【最新】安いAndroidタブレットおすすめ15選|1〜3万円で買えるコスパモデル - MATOMER MONO
【最新】安いAndroidタブレットおすすめ15選|1〜3万円で買えるコスパモデル スマートフォンの小さな画面では映画や電子書籍が見づらく、でも高価なiPadに手が出ない…そんな方にこそ注目してほしいのが「タブレット 安い android」です。1〜3万円台で手に入るWi-Fi専用タイプやSIM対応モデル、高性能なCPUやメモリを搭載したandroid14対応機種、さらに10インチ前後の大画面モデルまで、手頃な価格のラインナップが豊富に揃っています。
この記事では、コスパ重視のユーザーが見逃せない選び方のポイントを中学生にもわかるようやさしく解説。価格や処理性能、画質、バッテリー持ち、重量、スタイラスペン対応といった重要項目を押さえながら、失敗しない安いAndroidタブレットのおすすめをピックアップします。自分にぴったりの一台を見つけて、快適なタブレットライフをスタートしましょう!
SELECT
安いAndroidタブレットおすすめ15選 16 Amazon Fire HD 10【19,980円】 安いAndroidタブレットの選び方
価格帯とコスパをチェック
予算を抑えたいなら「タブレット 安い android」のキーワードに合う1〜3万円台のモデルを中心に探しましょう。価格が安いからといって性能が低いとは限りません。メーカー公式のセールやAmazonのタイムセールを利用すれば、さらにお得に手に入ります。
用途に合わせた性能を選ぶ
動画視聴や電子書籍、Webブラウジングがメインなら、CPUはクアッドコア以上、RAMは2~4GBあれば快適です。軽いゲームやビデオ会議も楽しみたい方は、RAM4GB以上、Android14対応の高性能モデルをチェックしましょう。
ディスプレイサイズと解像度を確認する
持ち運びやすさ重視なら8~10インチ、動画や読書を大きな画面で楽しみたいなら10~12インチのタブレット android 安いモデルがおすすめです。フルHD(1920×1080)以上の解像度があると、文字や映像がくっきり見えます。
バッテリー持ちと携帯性を判断する
日常的に外出先で使うなら、バッテリー容量は4000mAh以上、連続駆動時間8時間以上を目安に選ぶと安心です。また、重さは300~500g台なら長時間持っても疲れにくいでしょう。
接続方式(Wi-Fi専用/SIM対応)
「安い android タブレット wi fi 専用」を探すなら、Wi-Fi専用モデルが価格を抑えられます。外出先でもネット接続したいならSIMスロット付き(LTE対応)のモデルを選びましょう。両方の機能を比べて自分の使い方に合うほうを選ぶと安心です。
スタイラス対応モデルをチェック
メモやお絵描きをしたい方は、android タブレット ペン 対応 安いモデルを選ぶと便利です。筆圧感知やペン同梱の有無を確認して、書き心地や用途に合うものを選びましょう。
OSバージョンとアップデート状況を確認する
最新のAndroid13/14に対応していると、セキュリティ面でも安心です。メーカーがどれくらいアップデートを提供しているかを公式サイトで確認しておくと、長く快適に使えます。
以上のポイントを押さえれば、自分にぴったりの「タブレット 安い android」が見つかりそうですね。ぜひ安心して選んでみてください。
まとめ ここまでで、価格(1~3万円台)のバランスを重視し、CPU性能やRAM容量、画面サイズ(10インチ前後)、バッテリー、重さ、Wi-Fi専用・SIM対応の接続性、さらにペン対応などのポイントを押さえた「タブレット 安い android」の選び方とおすすめモデルを紹介しました。
どの機種もコスパに優れ、動画視聴や電子書籍、Webブラウジングなど、日常使いを快適にしてくれます。記事で気になったタブレットをぜひ実際にチェックして、自分のニーズにぴったり合う一台を手に入れてください。新しいタブレットが、あなたの生活をもっと便利で楽しいものにしてくれるはずです!
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
【Android 15 タブレット 12インチ】TECLAST T60 AI アンドロイド15タブレット 2K 画面、2000*1200 IPS、AI機能+90Hzの高リフレッシュレート、8000mAh+フル機能タイプC、8コア CPU 2.0Ghz Widevine L1対応、16GB+128GB+1TB拡張、WiFi 6+BT5.4+GMS、12インチ wi-fiモデル
25,870 円
TECLAST T60 AI タブレットは、約2.6万円で手に入る12インチ大画面モデル。Android 15搭載で最新アプリにも対応し、動画視聴や電子書籍をゆったり楽しみたい方におすすめです。
注目すべきは、2.0GHzのオクタコアCPUと16GBメモリで、Webブラウジングや動画再生がスムーズに動く点。2000×1200解像度のIPSパネルは90Hzの高リフレッシュレートに対応し、スクロールやゲーム画面もカクつきにくいのが魅力です。Widevine L1対応でAmazon Prime Videoなども高画質で楽しめます。
バッテリーは8000mAhと大容量で、動画視聴や読書なら1日中安心。128GBの内部ストレージに加え、microSDで最大1TBまで拡張可能です。重さは約620gと12インチとしては持ちやすく、Wi-Fi6やBluetooth 5.4、USB-Cポートを2口備えているため、テレワークやオンライン授業用にも活躍します。高価なiPadは手が届かないけれど、大画面で快適に使いたいライトユーザーにおすすめの一台です。
初めてのアンドロイドタブレットでしたが、設定も簡単でした。インターネットとユーチューブ位の使用ですが、画面も大きくきれいで満足しています。 気になったことは、インターネットをマウスで操作する時、スクロールの反応が悪いと思います。
→ iPad Proが高いのでとりあえずこちらを購入、思ったより小さく重く電池の減りが早いのがビックリ。 動画も音も音量もスマホよりは音量大で大画面で使えます。楽譜を見たり編集はサクサクできるので使えそうです。
→ メリット 画面が大きくて見やすい 動画、ウェブサーフィンならサクサク動く 値段が安い、保証も長くて満足 デメリット ゲームで使用すると、本体が熱を持って動きがカクカクしてバッテリーの減りが早い、充電時間が長い タッチパネルが反応が悪い所がある 重いゲーム以外で使用であれば画面も大きく綺麗なのでかなりオススメ サポートが長いので安心感がある。 本体の耐久性に期待
もっと口コミを見るCPU
Allwinner A733 オクタコア 2.0GHz
ストレージ
128GB (UFS) + microSD最大1TB
ディスプレイ
12インチ IPS 2000×1200 90Hz
接続方式
Wi-Fi6 / Bluetooth 5.4 / USB-C×2
2 Alphawolf LPad2S 10インチタブレット【16,898円】 Alphawolf LPad2S Android 15 タブレット 10インチ初登場 Wi-Fiモデル 6000mAh 20GB+128GB 8コアCPU T615 Widevine L1対応 incellディスプレイ GPS+GMS認証+2.4G/5G WiFi+顔認識+OTG+無線投影+画面分割+FMラジオ+BT5.0 アンドロイド タブレット
16,898 円
最新Android 15搭載でGoogle Play対応
128GB+microSD 2TB拡張で保存も安心
Alphawolf LPad2Sは、最新のAndroid 15を搭載した10.1インチタブレットで、初めてタブレットを使う学生やフリーランス、テレワークで手軽に資料を見る人におすすめです。純正のGoogle Play対応なので、慣れた操作感でアプリを追加でき、直感的なユーザーインターフェイスで迷わず使い始められます。
8コアのUNISOC T615プロセッサーと8GB+12GBの仮想RAM(合計20GB)で、Webブラウジングや動画視聴、軽めのゲームがサクサク動きます。Widevine L1対応なので、NetflixやAmazon Prime Videoなどで1080pの高画質再生が可能です。128GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大2TBまで増設でき、写真や電子書籍、動画をたっぷり保存できます。
6000mAhの大容量バッテリーと省電力モードで外出先でも長時間使えるほか、Wi-Fi(2.4G/5G)やBluetooth 5.0、USB-C端子、顔認証ロックなど、便利な機能をしっかり搭載。420gの軽量ボディは持ち歩きやすく、電子書籍や動画を気軽に楽しみたい人におすすめの一台です。
画面も大きく、そこそこ動くのですが不満もあります。 ・明るさ調整が自動ではできない ・音量調整も画面向きによって変わって欲しいができない 購入後三ヶ月近く経ちましたが、バッテリー運用すると「バッテリー温度が50度を超えました」とメッセージが出るようになりました。 そのままYoutubeくらいなら大丈夫ですが、アプリによっては強制シャットダウンされます
→
CPU
UNISOC T615 8コア 1.6GHz
ストレージ
内蔵128GB+microSD最大2TB
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800 incell TFT
接続方式
Wi-Fi(2.4G/5G)/Bluetooth5.0/USB-C/3.5mmジャック
3 Xiaomi Redmi Pad SE【19,980円】 シャオミ(Xiaomi) タブレット Redmi Pad SE 4GB+128GB wi-fiモデル 大型11インチディスプレ Dolby Atmos対応 8000mAh 大容量 バッテリー 1TBまでmicroSDカード拡張 軽量 エンターテインメント 子供用にも 日本語版 グラファイトグレー
19,980 円
XiaomiのRedmi Pad SE 4GB+128GBは、予算2万円以下で動画視聴や電子書籍、Web会議を快適にこなしたいコスパ重視の方におすすめのAndroidタブレットです。11インチの大画面で見やすく、90Hzまで自動で切り替わるリフレッシュレートが動画の再生やスクロールを滑らかにしてくれます。
Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーで音声も迫力満点。8000mAhの大容量バッテリーは外出先でも長時間使えて安心です。Snapdragon 680(6nm)と4GBメモリの組み合わせで、PDF閲覧やWebブラウジング、軽い資料作成もストレスなくこなせます。最大1TBまで拡張できるmicroSD対応で、写真や動画、アプリをたっぷり保存したい方にもおすすめです。
Redmi Pad 2(Wi-Fi 4 GB + 128 GB/グラファイトグレー) – 箇条書きレビュー(バッテリー未検証) **総評** - 動画視聴や電子書籍などライトユースには十分 - 操作感はややもっさり、屋外では画面が暗め - Google Maps+YouTubeの同時使用など重めのマルチタスクは厳しい **良かった点** - 11インチ/2.5 Kディスプレーは自然な発色で映像鑑賞に好適 - Dolby Atmos対応クアッドスピーカーでタブレットとしては音質良好 - 最新MIUIで画面分割・フローティングウィンドウが利用可能 - 最大2 TBのmicroSDに対応し、容量不足の心配が少ない **気になった点** - Helio G系+4 GB RAMでは全体的に動作が緩慢 - 最大輝度が低く、直射日光下では視認性が落ちる - 画面分割やアプリ切替でカクつき・引っ掛かりが発生 - MapsとYouTubeを同時に使うとメモリ不足でフレーム落ち/再描画遅延が目立つ - LTEモデルは国内価格差が大きく、テザリングの方が現実的 **バッテリーについて** - 容量は9 000 mAhだが持続時間・充電速度は未検証 **購入時の注意点** - 純正カバーは「本体+カバー」セット選択で自動割引 - 単体カート追加では割引されないので要確認 - RAM4 GB構成のまま重いゲーム/多タスク用途は避けた方が無難 **こんな人におすすめ** - 室内で動画・電子書籍・SNSを中心に使うライトユーザー - 子供用学習・エンタメ端末としてコストを抑えたい家庭 - マルチタスクを多用せずシングルタスク中心で使う人 **まとめ** - 映像と音質は優秀、動作速度と屋外視認性は価格相応 - 本格的なマルチタスクや屋外利用を重視する場合は上位機種が無難 - バッテリー性能は未評価のため、追加情報を待って判断がおすすめ
ストレージ
内部128GB + microSD(最大1TB)
ディスプレイ
11インチ FHD+ IPS(最大90Hz)
接続方式
Wi-Fi(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)
4 AvidPad S60【12,200円】 【タブレット 10インチ以上Android 15新登場】AvidPad 10.4インチAndroid 15 wi-fiモデル2000*1200 IPS画面RAM18GB(6+12拡張) ROM128GB 8コア大容量バッテリー7000mAh 顔認識/GPS 日本語仕様書 Widevine L1対応 android タブレットINCELL薄型軽量415g S60動画視聴 電子書籍に最適
12,200 円
2K IPSディスプレイで高画質な動画視聴におすすめ
Android15+UNISOC T606の8コアCPUで動作がスムーズ
18GB RAM+128GB ROM+microSD最大1TB対応で保存力抜群
7000mAhバッテリー&18W急速充電で長時間利用可
AvidPadの10.4インチAndroidタブレットS60は、2K IPSディスプレイ(2000×1200)を搭載しており、動画や電子書籍を鮮明に楽しみたい人におすすめです。Android 15を採用し、日本語マニュアルやWidevine L1対応でNetflixやPrime Videoも高画質再生ができます。初めてタブレットを買う学生やテレワーク中の会社員にも使いやすい設計です。
UNISOC T606の8コアCPUと18GB(6GB+12GB拡張)の大容量メモリで、Web閲覧や動画再生、軽めのゲームもサクサク動きます。128GBの内蔵ストレージに加え、microSDで最大1TBまで拡張可能なので、写真や書籍をたっぷり保存できます。さらに7000mAhの大容量バッテリーと18W急速充電対応で、外出先でも安心して長時間使えます。
本体重量は約415gと軽量で、カフェや通学・通勤の合間にも気軽に持ち運べます。ただしスタイラスペンは付属せず、必要な場合は別途購入が必要です。またGPS精度は±50m程度なので、カーナビ用途には向きません。それでも動画視聴や電子書籍リーダーとしてコスパ重視の人にはかなりおすすめの一台です。
動画視聴・Kindel読書・簡易の写真撮影・サブ用途では十分。カーナビ用途には向かない
