ 動画と音楽メインですが全く不便ないです。 Bluetoothでマウスとキーボードを繋いで仕事も出来ます。 ただ、Googleドライブの起動に凄く時間がかかり、そこがネックです。 概ねサブ機としては非常に優秀です。
→ 今まで10インチのタブレットを使用してましたがもう少し大きなタブレットが欲しくて購入しました。購入の際に重視したのがWi-Fi接続のみGPS内蔵ゲームはせず動画やナビが主な使用用途としてのタブレットを探しました。 こちらのメーカーさんは大手タブレットメーカーのサブブランドということである程度の安心感はあり思いきって購入しました。 結果としては自分の用途としては非常に満足のいくタブレットでした。コスパも高くあとは耐久性とは思いますが画面の解像度やワイドバインL1対応など文句のつけようのないタブレットです。 本体もアルミを使用しており所有感満たすものとなっております。フィルムも画面、背面にも貼り付けしてました。 セールのときであれば16000円程度で購入できますのでオススメです!
このタブレットは、コストパフォーマンスに優れた一台です。大画面で映像が美しく、日常の動画視聴やネット閲覧に最適。動作もスムーズでストレスなく使えます。軽量で持ち運びやすく、バッテリーの持ちも良好。初めてのタブレットにもおすすめです。
→ 普段iOSを使っていて初めてのAndroid OSタブレットとして購入しました。 ディズニープラスやYouTubeなど動画閲覧を主に使用していますが、全く問題なく使えています。 本体色も良いし画面も12インチで大きい、重さはiPad(昔の)より軽いです。 耐久性はまだ分かりません。
→ 息子の学校の課題で、毎日英語のリスニングがあるので、アプリをインストールして早速使用しています!画面も見やすく、動きもサクサク動くので快適に使用できています!学習以外でも使用する予定です!タブレットは1台あると便利ですね!
以前使用していた10インチのタブレットと比較して 画面以外はコンパクトにまとめられていて 持った感じも重く感じられず使いやすそうです。 画面も数段綺麗になっています。 使用後 少しの不具合がありましたが カスタマーセンターに連絡したところ 迅速 丁寧な対応をしていただき 不具合も解消されました。
→ 配達してくれたダンボールを開けたらタブレットが入ってる箱がまんまで笑えました。 設定は日本語の説明書が入っていたし 登録もサクサクと簡単にできました。前のはだいぶ長く使っていたタブレットなので 久しぶりに買い換えたら画面も大きくて画質も綺麗し見やすいです。あとはどれだけバッテリーの持ちがいいかどうか次第です。
12インチの画面サイズなので大画面で動画視聴などができますね。 RAMの容量も24GBあるので動作もサクサクで普段使いだったら何も不自由なく使用できます。 バッテリー容量も8000mAhなので十分です。 この値段でこの機能なら購入してよかったです。
→ 動画を見るのにスマホだと小さいため、初めてタブレットを購入しました。 画質も綺麗で、大きさも十分、さらに安価だったのでこちらを購入してよかったです。 機能面は自分が疎いので使いこなせていませんが、、私の普段使いにはちょうどいいです。
→ サクサクと使えて動きも良く、画面も綺麗でかなり気に入ってます、 本業用に購入しました。パソコン持ち歩くのがつらいので、パソコンの代わりに使っています。主にGoogleのアプリをメインに使う仕事なので、タブレットで十分足りるので、軽いし持ち運び便利でかなり気に入り、毎日使っています。値段の割にはかなり便利で使いやすくびっくりしました。また家族用に購入したいです。
→ 設定も簡単で大満足です。 大きさもちょうど良いのと、動作もサクサクです サポートもあるようなので、安心して使えます。 コスパも良し。 これは、購入してよかった(*^^*)
→ 元々amazon fire10kidsproを使っていましたが ロブロックスが重かったり画像が汚かったりしたので、色々調べて格安タブレットかつ、スペックが高いものがこちらの商品だった為購入しました♪ただ、ロブロックスをやってみるとタッチバグが起きたのでカスタマーサポーターに相談したところ、とても親身になってくださり色々試行錯誤したら三本指スクリーンショットがオンになっていたのが原因で出来なかったようで、オフにしたらタッチバグが起こることなく無事遊べるようになりました♪ゲームによっては三本指スクリーンショットがバグを引き起こすみたいなので、もし他の方も同じ事があればよければ試してみてください!サクサクだし画像も綺麗で子供も大喜びしてます(*^^*)
動画視聴、電子書籍、軽いゲームなども問題なく使えます。 顔認証やGPS、ジャイロセンサーも搭載されており、多機能でこの価格はとてもお得だと思います。 見た目もスタイリッシュで、日本語設定にも対応しているので安心して使えました。 この価格でこの性能は本当におすすめです!
