【最新】iPad接続Bluetoothキーボードおすすめ15選|安定リンクで快適タイピング - MATOMER MONO 
【最新】iPad接続Bluetoothキーボードおすすめ15選|安定リンクで快適タイピング iPadで長い文章を入力しようとすると、画面タッチのキーボードだけでは指が疲れたり、入力ミスが増えたりしませんか?そんなときには「bluetoothキーボード 接続 ipad」を試してみましょう。ワイヤレスなら取り回しもラクで、ノートパソコンのようにサクサク文字を打てるようになります。
ただし、Bluetoothのバージョンやペアリング方法によっては「接続が切れる」「再ペアリングが面倒」といったトラブルも。さらに、キーピッチやバッテリー持ち、折りたたみ可否など、選び方のポイントはたくさんあります。
この記事では、接続の安定性やタイピング感、持ち運びやすさ、バッテリー持続時間、価格、そしてバックライトや多機能カバーといった追加機能を中学生にもわかるやさしい言葉で解説。エレコム製をはじめ、人気のBluetoothキーボードをご紹介しながら、「自分にぴったり」の一台が見つかるよう丁寧にナビゲートします。
SELECT
iPad用Bluetoothキーボードおすすめ15選 1 Omikamo 折りたたみBluetoothキーボード【5,234円】 iPad用Bluetoothキーボードの選び方 
1. 接続の安定性をチェック 
iPadとBluetoothキーボードをペアリングするとき、一番気になるのは「bluetoothキーボード 接続 ipad」が切れたりしないかどうかですよね。
・Bluetoothバージョン(4.0~5.0)やSmart Connector対応を確認しましょう。 
・口コミで「bluetoothキーボード 接続 切れる ipad」といったキーワードが多い商品は避けると安心です。 
・エレコム bluetoothキーボード ipad 接続モデルは安定性に定評があります。
2. タイピング感で選ぶ 
キーピッチ(キーとキーの間隔)やキーストローク(押し込む深さ)が快適かどうか、中学生でもわかるくらいシンプルにチェックしましょう。
・パンタグラフ式はノートPCに近い打ち心地。 
・メンブレン式は静音性が高く、図書館やカフェで使いやすい。
3. 持ち運びやすさを重視 
ノート代わりにiPadを持ち歩くなら、キーボードのサイズや重量が大切です。
・折りたたみタイプや分離タイプならバッグにすっきり収まります。 
・ケース一体型は保護カバーも兼ねて便利。
4. バッテリー持ちを確認 
充電頻度が多いと面倒ですよね。連続使用時間や充電方式を見て選びましょう。
・200時間以上使える長持ちモデル。 
・USB-C充電対応ならケーブルの使い回しがラク。
5. 価格とコスパで判断 
高機能モデルは値段も上がりますが、必要以上の機能が付いていると宝の持ち腐れに。
・基本のBluetooth接続だけでOKならリーズナブルなモデルで十分。 
・バックライトやマルチペアリング機能が欲しい人は中価格帯をチェック。
6. 追加機能をチェック 
自分の使い方に合わせて、あると便利な機能を見逃さないでください。
・バックライトで暗い場所でも快適にタイピング。 
・スタンド機能でiPadの角度調整が可能。
以上のポイントを押さえれば、あなたにぴったりの「bluetoothキーボード 接続 ipad」モデルが見つかります。安心して選んでみてくださいね。
まとめ この記事では、①接続の安定性、②タイピング感、③持ち運びやすさ、④バッテリー持続時間、⑤価格、⑥追加機能という6つのポイントをお伝えしました。
これらを基準にすれば、「bluetoothキーボード 接続 ipad」で悩むこともグッと減り、自分の使い方に合ったモデルを選びやすくなります。学校のレポート作成からリモートワークまで、ストレスなくタイピングができれば仕事も勉強もはかどるはず。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのBluetoothキーボードを手に入れてみてくださいね。
掲載している各種情報は、MATOMER編集部が調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
より正確な情報については各店舗の公式サイトを直接ご確認ください。
【最新型】Omikamo キーボード bluetooth 折り畳み式 ワイヤレス JIS標準日本語配列 ipad キーボード スマホ マルチペアリング タッチパッド付き iOS/Windows/Android/Mac/Google対応 無線 コンパクト 軽量 薄型 ipad mini パンタグラフ 充電式 (黒)
5,234 円
Omikamoの最新折り畳みBluetoothキーボードは、iPadやスマホをノートPCのように使いたい学生やフリーランスの方におすすめ。JIS標準日本語配列を採用したフルサイズキーはパンタグラフ方式で、ノートPC並みのタイピング感を実現しました。
カバンにすっきり収まる三つ折りデザインで、重さは約300gと軽量。大型タッチパッドを搭載し、マウスがなくてもカーソル操作がスムーズです。最大3台のデバイスをワンタッチで切り替えられるので、iPadだけでなくWindowsやAndroid端末でも活躍します。
バックライト非搭載なので、暗い場所での使用を重視する方はご注意を。とはいえ、アウトドアカフェや図書館で手軽に作業スペースをコンパクトにしたい人にはピッタリのおすすめモデルです。
コンパクトに折りたためるので、バッグにスッと入れてどこでも使えるのが本当に便利! 出先でiPadやスマホを使って作業することが多いのですが、このキーボードのおかげで作業効率がグンと上がりました。  Bluetooth接続もスムーズで、難しい設定は不要。すぐに使い始められました。キーのタッチもパンタグラフ方式でとても反応がよく、タイピングも快適です。  タッチパッドが付いているのも地味にありがたいポイント!iOSでもカーソル操作できるので、画面に触れずに操作できるのが楽ですね。  色もブルーでおしゃれ。軽くて薄いので、外出先でもストレスなく使えます。 「どこでも快適に文字入力したい!」という方には、心からおすすめできる一台です。 
→ 三つ折りになるため、とてもコンパクトになり、収納するにも便利です。本体は薄いのに、しっかりと打撃感があり、タイピングもしやすいです。色もピンクで可愛らしく大変気に入っております。 
iPad mini 7に使用しています。問題なく接続でき、キー操作も問題なしです。 折りたたみなのにしっかりボタン感があります。タッチパッドの動作は慣れが必要ですが使用できます。 耐久性はこれからですが、折りたたんで楽に持ち運びできるので、長く使用してゆきたいです。 
 もっと口コミを見る対応機種/OS
iPad Pro/Air/mini(iPad OS)ほかWindows/Android/Mac
2 Ewin タッチパッドキーボード【3,679円】 Ewin キーボード bluetooth ワイヤレス iPad/iPhone用 JIS日本語配列 スタンド付き タッチパッド搭載 ロック可能 2台のiOSデバイス切り替え可能 充電式 keyboard 無線 タブレット オートスリープ 薄型 軽量 日本語説明書 ブラック
3,679 円
JIS日本語配列&タッチパッドでPCライクな操作を実現
2台のデバイスを簡単切替できるマルチペアリング対応
Ewinの「iPad/iPhone用 Bluetoothキーボード」は、iPadをノートパソコンのように使いたい学生やWebライター、リモートワーカーに特におすすめです。JIS日本語配列でタイピングに迷わず、タッチパッド搭載なのでマウスを持ち歩かずに操作できます。
Bluetooth 5.1による安定した接続性能と、ボタンひとつで2台のiOSデバイスを切り替えられるマルチペアリング機能が魅力。会議中にiPad AirとiPhoneをスムーズに切り替えたい人や、ログイン端末を行き来するビジネスパーソンにぴったりです。