動画視聴や読書l用途向けとしては十分つかえ、PCの横に縦置きして、YouTubeやKindelなどを視聴しています。 ワイド対応なので、軽量なので片手で持ちやすく、読書に向いていますし、スマートフォンの様な縦持ちも可能です。 SoCがUnisoc T606で、物理RAMが6GBとAndroid15では十分動作する性能をもち、外側のカメラの解像度が20MPと、一般的なスマフォの50MPと比べれば落ちるものの、他の廉価タブレットだと8MP~5MP程度なので、格段に画質はよく、ちょっとした撮影にも十分使えます。 動画視聴には突っかかりは特に無く、液晶も特別明るいわけではありませんが、Kindelを読むのに十分な解像度(2000x1200)で、室内では適切な視聴ができており問題はありません。 充電は標準付属のUSB電源では、5V-2Aの物しかついてないのですが、別途用意したPD 20wにつなぐと、9V-2A(18w)で充電でき、他の安価なタブレットは10w程度のものを付けているので、約半分程度の時間、もしくは、使用しながら充電してもさほど充電時間が伸びないというのも利点です。 未使用時の充電だけなら、充電1%から80%までが、約1時間10分と早く、充電100%ぐらいまでが1時間40分でした。(USBテスターでの実測、参考例) ガラスフィルムやTPUケースなどは付属してないので、単純にコスパが良いわけではなく、10.4incの少し変わったサイズ・対角比率のフィルムを2枚ぐみで別途購入しましたが、標準でも一応、プラ製の薄いフィルムは付いています。 ディメリットについて: カーナビ用途につかえるのか?と思い、既存のスマフォと比較したら停止状態で、現在位置が常に±50m程度ふらついており、GPSだけの精度では十分ではなく、また、他の加速度センサー類が無いので、瞬間的な進路の判断が必要な「カーナビには向きません」。 中国からの販売なので、多分国内の修理サポートはありません。(海外送料がかかるか、1ヶ月以内のアマゾンでの保証まで) セキュリティアプデートが、2025/02/05で停止しており、今後のサポートが未定。(売りっぱなしと思われる) 総評: 先行プライムデーでの買い物としては、良かったと思います。 重要なのは、実使用での耐久力ですが、最近手に入れた中華タブレット2枚は、2枚とも1ヶ月、2ヶ月のバッテリートラブルで故障して、そのままゴミになったので、今回こそ持てば良いなと期待してます。 以下、参考資料 付属品について: プラスチックフィルム(タブレット液晶に最初から貼ってあるので、保護シートを剥がして使用) USB電源 10w (5V-2A)とType-A to C USBケーブル(PD 20wは別途購入が必要) ガラスフィルムは付いてないので、別途購入が必要。 ケース類は付属してないので、別途購入が必要。(TPUケースや手帳型ケースは別途) 日本語の簡易取説 保証1ヶ月。Line登録で最大1年半?ただし日本にはサポートはなさそう。 ※保証書には、30日以内にLine登録すると、180日延長とタイトルがありますが、文章記載には1年半(約547日)と矛盾した記載がかいてあります。注意してください。 ※2025/07/13 保証書の撮影写真を追加
CPU
UNISOC T606 8コア 1.6GHz
ストレージ
128GB (microSD最大1TB対応)
ディスプレイ
10.4インチ 2000×1200 IPS
接続方式
Wi-Fi (2.4GHz/5GHz), Bluetooth5.0, 3.5mmジャック
5 アイリスオーヤマ LUCA 10.1インチ【15,345円】 アイリスオーヤマ タブレット 10 インチ android14 保護フィルム付き 国内メーカー GPS 加速度 センサー搭載 読書 映画鑑賞 日本語サポート Wi-Fiモデル TE10D2M64-V1B
15,345 円
アイリスオーヤマの10インチタブレット「TE10D2M64-V1B」は、Android14搭載で価格は約1万5千円と手頃。10.1インチのHDディスプレイで動画や電子書籍を大画面で楽しめ、約540gの軽量設計だから長時間手に持っても疲れにくいのが魅力です。
メモリ4GB/ストレージ64GBのエントリーモデルながら、ネット閲覧や動画視聴、2Dゲームもストレスなく動作。6000mAhのバッテリーで外出先でも安心して使え、GPS・加速度センサーも内蔵。さらに届いたらすぐ貼れる保護フィルムと日本語サポート付きなので初めてタブレットを買う人にもおすすめです。ただしセキュリティアップデートは長期間続かないため、ネットショッピングや決済アプリの利用は控えめが無難でしょう。
バッテリーの使用時間が短すぎます。 又、充電中表示のLED無い為、タブレット画面での確認になり面倒です。 タブレット端末の質量も少し重すぎると思います
→ ストレージ
64GB(microSD最大512GB対応)
ディスプレイ
10.1インチ/800×1280ピクセル(HD)
接続方式
Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth5.0、USB Type-C、イヤホンジャック
6 Laowei 10インチAndroidタブレット【12,980円】 タブレット 10インチ 【2025最新 Android 15 タブレット 初登場】 高性能 8コアCPU IPS 1280*800ディスプレイ 14GB+128GB+1TB拡張 5MP/8MPカメラ Widevine L1+BT5.0+GMS認証+5000mAh 超高性價比 付属品豊富(キーボード・無線マウス・保護カバー・タッチペン・イヤホン) (c108-Android15)
12,980 円
Laoweiの10インチAndroidタブレット(モデルc108-Android15)は、最新のAndroid 15を搭載したコスパ抜群の一台です。高性能な8コアCPUと14GBメモリを備え、動画視聴や電子書籍、オンライン授業をサクサク楽しめます。付属のキーボード・マウス・タッチペンなどアクセサリーも充実しており、テレワークやリモート会議を快適にこなしたい方におすすめです。
一番の魅力は、1280×800のIPS画面を10インチで備えつつ、5000mAhのバッテリーで長時間使える点。内部ストレージは128GBで、最大1TBまでのmicroSD拡張に対応します。Widevine L1認証でAmazon PrimeやNetflixのHD再生もOK。Wi-Fi 6とBluetooth 5.3対応で安定したネット接続ができ、軽いゲームやWebブラウジングでもストレスを感じさせません。
本体重量は約530gと持ち運びしやすい一方、金属カバー付きで頑丈な作り。少し重めに感じる方もいるかもしれませんが、多彩な付属品と高スペックを1.3万円台で手に入れられるのは大きな魅力です。外出先での動画視聴や、学生のオンライン学習用としてコスパ重視の人におすすめです。
CPU
Allwinner 8コア 最大1.8GHz
ストレージ
128GB内蔵+microSD最大1TB対応
接続方式
Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3(SIMなし)
7 DOOGEE U11 11インチタブレット【13,900円】 【Android 15 タブレット大画面 10インチ 以上】DOOGEE U11 アンドロイド 15 タブレット 11インチ wi-fiモデル 8コア T606 Android Tablet 90Hzの高リフレッシュレート 16GB+128GB+2TB拡張、WiFi+BT+8580mAh+GMS、顔認識、GPS 搭载、Widevine L1対応 Netflix対応
13,900 円
16GB(4+12GB仮想)RAM&128GB+2TB拡張
DOOGEE U11は、Android 15搭載で最新の機能を手頃な価格で楽しみたいユーザーにおすすめのタブレットです。特に動画視聴や電子書籍、Web会議などをコスパ重視でサクサクこなしたい学生やテレワークワーカーにぴったりの一台です。
一番の魅力は、16GB(4GB物理+12GB仮想)RAMと128GB内蔵ストレージに最大2TBのmicroSD拡張対応、さらに90Hz駆動の11インチIPSディスプレイを備えた点です。Unisoc T606 8コアCPU&Mali G57 GPUの組み合わせで、動画再生やブラウジング、軽いゲームも快適。8580mAhの大容量バッテリーで長時間の外出でも安心です。
一方、解像度は1280×800のHDクラスでフルHDではない点はやや物足りないかもしれません。しかし価格を抑えつつWidevine L1対応でNetflixやAmazon Prime Videoを高画質で楽しめるコスパの高さは見逃せません。初めてのAndroidタブレットとしても使いやすいおすすめモデルです。
CPU
Unisoc T606 オクタコア(1.6GHz×2+1.6GHz×6)
ストレージ
128GB(最大2TB microSD対応)
ディスプレイ
11インチ 1280×800 TDDI Incell IPS(90Hz)
接続方式
Wi-Fi (802.11 a/b/g/n/ac 2.4G/5G)/Bluetooth 5.0/USB Type-C/3.5mmジャック
8 SVITOO P12 12インチタブレット【26,980円】 【専用ケースプレゼント】wi-fiモデルタブレット 12インチ Android15 2K 24GB+128GB 90Hz 6軸ジャイロ 2.2Ghz T6208コアCPU WidevineL1 高性能 SVITOO P12 2000*1200 gps搭載 fhd IPS大画面 8000mAh 急速充電 4つスピーカー 顔認識 画面分割 無線投影 tablet 視聴/ゲーム向け 2025
26,980 円
12インチ2K IPS+90Hzで動画がキレイ&滑らか
Widevine L1対応でNetflixやHuluをHD視聴OK
Unisoc T620×24GBメモリでアプリ切替もサクサク
8000mAhバッテリー&18W急速充電で長時間使える
SVITOO P12は、12インチの大画面と2K高解像度を備えたAndroid15タブレットで、動画視聴や電子書籍、軽めのゲームを楽しみたいコスパ重視の人におすすめの一台です。Playストア対応の純正Androidなので、人気アプリもすぐ使えます。
大きな魅力は、2000×1200のIPSディスプレイと90Hzリフレッシュレート。NetflixやYouTube、HuluなどをHD画質でスムーズに再生でき、Widevine L1対応でストリーミングの制限もなく高画質視聴が可能です。さらにクアッドスピーカーが立体的な音を鳴らし、映画や音楽を迫力あるサウンドで楽しめます。
性能面では、Unisoc T620の8コアCPU(2.2GHz)と24GBメモリの組み合わせで、ブラウジングや動画再生はもちろん、軽い3Dゲームも快適に動作。内部128GBに加え、microSDカードで最大1TBまで拡張できるので、写真や動画をたっぷり保存したい人にもぴったりです。
バッテリー容量は8000mAhで、動画視聴なら約8時間、Webブラウジングなら約20時間の長時間駆動が可能。18Wの急速充電対応で、短時間でバッテリーを回復できます。薄さ7.5mm・重量580gのメタルボディは手に持ちやすく、付属の専用ケースで画面をしっかり保護できます。
Wi-Fi専用モデルなので外出先ではスマホのテザリングが必要ですが、自宅やカフェでゴロ寝しながら大画面で動画を楽しみたい人に特におすすめ。予算を抑えつつも高解像度と長時間バッテリーを両立した、コスパ重視のAndroidタブレットを探している方に最適です。
CPU
Unisoc T620 8コア (2.2GHz)
ストレージ
128GB + microSD(最大1TB)
ディスプレイ
12インチ 2000×1200 IPS / 90Hz
バッテリー
8000mAh (約8時間) / 18W急速充電対応
接続方式
Wi-Fi (802.11b/g/n/ac), Bluetooth, USB-C
9 Bmax I8 Plus 8.7インチ【16,900円】 【タブレット 8インチ Wi-Fi/SIM通話モデル】Bmax I8 Plus Android15 タブレット、16GB+128GB+1TB拡張、8コアCPU T615 、90Hz高刷新率8.7インチ Tablet、4G LTE+GPS搭載、6000mAh+Type-C充電、Widevine L1対応+無線投影、5GWiFi+BT5.2+OTG、顔認識+画面分割+児童保護+FMラジオ
16,900 円
「Bmax I8 Plus」は最新Android 15を搭載した8.7インチタブレットで、16GBメモリ+128GBストレージ(+1TB拡張)を備えた高コスパモデル。動画や読書、軽いゲームを快適に楽しみたい人におすすめです。
90Hzの高リフレッシュレートIPSディスプレイは映像が滑らかで、Unisoc T615の8コアCPUとMali-G57 GPUの組み合わせで動作もサクサク。Widevine L1対応によりNetflixやYouTubeを高画質で視聴できます。
SIMスロット搭載の4G LTE通信やGPSにも対応しており、外出先でネット接続したいフリーランスや学生にもぴったり。6000mAhバッテリーで長時間駆動するので、通勤や旅行でも安心して使えます。
ただし本体は約355gとやや重量感があるため、長時間の片手操作には向かないかもしれません。それでも機能と価格のバランスを重視するなら、間違いなくおすすめの一台です。
CPU
Unisoc T615 8コア (2×1.8 GHz + 6×A55)
ストレージ
128GB + microSD最大1TB対応
ディスプレイ
8.7インチ, 1340×800 IPS, 90Hz
接続方式
Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac), 4G LTE, Bluetooth 5.2, SIMスロット
10 Redmi Pad SE 8.7【12,980円】 Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600nit 5:3アスペクト比 MediaTek Helio G85 WidevineL1 Dolby Atmos対応 デュアルスピーカー 6650mAh 18W急速充電 Wi-Fi Bluethooth 読書 会議 適用 スカイブルー
12,980 円
Redmi Pad SE 8.7は、8.7インチのコンパクトなAndroidタブレットです。片手でも持ちやすいサイズ感で、電子書籍や動画視聴、ウェブブラウジングにぴったり。Android 14ベースの純正OSなので、Google Playが安心して使えます。
ディスプレイは1340×800ピクセル、90Hzリフレッシュレート対応でスクロールや動画再生が滑らか。低ブルーライト認証を取得しているため、長時間の利用でも目に優しく、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載しているので音声もクリアに楽しめます。6650mAhの大容量バッテリーは動画再生で約25時間、読書で約34時間の駆動を実現し、外出先でもバッテリー切れを気にせず使えます。
価格は約1万3千円とお手頃ながら、MediaTek Helio G85+4GB RAMの組み合わせで動画視聴やWeb会議、軽いゲームまで快適にこなせます。microSDで最大2TBまで容量が増やせるので、写真や動画をたっぷり保存可能。学生やテレワークの会社員、コスパ重視で安いAndroidタブレットを探している方におすすめです。
今併用しているタブレットのiPadプロM4の十分の一の値段でここまで使えるには驚き。動画やサイトをみてもカクつく事もなくスムーズに動きます。長時間使用で若干、本体が熱を持つ程で問題ない。 画質の鮮やかな端末に慣れている人は違和感が少しあるかもです。キンドルで漫画を読むには丁度いいですが左右に余白が空くのが少し気になる。 端末の値段も安いし手触りも良いのでカバーはつけなくて良いかなと思います。 ガラスフィルムは貼った方が良いです。 画面に傷入りました。 画面ガラスは弱いので注意 顔認証は精度は高くないので数字入力でロック解除してます。 安いタブレットは画面がプラスチックの物もありますがこちらはガラスで背面はプラスチックでサイドは金属。 ゲームをするのには向かないと思いますが 本を読むや動画を観るなど移動中の暇つぶしににはとても良いです。 サウンドも普通です。 MJ麻雀程度のゲームなら全く問題なし LINEアプリを入れてみましたが処理速度が遅くストレスを感じるかも 見た目より重さを感じる 画質が少し粗い 容量が少ない(SDカードである程度カバー可能) 背面のカメラデザインがダサい アプリにより処理速度が遅い が気になるぐらいでこの値段でここまで使えるなら満足です。 iPadと比べるは違うと思いますが 用途を絞った使い方をする場合、選択肢としてありな端末だと思います。 64という容量はSDカード入れれば動画などダウンロードしても気にならないので問題はない 追記 dmmtvのアプリで番組をみる場合に限り 縦から横に切り替えた場合、画面が真っ暗になる。画面、タップで戻ります。 一万円ぐらいの激安タブレットとは全くレベルが違うがiPadと同じ程度の使用感を期待するのであれば最新のiPad miniを買いましょう。 ペンシルを使ったメモは壊滅的に駄目 これは諦めましょう。 追加でiPad mini7を買いましたがコンテンツ消費だけなら適当な扱いのできるこの商品は最適 iPad miniは性能は申し分ないが高額すぎる サイズはiPad miniの方が小さい セールで安くなる時が出てきたのでそこを狙ってみてください。