→ 購入時価格¥18,999でした。 HelioG99搭載の11インチタブレットとしては最安値レベルでありながらも、90Hz、ステレオスピーカー、18W充電、8000mAhの大容量バッテリー、GPS、sim、自動明るさ調整、顔認証、WidevineL1と平均的タブレットに欲しい機能は揃っています。 動画視聴、電子書籍や軽いゲームであれば不満なく使えます。 ただし、ステレオ、両側スピーカーですが、シャリシャリ系で、音楽視聴メインは厳しいです。youtube程度であれば気になりません。 キッズスペース対応ということで、キッズタブレットとして利用していたFireHD10からの乗り換え用なので全く不満ありません。 メーカー知名度はありませんが、2万円以下で購入できるタブレットとしては高コスパであり、おすすめできます。
→ 簡単に持ち歩け、画面が少し大きめのものを探していました。 あまり機械に強いほうではないので、簡単に操作でき、いろいろセットになっているのが買う決め手になりました。 この価格でこの内容量はお得だと思います。 どれだけ使いこなせるか分かりませんが、今の自分には十分な機種です。
これで10000円ちょっとはスゴいです。まだ使ったばかりですが、初期状態は問題ないです。マウスが単4電池入れたらずっとオンになる仕様?安いので許します笑
→ サクサク動くので、ネット検索、動画視聴には問題ありません。ただカメラでの撮影はちょっと画質が良くないですね。ちょっと残念。
価格を考えると十分に良い品。反応も悪くない。満点を差し上げられなかったのは、電池の持ちが長い方ではないことと、本体の音(スピーカー)に物足らなさを感じた。 本品に限らず中国ブランドは、価格に対して性能が良くて非常に有り難いが、内蔵電池が今ひとつの印象。
→ 子供の動画閲覧専用に購入しました。とくにスペックはこだわってなかったので、サクサク動き、余分なアプリも入ってないので、大満足です。 口コミをみると、バッテリーについての意見があるので、耐久性が少し心配ですが、この値段ならまた購入すればよいと割り切ってます。
→ Fire HD 10を購入してから2週間ほど使用していますが、非常に満足しています。
【◎良かった点】 大画面で快適:10インチのフルHD画面は動画視聴にぴったり。YouTube、Prime Video、Netflixもキレイに映ります。 読書にも最適:Kindleアプリで漫画や書籍を読むのが快適です。見開き表示も余裕! サブスク対応◎:SpotifyやU-NEXT、Disney+など主要なサブスクアプリにも対応しており、家でも外でもエンタメ三昧。 価格が安い:このスペックで2万円以下は破格です。コスパ重視なら間違いなく「買い」。 【△気になる点】 Google Play非対応(ただし対処法あり):初期状態ではGoogle Playは使えませんが、調べれば簡単に導入できます。 動作はそこそこ:高性能タブレットに比べると処理速度は落ちますが、動画・読書メインなら全く問題なし。 【まとめ】 iPadほど高性能じゃなくていいけど、動画や漫画を大画面で楽しみたい人にはピッタリ。サブ機としても優秀です。
→ 7200ポイント付くので買いました。実質的に13000円以下なので中国製の安価なタブレットととも張り合える価格です。それでいてアマゾンのコンテンツには最適なつくりなので、読書とprimeを楽しむなら最良の選択でしょう。 以前のモデルよりも画面がきれいで小さな文字もきれいに表示されます。動画もくっきりとした絵で見やすい。音質はバランスが良く、低音を伸ばすよりも自然な音を志向したチューニングになっている。 重量はかなり軽く、他のメーカーの10インチタブよりも100gくらい軽い。材質の違いが大きいと思うが、軽さは正義だ。本や雑誌よりも軽いので旅行のときなど重宝する。ゴールデンウイークに旅行なり家でごろごろするなり空いた時間をつぶすのに好適な一台です。
→ ディスプレイがとても綺麗で、動画視聴や電子書籍、作業が快適にできました。Android 15とT606の8コアCPUで動作もサクサクしており、PCモードも活用することで簡単な作業ならパソコン代わりに使えました。24GBメモリ(仮想含む)と128GBストレージに1TBまで拡張できるので、アプリやデータの管理も安心でした。8000mAhバッテリーも長持ちで、Wi-FiやBluetooth 5.0も安定していました。顔認証もスムーズでした。
画面サイズが12インチあって見やすくて迫力があります。 バッテリー容量は8000mAhとそれなりに長持ちしますね。 処理速度もこの手の価格帯と考えたら十分です。 めちゃくちゃ秀でた機能がある訳でもないですけどバランスがいいので使いやすくて気に入ってます。