厚さ0.6cm・重さ265gの薄型軽量ボディは外出先での持ち運びが楽々。Type-C充電式で、1日2時間の使用なら約35日間バッテリーが持続する省エネ設計もポイントです。付属のスタンドで角度調整もでき、カフェや自宅デスクでの作業を快適にサポートします。
word使ってて勝手に変な変換されたり訳わかんないとこに飛ぶっていうのはありますが、安かったしまあないよりは全然いいので許容範囲です。初めてipad用にキーボード買いましたがカバーで自立するのでスタンドは意外と使いませんでした。軽いし、感度良く打ちやすいし、マウスいらないし、良くも悪くも勝手に変換してくれるし、英語配置もすぐ慣れるので使いやすいです。電池持ちます。星3なのはコツ掴まないうちや操作苦手な方には使いづらいと思うからです。絶対これ!って感じではないですが普通に安くて快適で安定感あるんで良い買い物したと思ってます。 
→ 
対応機種/OS
iPad/iPhone(iOS 13.4以上)
3 バッファロー ミニキーボード【2,500円】 バッファロー Bluetooth 5.0 ワイヤレス ミニ キーボード 薄型 持ち運び パンタグラフ 3台マルチペアリング 日本語 ブラック BSKBB345BK
2,500 円
Bluetooth5.0採用で安定したワイヤレス接続
バッファローの「Bluetooth 5.0 ワイヤレス ミニ キーボード BSKBB345BK」は、iPadでサッと文字入力したい学生やリモートワーカーにおすすめの一台。Bluetooth5.0対応で接続が安定しており、パンタグラフ式キー搭載で軽く静かなタイピングが叶います。
本体は約275g・薄さ21mmのコンパクト設計なので、カバンに入れても場所を取りません。単4乾電池2本で約1年使える省電力仕様に加え、最大3台の機器を登録できるマルチペアリング機能も便利です。バックライトは搭載していないため暗い場所では別途照明が必要ですが、シンプルかつ高コスパなキーボードを求める方にはぴったりです。
メチャクチャ便利です ただ、Buetooth側の問題なのでしょうが、あまり速くタイピングしすぎると、入力文字がとびます 超高速の入力をしたい方には、やはり有線のキーボードをおすすめしますね ノートPC本体のキーが傷むのがいや(気になる)な私にとっては、いいサイズ感だし、とても便利なキーボードです 
対応機種/OS
Bluetooth対応のiPadを含むPC・タブレット・スマホ
4 Ewin 3台切替JISキーボード【2,280円】 Ewin キーボード ワイヤレス bluetooth 小型 キーボード JIS基準 日本語配列 ios android Windows mac多システム対応 iphone ipad パソコン スマホ タブレット 三つデバイス自由に切替え 軽量 超薄型 日本語説明書 ブラック
2,280 円
EwinのワイヤレスBluetoothキーボード(ASIN: B081JSVYHQ)は、iPadをノートPC代わりに使いたい大学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。最大3台のデバイスとマルチペアリングでき、仕事用のiPad、プライベート用のスマホ、さらにPCもこれ一つで切り替えて使えます。
JIS日本語配列を採用し、パンタグラフ方式のキーで19mmピッチを確保。ノートPCと同じ打鍵感でタイピングがはかどります。Bluetooth5.1でペアリングもスムーズ、ドライバー不要ですぐに使い始められます。また、音が静かなのでカフェや図書館での作業にもぴったり。
単4乾電池式で100時間以上連続使用が可能。電源スイッチとLEDランプも付いているので、無駄な電池消費を防げます。295×120×20mmの超薄型・290gの軽量ボディはバッグにスッと収まり、外出先でサッと作業したい人におすすめです。
接続方式
Bluetooth5.1マルチペアリング(最大3台)
対応機種/OS
iPad(第5~7世代)、iPad mini4/5、iPad Air(2019)など、iOS・Android・Windows・Mac対応
5 Ewin 折りたたみJISキーボード【3,999円】 Ewin ワイヤレス キーボード Bluetooth 日本語配列 折りたたみ式 ブルートゥース キーボード マルチペアリング 4つシステム対応 無線 type-C充電式 携帯便利 パソコン用 スタンド付 ノートPC/タブレット/マートフォンに対応
3,999 円
Ewinのワイヤレス折りたたみキーボードは、iPadでサクサク文字入力したい学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。薄型の手帳デザインで開くだけで電源がON、閉じれば自動でOFFになるので、わずらわしいスイッチ操作は不要。軽くてバッグにもすっきり収まります。
3台まで同時ペアリングができ、Windows・iOS・Mac・Androidに対応(※Android12は非対応)しているため、iPadはもちろんスマホやノートPCとも簡単に切り替え可能です。Type-C充電式でフル充電に約2~3時間、連続使用は約60時間、待機は90日以上と電池交換の手間もかかりません。
パンタグラフ方式のキーは静音設計で打鍵感も軽やか。日本語JIS配列なので「全角/半角」「変換」キーが使いやすく、長文作成でもミスタイプを減らせます。付属のスタンド付きカバーを使えば、iPadを安定して立てかけられるのもうれしいポイント。
ややエンターキーが小さめなので、日本語入力で頻繁に改行する人は慣れが必要かもしれません。それでも、コンパクトかつ安定した接続性を重視する人にはピッタリ。iPadをノートPC代わりに持ち歩きたい方や、カフェでのレポート作成を快適にしたい学生に特におすすめです。
対応機種/OS
Windows, iOS, Mac, Android(※Android12非対応)
バッテリー持続時間
連続使用約60時間 / 待機90日以上
キーレイアウト
JIS日本語配列(全角/半角, 変換キーあり)
6 エレコム 超薄型Bluetoothキーボード【4,600円】 エレコム キーボード Bluetooth パンタグラフ 超薄型 充電式 専用ケーススタンド付き(~12.9対応) マルチペアリング対応 ブラック iPad Pro 2020 TK-SLP01BK
4,600 円
最大3台を瞬時に切り替え可能なマルチペアリング対応
17.2mmキーピッチ&パンタグラフ方式で安定したタイピング
エレコムの「TK-SLP01BK」は、iPadでレポートや資料作成をスムーズに行いたい学生や在宅ワーカーにおすすめのBluetoothキーボードです。薄型軽量で持ち運びしやすく、自宅やカフェなどどこでも快適にタイピングできるのが魅力。
最薄部わずか5.3mm、重さ約211gのウルトラスリム設計で、バッグに入れてもかさばりません。上質なソフトレザー製の保護ケースはスタンドとしても使え、取り出してすぐにセット完了。また、パンタグラフ方式+17.2mmキーピッチで打ち心地が良いうえに、最大3台の機器を切り替えられるマルチペアリング対応。さらに、充電1回で約1.1年使える省電力設計なので、こまめな充電が不要です。価格も4,600円と手頃で、コスパ重視の方におすすめのモデルと言えます。
対応機種/OS
Bluetooth HID対応のWindows/macOS/Android/iOS
7 Rucceko iPad用薄型キーボード【3,899円】 キーボード bluetooth ワイヤレス iPad/iPhone対応 Rucceko JIS日本語配列 タッチパッド搭載 スタンド付き 3台のiOSデバイス切り替え可能 type-c充電式 アイパッド air pro mini タブレットkeyboard 無線 オートスリープ 薄型 軽量 日本語説明書 ブラック
3,899 円
Type-C充電&オートスリープで長持ちバッテリー