CPU
MediaTek Helio G85(オクタコア)
ストレージ
64GB(microSD最大2TB対応)
ディスプレイ
8.7インチ 1340×800 90Hz 低ブルーライト
バッテリー
6650mAh(動画約25時間、読書約34時間)
接続方式
Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)/Bluetooth
11 DOOGEE A9pro セット版【13,900円】 【10インチ セット版 初登場】DOOGEE A9pro セット版 Android15 タブレット、20GB+128GB+2TB拡張、10インチ wi-fiモデル、Widevine L1+GMS認証+6580mAh、アンドロイド タブレット 1280*800 解像度 8コアCPU、顔認識+5GWiFi+BT5.0+OTG+無線投影、キーボード/マウス/保護ケース/タッチペン/フィルム付き
13,900 円
20GB大容量メモリ+128GBストレージ(最大2TB拡張)
10.1インチIPS&Widevine L1対応で高画質動画再生
デュアルWi-Fi(2.4G/5G)&Bluetooth5.0で安定接続
DOOGEE A9proは、予算を抑えつつも動画視聴や電子書籍、テレワークを快適にこなしたい人におすすめの10.1インチAndroidタブレット。キーボードやマウス、タッチペン、保護ケースまで付属するフルセットモデルなので、買い足し不要です。
一番の魅力は、大容量の20GBメモリ(4GB+16GB仮想RAM)と128GBストレージに加え、最大2TBまで拡張できる点。1280×800のIPSディスプレイはWidevine L1認証済みで、Amazon PrimeやNetflixを高画質で楽しめます。さらに6580mAhの大容量バッテリーと5G/2.4GデュアルWi-Fi、Bluetooth5.0対応で、外出先でも安定して長時間使えるのがうれしいポイントです。
気になる点としては、本体重量が約644gとやや重ためなため、片手で長時間持つと疲れやすいこと。また付属の保護フィルムが合わない場合があるので、気になる人は市販フィルムを用意しておくと安心です。コスパ重視でフルセットを求める学生やテレワーク利用者におすすめの一台です。
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800 IPS
接続方式
Wi-Fi(2.4G/5G)、Bluetooth5.0
12 Galaxy Tab A9+ 11インチ【33,030円】 Galaxy Tab A9+(Wi-Fiモデル)|グラファイト|タブレット 本体 端末|Samsung純正 国内正規品|2023年発売|11インチ|バッテリー 7,040 mAh|軽量480g|ストレージ64GB(最大1TB拡張)|Android|液晶ディスプレイ|SM-X210NZAAXJP
33,030 円
7,040mAhバッテリーで外出先でも長時間使える
Galaxy Tab A9+ (Wi-Fiモデル)は、動画視聴や電子書籍、Webブラウジングをメインに、軽い作業もこなしたい学生やテレワークユーザーにおすすめの一台です。11インチの大画面ながら約480gと軽量で、カフェや自宅で手軽に持ち出して使えます。
7,040mAhの大容量バッテリーは長時間の連続使用に強く、内蔵ストレージ64GBに加えてmicroSDで最大1TBまで拡張可能。4GB RAM+オクタコアCPUで日常のアプリ操作はスムーズですが、重い3Dゲームには少し向きません。それでも3万円台でこのバランスはコスパ重視ユーザーにぴったり。安価なAndroidタブレットの中でも、Amazonセールで狙ってみたいおすすめ機種です。
ストレージ
64GB (microSDで最大1TB拡張可)
ディスプレイ
11インチ 1920×1200 IPS
接続方式
Wi-Fi (802.11 a/b/g/n/ac), Bluetooth 5.3, USB-C
13 Lenovo Tab B9【19,700円】 Lenovo Tab B9 タブレット (9.0インチ ワイド パネル MediaTek Helio G80 プロセッサー 4GB 64GB Wi-Fiモデル) グレー ZAC30212JP 【AndroidOS】
19,700 円
64GB内蔵+microSD(最大2TB)で容量不足を解消
5100mAhバッテリーで最長約13時間の長時間駆動
Lenovo Tab B9は、1.5〜2万円台で買えて、スマホより大きな画面で動画や電子書籍を楽しみたい学生やフリーランスにおすすめのAndroidタブレットです。9インチIPSパネル搭載で画面が見やすく、持ち運びもラクな軽さが魅力です。
端末にはMediaTek Helio G80と4GBメモリを搭載し、YouTubeやPrime Video、オンラインミーティング、ブラウジングなどの日常使いに十分な性能を備えています。ストレージは64GBで、microSDスロット(最大2TB対応)もあるので、写真や動画などのデータ保存にも安心です。
バッテリーは5100mAhで公称13時間の駆動が可能なため、外出先でも長時間使えます。重量は約344gと軽めですが、本体の充電は10Wでフル充電まで約3.5時間かかる点に注意が必要です。コスパ重視で大画面を求める人におすすめの一台です。
使っていたタブレットが壊れたわけではないし不都合があったわけではない。 ただけっこうな年数使っていてバッテリーがヘタレてきたというのもあり、ほとんど気分で購入。 使っているタブレットが古いので比較にならないですが、画面綺麗、操作性も良い、WiFiも以前より良いのか通信もスムーズ。 初回起動時に勝手にインストールはじめるのはやめてほしかったが、後から消せたので由とします。 とはいうものの、買ったばかりなので今後はわかりませんが、いまのところ十二分です。 以下はSDの記述修正と追記 ・SDのアクセス(主に読み込み)遅い ・以下現象 Kindleアプリの動作が不安定。落ちるとかではないが、ページめくりが遅かったりする。 また動画ファイルに関しても再生自体はなんともないが早回しやスキップのような動作をさせると変に遅くなる。 データがSD側に置いているのでSDそのものの相性か、SD周りが貧弱なのかもしれない。 ・解決 SDをフォーマットをしなおしたら、現象はなくなりました。 SDを刺したらそのまま使えてしまっていたのでフォーマットを忘れていました。 既に確認できませんが、デフォルトのフォーマットがタブレット推奨のものではなかったのでしょう。 ・備考(使用したSDと使用感) SanDisk製 microSD カード 128GB 過不足なし。少し古いものなので現行型番のほうが調子は良いかと思います。 Samsung製のUHS-I U3 V30 A20 microSDXC 128GB デジタルビデオなどに使用されるタイプなので、こちらのほうが高速です。 使用していて気にするほどじゃないかもしれませんが、上記のSanDisk製とは目視でわかる程度の違いはあります。
CPU
MediaTek Helio G80(8コア:2.0GHz×2+1.8GHz×6)
ストレージ
64GB(microSDスロット:最大2TB対応)
ディスプレイ
9.0インチ IPS (1340×800ドット)
接続方式
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac、USB Type-C、Bluetooth 5.1
14 AvidPad A60【16,990円】 タブレット 10インチ 2025高性能モデル 16GB+128GB+1TB-TF拡張 Android 15 Wi-Fiモデル 8コアT615 CPU 1280*800 IPS HD 大画面 アンドロイド タブレット 6000mAh Widevine L1 GMS認証/技適/PSE/認証 GPS/OTG/無線投影/分割画面 日本語説明書付属 tablet
16,990 円
Unisoc T615 8コアCPU搭載で快適な動作
16GBメモリ(4GB+12GB仮想RAM)でマルチタスクもスムーズ
128GBストレージ+microSD最大1TB拡張で保存容量◎
10.1インチIPSディスプレイで動画視聴や読書が見やすい
6000mAhバッテリーで公称約10時間の長時間駆動
タブレット 10インチ 2025高性能モデルは、コスパ重視で動画視聴や電子書籍、軽いゲームを楽しみたい人におすすめの一台です。Unisoc T615の8コアCPUと4GB+12GB仮想RAMを搭載し、Android 15の最新OSでサクサク動作。10.1インチのIPSディスプレイ(1280×800)で映像も色鮮やかに表示します。
大容量128GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大1TBまで拡張可能。写真やアプリをたっぷり保存できるので、ストレージ不足の心配がありません。さらに6000mAhの大容量バッテリーは公称10時間駆動で、外出先やテレワークでも安心して使えます。
デュアルバンドWi-Fi(2.4G/5G)やBluetooth 5.0、USB Type-C&OTG対応で接続性も良好。Widevine L1認証取得でNetflixやAmazon Prime Videoの高画質再生にも対応します。家族みんなで使いたい学生や在宅ワーカー、初めてタブレットを使うシニアにもおすすめです。
高コスパで使いやすくおすすめ。画質に関してはあんまり
すでにフィルムが貼ってある商品ですが、気泡が入っていました。そして、画質があまり良くありません。しかし、いくつかの重めのゲームをマルチタスクでやってみたところ、メモリ使用率が平均70%ぐらいで、まあまあ良く動きました。画面のサイズもちょうどよく、とても使いやすいです。なので高画質のものを求めている人にはあまりおすすめできませんが、そこら辺の1万円台androidの中ではかなり高コスパで買ってよかったと思っています。今は普通に動画やゲーム用として使っています。
CPU
Unisoc T615 オクタコア 1.8GHz
RAM
4GB + 12GB 仮想RAM(合計16GB)
ストレージ
128GB(microSDで最大1TBまで拡張可)
ディスプレイ
10.1インチ IPS 1280×800
接続方式
Wi-Fi(2.4G/5G)/Bluetooth5.0/USB Type-C/OTG
15 Azeyou T11 11インチタブレット【19,980円】 【新登場 Android15 タブレット 11インチ Wi-Fi対応】 Azeyou android タブレット 大画面 18GB+128GB+1TB拡張 8コアCPU T606 1920*1200 8000mAh大容量バッテリー Wi-Fi6/BT5.0 顔認識 Widevine L1/GMS/技適/PSE認証 GPS/OTG/画面分割/ワイヤレス投影対応
19,980 円
11インチ・1920×1200の高解像度ディスプレイ
Widevine L1対応で動画サービスを美しく視聴
薄型軽量&顔認証+専用ケース付きで初心者にもおすすめ
Azeyouの11インチAndroidタブレットT11は、1万円台で高スペックを求める動画視聴・電子書籍ファンにおすすめの一台です。最新のAndroid15を搭載し、GooglePlay対応だから普段使いのアプリもそのまま使えます。
18GB(拡張込み)メモリと8コアCPU T606の組み合わせで、アプリの起動や画面分割がスムーズ。Webブラウジングから軽いゲームまで、快適に動作します。
1920×1200のフルHDディスプレイとWidevine L1認証を取得しているので、NetflixやPrime Videoも高画質で楽しめます。4つのスピーカーによる立体音響で、動画や音楽再生の没入感がアップ。
8000mAhの大容量バッテリーは、動画を2〜3時間再生しても残量に余裕あり。厚さ7.8mm・重量538gの薄型軽量ボディで、通勤・カフェ利用でも疲れにくく持ち歩きやすいです。
顔認証でサッとロック解除ができ、初心者でも扱いやすい専用ケース付き。ケースはシンプルな作りのため、よりしっかり保護したい方は別売りカバーを追加すると安心です。
ストレージ
128GB+microSD 1TBまで対応
ディスプレイ
11.0インチ/1920×1200(Incell)
接続方式
Wi-Fi6/Bluetooth 5.0/USB-C
Amazon Fire HD 10 インチ タブレット - 1080pフル HDディスプレイ、大画面で動画もマンガも - 32GB ブラック
19,980 円
10.1インチのフルHDディスプレイで映像視聴が快適
Amazon Fire HD 10インチタブレットは、動画や電子書籍を大画面で楽しみたい人におすすめの1台。10.1インチのフルHDディスプレイはYouTubeやPrime Videoの映像をくっきり表示し、Kindleアプリでマンガや書籍を読むのも快適です。価格は約2万円と抑えめながら、サブ機としてもコスパに優れています。
内蔵バッテリーは最大13時間の連続使用が可能で、外出先や出張先でも安心。8コアCPU+3GB RAMを搭載し、動画再生やWeb閲覧がスムーズに行えます。32GBの内部ストレージはmicroSDカード(最大1TB)で拡張でき、データ領域に困りません。Alexaやデュアルステレオスピーカーにも対応し、家族でシェアするメイン以外のサブ端末としてもおすすめです。
「1080pフルHDディスプレイ」という言葉と、価格の安さに惹かれたが、正直なところ、これは「安かろう悪かろう」を地で行く製品だった。快適な動作を期待してはいけない。 まず、動作が全体的に非常に遅い。アプリの起動、画面の切り替え、キーボードの反応、あらゆる場面で「もたつき」を感じる。スペック上は動画鑑賞に適しているはずなのに、Prime Videoの視聴ですら、時折カクつくことがある始末だ。 そして最大の問題は、Amazon独自のOS。Google Playストアが入っていないため、普段スマートフォンで当たり前に使っているアプリのほとんどが利用できない。YouTubeやGmail、Googleマップといった基本的なアプリが使えないのは、タブレットとして致命的だろう。ウェブブラウザ経由での利用もできるが、そのブラウザ自体の動作が遅いため、非常にストレスが溜まる。 ディスプレイそのものの画質は悪くない。発色も綺麗だ。しかし、その液晶性能を活かすための基本性能とアプリ環境が、あまりにも貧弱すぎる。 これはAmazonのサービスを、多少の不便には目をつぶって利用するための「専用端末」。一般的なAndroidタブレットと同じ感覚で手を出すと、ほぼ確実に後悔する。自分はもう使う気にはなれない。
→ Fire HD 10を購入してから2週間ほど使用していますが、非常に満足しています。
7200ポイント付くので買いました。実質的に13000円以下なので中国製の安価なタブレットととも張り合える価格です。それでいてアマゾンのコンテンツには最適なつくりなので、読書とprimeを楽しむなら最良の選択でしょう。 以前のモデルよりも画面がきれいで小さな文字もきれいに表示されます。動画もくっきりとした絵で見やすい。音質はバランスが良く、低音を伸ばすよりも自然な音を志向したチューニングになっている。 重量はかなり軽く、他のメーカーの10インチタブよりも100gくらい軽い。材質の違いが大きいと思うが、軽さは正義だ。本や雑誌よりも軽いので旅行のときなど重宝する。ゴールデンウイークに旅行なり家でごろごろするなり空いた時間をつぶすのに好適な一台です。
→ もっと口コミを見るCPU
8コア(2x Arm Cortex-A76 2.05GHz+6x Cortex-A55 2GHz)
ストレージ
32GB(使用可能領域約24GB)+microSD(最大1TB)
ディスプレイ
10.1インチ 1080pフルHD(1920×1200)
バッテリー
最大13時間(同梱アダプタで約4時間充電)
接続方式
Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth 5.2、USB-C、3.5mmジャック
17 Tabwee T90【15,990円】 【Android15 タブレット 10インチ以上IPS大画面】Tabwee T90 タブレットPC wi-fiモデル 11インチ 1920*1200解像度 WidevineL1 Netflix対応、8コアCPU T615 顔認識 24GB+128GB+2TB拡張、 8000mAh+Type-C充電+2.4G/5G WiFi+BT5.0、キーボード+マウス+保護ケース+タッチペン+フィルム付き