→ Kindleで電子書籍のカラーページや、雑誌などのレイアウトが決まったものを大きいサイズで見るために購入。 解像度が〜というレビューを見ていたので数年前に買った一番安いKindleFireの粗さを想像していたが、実用的な解像度でホッとした。 ネット見て動画見てKindle読むくらいの使い方だと、画面の大きさや重さは10インチではなく8インチで正解でした。 あと やはりメモリを4GBにしてよかった。結構ブラウジングとか動画見るだけでも快適さに違いが出る部分なのは経験から分かっていたので。 あとベゼルが太いおかげで、縁に引っ掛けて使うゴムバンド付けても気になりません。(笑) そのくらいの使い方ならiPadminiの1/4くらい?の価格のコイツでいい気がします。安いので雑に扱えるし。 オススメです。
Kindle Unlimitedとmusic unlimitedを堪能するために購入しました。 ◯動作について 先代のiPadと比較しても動作の不満は少なく普通。時々ぐるぐるが気になる時があります。HD音質の音楽のダウンロードはiPhoneのようにスムーズにはいかないが十分な速度。メモリーの4GBモデルが少し気になる…。 ◯本体ストレージについて 本体の32GBにmicroSDで256GBまで追加出来ます。 本体ストレージと外部ストレージを別々に扱う設定。外部ストレージを内部ストレージ扱いに変更する設定。この2つがカード挿入時に選択出来ます。 ◯Amazon関連以外で出来ること 独自のネットブラウザシルクが入っていて、ネットができます。 アプリをダウンロードすればYouTubeが観られます。 ◯拡張性 オーディオテクニカのカーオーディオ用DAC、AT-HRD100に接続出来ます。音楽、動画の音声を出力できました。
→ 画面は鮮明で、KINDLEで読書するには快適です。 想像より少し重かったですが、、、 それ以外は満足です。
→ サクサク動いて画面もクリア。動画やゲームが快適に楽しめるし、バッテリー持ちもバッチリ。Wi-Fiも高速で、ケースとフィルム付きなのが嬉しい。持ち運びしやすく、デザインもシンプルで使いやすい。画面分割で仕事も効率アップ!コスパ最高で、毎日使いたくなる一台。
気持ちは分かるけど説明の難しい値段相応のなんちゃって優等生 悪くないけど良くもない、ゴツイし重いし満遍なくおっとり型タブレット 比べたら気の毒な旧世代の4コアに、勝負にならないなんちゃって8コア バッテリーの持ちは普通以下、発熱が凄いが添付のケースのおかげで液晶がやたら熱くなる その液晶は観られたらOKの人向き、他の機種と見比べたら泣いても泣ききれない 始めからフィルムが付いてるけど、昔仕様の気泡入り!大らかな気持ちじゃないとダメ 数年前に購入したアンドロイド10から比べたら、アンドロイド15はこの程度だったんだね? 全てが価格で納得が出来る人向け仕様なので、重箱の隅を突く自分みたいな人間は手を出したらダメ、 善い所はアマゾン配送がキッチリ早朝に置き配してくれたこと、それで少し挽回して★4つ
→ 価格を考慮すれば非常に満足できる内容で、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
学習用に手頃な価格のタブレットを探していて、この製品を購入しました。到着後すぐに電源を入れて初期設定を行いましたが、ユーザーガイドがわかりやすく、インストールもスムーズに進みました。 現在は、オンラインチュートリアルの視聴やPDFテキストの閲覧、英語学習用アプリやノートアプリの使用など、主に勉強を目的として利用しています。これらの用途では操作も快適で、大きな不満は感じていません。画面の明るさや音質も、学習には十分なレベルです。 画面サイズも適度で、長時間の勉強でも目が疲れにくいと感じます。Bluetoothキーボードやスタイラスペンも問題なく接続でき、簡単なメモ書きやレポート作成にも活用できます。バッテリーの持ちも良好で、1日1〜2時間の学習であれば数日は充電せずに使える印象です。 スペックに関してはハイエンド製品には及びませんが、教育目的であれば十分すぎる性能です。タブレット初心者の方やお子様の学習用としても安心しておすすめできる製品だと思います。コストを抑えつつ学習環境を整えたい方には、とても良い選択肢だと感じました。
→ サクラじゃないよ。 YouTubeやプライムビデオを観るのに購入。 画質もいいし普通に使える。 イヤホン使用だからスピーカーからの音質は不明。 バッテリー持ちは少し悪いかな? 家の中だけで使うなら十分。 キッチンや寝室で、映画ライフが捗るぜ!