Ruccekoの「キーボード bluetooth ワイヤレス iPad/iPhone対応」は、iPadをノートPC代わりに使いたい学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。JIS日本語配列を採用しているので、普段使い慣れたキー配置でストレスなくタイピングできますし、高精度タッチパッド付きで画面操作もスムーズ。スタンドと滑り止め背面があるため、カフェや移動先でも安定して使えるのが魅力です。
Bluetooth5.2接続による安定したペアリングはもちろん、3台のiOSデバイスをワンタッチで切り替え可能。Type-C充電式かつオートスリープ機能搭載で、1日2時間の使用なら最長30日間バッテリーが持続します。重量260g、厚さ0.6cmの薄型軽量設計なので、バッグに入れてもかさばらず持ち運びがらくらくです。
ただし、自動スリープ解除までにやや時間がかかる場合がある点は覚えておきたいところ。しかし価格は約3,900円と手頃で、タイピング感や接続の安定性を重視するiPadユーザーにはコスパ抜群。快適な文字入力環境を求める人におすすめです。
対応機種/OS
iPad/iPhone(iPadOS 14.5以上)
8 Omikamo 折り畳み英語配列キーボード【4,480円】 Omikamo キーボード ワイヤレス 折り畳み式 ipad キーボード Bluetooth タッチパッド付き 英語配列 フルサイズ 無線 マルチペアリング Android/iOS/Windows/Mac/Google対応 USB-C充電式 パンタグラフ 薄型 軽量 コンパクト 持ち運び 日本語説明書付
4,480 円
Omikamoの折りたたみ式Bluetoothキーボードは、iPadで長文入力をする学生やリモートワーカーにおすすめのモデルです。英語配列のフルサイズキーとタッチパッドを搭載しているので、外出先でもノートパソコンのような快適なタイピングを実現します。バッグにすっぽり収まる三つ折りデザインで、重さも約286gと軽量。持ち運び重視の方にぴったりです。
接続には最新のBluetooth5.2を採用し、iPadをはじめAndroidやWindows、Macなど最大3台のデバイスをシームレスに切り替え可能。USB-C充電ならフル充電2時間で約90時間の連続使用ができるので、出張やカフェ作業でもバッテリー残量を気にせず使えます。
キーのピッチはフルサイズに近い設計ですが、Magic Keyboardと比べるとやや狭めで打鍵音はやや大きめ。静かな環境での利用が多い方は少し気になるかもしれません。それでも、英語配列×タッチパッド付きの折りたたみキーボードは希少な存在。この価格帯で多機能を求めるコスパ重視のユーザーにおすすめです。
対応機種/OS
iOS/Android/Windows/Mac/ChromeOS
9 ロジクール KEYS TO GO 2【9,980円】 【Amazon.co.jp限定】 ロジクール KEYS TO GO 2 ワイヤレス キーボード iK1043GRUd 薄型 軽量 222g Bluetooth ワイヤレスキーボード 無線 Easy-Switch 日本語配列 電池寿命36ケ月 Windows Mac iPad iOS Android Chrome iK1043 グラファイト 国内正規品
9,980 円
ロジクールの『KEYS TO GO 2(iK1043GRUd)』は、iPadをノートPCのように使いたい学生やリモートワーカーにおすすめの薄型Bluetoothキーボードです。重さわずか222gと軽量なので、カバンにすっと収まり持ち歩きしやすいのが魅力。
主な特長は、最大3台までのデバイスを簡単に切り替えられるEasy‐Switch対応と、コイン形リチウム電池2個で約36か月使える長寿命バッテリー。パンタグラフ式キーは静かで反応も良く、出先や図書館でも周りを気にせずタイピングできます。
バックライトは付いていませんが、日中の作業や軽快な携帯性を重視する方にはぴったり。iPadを外出先でも快適に使いたい人におすすめの一台です。
電池の接触障害のせいで不具合が起こっています。ここに解決策を載せておきます。
こんなに良い商品が1つ問題があるせいでゴミ商品と化していて非常に勿体ないので、ここに解決策を載せておきます。  まず、買ってまもなく接続が頻繁に切れ、同じキーが何度も入力され、電池の消耗が激しい障害に見舞われました。問題をネットで調べて、色々と触ってみたところ、電池の接触が悪い事が分かりました。電池トレイの部分を押すと電源が安定しました。そこで、電池トレイと外装の間に薄い型紙(横5cm×縦2cm)を挿入すると電池が途切れる事がなくなりました。また、接続が途切れる問題も、同じキーが何度も入力される問題も解決したように思います。  このキーボードは電池トレイの問題さえなければ、軽量で、慣れれば打ち易く、カバーも付いていて、汎用性の高い、とても良い商品です。こういう商品の生産が継続されて欲しいと思います。  評価としては、本来なら満点ですが、障害があるまま販売されているのでマイナス1をして星4にしました。 
対応機種/OS
Windows10以降、macOS14以降、iPadOS17以降、iOS17以降、Android12以降、ChromeOS
10 バックライト付きタッチパッドキーボード【2,688円】 タブレット キーボード bluetooth タッチパッド付きバックライト付き iPad用 type-c充電式 薄型 小型 軽量 コンパクト ブルートゥース ワイやレス スマホ用 携帯便利 IOS/Android/Windowsに適応(バックライトある)
2,688 円
タブレット用BluetoothキーボードB0DYNGR7ZBは、iPadでレポートを書いたり長文を入力したりする学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。大きめのトラックパッドを搭載しているのでマウスが不要になり、ノートPCのような操作感を得られます。
Bluetooth接続は約10m以内で安定し、薄型・軽量(約225g)設計でカバンに入れてもかさばりません。Type-C充電式でわずか2時間の充電後は、1日2時間の使用で約30日間使えるバッテリー持ちも魅力です。パンタグラフ式キーで静かに打てるうえ、7色バックライト付きで夜間や暗い場所でもキーが見やすい仕様です。
裏面の作りがややシンプルと感じる声もありますが、価格を抑えつつ実用機能を重視するなら十分なパフォーマンス。iPadをノートPC代わりにしたい人や、外出先で快適に入力したいユーザーにおすすめです。
対応機種/OS
iPad全モデル(iPad OS)、Windows、Android
11 エレコム TK-FBM112BK フルキーボード【2,217円】 エレコム Bluetooth フルキーボード テンキー付 メンブレン式 スタンド付 マルチペアリング対応 iPad Surface ブラック TK-FBM112BK
2,217 円
エレコムのBluetoothフルキーボード「TK-FBM112BK」は、テンキー付きで長文入力や表計算にも便利なフルサイズモデルです。Bluetooth5.0対応でレシーバー不要のため、iPadをはじめとするタブレットやパソコンにサッと接続できます。軽量スタンドが付属し、角度調整も可能。リモートワークや大学のレポート作成、Webライティングにおすすめの一台です。
一番の魅力は3台まで登録できるマルチペアリング機能と、最大1000万回耐久のメンブレンキー。大型エンターキーや独立したDelete/Insertキーで入力ミスを減らせます。電池式で1日8時間使用なら約8カ月持つため、バッテリー切れを気にせず使えるのも嬉しいポイントです。
メンブレン方式ゆえストロークが深く、キータッチは好みが分かれます。打鍵音はやや大きめで、iPadOSではかな入力が非対応なので注意してください。ただし2000円台でこれだけの機能を備えており、コスパ重視のiPadユーザーには特におすすめです。