15,990 円
Tabwee T90は、11インチの大画面IPSディスプレイと最新のAndroid 15を搭載し、1.6GHz 8コアCPU+24GBメモリでサクサク動くコスパ重視の一台です。動画視聴や電子書籍、軽いゲーム、Web会議などを大きな画面で快適に楽しみたいけれど、1~2万円台以内に抑えたい学生やフリーランスの方におすすめです。
1920×1200のフルHD表示はWidevine L1対応でNetflixやAmazon Prime Videoを高画質再生可能。8000mAhバッテリーは長時間の連続使用にも安心感があります。内部128GBストレージに加え、最大2TBのmicroSD拡張もサポート。付属のキーボード、マウス、タッチペンを活用すれば、簡単な書類作成やメモ取りもスムーズです。
一方、重さは約1.38kgとやや重量級なので、長時間の片手操作には注意が必要です。また、バッテリーの減り具合は使い方によって個人差がありますが、総合的に見て価格以上の機能と付属品が揃っているため、コストを抑えつつ多用途に使えるモデルを求める人に特におすすめです。
CPU
Unisoc T615 8コア (1.6GHz)
ディスプレイ
11インチ/1920×1200 IPS
接続方式
Wi-Fi (2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、USB-C
18 TECLAST T65 13.3インチ【28,900円】 TECLAST T65 13 インチ タブレット 120Hz 画面リフレッシュレート,タブレット Android 15, 20GB RAM+128GB ROM, T7280 (T620) プロセッサ Tablet, SIM カード対応, 3.5mm イヤホンジャック, 大画面で学習・ワークに最適
28,900 円
13.3インチ&120Hzで動画やWeb閲覧が滑らか
UNISOC T7280+20GBメモリでマルチタスクも快適
TECLAST T65 13インチタブレットは、約3万円で大画面と高いスペックを両立したモデルを探している学生やリモートワーカーにおすすめです。
13.3インチのTDDIディスプレイは120Hzに対応し、動画再生やWeb閲覧が滑らか。UNISOC T7280プロセッサと20GBメモリ(8GB+12GB仮想)を搭載し、アプリの切り替えや軽めのゲームもストレスなく動きます。Android 15で最新のセキュリティ対策も万全。8000mAhバッテリーは長時間持続し、SIMスロットで外出先でも快適にネット接続ができます。
本体は約1.31kgとやや重めのため、頻繁に持ち歩くより自宅やオフィス中心で使うのがおすすめ。大画面で学習や仕事を快適にこなしたい人にぴったりの一台です。
RAM
20GB(8GB LPDDR4X + 12GB 仮想)
ストレージ
128GB(microSDで最大2TBまで拡張可)
ディスプレイ
13.3インチ / 1920×1200 / TDDI IPS
接続方式
Wi-Fi(2.4GHz/5GHz) / SIMスロット / Bluetooth / USB-C
19 Azeyou 12インチタブレット【27,900円】 【新登場 Android 15 タブレット 12インチ 2K FHD 大画面】Azeyou アンドロンド タブレット 2000*1200FHD、20GB+256GB+1TB拡張、 8コアT620 CPU、8000mAh大容量バッテリー、PD20W急速充電、Wi-Fi6/BT5.0、Widevine L1/GMS/技適/PSE認証、GPS/OTG/画面分割/ワイヤレス投影対応
27,900 円
2000×1200の12インチIPS大画面で動画視聴が楽しい
Unisoc T620×20GBメモリでアプリがサクサク動作
256GB+microSD1TB拡張で保存容量に余裕あり
8000mAhバッテリー&PD20W急速充電で長時間安心
Widevine L1対応で高画質ストリーミングOK
Azeyouの新型Android15搭載12インチタブレットは、動画視聴や電子書籍、軽いゲームを快適に楽しみたいコスパ重視のユーザーにおすすめです。2K(2000×1200)解像度のIPS大画面とWidevine L1認証により、NetflixやPrime Videoを高画質で再生できるのが魅力。
Unisoc T620の8コアCPUと20GB(8GB実+12GB仮想)メモリでアプリの切り替えもスムーズ。内部256GBストレージに加えmicroSDで最大1TBまで拡張できるので、写真や動画をたっぷり保存可能です。8000mAhバッテリーは6.5時間駆動、PD20W急速充電対応で短時間でリチャージできます。Wi-Fi6やBluetooth5.0にも対応し、安定した通信環境を実現。
本体538gとやや重めですが、金属ボディで高級感があります。スピーカーの重低音は控えめなので、音質を重視するならイヤホンや外部スピーカーの併用を検討するといいでしょう。高性能スペックを3万円以下で揃えたい人にぴったりの一台です。
CPU
Unisoc T620 オクタコア(2.2GHz×2+1.8GHz×6)
ディスプレイ
12インチ / 2000×1200 / IPS
接続方式
Wi-Fi6 / Bluetooth5.0 / USB-C PD20W / 4G SIMスロット
20 Phatom E8A 8.7インチタブレット【13,990円】 【専用ケースプレゼント】E8A タブレット 8.7インチ 90hz高リフレッシュレート Android 15 アンドロイド 5G WIFI 16GB (4GB+12GB仮想) + 128GB + 512GB拡張、8コア Unisoc T606 Tablet PC、WidevineL1 Netflix対応、6000mAh、BT5.0、1340×800 IPS HD+、無線投影、顔認識、日本語サポート
13,990 円
8.7インチ・90Hzディスプレイで滑らかな映像再生
最新Android 15搭載で安心のセキュリティ&カスタマイズ
Unisoc T606 8コア+4GB RAMで日常使いが快適
128GB内蔵+最大512GB拡張可能な大容量ストレージ
PhantomのE8Aタブレット 8.7インチは、予算を抑えつつ動画視聴や電子書籍を楽しみたい学生やフリーランスにおすすめの一台。約345gの軽量ボディで持ち運びやすく、カフェや外出先でも大きな画面で快適に操作できます。
最新のAndroid 15を搭載し、Unisoc T606の8コアCPUと4GB+12GBの仮想RAMでウェブ閲覧や軽いゲーム、ビデオ会議もスムーズ。1340×800のIn-cell IPSディスプレイは90Hzの高リフレッシュレートに対応し、Widevine L1認証でNetflixやPrime Videoを高画質で楽しめます。128GBの内蔵ストレージに加え、最大512GBまでmicroSDで容量拡張できるのも嬉しいポイントです。6000mAhバッテリーは動画再生で約6時間使えるので、外出先でも安心して使えます。
画面解像度がフルHDには及ばず、ディスプレイにやや青みを感じる点はありますが、この価格帯としては十分なパフォーマンス。重量345gの軽さと高コスパを両立しており、コストを抑えつつしっかり使えるAndroidタブレットを探している方におすすめです。
CPU
Unisoc T606 8コア 1.6GHz
RAM
4GB LPDDR4 + 12GB 仮想RAM
ストレージ
128GB 内蔵 + 最大512GB microSD
ディスプレイ
8.7インチ IPS 1340×800 90Hz
接続方式
Wi-Fi(2.4/5GHz)+5Gセルラー, Bluetooth5.0, USB-C, イヤホンジャック
21 AvidPad A90SL 11インチタブレット【28,900円】 [タブレット 10インチ以上Helio G99]AvidPad 11インチ Android 15 タブレット 24GB+128GB FHD incell 90Hz IPS大画面SIMフリー Wi-Fiモデル 光センサ ジャイロ顔認識 GPS搭載 GMS/TELEC認証済 軽量510gフルメタルボディ日本語仕様書ゲームにも動画視聴にもプレゼントにも最適A90SL初登場
28,900 円
大画面11インチFHD+90Hzディスプレイで動画再生が滑らか
Helio G99×24GB RAMでアプリの切り替えや軽いゲームも快適
SIMフリー4G LTE対応で外出先でもネット通信が可能
8000mAhバッテリー+PD18W急速充電で長時間連続使用できる
microSDで最大1TB拡張OK、写真や電子書籍をたっぷり保存
AvidPadの11インチAndroid15タブレット「A90SL」は、予算を抑えたい学生やテレワーク中心の会社員、外出先でも動画視聴やWeb会議をしたいフリーランスにおすすめの一台です。
Helio G99プロセッサと24GB(8GB+16GB拡張)のRAMを搭載し、軽いゲームやマルチタスクもスムーズに動作。128GBの内部ストレージはmicroSDで最大1TBまで増設でき、写真や動画、電子書籍などをたっぷり保存できます。1920×1200ピクセルのFHD IPSディスプレイは90Hzまで自動調整可能で、映像が滑らかに見えるのが魅力です。
SIMフリーの4G LTE対応モデルなので、Wi-Fi環境がない外出先でも高速通信が可能。GPSや顔認証、光センサー、ジャイロなどのセンサー類も充実しており、ナビ用途やセキュリティ面でも安心です。
8000mAhの大容量バッテリーは長時間の動画視聴やWebブラウジングに頼もしく、PD18W急速充電に対応しているため、短時間で充電を完了できます。510gと軽量なボディは持ち運びにも優れ、コスパ重視で大画面タブレットを探している方におすすめです。
CPU
MediaTek Helio G99(8コア/最大2.2GHz)
ストレージ
128GB(microSD最大1TB対応)
ディスプレイ
11インチ 1920×1200 IPS 90Hz
バッテリー
8000mAh(PD18W急速充電対応)
接続方式
Wi-Fi(2.4/5GHz)/SIMフリー4G LTE/Bluetooth 5.2/USB-C/3.5mmジャック
22 10.1インチAndroidタブレット【8,999円】 【タブレット 10インチ wi-fiモデル】12GB+64GB+1TB TF拡張、8コアCPU WidevineL1+GMS認証+Type-C充電+6000mAh、Android タブレット 1280*800 IPS画面 、WiFi6+BT5.0+OTG+画面分割+無線投影 日本語説明書付属
8,999 円
Wi-Fi6&Bluetooth5.0対応で通信が速い
Tuotatopの10.1インチAndroidタブレットは、スマホでは画面が小さくて物足りないけれど、高価なiPadは手が届かないという人におすすめの一台。Android14搭載でGoogle Playにも対応し、動画視聴や電子書籍、Web会議を快適にこなせます。
強力なオクタコアCPUに12GBメモリを搭載し、複数アプリの同時起動でもストレスフリー。64GBの内蔵ストレージはmicroSDで最大1TBまで増設可能なので、写真や動画、アプリをたっぷり保存できます。さらに6000mAhの大容量バッテリーで5~8時間連続使用でき、Wi-Fi6対応で高速通信が魅力です。ただし本体重量は約810gとやや重ためなので、持ち歩く機会が多い方は注意してください。コスパ重視で高スペックを求めるユーザーにおすすめです。
CPU
8コアオクタコアプロセッサ(Allwinner)
ストレージ
64GB内蔵+最大1TB microSD
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800 IPS
接続方式
Wi-Fi6(2.4/5GHz)、Bluetooth 5.0、USB Type-C
23 アビドパッド A90【26,999円】 【Android 15 タブレット G99】アビドパッド A90 タブレット 12インチ Helio G99 CPU 高性能 RAM24GB+ROM256GB アンドロイド SIMフリー wi-fiモデル 2K IPS 大画面 Tablet Widevine L1対応 90Hz高リフレッシュレート 顔認識GPS/GMS/OTG対応 ジャイロ 光センサ搭載 8180mAhバッテリー
26,999 円
Helio G99×24GB RAMでサクサク動作
12インチ2K IPS&Widevine L1対応で高画質再生
アビドパッド A90 タブレットは、Helio G99搭載の高性能CPUと24GB RAMを備え、予算を抑えつつ快適な動作を求める学生やテレワークユーザーにおすすめの一台です。Android 15を搭載し、最新のセキュリティや新機能を使えるのも魅力。
2K解像度(2000×1200)・12インチIPSディスプレイは、NetflixやAmazon Prime Videoを最高画質で楽しみたい動画視聴派にぴったり。Widevine L1対応なので、映画やアニメを鮮やかに再生できる点も高評価です。
大容量8180mAhバッテリーにPD18W急速充電対応で、出先でも長時間の利用が可能。4G LTE対応のSIMフリー設計だから、Wi-Fi環境がない場所でもネット接続でき、営業や外出先で資料チェックやWeb会議を行うビジネスユーザーにもおすすめです。
24GB(8GB+16GB仮想)RAMと256GBストレージ(microSDで最大1TB拡張可)により、複数のアプリを同時に立ち上げても動作が重くなりにくいマルチタスク向き。ゲームの軽いプレイから電子書籍の大量保存まで幅広く対応します。
本体重量535gはやや重めに感じる場合もありますが、安価で高性能な12インチタブレットを探している人にはコストパフォーマンス抜群。映画鑑賞、ビジネス、学習、あらゆるシーンに対応するおすすめモデルです。
CPU
MediaTek Helio G99 8コア 2.2GHz
ストレージ
256GB(microSDで最大1TBまで拡張可)
ディスプレイ
12インチ/2000×1200px/IPS 90Hz
接続方式
Wi-Fi a/b/g/n/ac (2.4/5GHz)、Bluetooth 5.2、4G LTE SIMフリー、USB-C
24 SVITOO P11 タブレット【16,880円】 【専用ケースプレゼント】android 15 タブレット 11インチ 12GB+128GB+1TB拡張 アンドロイド YouTube視聴 8コアT606 wi-fiモデル 大画面 8000mAh大容量 GPS対応 GMS認証 BT5.0 顔認識 画面分割 無線投影 タイプC充電 高性能 SVITOO P11 ケース付き tablet
16,880 円
12GB+128GBでアプリもデータもたっぷり保存
10.95インチIPS&Widevine L1対応で動画視聴に最適
SVITOO P11は、コスパ重視で大画面タブレットを探す人におすすめの一台です。新しいAndroid 15を搭載し、GMS認証済みでGoogle Playも安心して利用できます。専用のマグネット式スタンドケース付きなので、届いてすぐに動画視聴や電子書籍を楽しめる点も魅力です。
主役は12GBのメモリと128GBのストレージ(最大1TB拡張対応)を備えた高い保存力。8コア「UNISOC T606」のCPUで複数アプリを同時に動かしても快適です。10.95インチIPSディスプレイは1280×800の解像度で動画やWeb閲覧が見やすく、Widevine L1対応によりNetflixやAmazonプライムビデオをHD画質で楽しめます。8000mAhバッテリーは1日中の使用にも耐え、Type-C充電やイヤホンジャックも備えているので利便性も十分。約530gの本体(ケース込で約800g)と薄型デザインで持ち運びやすく、フリーランスや学生、テレワーク主体の会社員など、動画視聴やオンライン会議を手軽にこなしたい人におすすめです。
結構重くては約800gケース込み使用感で言うとiPadの2倍位で片手で長時間は筋トレ笑 使用しながら充電すると上側に充電ポートが来るから線とポートに優しい 最新ゲームするには少しスペック不足ロードに時間かかけど普通には遊べてる 放置ゲー用には安いし丁度良い 顔認証はおまけカメラの位置悪い
CPU