普通に使う分には十分だがアプリによってはバッテリーを食いやすい
概ね満足のいく性能だと思います。動画など含めた通常の使用は問題ないと思います。 ただ、説明書が簡素で分かりづらい所はあります。 あとバッテリーがアプリなどによって早く消耗する気がします。 スマホでやってたアプリゲームを試しにいれてやった所バッテリー消費が早いですね。
→ 家で動画やお絵描きに使うために購入しました。思った以上にサクサク動いて使い勝手がいいです。画面も綺麗で、充電も長持ちします。
→ まずディスプレイの画質が明るくて綺麗。YouTube、Amazonビデオでも高画質で見れます。 動作もHelioG99の恩恵でサクサクと軽快に動きます。リフレッシュレートも90Hzだけあってスムーズです。 音質も低域は厳しいですが人の声は聴きやすくステレオの臨場感は感じることができます。 アンドロイドは14ですがこの性能で2万切るのはかなりのお買い得感があると思います。
[当初] 購入から1年半ほど、Web・動画・電子書籍のビュアーとして利用。 2Dのゲーム等も問題なし、3Dは期待しないほうがいい程度。 動作性能・表示品質等には全く不満なく使用できている。 素晴らしい性能、という感じではないが、限定した用途で使う場合の コストパフォーマンスはとても良い。 [半年程度利用後] 斜め方向から見るとパネルに擦り傷が入っている。気になるひとは ガラス系の保護フィルムを貼ったほうが良いかも知れない。 [1年半程度利用後] 18ヶ月程度利用した現在、しばしば ・タッチパネルが反応無しとなる ・誤タッチが検出されて操作不能となる ことが発生するようになった。一度ハードウェアの電源ボタンで スリープして復旧すると操作可能となるので、パネル制御系の 何処かに問題が発生した感じか。 ハードに使いすぎたか、たまに風呂場で触ったせいで何処かに水分が入ったか、 後継機を探さねばです…。
→ 5年ほど使っていた10インチタブレットからの買い替えです。元々、当時ミドルスペックだったタブを買ったものの、最近ではウェブの切り替えが重くなり使いづらくなってました。ゲーム等はしないのでハイスペは不要。主にマンガアプリとネット、ユーチュブといった用途です。いろいろ見ていくとALLDOCUBEの製品が良さげな感じで、スペックも下位クラスでないことから購入。 前機種と比べてサクサクと動き、早く買えば良かったと思うくらいでした。 今のところ不満はなし。ゲームはしないので
→ 以前持っていたタブレットと比べて格段に軽くなりました。 性能もよくゲームがサクサク動作します。 ディスプレイも細かく綺麗で満足しています。 ちょっと不具合もありましたが、サポートも充実していました。
画面も大きくて綺麗、しかも性能も良いです。お値段も安く大変満足してます。
→ この製品が来たとき、設定は大丈夫か、自分で使えるようになるか不安でしたが、簡単に設定できすぐに使えました。サクサク動いて快適です。買って良かったです。
→ 小さめのタブレットが欲しくて探していたところ、こちらの商品と出会いました。 動きもサクサクでpovoのsimも問題なく動作しています。通話の設定はタブレット側で変更しないといけないですが。 画質も良くて軽いので持ち歩き用にしつつ、映画や音楽楽しみたいと思います。 満足な商品でした。