・メンブレン式の中でもキーストロークが長めです。 硬さはそこまで気になりませんが、たくさん押し込まないといけません。 ・ZXC~の列が他の列より硬めです。 個体差があると思いますが今までのキーボードのつもりで押すと、この列だけ空振りすることが多いです。 ・キーを押したときの音がカチャカチャ大きいですが価格を踏まえるとこんなものでしょうか。 ・Bluetoothの接続速度は気になりません。 ただドメイン環境なので、スタンドアローンで起動が早ければ接続が追いつかないかもしれません。 ・接続は安定しています。 本体からこのキーボードまで30cm位しかなく、Bluetoothマウスのほうが反応しないことが多いです。 ・3台マルチペアリングは個人的に不要でした。 不用意にキーを触ってしまい、あれ接続が切れた?と思うことが数回。 どれにつながっているかすぐにはわからないのでFnを押しながらの切り替えとかにしてほしかった。  マイナスポイントが多いですが、Bluetoothでこの価格と考えれば十分頑張っているので☆4です。 
対応機種/OS
iPadOS13.4以降、Windows10/8.1、macOS Catalina、Android7~10など
バッテリー持続時間
約8カ月(1日8時間使用時の目安)
12 Saikou JISタッチパッドキーボード【4,280円】 【業界革新版】Saikou ipad bluetooth キーボード ワイヤレス 日本語配列 大型タッチパッド搭載 無線 静音 薄型 スタンド付き ipad 10世代 11世代 mini a16キーボード 3台iOSデバイス マルチペアリング コンパクト 軽量 Type-C充電式 パンタグラフ 日本語取扱説明書(黒)
4,280 円
超軽量230gでカバンに収まりやすいコンパクト設計
Bluetoothで3台までのiOSデバイスを瞬時に切り替え可能
パンタグラフ式JIS配列&大型タッチパッドで快適タイピング
USB-C急速充電&200時間連続使用の長持ちバッテリー
Saikouの『ipad bluetooth キーボード ワイヤレス 日本語配列 大型タッチパッド搭載』は、コンパクト&軽量設計で持ち運びにぴったりな一台。Bluetooth接続が安定していて、最大3台のiOSデバイスをワンタッチで切り替えできるため、大学のレポート作成やリモートワークの資料入力が多い学生や在宅ワーカーにおすすめです。
パンタグラフ式のJIS標準日本語配列キーは打ち心地が良く、大型タッチパッドでマウス操作もスムーズ。Type-C急速充電に対応し、フル充電で約200時間連続使用できるうえ、省エネモードで無駄な電力消費をカット。6段階角度調整スタンドも付属しているので、画面の見やすさもバッチリです。価格は4,280円とコストパフォーマンスにも優れ、「軽量で高機能なキーボードを安く手に入れたい」人におすすめのモデルです。
対応機種/OS
iPad 10/11世代、iPad mini、iPhone、Mac(iOS対応)
13 iPad6/5/Air2用キーボードケース【2,999円】 iPad 第6世代 第5世代 iPad Air2 キーボード ケース Apple Pencil 収納 くぼみキー 入力しやすい iPad 6 iPad 5 キーボード カバー 分離式 マグネット Bluetooth キーボード カラーキーボード (iPad5/iPad6/Air2, ピンク)
2,999 円
kaitesiの「iPad 第6/第5世代 Air2対応 Bluetoothキーボードケース」は、iPadをノートPC代わりに使いたい学生やリモートワーカーにおすすめの一台。おしゃれなピンクカラーのキートップは目を引くデザインで、バッグに入れて持ち歩いても気分が上がります。
最大の特長は“球状のくぼみキー”。指先にフィットして入力ミスを減らし、長時間のタイピングでも疲れにくい設計です。上部にはApple Pencil専用ホルダーを備え、収納しながら充電可能。マグネット式の分離キーボードはBluetooth接続で他のタブレットやスマホにも使え、使い回しがしやすいのもポイントです。
重さは約650gとややずっしり感じるかもしれませんが、そのぶんしっかりとした作り。ケース一体型なので角度調整の手間も少なく、価格は約3,000円とコスパ良好。安定した接続と可愛いデザインを両立させたい人におすすめです。
確かにキーボードを毎度ずらさないといけないのは面倒だが…
値段を考えてもおしなべてこんなものかなという感じです。 ◾︎気に入ったポイント ・色味が可愛い ・iPadがしっかりハマって耐久的に問題がなさそう ◾︎気になるポイント ・ケースを畳む際に毎度キーボードをずらさないといけない ◾︎その他共有しておきたいポイント ・重さは多少重い気もするが、ノートパソコンほどではない ・キーボードの感度としてはまずまず  自身が使っているものとしてはそこまで不満はないので⭐︎4とさせていただきます 
対応機種/OS
iPad 第6世代/第5世代/iPad Air2 (iOS)
キーレイアウト
英語配列 (QWERTY) 78キー
14 iClever 折り畳みキーボード【4,241円】 iClever Bluetooth キーボード 折りたたみ式 ワイヤレス キーボード マルチペアリング ipad / iphone 用 キーボード USB 軽量 薄型 レザーカバー 財布型 折れない 360度回転 iOS / Android / Windows に対応 ( ブラック ) IC-BK06
4,241 円
人間工学に基づくV字型スプレッドで自然なタイピング
360度折りたたみでスマホサイズに収まるコンパクト設計
開閉で自動ON/OFF&連続60時間使用可能な省エネ設計
Bluetooth 5.1で安定したワイヤレス接続
iCleverの折りたたみ式Bluetoothキーボード「IC-BK06」は、iPadやiPhoneで長文入力を快適にしたい学生やリモートワーカーにおすすめです。人間工学に基づいたV字型スプレッド設計で手首の負担を軽減し、パンタグラフ方式の19mmキーピッチはフルサイズキーボードとほぼ同じ感覚で入力できます。カフェや外出先でサッと取り出して使いたい人にぴったりです。
本製品は360度回転する折りたたみ構造で、閉じるとスマホと同程度の158×102×13mmに収まり、バッグの中でもかさばりません。開閉で自動的に電源がON/OFFになり、最長約60時間の連続使用が可能。Bluetooth 5.1採用で接続も安定し、最大3台の機器をボタンで切り替えられるマルチペアリングに対応しています。US配列やハの字型の形状に慣れが必要ですが、携帯性重視の入力環境を求める方には非常に有用です。
対応機種/OS
iPad、iPhone、Android、Windows等のBluetooth対応端末
15 Ewin 折りたたみタッチパッドキーボード【4,000円】 Ewin 新型 Bluetooth キーボード 折りたたみ ワイヤレス タッチパッド搭載 日本語配列 かな入力 3台デイバイス登録 ワンタッチ切替接続 Windows Mac iOS 対応 Type-C充電式 ブルートゥース キーボード iPad ノートPC パソコン タブレット スマホ用 日本語説明書付
4,000 円
Ewinの新型Bluetoothキーボードは、iPadでサクサク入力したい学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。折りたたみ式で310gと軽量なので、カバンに入れてもかさばらず、外出先でのレポート作成やWebライティングが快適になります。
主な魅力はBluetooth5.1による安定接続と、最大3台までのデバイスをワンタッチで切り替えられるマルチペアリング機能。パンタグラフ式の日本語63キー配列で静かな打鍵感を実現し、Type-C充電で約60時間の連続使用が可能です。タッチパッドも大きく進化し、ノートPCのように使えるのもうれしいポイント。ただし、折りたたみ機構は最初に少しコツが必要なので、慣れるまで注意してください。iPadをノートPC代わりに使いたい人に特におすすめです。
対応機種/OS
iOS/Windows/Mac/Android