UNISOC T606 8コア 1.6GHz
ストレージ
128GB(最大1TB microSD対応)
ディスプレイ
10.95インチ IPS 1280×800
接続方式
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、Type-C、3.5mmジャック
25 Bmax I10 Plus【16,900円】 【Android 15 タブレット 初登場】Bmax I10 Plus アンドロイド 15 タブレット 10インチ、16GB+128GB+1TB拡張、WidevineL1 Netflix対応、8コアCPU T7250 tablet、6000mAh+Type-C充電+5GWiFi+BT5.2、OTG+顔認識+無線投影+画面分割+FMラジオ、Android 15 10インチ wi-fiモデル
16,900 円
Android 15を搭載した10インチタブレット「Bmax I10 Plus」は、1万円台で買える手ごろな価格が魅力。動画視聴や電子書籍、Webブラウジングを問題なく楽しみたい人におすすめです。Widevine L1認証でNetflixやAmazon Prime Videoを高画質で再生でき、最新OSのスムーズさでアプリの起動も快適。
大容量16GBメモリと128GBストレージを備え、さらに最大1TBまでmicroSDで拡張可能。6000mAhバッテリーは長時間の外出先利用にも安心で、USB-C充電で手軽にチャージできます。IPSパネルの10.1インチ画面は視野角も広く、家族での動画鑑賞にもぴったり。スピーカーやカメラは価格相応ですが、初めてのAndroidタブレットを探している人にもおすすめの一台です。
CPU
Unisoc T7250 オクタコア(1.8GHz)
ストレージ
128GB(microSD最大1TBまで拡張可)
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800 インセルTDDI IPS
接続方式
Wi-Fi(2.4G/5G ac)、Bluetooth 5.2、USB-C、3.5mmジャック、OTG
26 Tavoni A60 10インチタブレット【11,980円】 タブレット 10インチAndroid 15 2025新登場高性能Wi-Fiモデル16GB+128GB 8コアT615 CPU 1280*800 IPS HD 大画面 アンドロイド タブレット 6000mAh Widevine L1 GMS認証/技適/PSE/認証 OTG/無線投影/分割画面 日本語説明書付属 アンドロイドたぶれっと
11,980 円
10.1インチIPS HDディスプレイで動画視聴に最適
6000mAhバッテリー&最大1TB拡張ストレージ
Widevine L1対応で高画質ストリーミングOK
Tavoni A60は、最新のAndroid 15を搭載した10.1インチWi-Fi専用タブレット。1万円台で高性能なモデルを探している学生やリモートワーカーにおすすめです。動画視聴や電子書籍、Web会議など日常使いを快適にサポートします。
Unisoc T615オクタコアCPUと4GB+12GB(仮想RAM)で、アプリの起動やマルチタスクがスムーズ。1280×800ピクセルのIPSディスプレイは178度の広視野角で、動画も見やすく目に優しいのがポイントです。
大容量6000mAhバッテリーは外出先でも安心して使え、128GBの内蔵ストレージに加え最大1TBまでのmicroSD拡張に対応。Widevine L1認証取得でNetflixやPrime Videoを高画質で楽しめます。
本体重量456gと軽量設計で持ち運びもラクラク。USB Type-CやBluetooth 5.0、GPSも搭載し、多彩なシーンで活躍。ただし解像度はHD相当のため、細かい文字を多用する作業には向かないかもしれません。コスパ重視の方におすすめです。
CPU
Unisoc T615 8コア(1.8GHz×2+1.8GHz×6)
ストレージ
128GB(microSD最大1TB対応)
ディスプレイ
10.1インチ IPS 1280×800px
接続方式
Wi-Fi(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、USB Type-C、GPS
27 BMAX 10.1インチタブレット【9,499円】 【Android 15 タブレット 10インチ Wi-fiモデル】12GB+64GB+2TB TF拡張、アンドロイド タブレットWidevineL1+GMS認証+Type-C充電+6000mAh、薄型軽量 1280*800 TDDI Incell IPS画面、WiFi6+BT5.0+OTG+画面分割+重力センシング+無線投影 日本語説明書付属 bmax
9,499 円
12GBメモリ+最大2TB拡張でストレージ不足知らず
1280×800の10.1インチIPS画面で見やすい
BMAXのAndroid15搭載10.1インチタブレットは、コスパ重視の動画視聴や電子書籍、テレワーク用におすすめの一台です。12GBのRAM(仮想4GB含む)と64GBのストレージに加え、最大2TBまでのmicroSD拡張が可能。日常的なアプリや軽いゲームも快適に動きます。
ディスプレイは1280×800のTDDI Incell IPSパネルを採用し、178度の広視野角で画面が見やすいのが特徴。Widevine L1認証済みなので、Prime VideoやDisney+をHD画質で楽しめます。左右ステレオスピーカーも搭載しており、音楽や動画視聴にも対応。
6000mAhバッテリーで長時間の使用に耐え、Type-C充電対応で外出先でも安心。Wi-Fi6とBluetooth5.0に対応し、オンライン会議や無線投影もストレスなく行えます。重量は約860gと少し重さを感じるものの、安いandroidタブレットを探す人にはおすすめのモデルです。
CPU
Rockchip RK3562 クアッドA53/最大2.0GHz
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800px TDDI Incell IPS
接続方式
Wi-Fi6(802.11a/b/g/n/ac/ax)/Bluetooth5.0/USB Type-C
28 Callsky 12インチ2Kタブレット【16,900円】 【タブレット 12インチ wi-fiモデル】Android 14 タブレット 2000*1200解像度 2K IPS画面、16GB+256GB+2TB拡張、2年保証、T616 8コア CPU 2.0Ghz、8000mAh+Type-C充電、4G LTE Widevine L1対応+GMS認証+WiFi+BT5.0、5MP+13MPカメラ、日本語説明書付け
16,900 円
12インチ2K IPS大画面で動画や読書が見やすい
16GB+256GB&microSD最大2TB拡張でストレージ不足なし
UNISOC T616オクタコアCPU+Android 14で動作が快適
8000mAh急速充電対応バッテリーで長時間使用OK
4G LTE対応SIMスロット付きで外出先でも通信可能
Callskyの12インチAndroidタブレット(型番:B0DYTFTFZ3)は、1〜3万円台で大画面&高性能モデルを探しているコスパ重視の人におすすめです。Android 14とUNISOC T616オクタコアCPUを搭載し、Web会議や動画視聴、電子書籍の閲覧などをスムーズにこなせます。
画面は2K(2000×1200)のIPSパネルで発色がキレイ。16GB(8+8GB拡張)RAMと256GBストレージに加え、最大2TBまでのmicroSD拡張が可能なので、アプリやデータをたっぷり保存できます。8000mAhバッテリーは急速充電対応で、外出先やカフェでの作業時間も安心。さらに4G LTE対応のSIMスロット付きで、Wi-Fi環境がない場所でもオンライン接続が可能です。
注意点としては、大きめの12インチサイズゆえに専用ケースが少ない点と、最小音量でも少し大きく感じる場合がある点です。それでも、手軽に大画面で作業やエンタメを楽しみたい人にはぴったりの一台。外出先での資料作成やリモート会議、動画鑑賞をもっと快適にしたい方におすすめです。
CPU
UNISOC T616 オクタコア 2.0GHz
ストレージ
256GB + microSD 最大2TB
ディスプレイ
12インチ 2000×1200 IPS
バッテリー
8000mAh/急速充電対応(Type-C)
接続方式
Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)/4G LTE/BT5.0/GPS
29 Callsky 10インチタブレット【9,900円】 2025新登場·Android 15 タブレット - タブレット 10インチ Wi-Fiモデル、12GB+64GB+2TB拡張、ケース付き、防眩光フィルム、1280*800 Incell IPS画面、アンドロイド15、8コアCPU、Widevine L1対応+6000mAh+Type-C+GMS認証、Callsky Wi-Fi 6+BT5.4+無線投影+画面分割、薄型軽量tablet
9,900 円
1280×800 Incell IPS+防眩光フィルム
Wi-Fi6&Bluetooth5.4対応で通信安定
Callskyの2025年新登場10インチAndroid15タブレットは、1万円台と安価ながら12GBメモリ+8コアCPUでアプリの起動や切り替えが快適です。動画視聴や電子書籍、軽いゲーム、Web会議などをサクサクこなしたいコスパ重視の方におすすめ。6000mAhバッテリー搭載で外出先でも電池切れの心配が少なく、わずか425gの薄型軽量デザインは片手持ちや持ち運びにも便利です。
1280×800のIncell IPS画面に防眩光フィルムが貼られており、明るい屋外でも見やすさをキープ。64GBの本体ストレージは最大2TBまでmicroSDで拡張可能で、写真や動画をたっぷり保存できます。Wi-Fi6・Bluetooth5.4・Type-C対応に加え、Widevine L1認証やGMS搭載、専用ケース+保護フィルム、2年間保証付きと安心装備も充実。初めてAndroidタブレットを使う学生やテレワーク主体の社会人にもぴったりです。
CPU
Allwinner A523 8コア 1.8GHz
ディスプレイ
10.1インチ 1280×800 Incell IPS 防眩光
接続方式
Wi-Fi6(2.4/5GHz)/Bluetooth5.4/Type-C
30 DOOGEE A9 10インチ【9,999円】 【Android15 タブレット 初登場】DOOGEE A9 アンドロイド 15 タブレット 10インチ、12GB+64GB+2TB拡張、8コアCPU GMS認証+Type-C充電+6580mAh、薄型軽量 1280*800 TDDI Incell IPS画面、WiFi6+BT5.0+OTG+顔認識+無線投影+画面分割+重力センシング+FMラジオ 日本語説明書付属 10インチ wi-fiモデル
9,999 円
DOOGEE A9はAndroid15を搭載した10インチタブレットで、コスパ重視の動画視聴や電子書籍利用におすすめの一台。大容量12GBメモリに加え64GBストレージを装備し、さらに2TBまで拡張できるので、普段使いからテレワークまで幅広く活用できます。
Unisoc T310の8コアCPUが軽快に動作し、顔認証で素早くロック解除できるのが魅力。1280×800のIncell IPSディスプレイは発色が良く目に優しいうえ、6580mAhバッテリーで長時間利用しても安心です。512gの薄型軽量設計で持ち歩きもラク。Wi-Fi6や画面分割、無線投影にも対応し、学生やビジネスユーザーにおすすめですが、一部でFMラジオ機能が未付属との声もあります。
CPU
Unisoc T310 8コア 1.6GHz
ストレージ
64GB(microSD最大2TB対応)
接続方式
Wi-Fi6 / Bluetooth 5.0 / Type-C充電
2台目のタブレット。こちらのタブレットはタッチパネルの反応もよく、軽くていいです。wifiも5GHzでサクサク動画も鑑賞でき、128GBの容量とTFTの拡張も可能なので、ダウンロードも気にせず出来ます。 価格 機能 コスパいいと思います。 1年前に買ったタブレット更新でもう1台買おうか悩み中です。
祖母の為に購入しましたが、本体も軽くサクサク動きますのでお手軽に使えます。 価格も安くFHD、RAMも8Gあるのでゲームをしない限りほとんど対応できます。
→ やはり値段相当といった感じです。動作もところどころかくつく感じがしました。 youtubeなどはある程度は快適に視聴できたのでよかったです。 子供に与えるといった用途でしたら十分ではないでしょうか
→ メモリこそ少ないですがストレージは大きくて、マイクロSDいらずです。 アプリはそれなりに快適に動き、ゲームをしなければ、お値段以上だと思います。 唯一の欠点は、Galaxy S25 Ultraで撮影した、FHDのHEVC動画を再生するとカクカクしたところですが、スマホ側で動画変換すればいいだけなのでそこまで不満ではないです。
→ リアとロムが大きい割には,軽い。持ち運びがしやすい。ボタンの反応が早く、携帯との同期も比較的スムーズにできました。YouTubeなどの動画サイトもサクサク動き,動画も綺麗に見れるので,大満足です。画面が綺麗です。
→ 数年前に購入したタブレットの調子が悪くなり、買い替えました。 中華タブレットで保証、対応がしっかりしているか非常に不安でした。 しかし、届いてからLineで延長保証180日プラスされるなど対応は良さそうです。 まだ、数日しか使っていないですが、動作はスムーズで、画質も綺麗なので、 使用感、操作感、質感等良いです。 日本語マニュアルもきちんと付いていて好感が持てます。 コストパフォーマンスの良い商品だと思います。
→ Youtube視聴、デジタルコミック視聴、ネットサーフィン、ネットショッピング、ゲームの用途で購入しました。 この製品の良いところは性能はそこそこなのに1万3000円ならコスパが良いです。Youtube視聴、ネットサーフィン、デジタルコミック視聴には何ら問題ありませんでした。 また、この価格で縦置きですがステレオスピーカーなのは驚きです。音質はシャリシャリですが、聴けなくはありません。音楽を聴くような音ではありません。 後は重量が軽く小振りなので、持ちやすいところが良いですね。 ただ、悪いところとしてAndroidのセキュリティアップデートが2024年の夏くらいから提供されていませんので、ネットショッピング等のセキュリティが必要な用途には向かないと思われます。ネットサーフィンも念の為止めた方が良いでしょう。 また、ゲームもやや厳しめでした。原神のようなゲームは無理と分かっていましたが、ウマ娘とヘブンバーンズレッドは最低画質にすればカクカクしますが無理矢理できなくはない感じでした。ウィザードリィダフネは宝箱開けのタイミングがやり難いので少々厳しいです。ブラウザゲームやフリーセルのような用途なら使えると思います。この3つを同時にインストールできましたが、残りストレージ容量は6gbと苦しいです。 ゲームは厳しいですが、それ以外の用途ならセキュリティに気を付ければ使えると思います。
カメラが作動しなくて、カスタマーサポートに電話したら設定の詳細をその場で教えてもらえた。電話もすぐつながったし、素晴らしい対応でした。日本語の電話サポート対応がきちんとしていて安心です。 動作にも特に問題はありません。他の方も言っておられるようにバッテリーの持ちが悪いのが残念なので、星4つにしました。
→ スマートフォンの画面では文字が見えづらくなってきたため購入しました。実際に使用してみたところ、画面が大きく非常に見やすく文字や動画視聴が快適になりました。まだ慣れていない為、大した使い方は出来ていませんが問題無く使用できています。キーボードやマウスも付いていて便利に活躍してくれています。
アプリ何個開いてもへっちゃら このLaowei 10インチ、一番の自慢は高性能な8コアCPUと14GBメモリ!動画見ながらSNSチェック、ブラウジングにゲーム…何個アプリを開いても切り替えがカクつかない。パワフルさを実感中。
→ 届いて箱を開けたら、キーボードにマウス、カバーにタッチペン、イヤホンまで全部入ってた!Laoweiの10インチタブレット、2025年最新モデルなのにこの超高コスパ。最初から全部揃ってるの、ほんと助かる!