一年ほど前にこちらのメーカーの11インチタブレットを購入し、トラックでのナビ用として現在も使用中です。今まで全く不具合なく使用できているので、その信頼性から今回家庭用として動画視聴、ネットサーフィン目的で8インチを購入しました。Widevine L1に対応しているので動画も綺麗ですし、動作も非常にスムーズです。ナビ機能も試しましたが、自車を見失う事なく正常に機能しました。この価格で顔認証機能もあり機能と質感を考えるとコスパはいいと思います。サイズ感も丁度良いので手軽に使いやすく大変満足しています。
→ 起動も早く、画面も大きく サクサク動きストレス無し
ほどよい大画面で小さいバッグにも入り 動画視聴も迫力あり、スマホ代わりにもいいです。 オススメ
→ 画面が非常に綺麗で、操作もサクサクと快適に動作し、大変満足しております。 動画の視聴やインターネットの閲覧はもちろん、電子書籍の読書や簡単な作業にも十分対応でき、コストパフォーマンスの高い一台だと感じました。 バッテリーの持ちも良く、1回の充電で一日中安心して使えるのも嬉しいポイントです。 また、本体が軽量で持ち運びやすく、外出先でも大活躍しています。
「動作もサクサクで、動画を見たりネットを見たりするのにちょうどいいです。画面もキレイで、バッテリーの持ちも悪くないです。持ち運びにも便利だし、操作も簡単なので普段使いにはピッタリだと思います。コスパも良くておすすめです!」
→ 画面がとても綺麗で、動画視聴や電子書籍を読むのにも最適です。動作もサクサクで、ストレスなく使えています。バッテリーの持ちも良く、長時間の使用でも安心です。この価格でこのクオリティは大満足です。買ってよかったと思える一台でした。
→ 気になった所だけピックアウトしてレビューします。 【ディスプレイ、スピーカー】 フルHDの画面はとても鮮やかで、見やすいです。 音については、4つのスピーカーによる立体音響がウリになっていますが、「立体」感は弱め。 音質は決して悪くないですが、音楽を存分に楽しみたい人は、別途スピーカーを用意する方がいいかも。 【Web閲覧、動画視聴など】 これらに関しては、動作がキビキビしていて、非常に快適です。 操作がもたつくような感じもありませんでした。 【実用系アプリ】 電子書籍、スケジュール管理、ノートなどのアプリについて、普段使用しているものを一通りインストールしてみましたが、特にストレス無くサクサクと使えています。 【ゲーム】 2Dのキャラクターがアニメーションするだけの単純なモバイルゲームをインストールしてみましたが、戦闘時の演出で若干FPSが落ちます(画質設定は「低」)。 ただし、それ以外での動作はスムーズで、全体的なプレイに支障はありません。 2Dゲームや、軽い3Dゲームであれば、設定次第で十分遊べる可能性が高いですが、重い3Dゲームは厳しいです。 と言っても、重い3Dゲームをガンガン遊びたい人は、そもそもこの価格帯のタブレット端末は選択肢に入れないでしょう。 【専用ケース】 専用ケースが付属しているのは高評価。 ただし、ケースの素材が薄くて柔らかく、耐衝撃性能はあまり高くなさそう。 本体をしっかりと保護したい方は、保護ケースと保護フィルムを別途購入することをおすすめします。 【まとめ】 価格的にはエントリーモデルのタブレット端末ですが、だからといって用途が大幅に制限されているとは感じません。 勉強や仕事、エンタメまで、幅広い使い方に対応できるポテンシャルがあります。