ロジクール POP ICON KEYS ワイヤレス キーボード K680GR 薄型 静かなタイピング Bluetooth Logi Bolt ワイヤレスキーボード 無線 Easy-Switch 日本語配列 電池寿命36ケ月 Windows Mac iPad OS iOS Chrome Android K680 グラファイト 国内正規品
7,400 円
ロジクール POP ICON KEYS K680GRは、薄型で軽量なボディにポップなデザインをまとったワイヤレスキーボードです。指の形に沿ったロープロファイルキーで静かかつ快適な打鍵感を実現し、周囲を気にせず長文作成したい人におすすめの一台。
Bluetooth接続に加え、別売のLogi Bolt USBレシーバーも利用できるため、接続が切れにくく安定性重視のiPadユーザーにもぴったり。Easy-Switch機能で3台までのデバイスをワンタッチで切り替え可能なうえ、単四乾電池2本で約36カ月の長電池寿命を誇ります。軽量・コンパクトで持ち運びしやすく、リモートワークや外出先でレポート作成が多い人に特におすすめです。
ハードとしての出来は良いが、フルサイズキーボードからの移行には慣れが必要。8000円の価値は感じられない。
フルサイズキーボードのサブとして購入したが、キーピッチが少し広すぎて慣れが必要。 同社のK240の方がフルサイズからの移行はしやすい。デリート・バックスペースの位置もこちらの方がよかった。  デフォルトではファンクションキーが本来のファンクション機能ではなく独自機能が有効になっていて絶望したが切り替えられる。説明書は読んだ方がよい。  背面に高さをかえるための折りたたみスタンドはない。奥のキーに指が届きにくい。  乾電池式なのはよい。 
→ 複数台のパソコンを同時に使用する事が増え、以前からキーボードとマウスを 小さく集約したいと思っていたところで、このキーボードを発見 「MX Keys Mini」ではカーソルキー等が小さく、使いずらそうだったので 購入をためらっていたのですが、このキーボードはキーサイズも程よく 配列だけ覚えてしまえば使い易そうだったので、即購入 実際に触ってみると想像通りで、ほど良くコンパクトでキーストロークも浅すぎず そして「Logi Boltレシーバー」(別売り)で、3台までレシーバーを切り替え可能 使い心地は満足できるものでした。 また、セキュリティ面でも「Logi Bolt」はNIST(米国国立標準技術研究所)の FIPS(セキュリティガイドライン)に準拠しているとの事で、暗号化も適切に 行われている様子である事から、暫くは良い気分で使い続ける事になりそうです。 まあ、米独の情報機関がスイスのクリプト社を秘密裏に所有して 世界各国の機密情報を収集していた例も有るので 本当に信じて良いのか、若干の不安はありますけれど・・・ FIPSはオープンで良く考えられてた標準規格なので、信じて問題無いと思います。 
→ 画像で一目惚れしてしまい、店頭で打鍵感を試してみたところかなり好みでしたので購入に踏み切りました。 スムース感ある質感とタッチ、程よく沈む打鍵感が心地よいです 
 もっと口コミを見る接続方式
Bluetooth、Logi Bolt対応
対応機種/OS
iPadOS15以降、iOS15以降、Windows10/11、macOS12以降、ChromeOS、Android12以降
17 エレコム TK-FBM111BK【2,597円】 エレコム Bluetooth キーボード メンブレン式 スタンド付き マルチペアリング対応 iPad Surface ブラック TK-FBM111BK
2,597 円
Bluetooth 5.0で安定接続&最大3台マルチペアリング
19mmピッチのJIS配列92キーで快適タイピング
エレコムのBluetoothキーボード TK-FBM111BKは、iPadで長文を入力する学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。JIS配列の92キーを備え、19mmのキーピッチでPCライクな打ちやすさを実現。スタンド付きで角度調節ができるので、ノート代わりにタイピングしたいときも画面が見やすくなります。
省電力のBluetooth 5.0 Class2対応で、最大3台までマルチペアリング可能。切り替えボタンを押すだけでiPad、PC、スマホの間を瞬時に使い分けられます。アルカリ乾電池1本で約8カ月使えるロングライフ設計も魅力。テンキーレスのコンパクトサイズなので、カバンに入れて持ち運ぶのにも便利です。
メンブレン方式によるほどよい打鍵感と静音性で、図書館やカフェでも音を気にせず作業できます。水抜き穴や電源スイッチ、LEDランプなど細かな使い勝手も考えられており、コスパ重視で信頼できる外付けキーボードを探している人におすすめです。
対応機種/OS
Bluetooth HOGP対応PC・タブレット・スマホ、Windows10/8.1、macOS10.15、Android7-10、iOS13.4、iPadOS13.4
バッテリー持続時間
単3乾電池使用時約8カ月(1日8時間想定)
18 ProtoArc 折りたたみキーボード【5,480円】 【2025最新型】ProtoArc キーボード Bluetooth 折りたたみ式 ワイヤレス 大型タッチパッド搭載 3台同時接続 日本語配列 ipad キーボード ipad mini 薄型 軽量 充電式 iOS/Android/Mac/Windows対応 パンタグラフ式 収納バッグ スマホスタンド付き XK01 TP 黒
5,480 円
Bluetooth 5.1で最大3台マルチペアリング対応
ProtoArcのXK01 TPは、折りたたみ式でコンパクトに持ち運べるBluetoothキーボードです。約297gの軽量ボディで、バッグの隙間にサッと収まるので、大学のレポート作成やカフェでのリモートワークなど、外出先でiPadを使って文字入力したい学生やフリーランスにおすすめです。
本製品はBluetooth 5.1で接続が安定し、最大3台まで同時にペアリング可能。JIS規格の日本語配列を採用し、ノートパソコンと同じ感覚でタイピングできます。さらに9.2×7.4cmの大型タッチパッド付きなので、マウスなしでも画面操作がスムーズです。
300mAhバッテリーを内蔵し、フル充電で1週間以上連続使用できる省エネ設計を実現。折りたたむと自動で電源オフ、開くだけでオンになるのでバッテリー残量を気にせず使えます。軽量・耐久性に優れ、高コスパなキーボードを探しているiPadユーザーにおすすめです。
Galaxyでタッチジェスチャー使えました。DeXも快適です
対応機種/OS
iPad OS(Pro/Air/mini)、Windows10以降、macOS10.10以降、Android4.3以降
バッテリー持続時間
連続使用1週間以上(300mAh)
19 Omikamo 折り畳みテンキー付キーボード【5,234円】 【最新型】Omikamo Bluetooth キーボード 折り畳み式 ワイヤレス テンキー付き 日本語配列 ipad キーボード 左右Shiftキー/L型Enterキー搭載 フルサイズ マルチペアリング iOS/Windows/Mac/Google対応 USB-C充電式 パンタグラフ コンパクト 無線 薄型 軽量 (黒)
5,234 円
日本語JIS配列&逆L型Enterキーで自然なタイピング感
最大3台のデバイスとワンタッチ切替のマルチペアリング
Type-C充電&90時間連続使用で長時間作業も安心
Omikamoの折り畳み式Bluetoothキーボードは、外出先でiPadをノートPCのように使いたい学生やリモートワーカーにおすすめの一台。バッグに入るコンパクトサイズながら、広げると打ちやすいフルサイズキーを備えており、気軽に持ち運んで作業したい人にぴったりです。
一番の魅力は、標準JIS配列&逆L型Enterキー、左右Shiftキーを搭載したパンタグラフ方式の快適なタイピング感。さらに3台までワンタッチで切り替えられるマルチペアリングや、Type-C充電で2時間の充電→90時間の連続使用が可能なバッテリー性能も大きなポイントです。