→ 久しぶりのタブレット購入でしたが、操作はとても直感的で、特別な知識がなくてもすぐに使い始められました。 画面のアイコンも見やすく、スマホと似た感覚で直感的に使えるので、機械に詳しくない方でも安心です。 YouTubeやAmazonプライムなどの動画アプリもスムーズに動作し、画質も十分きれいで満足です。 画面サイズも大きめで見やすく、スピーカーの音質もクリアなので、映画やドラマの視聴にぴったり。 最初にWi-Fi接続とアプリのインストールだけ済ませれば、あとは快適に楽しめます。
日本語の説明書はあるものの、よくありがちなおかしな翻訳。それはさておき、説明書通りに進むとも言えず、初期設定に少し戸惑いました。比較的機器類は適当にやってなんとかなるタイプのため設定を完了することができました。日本語設定まで完了すると、あとは通常のタブレットとして問題なく使用できてる感が得られました。今では快適に使っています。色味も良く使用感も問題ありません。久々の買い替えだったため、性能やらもっと早くに替えておけばよかったと思いました(^^;
→ あまり有名でないメーカーの中華タブレットを発掘するのが好きで色々買いあさってます。 受け取って数時間使ったので簡単にレビュー。 CPUやメモリなどは表記通りT620の8Gメモリ+16G拡張、ストレージ128Gなのでゲームを遊ぶにはさすがに荷が重いがネットや動画視聴には全然問題なし。 この価格帯だと解像度が低いものが多いが2000X1200で12インチと非常に満足できる画面性能。 カメラもハイスペスマホには劣るがこの価格帯だと満足できるレベル。 スタンドと保護フィルムもついてるので追加で買う必要ないのもポイントが高い。 12インチでSIM非対応なので持ち運びには向かないが家用のゴロ寝タブレットとしては非常におすすめ。
確かに画面はデカい!が、処理速度はイマイチな場面も。用途を考えて購入しましょう
実質メモリが8GBあるからと安心して購入しましたが持っている別の10.1インチタブレットと比べると同じメモリ容量にも関わらず同じ2Dゲームをしてもこちらの方が処理落ちしてアニメーション再生が遅くなってしまう。 コントラストも3年くらい前のシャープのスマホと同等レベルでこれに関しても別タブレットの方が勝ってしまう 結局は12インチという画面が低価格ながら手に入るだけです。 用途を考えて購入しましょう
→ スマホのテサリングを利用しての使用を考えて購入しました。 ちょっと、大きすぎたかとも思いますが、車中で利用します。 持ち運び用としては、スマホ又は9インチタブレットを使いたいと思います。 十分に満足です。
→ 小さめのタブレットが欲しくて探していたところ、こちらの商品と出会いました。 動きもサクサクでpovoのsimも問題なく動作しています。通話の設定はタブレット側で変更しないといけないですが。 画質も良くて軽いので持ち歩き用にしつつ、映画や音楽楽しみたいと思います。 満足な商品でした。
一年ほど前にこちらのメーカーの11インチタブレットを購入し、トラックでのナビ用として現在も使用中です。今まで全く不具合なく使用できているので、その信頼性から今回家庭用として動画視聴、ネットサーフィン目的で8インチを購入しました。Widevine L1に対応しているので動画も綺麗ですし、動作も非常にスムーズです。ナビ機能も試しましたが、自車を見失う事なく正常に機能しました。この価格で顔認証機能もあり機能と質感を考えるとコスパはいいと思います。サイズ感も丁度良いので手軽に使いやすく大変満足しています。
→ 車で動画を流す為に求めました。大きさ、動作状態も程良く、これからのドライブが楽しみになりました。 カーナビとしても使ってみたいです。有難うございます。
→ Xiaomiから格安のタブレットが出たので買ってみました。 使ってみた感想としては好みが分かれるなと。 まず良いポイントはスピーカー。 ちゃんとステレオで出る格安タブレットはいなかったと思う。 音も良いと言える音質。 あとは、日本のSIMカードならどこでも問題なく使えること。 ほとんどの格安タブはこれがいまいち。 カメラの画質もそこそこ良い。 純正のケースは別売りだけど使い勝手は良い感じだった。 悪いポイントは処理速度は遅い。 T616以上、G99以下。 思ったよりももっさり度。 T616に近いけどそこまでは悪くない感じ。 G99よりは圧倒的に遅いと体感思う。 あとアマゾンアウトレットで購入だったから? 違うケーブルを入れられて返品されてた可能性もあるけど、USB-CケーブルじゃなくてMicroUSBケーブルだった。 まぁ充電器もケーブルも使わないので個人的には良いが、返品品の検品はザルなのかもしれない。 あと液晶の画質はソコソコで良いと言えるほどではなかった。 悪くもないからそこそこ。 CPUさえG99あたりだったらかなりおすすめしたいところ。
→ セールで9980円の時に買いました。 結構動作がカクつくのでネットサーフィンをするのにはストレスを感じます。 動画を見たり読書程度ならあまり気になりません。 画面は解像度が低いので少しドット感がありますが、意外と慣れると気になりません。 スピーカーは値段の割に良いと感じます。 amazonには同価格帯で性能がもっと良い中華タブレットがたくさんありますが、ソフトウェアが不安定だったり本体の作りが雑だったりと、表記されていないところに不具合が出たりしますがこの商品にはそれはありません。
→ メディアを読み込めませんでした。 お急ぎ便で頼んだ翌日に到着しました。 7インチの中華製タブレットを使ってましたがやっぱり小さいし動きも遅いからこちらを購入しました。 タブレット本体に専用ケース、保護ガラス、充電器、Type-Cケーブル、キーボード、タッチペンまでフルセットでこの価格にまず引かれて購入。 電源入れて最初の画面で日本語設定に変えればセットアップも楽々。 基本的にアマプラ見る用なのであまりまだいじってませんが設定もスムーズだし画質も良いしDLも結構早くてストレスないです。 この価格を考えたら文句のつけようはないです。 あとは、故障などなく長く使えればいいです。
セット内容が充実しているのにこの価格は嬉しい。 キーボードも使い勝手が良いです!保護フィルムやケーブル、アダプタまでついてくるので、別途で何か揃える必要がないです(^^)
→ 弟の誕生日プレゼントで購入しました。 10インチの大画面で画質もとても良く、タブレットだけでなくケースやマウス、キーボードなど色々着いているので色々買い足さなくていいのでこちらを選びました。 アニメを見たり漫画を読んだりが趣味なのでそれに使うにはちょうどいいと思います。 仕事もデスクワークでパソコンも使っているので仕事するのにも使っていてとても喜んでもらえました。
→ 11インチ3万円前後のタブレットの中で迷った挙句、この機種を購入しました。 最低限、GPSセンサーと顔認証できる機種で、SAMSUNGはアップデートできる期間が長いというのが決め手でした。(以前使っていたHUAWEI製タブレットは、OSのメジャーアップデートが1度もありませんでした。) 指紋認証と防水機能も欲しかったのですが、予算の都合で諦めました。 RAM4MBは実用ギリギリですが、RAM Plusという機能がデフォルトでONになっていて、仮想メモリが使えるようになっていました。 ストレージは64GBと少なめなのでSDカードで拡張しています。(ただしアプリ領域としては使えないみたいですね。) SAMSUNG製のプリインストールアプリは自分には邪魔なので、消せるものは全部削除しました。 音は高音域はまぁまぁ良いのですが、低音は殆ど聞こえません。 液晶の品質は「並」。明るさは十分ですが、コントラストや彩度は低めに感じました。(タブレットってどうしてガンマ値とか彩度の調整をできないのでしょうね?) 画面への指紋は付き難いように思います。ガラスフィルム等を張る必要は無いと判断しました。 動作自体はややモッサリしていますので、ゲームをするには向かないと思います。 DeXモードとかマルチウィンドウ等はまだ使いこなせていません。 とにかく、3万円のタブレットとしてはよく出来た機種と思います。
思ってたよりもっさりだなーという印象 普段ハイエンドスマホ使ってる人だとちょっと向いてないかも 動画視聴とかで割り切って使うなら全然問題ないと思います それよりも問題なのは画面半分のタッチ感度がとてつもないぐらい悪い👎 机に置いて使うと100回に1回ぐらいしか反応しません でも何故か手をパッドの後ろに添えてタッチすると反応します タブレットスタンドや机に置いてはほぼ使えないと言ってもいいです
→ 動画と音楽メインですが全く不便ないです。 Bluetoothでマウスとキーボードを繋いで仕事も出来ます。 ただ、Googleドライブの起動に凄く時間がかかり、そこがネックです。 概ねサブ機としては非常に優秀です。
→ タイトル通り、iPhone16Proの使用時間を削減する為に購入。 性能も中身もすべてが想定通りで、大変満足。 バッテリーも持つし、Bluetooth・Wi-Fiも一通り動く。 ブラウザもchromeで何より正規版のAndroid13が使用可能。 画面はiPad miniくらいで電子書籍を読むのにちょうどいい。YouTubeやPrimeVideoもちゃんと動くし、RadikoもSpotifyも使える。オフラインでもmircoSDに音楽をたくさんぶち込めば、たくさんの音楽を持ち歩ける。 8MPのカメラもあるので、何か記録を取りたいけど…というときはパシャリと写真を手軽に撮れるのもありがたい。 たった2万円でこれだけの物が買えるようになったなんて、時代も進歩したのだなぁとしみじみ。 ただ、もし購入を検討している方で、これをメイン機にして仕事に趣味にクリエイティブにフル活用してやるぜ!という方。 そんな方いないだろうが、あえてそんな方には声を大にして言いたい。 もう5万円出してiPadを買え。 動作は軽快とは言い難い。 初期の低スぺックAndroidやAtom・Celeron系WindowsPCを触った事がある人なら「まぁまぁサクサクだな」と思える程度で、普段からハイエンドPCやiPhoneしか触れていない方は「まともに動かない!」とキレるレベルの代物かと思う。 実際iPhone16Proを触ってからこれを使うと「なんじゃこりゃ」となるときがある。 アプリの立ち上がりも「よっこいしょ」って感じがしっくりくる動作感で、キーボードやIMEを呼び出すときも「どっこいしょ」って感じで下からぬるんとせり出てくる。 画面の自動回転をONにしてくるくる回すと、iPhoneにくらべ2テンポは遅くぐりんと画面が回転する。たまに端末の傾きに追いつけていない時もあったりするほどだ。 あと細かい欠点としては、USB-Cハブを使ってからHDMI変換→テレビやモニターに出力、というのができない。一応Miracastに対応しているので、もしそうした大画面のミラーリングをしたいなら無線ドングルなどを使って接続する必要がある。 充電は今時脅威の10W入力で、まさかのPD非対応。65W出力のUSB電源を持っていても、宝の持ち腐れである。充電はフルマックスまで3時間は見ないとならない。 とまぁここまで上げて落としたのだが、こいつはたった2万円の端末である。比較対象としたiPhoneは20万も30万もするようなスマホだ。それら比べるのはママチャリと原付を比べるような愚かな行為である。 まず、こいつのそもそものターゲットが違うのだ。 ママチャリにはママチャリの、原付には原付の得手不得手があるのと同じである。 高性能なメイン機があって、最低限度使える程度のサブ機として据えるためのものであって、これはメインにするために買うべきものではない。 あくまでこれはサブ機を想定した代物なのだ。 ハイエンドなスマホの小さな画面では迫力ある映画だって電子書籍だって、小さく見える。 それをたった2万円で大きな画面とツインスピーカー付き、おまけにスマホのバッテリー節約ができるサブ端末が手に入る。 そう考えればこのタブレットは超優秀な代物なのだ。 要は適材適所、ってやつである。 普段のコンビニに行く買い物から通勤、旅行、ツーリングまでスポーツカーで走り回るのだっていい。 けど近所の買い物や通勤は軽自動車で、ここぞというデートの時だけスポーツカーを使ったっていいじゃない。 そういうちょっとした余裕を生むためのタブレットなのだ。