11インチの大画面に1920×1200のフルHD解像度、しかもWidevine L1対応ということで、NetflixやPrime Video、YouTubeなどがしっかり高画質で楽しめています。スピーカーも4つあるので、タブレットにしては音の立体感がちゃんと感じられて、ちょっとした映画鑑賞ならこれで十分かもしれません。 普段はYouTubeやKindle、Chromeなどをメインに使っていますが、どれも動作はサクサク。8コアのT606チップと18GB(※拡張込み)のメモリ構成のおかげか、アプリの起動も早く、スクロールも滑らかでストレスがありません。 Android 15で、最新のアプリにも対応しているのも安心感がありますし、顔認証も割と精度が高くて、軽く持ち上げるだけでスッとロック解除されるのが便利です。 バッテリーは8000mAhと大きめで、1日中使ってもまだ残っているくらい。もちろん使い方によっては減り方に差はありますが、動画を2〜3時間観ても焦るほど減らないので、外出先でも安心です。 このスペックでこの価格帯なら、かなり良心的だと思います。サブ機としても十分すぎる性能です。
→ 11インチのAndroidタブレット。 付属品は、本体、SIMピン、充電アダプタ、充電ケーブル、説明書、専用ケースです。 日本で一般的なメーカーやデバイスでは無いため、ケースが付属しているのはとても助かりますね。 それ以外の付属品も必要最低限ですがすぐに使えるので良いと思います。 肝心の動作ですが、Android特有のもっさり感はあります。 また、スペックも高く無いこともあり、全体的な動作は遅めですが、ネットサーフィンやYouTubeでの動画視聴くらいなら全く問題ありません。 高画質なゲームや、スペックが必要な激しいゲームをやりたいって方には向いてないです。 金額的にも、小さなお子様や、ご老人などの入門デバイスとしてもちょうど良いと思います。
→ メディアを読み込めませんでした。 これまで使っていたタブレットと比べると画面の大きさに驚かされます。薄型で軽く、手に持った印象はあまりちがわないのですが、画面が明らかに広く映像の迫力が違います。本体はメタリックでひんやりとして高級感があります。安っぽいプラスチックな手触りとは違いますね。まぁ実際は付属のケースに入れるのでそこの差異はあまりないのかもしれませんが。スペック的にも十分で長く使えそうです。
大画面&高性能で大満足! これが欲しかったタブレット!
先行発売当日に購入しました、買って正解でした! 12インチの大画面はやっぱり違いますね。動画を見るのも、ネットサーフィンするのも、漫画を読むのも、とにかく迫力があって見やすい! 解像度が 2000×1200 だから、映像も文字もとてもクリアです。 性能も申し分なし! 20GB(8+12GB仮想)のメモリ のおかげか、アプリをいくつ開いても、重いゲームをやっても サクサク動いてストレスフリー。256GBのストレージ もたっぷりあるので、写真や動画、アプリをたくさん入れても全然余裕があります。 カメラは 800万画素(前面)と1300万画素(背面) で、ビデオ通話もキレイだし、ちょっとした写真も結構キレイに撮れます。両側に2つずつのスピーカー の音もいいですね! 左右からしっかり音が出るので、映画や音楽の臨場感がすごいです。 Android 15 が最初から入っていて、最新の機能が使えるのも嬉しいポイント。顔認証ロック がついているので、電源ボタンを押すだけでサッとロック解除できて便利です。 あと、Widevine L1 認証 と GMS 認証 がしっかり入っているのが安心! 動画配信サービスを 高画質で楽しめる し、Google のアプリも問題なく使えます。Wi-Fi 接続も安定しています。 サイズは大きめですが、その分画面を存分に楽しめるし、性能も十分すぎるくらい。仕事にも遊びにも、本当に万能で満足度が高い一台です。探していた理想のタブレットにやっと出会えた気分! かなりオススメです!