しいて言えばバックライトは非搭載ですが、その分スリムで軽量に仕上がっており、数字入力に便利なテンキー付き。外での長文作成や資料入力が多い人には特におすすめです。
持ち運びに最適!快適タイピングができる優秀キーボード
対応機種/OS
iOS/Windows/Mac/Chrome対応
20 Ewin 薄型コンパクトキーボード【2,299円】 Ewin キーボード ワイヤレス bluetooth 小型 静音 薄型 軽量 コンパクト 日本語 かな入力 PC ノートパソコン スマホ タブレット Mac ios android Windows など対応 (ホワイト)
2,299 円
EwinのワイヤレスBluetoothキーボード(ASIN: B081GYXN2M)は、iPadはもちろんスマホやPCでも使えるコンパクトモデル。安定したBluetooth5.1接続でペアリングも簡単なので、リモートワークやカフェ作業でサクッと文字入力したい人におすすめです。
パンタグラフ方式の軽いキータッチとJIS準拠の日本語80キー配列を採用。19mmのゆとりあるキーピッチでタイピングしやすく、音も静か。12種のマルチファンクションキーで音量操作やメディア再生がワンキー操作できるのも便利です。
重量わずか290gと薄型コンパクトなので、バッグに入れて持ち運びやすいのが魅力。ただしバックライトは非搭載、電池式(アルカリ単4×2本)なので電池交換が必要です。それでもマルチデバイス対応&100時間以上の連続使用でバッテリー持ちを重視する人におすすめの一台です。
発送も早かったです。Bluetoothの接続も簡単で良かったです。打鍵感もよくサクサク打てます。この値段なら買いだと思います。 
対応機種/OS
iPadシリーズ、iPhone、Windows、Mac、Android
バッテリー持続時間
100時間以上(単4乾電池×2)
21 EWiN 4台切替キーボード【2,698円】 EWiN キーボード ワイヤレス bluetoothとusb無線両対応 JIS日本語配列 小型 mac android ios Windows多OS対応 ipad iphone タブレット パソコン スマホ 4台デバイス自由に切替え keyboard ブルートゥース パンタグラフ テンキーレス 薄型 軽量 スタンド付き 2.4GHz レシーバー付属 Type-C変換アダプタ付き ホワイト
2,698 円
Bluetooth3.0/5.2と2.4GHz USB無線の両対応で4台まで切替可能
JIS日本語配列+パンタグラフ式で快適なタイピング感
わずか301gの軽量&薄型デザインで持ち運びやすい
単4乾電池2本で連続100時間以上使える長時間駆動
EWiNのワイヤレスキーボードは、Bluetooth3.0/5.2と2.4GHz USB無線の両対応で、Fnキー操作だけで最大4台のデバイスを切り替えられるのが特長です。iPadでレポートを書いたり、カフェでブログを更新する学生やリモートワーカーにおすすめ。薄型・軽量設計なので、カバンに入れてもかさばりません。
キー配列は日本語(JIS)を採用し、パンタグラフ式スイッチでノートPCに近い感覚でタイピングできます。301gの軽さと約29×12cmのコンパクトサイズは持ち運びにぴったり。単4乾電池2本で100時間以上使用でき、電源スイッチとLEDランプ付きで省エネも簡単です。バックライトは非搭載ですが、マルチデバイス対応やスタンド機能を重視する方に最適な一台です。
接続方式
Bluetooth3.0/5.2、2.4GHz USB無線
対応機種/OS
Windows OS/Android OS/Macintosh OS/iOS(USB-A/Type-Cポート&Bluetooth対応)
バッテリー持続時間
100時間以上(単4乾電池2本)
22 Goaycer 11 折りたたみキーボード【2,812円】 Goaycer 11 新型 Bluetooth 折りたたみ ワイヤレス キーボード タッチパッド搭載 日本語配列 かな入力 3台デイバイス登録 ワンタッチ切替接続 Windows Mac iOS 対応 Type-C充電式 ブルートゥース キーボード iPad ノートPC パソコン タブレット スマホ用 日本語説明書付 sunnyfox
2,812 円
USB Type-C充電で約60時間の連続使用が可能
Goaycer 11 新型 Bluetooth 折りたたみワイヤレスキーボードは、iPadでレポート作成やWebライティングを行う学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。折りたたみ式でポケットサイズになるうえ、マットな外観と約229gの軽さでカバンの中でもかさばりません。大きくなったタッチパッドと左右クリックボタン付きで、マウスなしでも直感的に操作できるのが魅力です。
接続は最新のBluetooth5.1対応で、iOSはもちろんWindowsやMac、Androidとも高速&安定リンク。Fnキーの組み合わせで3台まで切り替えられるマルチペアリング機能を備え、仕事用タブレットとプライベートスマホをシームレスに使い分けられます。JIS日本語配列&パンタグラフ方式で静かな打鍵感も快適ですが、スタンドは付属していない点には注意が必要です。軽量かつ多機能を求めるモバイルユーザーにおすすめです。
前モデルから改善されたので買い替えました。 USB C、パッド大型化、左右クリック追加 全て期待通りでした。 サイズが少し厚くなったので星1つ減らしました。 
対応機種/OS
iOS/Windows/Mac/Android
23 ロジクール MX KEYS mini【13,480円】 【Amazon.co.jp限定】ロジクール MX KEYS mini KX700GRd ミニマリスト ワイヤレス イルミネイテッド キーボード グラファイト 充電式 Bluetooth Logi Bolt Unifying非対応 USB-C-A 日本語配列 無線 KX700 国内正規品
13,480 円
70%サイズのコンパクト設計で省スペース&持ち運びしやすい
Smart Illuminationバックライトで夜間作業もラク
Bluetooth接続&Easy-Switchで最大3台デバイスを切り替え可能
バックライトオンで約10日、オフなら最大5カ月の長寿命バッテリー
Logicoolの「MX KEYS mini KX700GRd」は、iPadでの長文入力やレポート作成をもっと快適にしたい人におすすめのコンパクトBluetoothキーボードです。70%サイズのミニマル設計で持ち運びしやすく、ノート代わりにiPadを使う学生やリモートワーカーにもぴったり。
球状にくぼんだ「パーフェクト・ストロークキー」は、どこを押してもムラなく滑らかに入力でき、静音性も高いのでカフェや図書館でも気兼ねなく使えます。周囲の明るさに合わせて自動点灯・消灯するバックライト付きで、夜間や薄暗い環境でも文字が見やすいのもうれしいポイント。さらにBluetoothで最大3台までデバイスを登録できるEasy-Switch機能を備え、iPadだけでなくスマホやPCもスムーズに切り替えられます。
バッテリー持ちも優秀で、バックライトオンの状態で約10日、オフなら最大5カ月使えるので充電の手間が減ります。USB-Cでの充電に対応しますが、有線接続には対応していない点と、本体重量が約500gと少し重ためなのが気になる人もいるかもしれません。それでも軽量ノートPC代わりにiPadを活用したい方や、安定したBluetooth接続で長時間タイピングしたいユーザーにはぜひおすすめです。
接続方式
Bluetooth 5.1 / Logi Bolt (専用USBレシーバー別売)
対応OS
iPadOS、Windows10以上、macOS10.15以上、Android5.0以上、ChromeOS
バッテリー持続時間
バックライトオン:約10日 / オフ:最大5カ月
バックライト
○ (Smart Illumination 自動調光)