→ 全てが感動です。以前、同種のM9を、宝物のように大事にしていましたが破損し、今回は前の品より、さらに改良され設定も2回目で成功、完了時には設定の現場が壁紙のホーム画面が出るなど、びっくりした驚きでした。92歳ですが、良く反応できたことと。Lenovo社の素晴らしい技術に 尊敬を覚えます。安い価格で手に入り嬉しいです、
→ 値段、動作性、画面サイズといい感じですが、本体重量がそこそこあります。成人男性が持ち運び使う分には問題ありませんが、女性や子どもにとっては重たいかもしれません。
→ 家族用として購入しました。 こちらの商品は価格の安さだけでなく、スペックも十分なタブレットです。 滑らかな動作で画質も綺麗です。 一緒に購入した純正ケースもフィッティングが良くて満足しています。
→ 予想以上に使い勝手が良くて大満足です!1920×1200の解像度は11インチ画面にぴったりで、文字も映像もくっきり。NetflixやYouTubeの動画は画面いっぱいに広がるから没入感抜群です。 18GBメモリ(6GB+12GB仮想)の効果か、複数アプリを開いても一切のラグなし。ブラウザと動画を同時に使っても動作が軽く、Android 15の快適さが引き出されています。128GBストレージは写真や動画をたくさん保存するには少し心もとないですが、クラウド併用で十分カバー可能。 カメラはスペック控えめですが、ビデオ通話や書類撮影は問題なくクリアです。何より顔認証ロックが反応速く、手が塞がっている時でもサッと解除できる便利さに惹かれました。 4スピーカーの音は左右から広がる立体音響で、アニメの戦闘シーンや音楽の臨場感がグッと向上。Wi-Fi接続も安定し、外出先での動画再生もストレスフリーです。 Widevine L1のおかげで、Amazon PrimeやDisney+のHDコンテンツが途切れなく楽しめるのも高ポイント。 重量バランスが良く、片手で持っても疲れにくい設計。カフェで勉強する時も、ベッドで漫画を読む時も「ちょうどいいサイズ感」を実感しています。 総評: スペック表だけ見ると地味に映るかもしれませんが、実際に使うと「日常使いの理想形」が見えてきます。コスパを重視する方にこそ刺さる一台。
気になった所だけピックアウトしてレビューします。 【ディスプレイ、スピーカー】 フルHDの画面はとても鮮やかで、見やすいです。 音については、4つのスピーカーによる立体音響がウリになっていますが、「立体」感は弱め。 音質は決して悪くないですが、音楽を存分に楽しみたい人は、別途スピーカーを用意する方がいいかも。 【Web閲覧、動画視聴など】 これらに関しては、動作がキビキビしていて、非常に快適です。 操作がもたつくような感じもありませんでした。 【実用系アプリ】 電子書籍、スケジュール管理、ノートなどのアプリについて、普段使用しているものを一通りインストールしてみましたが、特にストレス無くサクサクと使えています。 【ゲーム】 2Dのキャラクターがアニメーションするだけの単純なモバイルゲームをインストールしてみましたが、戦闘時の演出で若干FPSが落ちます(画質設定は「低」)。 ただし、それ以外での動作はスムーズで、全体的なプレイに支障はありません。 2Dゲームや、軽い3Dゲームであれば、設定次第で十分遊べる可能性が高いですが、重い3Dゲームは厳しいです。 と言っても、重い3Dゲームをガンガン遊びたい人は、そもそもこの価格帯のタブレット端末は選択肢に入れないでしょう。 【専用ケース】 専用ケースが付属しているのは高評価。 ただし、ケースの素材が薄くて柔らかく、耐衝撃性能はあまり高くなさそう。 本体をしっかりと保護したい方は、保護ケースと保護フィルムを別途購入することをおすすめします。 【まとめ】 価格的にはエントリーモデルのタブレット端末ですが、だからといって用途が大幅に制限されているとは感じません。 勉強や仕事、エンタメまで、幅広い使い方に対応できるポテンシャルがあります。
→ 11インチの大画面に1920×1200のフルHD解像度、しかもWidevine L1対応ということで、NetflixやPrime Video、YouTubeなどがしっかり高画質で楽しめています。スピーカーも4つあるので、タブレットにしては音の立体感がちゃんと感じられて、ちょっとした映画鑑賞ならこれで十分かもしれません。 普段はYouTubeやKindle、Chromeなどをメインに使っていますが、どれも動作はサクサク。8コアのT606チップと18GB(※拡張込み)のメモリ構成のおかげか、アプリの起動も早く、スクロールも滑らかでストレスがありません。 Android 15で、最新のアプリにも対応しているのも安心感がありますし、顔認証も割と精度が高くて、軽く持ち上げるだけでスッとロック解除されるのが便利です。 バッテリーは8000mAhと大きめで、1日中使ってもまだ残っているくらい。もちろん使い方によっては減り方に差はありますが、動画を2〜3時間観ても焦るほど減らないので、外出先でも安心です。 このスペックでこの価格帯なら、かなり良心的だと思います。サブ機としても十分すぎる性能です。
→ 【◎良かった点】 大画面で快適:10インチのフルHD画面は動画視聴にぴったり。YouTube、Prime Video、Netflixもキレイに映ります。 読書にも最適:Kindleアプリで漫画や書籍を読むのが快適です。見開き表示も余裕! サブスク対応◎:SpotifyやU-NEXT、Disney+など主要なサブスクアプリにも対応しており、家でも外でもエンタメ三昧。 価格が安い:このスペックで2万円以下は破格です。コスパ重視なら間違いなく「買い」。 【△気になる点】 Google Play非対応(ただし対処法あり):初期状態ではGoogle Playは使えませんが、調べれば簡単に導入できます。 動作はそこそこ:高性能タブレットに比べると処理速度は落ちますが、動画・読書メインなら全く問題なし。 【まとめ】 iPadほど高性能じゃなくていいけど、動画や漫画を大画面で楽しみたい人にはピッタリ。サブ機としても優秀です。
以前持っていたタブレットと比べて格段に軽くなりました。 性能もよくゲームがサクサク動作します。 ディスプレイも細かく綺麗で満足しています。 ちょっと不具合もありましたが、サポートも充実していました。
画面も大きくて綺麗、しかも性能も良いです。お値段も安く大変満足してます。
→ この製品が来たとき、設定は大丈夫か、自分で使えるようになるか不安でしたが、簡単に設定できすぐに使えました。サクサク動いて快適です。買って良かったです。
→ Pros ●最近の(Android 14前後の新型)アンドロイドスマホ/タブレットは起動が遅い機種が多かったが、当機種はや や起動が早い。 ●スピーカーはやや綺麗でインパクトのある音質、かつ音量も十分大きくできる。画面もやや写実的で映像品質は良い。リフレッシュレートも120Hzでサクサク。 ●Simカード対応。バッテリーも8000mAhで大容量かつ十分。 ●550gと軽量。FMVのUHシリーズよりも軽量を維持してほしい。 Cons ●13型で解像度1900*1200は賛否両論か。もっと高解像度だとうれしい。 ●当方所有のT60AIでNetflixとの相性問題があるようでストリーミング再生時にエラーが出ることが多かったが(早送りでおかしくなる、停止して動かなくなるなど)、当機種でも否定できない症状がある。 ●スピーカーの音質は綺麗な方だが、重低音が弱めで、動画再生などで物足りないときがある。高価機種だがXiaoxin Padの方が重低音はある。
大画面だからこその使いやすさです。ヘビロテのガジェットになります。
大画面で迫力のある動画再生が素敵です。 また、大画面だからこそ、雑誌等もとても見やすいです。 もう手放すことができなくなりました。 マイクロソフト・オフィスのアプリを使えば、簡単な書類作成も難なくこなせます。 パソコンを使う頻度が、かなり少なくなりそうです。 iPadのマジックキーボードのようなものがあると、申し分ないと思いました。
→ AndroidOS側でタブレット対応してくれる様で(昔のアンドロイドはタブレットに対し無頓着でした)2分割とか入力しやすくなってます。使用感は文句ありません、ばり有能です、この価格なら大変ありがたいです。まあ重さとかはそこそありますが、この大きさの液晶を持ち歩くのは大変だしカバンに入れては壊しそうなので持ち歩きは少数なのかな?だから重さはこれでOKとします。ストレスなく大画面タブレットをこねこね操作してるとSFで憧れた未来感的至福に包まれるのは私だけでしょうか?Bluetoothスピーカーつないで自宅Littleシネマビューイングしてます。とにかくコスパいい良品です。
→ メディアを読み込めませんでした。 これまで使っていたタブレットと比べると画面の大きさに驚かされます。薄型で軽く、手に持った印象はあまりちがわないのですが、画面が明らかに広く映像の迫力が違います。本体はメタリックでひんやりとして高級感があります。安っぽいプラスチックな手触りとは違いますね。まぁ実際は付属のケースに入れるのでそこの差異はあまりないのかもしれませんが。スペック的にも十分で長く使えそうです。
大画面&高性能で大満足! これが欲しかったタブレット!
先行発売当日に購入しました、買って正解でした! 12インチの大画面はやっぱり違いますね。動画を見るのも、ネットサーフィンするのも、漫画を読むのも、とにかく迫力があって見やすい! 解像度が 2000×1200 だから、映像も文字もとてもクリアです。 性能も申し分なし! 20GB(8+12GB仮想)のメモリ のおかげか、アプリをいくつ開いても、重いゲームをやっても サクサク動いてストレスフリー。256GBのストレージ もたっぷりあるので、写真や動画、アプリをたくさん入れても全然余裕があります。 カメラは 800万画素(前面)と1300万画素(背面) で、ビデオ通話もキレイだし、ちょっとした写真も結構キレイに撮れます。両側に2つずつのスピーカー の音もいいですね! 左右からしっかり音が出るので、映画や音楽の臨場感がすごいです。 Android 15 が最初から入っていて、最新の機能が使えるのも嬉しいポイント。顔認証ロック がついているので、電源ボタンを押すだけでサッとロック解除できて便利です。 あと、Widevine L1 認証 と GMS 認証 がしっかり入っているのが安心! 動画配信サービスを 高画質で楽しめる し、Google のアプリも問題なく使えます。Wi-Fi 接続も安定しています。 サイズは大きめですが、その分画面を存分に楽しめるし、性能も十分すぎるくらい。仕事にも遊びにも、本当に万能で満足度が高い一台です。探していた理想のタブレットにやっと出会えた気分! かなりオススメです!