→ 動画視聴からSNS、軽い作業まで使えるタブレットを探していて、このAzeyou製タブレットを選びました。20GBメモリ(実質拡張込み)&256GBストレージに加えて、1TBまで拡張できるのは非常に心強く、長く使えそうです。 ディスプレイも2000×1200のFHD画質で、YouTubeやNetflixもくっきりキレイ。Widevine L1対応なので、対応アプリで高画質再生できるのもポイント高いです。8コアT620のCPUも快適で、動作の引っかかりは今のところありません。 8000mAhのバッテリーは丸1日しっかり使える安心感があり、PD20Wの急速充電対応も実用的。Wi-Fi6対応やBluetooth5.0で通信も安定しています。画面分割やワイヤレス投影、OTG接続など、欲しい機能がしっかり詰まっていて満足度が高いです。 スピーカー音質はややフラットな印象。動画視聴にこだわる方は外部スピーカーを併用するとより快適かもしれません。 この価格帯でこれだけ機能が揃っているのは本当にコスパが良く、日常使いには十分すぎる内容。初めてのタブレットや、サブ機としてもおすすめできます。
→ 3月5日 追記 充電仕様について。シャオミジャパンより回答 メーカー公式HPのタブレット仕様には 「10W充電」と書かれていますが、 「18W高速充電」に対応しているそうです。今後HPを修正していくとのこと。 8000mAh の大容量バッテリーなので、付属の試供品(10W充電器)だと遅く、別の高速充電器を使えば、かなりはやく充電できます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 購入前に少しでも参考になればと思い、素人ながら書いてみました。 シャオミというのは日本ではあまり馴染みがないですが、サムソンとアップルにつぐ世界3位のスマホ売上げを誇る世界トップを争う企業です。私はシャオミRedmi シリーズのスマホを2台使った経験があり(現在1台使用中)、性能の良さとコスパの面を周知。気に入っているメーカーでもあります。 ■外観は高級感あり アルミニウム合金ユニボディ。綺麗で高級感があります。 ■11インチ FHD、最大90Hz 解像度 1920 x 1200 で結構綺麗。 11インチタブレットでは良い解像度。リフレッシュレートも最高90Hz で悪くない数値 ■Widevine L1対応 L1対応なので、Amazonプライム動画やNetflixなどを高画質で見れます。 ■バッテリー8000mAh 嬉しい大容量。軽い使用なら数日もつし、使いまくっても1日は余裕。 劣化していくとは思いますが、長期使えそうです。 バッテリーには容量だけでなく品質により耐久性が異なるようですが、シャオミのバッテリーは品質が高そうな感じです。 ■Snapdragon 680 プロセッサ 私の前の携帯と同じでした。最近のミドルレンジのスマホと比べても性能が劣ってて、iPhoneのようにサクサクとまでは言えないですが、高画質動画(1080pレベル)でもカクつかず、Web表示もストレスを感じないレベル。ネットや動画視聴には良い性能かと。 ※サクサク動作を求める方は3万円以上のタブレットを買いましょう ■記憶容量 128GB (+SDカード最大1TB対応) 初期使用量 約27GB。 余り約100GB以上 。 他のアプリを入れても十分な容量。64GBじゃなくて良かったです。 ■RAM4GB +増設3GB 設定で「RAM」と検索しても出てきません。 「設定→追加設定→メモリ増設」という欄で増設できます。 ※ 普段、ブラウザとYoutubeくらいしか開かないし体感変わらないので増設「オフ」設定に戻しました(6月18日追記) ■MIUI Pad 14 OS(Android 13 ベース) 独自OSは食わず嫌いでしたが、実際使ってみるとアンドロイドとほとんど変わらず違和感なし。すぐ慣れます。純粋アンドロイドよりも使いやすい部分もあるくらいです。iPhone勢もアンドロイド勢も問題なく使えると思います。 ■画面保護シール 純正を購入。ピッタリサイズで綺麗に空気が抜けました。頑丈そうです。 ▲カメラ (公式仕様書より) 800 万画素リアカメラ 動画 1080P 1920 x 1080 30 fps 500 万画素フロントカメラ 動画 1080P 1920 x 1080 30 fps 良いとは言えないがタブレットではマシに撮れる方。ビデオ通話してもまぁまぁの画質。 高画質で撮影したい方はスマホで。 ■隠し充電仕様あり!? ⇒ 高速充電対応でした。 2024年3月5日追記 公式HPの仕様書には、「10W 充電対応」「充電器とケーブルは試供品(オマケ)」と書かれていますが、 正式には「18W高速充電」対応とのこと。高速充電器を使いましょう。 試供品充電器は、約10W充電器なのでフル充電するのに時間がかかります。 ■スピーカーが4個もある。 低音はでていないものの、意外と高音質で4個はいい感じ。 × GPSなし。 Googleマップは表示されるがナビは動かない。 GPS必須のゲームにもご注意を。(おそらく動作しない) ■デカイ?重い? かなり薄いけど、11インチはやはりデカイです。メリットでもありデメリットとも。 バッテリー容量が大きく478gの重さ。 買う前に11インチサイズと478g(スマホ2台分)であること、ケースを付けるとさらに重くなる事を検討しておきましょう 総評 過去2度アマゾンでタブレットを購入したのですが、2台とも1年でバッテリーが使えなくなって、悲しい経験をした事があります。 こちらの商品は世界トップを争うメーカー製でスマホ・タブレットの信頼性が高いです。希望としては、2~3年バッテリーがもってネットと動画視聴に使えたら良いなと。 競合に fireHD10がありますが、シャオミタブレットの方が使える用途が多く優れていると思います。 プロセッサの性能から重たいゲームにはむいていませんが、リーズナブルで非常にコスパの良いタブレット。かなり使えます。 買ってよかったです。 満足。 家族の分も購入しようか検討中。 長文、多数の写真掲載失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。
Redmi Pad 2(Wi-Fi 4 GB + 128 GB/グラファイトグレー) – 箇条書きレビュー(バッテリー未検証) **総評** - 動画視聴や電子書籍などライトユースには十分 - 操作感はややもっさり、屋外では画面が暗め - Google Maps+YouTubeの同時使用など重めのマルチタスクは厳しい **良かった点** - 11インチ/2.5 Kディスプレーは自然な発色で映像鑑賞に好適 - Dolby Atmos対応クアッドスピーカーでタブレットとしては音質良好 - 最新MIUIで画面分割・フローティングウィンドウが利用可能 - 最大2 TBのmicroSDに対応し、容量不足の心配が少ない **気になった点** - Helio G系+4 GB RAMでは全体的に動作が緩慢 - 最大輝度が低く、直射日光下では視認性が落ちる - 画面分割やアプリ切替でカクつき・引っ掛かりが発生 - MapsとYouTubeを同時に使うとメモリ不足でフレーム落ち/再描画遅延が目立つ - LTEモデルは国内価格差が大きく、テザリングの方が現実的 **バッテリーについて** - 容量は9 000 mAhだが持続時間・充電速度は未検証 **購入時の注意点** - 純正カバーは「本体+カバー」セット選択で自動割引 - 単体カート追加では割引されないので要確認 - RAM4 GB構成のまま重いゲーム/多タスク用途は避けた方が無難 **こんな人におすすめ** - 室内で動画・電子書籍・SNSを中心に使うライトユーザー - 子供用学習・エンタメ端末としてコストを抑えたい家庭 - マルチタスクを多用せずシングルタスク中心で使う人 **まとめ** - 映像と音質は優秀、動作速度と屋外視認性は価格相応 - 本格的なマルチタスクや屋外利用を重視する場合は上位機種が無難 - バッテリー性能は未評価のため、追加情報を待って判断がおすすめ
→ やはり値段相当といった感じです。動作もところどころかくつく感じがしました。 youtubeなどはある程度は快適に視聴できたのでよかったです。 子供に与えるといった用途でしたら十分ではないでしょうか
→ リアとロムが大きい割には,軽い。持ち運びがしやすい。ボタンの反応が早く、携帯との同期も比較的スムーズにできました。YouTubeなどの動画サイトもサクサク動き,動画も綺麗に見れるので,大満足です。画面が綺麗です。
→ 数年前に購入したタブレットの調子が悪くなり、買い替えました。 中華タブレットで保証、対応がしっかりしているか非常に不安でした。 しかし、届いてからLineで延長保証180日プラスされるなど対応は良さそうです。 まだ、数日しか使っていないですが、動作はスムーズで、画質も綺麗なので、 使用感、操作感、質感等良いです。 日本語マニュアルもきちんと付いていて好感が持てます。 コストパフォーマンスの良い商品だと思います。
→ 動画を見るために購入しました。付属品にケースがついてるので改めて購入する必要が無いです。 11インチなのて画面が大きく見やすいです。映像も綺麗です。 重いゲームをしなければ動作もサクサクしてます。 バッテリーのもちも良くて購入して良かったです。
→ 当初、同じ条件に近いSVITOO P12のタブレットと購入を迷いましたが、セルラーモデルであることが決め手となり、購入致しました。 主に、AmazonプライムやLINEマンガを、このタブレットで見ていましたが、想像よりもモニターが綺麗で、視認性や可読性に満足でした。
→