24 エレコム TK-FBP102WH ミニキーボード【2,409円】 エレコム Bluetooth キーボード パンタグラフ式 軽量 マルチOS対応 iPad Surface Chromebook ホワイト TK-FBP102WH
2,409 円
USBレシーバー不要のBluetooth3.0接続
エレコムの「TK-FBP102WH」は、iPadで長文を快適に入力したい学生やリモートワーカーにおすすめのBluetoothキーボードです。薄型・軽量設計でカバンにすっぽり収まり、レポートやメール作成をどこでも快適に行えます。
パンタグラフ式の日本語78キーを採用し、19mmのキーピッチでノートPCに近い打鍵感を実現。Bluetooth3.0によるペアリングは簡単で、最大3台までデバイス登録が可能。切り替えボタンひとつでiPadとスマホ、PC間をスムーズに行き来できます。
電源スイッチ付きで未使用時の電池消耗を防ぎ、アルカリ乾電池使用で約1.1年の長時間駆動を実現。ただしバックライトは非搭載なので、暗い場所での使用が多い人はご注意を。コスパ重視で信頼できる接続性と打鍵感を求める人におすすめです。
対応機種/OS
Bluetooth HID対応PC・タブレット・スマホ(Windows 10/8.1、Android 9.0、macOS Catalina、iOS13.4、iPadOS13.4)
バッテリー持続時間
アルカリ乾電池使用時 約1.1年(当社テスト値)
25 Logicool K250GR Bluetoothキーボード【2,500円】 ロジクール Bluetooth ワイヤレスキーボード K250GR キーボード テンキー コンパクト 日本語配列 耐水 無線 ワイヤレス K250 Windows Mac Chrome グラファイト 国内正規品
2,500 円
Bluetooth接続でUSBポート不要、iPadとすぐにペアリング可能
耐水設計+単4電池2本で最長12カ月の長いバッテリー持ち
ロジクール Bluetooth ワイヤレスキーボード K250GRは、iPadでレポートや長文入力をする学生やリモートワーカーにおすすめの一台です。Bluetooth接続でUSBレシーバーがなくてもすぐにペアリングでき、テンキーやショートカットキーをしっかり備えながらもコンパクトな設計で持ち運びもラクになります。
K250GRの魅力は、深めのメンブレンキーで安定したタイピング感が得られる点。耐水設計で水こぼれにも強く、さらに単4電池2本で最長12カ月の連続使用が可能なので、頻繁な充電や電池切れの心配が少ないです。
バックライトは非搭載ですが、コストパフォーマンスを重視する方やバッテリー持ちや耐久性を優先したい方にはぴったり。価格を抑えつつ、快適なキータッチを求める人におすすめです。
対応機種/OS
Windows 10・11以降、macOS 12以降、Chrome OS、Linux、iPadOS 15以降、iOS 15以降、Android 12以降
26 ロジクール KEYS TO GO【11,480円】 ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス Bluetooth キーボード iK1042CB US配列 薄型 6mm 軽量 180g ワイヤレスキーボード iPhone iPad Apple TV 充電式 第10世代 第9世代 対応 耐水 無線 スマートフォンスタンド付 クラシックブルー 国内正規品
11,480 円
US配列で英語入力やiOSショートカットを多用する人におすすめ
ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス Bluetooth キーボードは、厚さわずか6mm・重さ180gの超薄型・超軽量モデルです。iPhoneやiPad、Apple TVと簡単にBluetooth接続でき、持ち運びたい人に最適なサイズ感。耐水カバー付きで汚れや水こぼれもサッと拭くだけで安心です。
キーにはパンタグラフ式を採用し、キーピッチ17mm・キーストローク1.2mmのゆったりレイアウト。静音性が高く、カフェや図書館での作業でもまわりを気にせずタイピングできます。US配列の78キーでiOSショートカットキーも装備。フル充電で最大3ヶ月(1日2時間使用)の長持ちバッテリーもうれしいポイントです。
US配列なので日本語キーが必要ない人や英語入力が得意なユーザーにおすすめ。シンプルなデザインと付属の脱着式スマホスタンドで、屋内外を問わずサッと広げて使えます。外出先でiPadをノートPC代わりにしたい学生やフリーランスにぴったりの一台です。
対応機種/OS
iPhone・iPad・Apple TV (iOSデバイス)
27 Omikamo 2つ折りJISキーボード【4,480円】 【2025革新版】Omikamo キーボード ワイヤレス 折りたたみ式 JIS標準日本語配列 ipad/iphone キーボード Bluetooth マルチペリング iOS/Mac/Windows/Android/Google対応 フルサイズ パンダグラフ Type-C充電式 コンパクト 薄型 軽量(黒)
4,480 円
Omikamoの折りたたみ式Bluetoothキーボードは、JIS標準の日本語配列を採用し、EnterキーやShiftキーなどがフルサイズで使いやすいのが特長です。重さが約258gと軽量なので、iPadをノートパソコン代わりに持ち歩きたい学生やリモートワーカーにおすすめ。2つ折りタイプなのでカバンにすっきり収まります。
Type-C充電でわずか2時間でフル充電でき、最大90時間の連続入力が可能。3台までのマルチペアリングに対応しているので、iPadだけでなくスマホやPCと一つのキーボードで切り替えながら使いたいユーザーにもぴったり。さらに6段階調整できるスタンド付きで、長時間のタイピングも快適です。バックライトは非搭載ですが、明るい場所で使うことが多い人には問題ないでしょう。
使いやすさがさらに進化!2つ折りタイプもおすすめです
対応機種/OS
iOS/Windows/Android/Mac/Google対応
28 ロジクール Pebble Keys 2【4,682円】 ロジクール ワイヤレスキーボード PEBBLE KEYS 2 K380sRO 薄型 軽量 415g 小型 Bluetooth Logi Bolt ワイヤレス 無線 キーボード Easy-Switch 日本語配列 電池寿命36ケ月 Windows Mac iPad iOS Android Chrome K380s ローズ 国内正規品
4,682 円
ロジクールの「PEBBLE KEYS 2 K380s」は、薄型で軽量なBluetoothキーボード。415gのコンパクトボディなので、11~12インチのiPadと一緒に持ち歩きたい学生やリモートワーカーにおすすめです。
一番の魅力は電池寿命の長さ。単4電池2本で最大36ヶ月(約3年)使えるので、こまめに充電や電池交換をしたくないユーザーにぴったり。また、Easy-Switch機能で3台までのデバイスを素早く切り替えられるので、iPadだけでなくスマホやPCも並行して使いたい人にも便利です。
キーはパンタグラフ方式で静音性が高く、丸い形状のおかげで指先にフィット。タイピング音を気にせずカフェや図書館で作業したい人に向いています。バックライトは付いていませんが、室内や昼間の利用がメインなら問題なし。シンプルに安定した接続と快適な打鍵感を求める方におすすめのモデルです。
洗練されたパンタグラフ方式のテンキーレスワイヤレスキーボード。
対応機種/OS
iPad (iPadOS)/Windows/Mac/Android
29 折りたたみ式US配列キーボード【2,399円】 Bluetoothキーボード折りたたみ 超軽量 スマホスタンド付き Type-C充電式 折り畳み式 ブルートゥース ipad タブレット スマホ用 iphone コンパクト 小型 携帯便利 us配列(白)
2,399 円
Bluetoothキーボード折りたたみ 超軽量 スマホスタンド付き(US配列)は、外出先でiPadを使って長文をサクサク打ちたい人におすすめの一台。135gと軽く、147×92×17mmまで折りたためるので、カフェや出張先でもカバンにすっぽり収まります。