→ 動画視聴からSNS、軽い作業まで使えるタブレットを探していて、このAzeyou製タブレットを選びました。20GBメモリ(実質拡張込み)&256GBストレージに加えて、1TBまで拡張できるのは非常に心強く、長く使えそうです。 ディスプレイも2000×1200のFHD画質で、YouTubeやNetflixもくっきりキレイ。Widevine L1対応なので、対応アプリで高画質再生できるのもポイント高いです。8コアT620のCPUも快適で、動作の引っかかりは今のところありません。 8000mAhのバッテリーは丸1日しっかり使える安心感があり、PD20Wの急速充電対応も実用的。Wi-Fi6対応やBluetooth5.0で通信も安定しています。画面分割やワイヤレス投影、OTG接続など、欲しい機能がしっかり詰まっていて満足度が高いです。 スピーカー音質はややフラットな印象。動画視聴にこだわる方は外部スピーカーを併用するとより快適かもしれません。 この価格帯でこれだけ機能が揃っているのは本当にコスパが良く、日常使いには十分すぎる内容。初めてのタブレットや、サブ機としてもおすすめできます。
→ 簡単に設定できました ただ思ったよりも解像度が気になることは少なかったです。 ゲームや動画編集をしないので、 このタブレットで十分だと思いました。老眼なので文字を大きくしたり 、Google mapを大きなサイズで見れることができて良かったです。 Wi-Fiモデルとセルラーモデルの価格差が小さいので、個人的にはセルラーモデルをお勧めします。 ストレージはアプリをたくさん入れないのなら、 64GBでも良いですし、 画像や動画等ファイルはSDカードに保存すれば良いと思います。 タブレット本体の設定 解説動画や記事がたくさんあるので、 それを見ながら自分にあったチューニングをしました。 モバイルはpovo2.0ですが、 プリセットのAPNにpovo2.0のAPNが無かったので、自分で設定しました。 androidの標準的な設定方法でした。 まだよろしくお願いします^_^
動画を見る為だけに購入しました。8.7インチの丁度よいサイズ感で使用にも問題ありませんでした。収納ケースもついててそのままスタンドとして利用出来るのはポイント高いです。保護用の液晶フイルムも二重に貼ってあって、買って張る必要がないので間違って用意しない様にして下さい。 商品のホームページも日本語対応があり、RAMの設定方法(上げ方)等も載っているのでわからない人はそこを見て参考にすれば良いと思います。
→ 電子書籍や動画鑑賞用に気軽に持ち出せる小型のタブレットを探していてこの機種にたどり着きました。 高性能のSOCが採用されていることが決め手になりました。 数日使ってみましたが目的の用途では低価格機にありがちなレスポンスの悪さも感じられず快適です。 あえて不満を挙げるとすれば、 青みの強いディスプレイと、 重さ(バッテリー容量とのトレードオフであってもやはり...)くらいで、 iPad miniをCellularモデルにした場合の差額が26,000円であることを考えればこれ以上は 高望みかなとも思います。 まだよろしくお願いします
→ 元々amazon fire10kidsproを使っていましたが ロブロックスが重かったり画像が汚かったりしたので、色々調べて格安タブレットかつ、スペックが高いものがこちらの商品だった為購入しました♪ただ、ロブロックスをやってみるとタッチバグが起きたのでカスタマーサポーターに相談したところ、とても親身になってくださり色々試行錯誤したら三本指スクリーンショットがオンになっていたのが原因で出来なかったようで、オフにしたらタッチバグが起こることなく無事遊べるようになりました♪ゲームによっては三本指スクリーンショットがバグを引き起こすみたいなので、もし他の方も同じ事があればよければ試してみてください!サクサクだし画像も綺麗で子供も大喜びしてます(*^^*)
購入時価格¥18,999でした。 HelioG99搭載の11インチタブレットとしては最安値レベルでありながらも、90Hz、ステレオスピーカー、18W充電、8000mAhの大容量バッテリー、GPS、sim、自動明るさ調整、顔認証、WidevineL1と平均的タブレットに欲しい機能は揃っています。 動画視聴、電子書籍や軽いゲームであれば不満なく使えます。 ただし、ステレオ、両側スピーカーですが、シャリシャリ系で、音楽視聴メインは厳しいです。youtube程度であれば気になりません。 キッズスペース対応ということで、キッズタブレットとして利用していたFireHD10からの乗り換え用なので全く不満ありません。 メーカー知名度はありませんが、2万円以下で購入できるタブレットとしては高コスパであり、おすすめできます。
→ このタブレットはとても使いやすくナビの反応がとても良いものです。良い買い物しました。 お店の対応もとても優しく丁寧に教えていただけます
→ ハイスペック機には敵わない これは仕方ない事です その辺を踏まえた上でですが メモリがこのクラスにしては多めに詰んでるのがよく 処理落ちしにくい 負荷を分散してるような演算になるので バッテリーに負荷も少なめで 1日使用しても全然持ちこたえてくれます ライトユーザーなら3日程度 ほとんど触らない状態で3日間の待機で約30%程度と エントリーだからこその省エネ性能があります 実際に使用しての感じだとYouTubeやアマプラなら全然使える 一般的なユーザーさんなら満足するかなと思います お絵描きアプリも普通に起動してるので不満はありませんでした とりあえず タブレットを触ってみたいと言うなら 文句なしです
この Android 14 タブレットを強くお勧めします
メディアを読み込めませんでした。 このタブレットはすごいです!まず、処理速度が非常に速く、どんなアプリケーションもスムーズに動作します。また、バッテリー寿命が長く、メモリが多いため、1日中使用できます。TikTok、YouTubeなどのさまざまなビデオアプリもこのタブレットで楽しむことができます。画面も綺麗で映像表示も非常に鮮明です。使いやすさと機能性の点で私の期待をはるかに上回りました。
→ タブレットの性能は素晴らしいです。あらゆるコンテンツを鮮明に楽しめる高解像度と豊かな色彩。品質はビデオのストリーミングやゲームのプレイ時に特に顕著です。処理能力も高く、アプリの起動やマルチタスクも非常にスムーズです。最新の8コアプロセッサーと十分な8RAMを搭載し、快適な操作を実現します。バッテリー寿命が長いので、一日中安心して使用できます。軽量性と持ち運びやすさにこだわり、シンプルでスタイリッシュなデザインです。性能も使いやすさも優れた製品です。
→ 自宅や旅行先で映画や動画を視聴するために今回こちらを購入しました。 画面サイズが12インチで画面サイズが大きく、2Kと高解像度ディスプレイを搭載されているためタブレットでもとても鮮明で圧倒的な映像を楽しめています。NetflixやAmazon prime videoなども自由に見ることができ、大容量バッテリーも搭載されている事で今まで使用していたタブレットよりも充電を気にせず使えているのがとても嬉しいです。処理速度も問題なく使用できる程度で満足しています。
注文してすぐ届きました、値段も安価ですが、ケースまで付いて大変コスパが良い商品だと思います。年寄りには気がかりだったセットアップも簡単で、すぐに使えるようになりました。動作もスムーズで、はじめてのWi-Fiタブレットなのでいろいろ活用出来たら良いなぁと思います。ケースは、スタンド出来るので、動画で学習するのにも良さそうです。
→ 嫁の誕生日プレゼントとして買いました。ケース付きは非常にありがたいですね。フィルムも貼ってあるのですぐに使えます。画質も良く、動画視聴がメインならこれで十分だと思います。
→ サクサク動くので、ネット検索、動画視聴には問題ありません。ただカメラでの撮影はちょっと画質が良くないですね。ちょっと残念。
価格を考えると十分に良い品。反応も悪くない。満点を差し上げられなかったのは、電池の持ちが長い方ではないことと、本体の音(スピーカー)に物足らなさを感じた。 本品に限らず中国ブランドは、価格に対して性能が良くて非常に有り難いが、内蔵電池が今ひとつの印象。
→ 子供の動画閲覧専用に購入しました。とくにスペックはこだわってなかったので、サクサク動き、余分なアプリも入ってないので、大満足です。 口コミをみると、バッテリーについての意見があるので、耐久性が少し心配ですが、この値段ならまた購入すればよいと割り切ってます。
→ 2025年モデル 高性能Wi-Fiモデルタブレット16GB+128GB 8コアT615 CPU 1280*800 IPS HD 大画面 アンドロイド タブレット 6000mAh Widevine 通勤時や外出先に持って行くける。 鞄にいれるのにちょうどいいサイズです。 メインストレージも128Gあるので普通に使う分には全く問題ありません。 かなりサクサク動くのでストレスなく使えます。
画像はとてもきれいです。なによりスマホと比べても画面が大きいのでとても見やすい。動作もサクサクで使い勝手はいいと思います(ほぼニュースとYOUTUBE視聴)。ただ唯一、電池の減り方が少しおかしくて、100%からあっという間に67%くらいまで落ちますが、そこからはかなり粘って通常の減りより遅いくらいです。なのでトータルで考えればまあこれが普通なんだろうな、という感想です。あとほかの方も書いておられますが音量はやや小さめだと思います。
→ とても速く届きました!最新のAndroidがこのお値段で手に入るのはとってもコスパ良すぎます。状態も綺麗で実際ネット検索してみても、通信速度が遅かったり画像の読み込みが遅いこともなく、アプリも急に落ちることも無い。スムーズに使えてるので満足してます!
→ 価格は割引もついて安価で買いやすい。 本体は薄くて軽く、見た目にもスマートで美しい。 バッテリー容量も大きく、長時間の使用に耐えれる。 本体は、アンドロイドスマホのように快適に操作できる。
古くなったiPadの代わりに家族用に購入したのですが、値段の割にはかなり性能が良く、動作が軽くて使いやすいみたいです。バッテリーも大容量で動画を見るのにちょうど良いです。快適そうなので自分の分も欲しくなってしまいました笑
→ 昨日、届いて早速使ってます。 買った理由としては、これまでiPad派でしたが、「売ってしまって、安価なタブレットが欲しくなった」「拡張性がなく、512GBは高すぎる」ということで、安価で容量に拡張性のある端末が欲しくなった、というものです。 ぶっちゃけ、今までApple派だった自分にとってはandroidは親の簡単スマホでしか接することがなく、正直何か操作してやるのも何かとめんどくさかったので、「androidタブレットなぁ~」ってぐらいでした。 来たタブレットを操作してみて、今までのandroid端末の「操作がめんどい」というイメージを一気に払拭するものでした。 メイン画面はシンプルで使いやすい、サクサク動く、動画も一切画質が乱れない。 正直、親が使ってる国産の簡単スマホの方が遥かに使いにくい苦笑 中国製タブレットでここまでの性能は予想外でした。 何人かの方が書いてらっしゃる「音量」ですが、自分は基本的に音楽も動画もイヤホンで楽しむので、 消音にしておけば何の問題もありません。 音が気になる人は、イヤホンを準備しておきましょう。 気になる点としては、カバーやケースなど閉じたら自動でスリープになる機能がない。 長時間使わない時は、手動でスイッチボタンを押して切る必要があります。 あと、自分の端末に限った不具合かもしれませんが、横向きにしたとき画面左端の方の タップが効きにくいです。 ひとつ問題点…12インチのタブレットに対応しているケースやカバーがほとんどありません。 キーボード一体型ケースを探していたのですが、もちろんありません。 メーカーが、純正対応品を発表してくれるのを待つしかなさそうです。
大画面、薄い軽い、アプリや動画起動早いスムーズで過去使っていたタブレットの中で一番良いです。 ただ、1点不満があります。それは動画視聴など音量を最低に絞っても周りに聞こえるくらい音が大きい事。 アプリを入れて何とかごまかしていますが、方法があったら教えて欲しい。
→ サクサク動いて画面もクリア。動画やゲームが快適に楽しめるし、バッテリー持ちもバッチリ。Wi-Fiも高速で、ケースとフィルム付きなのが嬉しい。持ち運びしやすく、デザインもシンプルで使いやすい。画面分割で仕事も効率アップ!コスパ最高で、毎日使いたくなる一台。
気持ちは分かるけど説明の難しい値段相応のなんちゃって優等生 悪くないけど良くもない、ゴツイし重いし満遍なくおっとり型タブレット 比べたら気の毒な旧世代の4コアに、勝負にならないなんちゃって8コア バッテリーの持ちは普通以下、発熱が凄いが添付のケースのおかげで液晶がやたら熱くなる その液晶は観られたらOKの人向き、他の機種と見比べたら泣いても泣ききれない 始めからフィルムが付いてるけど、昔仕様の気泡入り!大らかな気持ちじゃないとダメ 数年前に購入したアンドロイド10から比べたら、アンドロイド15はこの程度だったんだね? 全てが価格で納得が出来る人向け仕様なので、重箱の隅を突く自分みたいな人間は手を出したらダメ、 善い所はアマゾン配送がキッチリ早朝に置き配してくれたこと、それで少し挽回して★4つ
→ 子どもがアニメを見るために購入しました。一ヶ月ほど使用していますが、全く問題なく快適に使えています。画面は発色が良く、映像もきれいで見やすいです。音声もクリアで聞き取りやすく、音量も十分。Wi-Fi接続も安定しており、動画の読み込みや再生がスムーズなのが嬉しいです。さらに、ケースと保護フィルムが最初から付属していたので、届いてすぐに使い始められました。セットアップも簡単で、子どもだけでも操作できるのが助かります。この価格でこの性能なら、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。買ってよかったと思える満足度の高い商品です。これからも長く使えそうで安心しています。
→ 最近はネットの広告も多くて気軽に検索も出来ないので、頻繁に使う端末の使用をなるべく避ける為に購入 ゲームメインでは無かったので、ゲーム使用を目的に購入する人だと評価はもっと変わるかもしれません パッケージは写真のような状態で、最初の充電状態は、ほぼ100%の状態でした 起動時、最初の言語は英語オンリーなので、分からない方は飛ばせる物は飛ばして、言語変更してから設定を変えるのが安心でしょう 基本的には名前の設定とWi-Fiの設定、他の端末からの引き継ぎの設定しか出ませんが ちなみに引き継ぎ用のコードは封入していませんので、事前に用意しておく必要が有ります SDカードはちゃんと書いてあるように、2TBの物が使えました 内蔵のカメラは1080pまで使えるようですが、画像は期待出来ない感じ AIとのやり取りを少ししてみましたが、マイクがカメラのレンズや電源ボタン側に有るので、そこを下にしないと反応が悪いのは少しマイナス点 レンズの汚れや埃、コードの取り回しにも影響しますしね 軽く使ってみた感想としては、こんなものでしょうか 価格も安かったので満足してますが、後はどれくらい耐久性が有るかどうか 半年ぐらい使ってみて大丈夫そうなら、家族の為にもう1枚買おうかなと思ってます
主にYouTube動画視聴のため購入しました。視聴に問題もなく、動作も普通です。これまでも8インチタブレットを使っていたのですが、メモリ量が少なくアンドロイドバージョンも古くなっていたため動作が緩慢でしたが、このタブレットはメモリ容量を拡張することができ、アンドロイドバージョンも最新(到着後すぐにアップデートしました。)なので、当面は便利に使えそうです。 最初からフィルムのみでなくケースに収まっていたのは良かったと思います。ただ、防水防滴の表記は見当たらないので、お風呂場のような水のかかるおそれのある場所での使用はやめておこうと思っています。 ブラウズもそれなりに可能ですし、XなどSNSでの使用もしていますが、普通にできています。 気になる点としては、重量が自分にとってはやや重いということと、スピーカーが二つついているようですが「ステレオ感」が少し足りない気がします。また、もう少し音量的に上げることができたらいいと思います。二つのスピーカーが底面のみに付いているので、機体を横にすると左右の片側だけから音が聞こえる形になります。
→ タブレットの買い替えでこちらの商品を購入しました。家族みんなで使っています。主に動画視聴やゲームで使っています。大画面で画質が良いので、動画やゲームの画像がとてもきれいで見やすいです!操作の際の動きもよく、快適に使えています。
→