パンタグラフ式キーを採用したUS配列で、ノートパソコンと同じ感覚の打鍵感を実現。Type-C充電式で2時間のフル充電後は、1日2時間の使用で約30日間持続するので、頻繁な充電切れを気にせずに使えます。Bluetooth5.0対応でiPadはもちろん、WindowsやAndroid端末とも簡単にペアリングでき、最大10mの範囲で安定した接続が可能です。
スマホスタンドも付属しているため、このキーボード一つでiPadだけでなくスマホも立てかけて快適に作業できます。英語配列なので記号の配置が気になる場合は設定変更が必要ですが、持ち運びやすさとタイピングの快適さを両立したい人にとくにおすすめです。
対応機種/OS
iPadOS、Windows、iOS、Android(Bluetooth搭載端末)
30 ロジクール KEYS TO GO【3,472円】 ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス Bluetooth キーボード iK1042BKA US配列 薄型 6mm 軽量 180g ワイヤレスキーボード iPhone iPad Apple TV 充電式 第10世代 第9世代 対応 耐水 無線 スマートフォンスタンド付 ブラック 国内正規品
3,472 円
ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス Bluetooth キーボード iK1042BKAは、iPadをノートPCのように使いたい学生やリモートワーカーにおすすめの商品です。厚さ6mm、重さ180gの薄型軽量設計で、カバンに入れてもかさばらずいつでもどこでも快適にタイピングができます。
キーはパンタグラフ式を採用し、キーストローク1.2mm、キーピッチ17mmのゆったりレイアウトで押し心地がしっかり。さらに耐水カバーで水こぼれやちょっとした汚れもサッと拭き取れるので、カフェや屋外でも安心して使えます。フル充電で最大3ヶ月(1日2時間使用時)動作し、Micro USBケーブルで手軽に充電できます。
バックライトは非搭載なので暗い場所での使用には向きませんが、普段のカフェや図書館などの明るい場所で使うなら問題なし。スマートフォンスタンドが付属しているので、iPad以外のデバイスにも対応できる汎用性の高いモデルです。
薄くて軽くてかっこいい!Bluetoothキーボードのど定番。
軽さ、薄さは実に素晴らしい! デザインもアップル製品の美しさを際立ててくれる製品だと思います。  実は私は今回の購入が3回目で、大体1年使うと表面が弛んできてしまうので買い替えしてきました。 しかし今回の製品を開封して「表面の素材の張りが強い」ことに気がつきました。  おそらくメーカーも経年による素材の劣化をご存じなのでしょう。 これだけしっかりしていれば1年経っても劣化は防げそうです。  しかし1つ残念なことが。 素材感に張りが出たことで、軽くタイピングするとキーが反応しない・・・ 前までは歩くタイピングしてもしっ仮反応したのに。  ハードタイピングされる方には問題ないと思いますが、 軽いタッチの方には難しいかもしれないので★4つとします。 
対応機種/OS
iPadOS搭載のすべてのiPadシリーズ
使い心地はかなり良い。 軽い叩き心地でキーボード自体もとても軽い。 説明書も詳しく書いてあって助かる。 気になるとしたらキーボードの裏面を撫でた時にEnterキーの裏あたりが少しぽっこりと出ている気がする点。 ただ、私は元々少し角度をつけるためにかさ上げスタンドも購入していたから使い勝手には特に影響なし。 値段からすれば十分と思う。 これから使用してさらに使用感を確かめたいと思います。  追記(2025/07/30) オートスリープになるのがかなり早いです! 5分くらい使っていないと一時的にBluetoothが切れます。 触っていればしばらくして繋がりますが、それよりもキーボードの電源を入れ直す方が早いという…笑 時間延長をどうにかできないかと思って色々試しましたができませんでした。 ⭐︎5から⭐︎4に評価を落とします。 
タイピングの心地がとても良いです。使いやすくて最高。 
→ 今どき、OS、ドライバーに依存して作ること自体ないのだろう。と思う(HIDドライバー)。 この製品も、その一つ。特に日本メーカー(家電関連)は、バカみたいに独自路線をあゆみたがる。だから、世界からおくれ。そのお堅いおじさんたちが、立ち退きやっと若者の次世代リーダーが運営しだした。 しかし、BuffaloのようなIT関連は、違うのだろうと思っていた。でも、この手のキーボードは、10年以上前から外国メーカーには存在していた。割り切って、特定の機能しかつけない。なのでシンプルで、壊れにくく、使えるようになるまで、数分。これが、この製品。いまさら、Buffaloがキーボードをと思っていたが(HPとかのOEMかも、HPもよくOEMを使う)、これなら、出す意味あったんだろうと思う。王手のロジクールとは差別化したかったのだろうと思う。でも、外国メーカーは10年以上まえからだしている。  こうすることで、3000円前後で、しっかりしたものが販売できる。後は、耐久性だが、まだ1日しか使っていないのでわからない。なので★4つ。  キータッチも、癖が無く疲れにくい。キーの大きさも、ちょうどいい。よくあるのがボードは小さい。キーも小さくなり、子供か女性のような細い手しか、使えない。そういうボードが多かったが、なんでメーカーは、そこに気が付かない????????バカだろう。無理に小さくする必要はない。必要なキーだけ、チョイスしろよ。と言う感じ。  例えば、テンキーは、数字をたくさん打つ人しか必要ない。単独で販売すればいいだけ。それも、2,3000円程度で。  あと、本体に電源スイッチがある。このわずかなコストをけちることなくつけてくれた。たぶん10円以内だろうと思う。これがあることで、かなりの電池の寿命を延ばしてくれる。なんしろ、私は、毎日使うことはない。なので、これだけで、1カ月以上持つ感じなっている。たいていの外国メーカーは、タイマーで済ませて、使用していないと30分程度で電源がきれるかでーぷスリープ状態になる。これは、これで正しい方向性であるが、実は、日常使いとだと、触ってしまったり、例えば猫が乗っかてしまったり、途中で回復してしまうので、結構面倒な事が多い。  問題は、耐久性だ。とりあえず、まだ一日だが、強くキーを押すと、耐えられない気がする。これに耐えられるボードはやはり高い。10年以上使って大丈夫なキーボードは、あの有名な3万円いじょうするしろもの。15年使っているが、まだ新品のようなキーの状態。本製品は、感覚としては、2年以上もてばいいのかな? と言う感じ。さあ、2年後をたのしみにてしてほしい。また投稿する。 
→ ノートPC用に購入。Buletoothのキーボードは、少ないUSBポートを使わず、PCがONしているときに使えます。 JISの配置のため、普通に使えますし、剛性も十分です。 ノートPCからモニタ、キーボードを付加すれば、ディスクトップと同様に使えるようになりますし、持ち運びも簡単です。 
→ 仕事用にiPad、プライベート用にiPhone、あとPCにも使いたくて購入しました。 このEwinのBluetoothキーボード、最大3台まで接続できてボタン1つで切替えられるのが本当に便利!  しかもJIS準拠の日本語配列なので、かな入力派にも安心。変に英語配列で混乱することもありませんでした。 キーの打ち心地は軽めですが、しっかりとした反応があり、音も静かなのでカフェなど外出先でも気兼ねなく使えます。  本体はとにかく薄くて軽い!リュックや小さめのバッグにもスッと入るサイズ感で、持ち歩きに最適です。 iPadと一緒に持って行って、出先でサッと作業できるようになりました。  難点を挙げるとすれば、キーボードの角度が固定で調整できないこと。長時間打つときは、スマホスタンドや角度付き台があるともっと快適です。  とはいえ、この価格でこの性能、そして日本語の説明書付きという安心感。 iOS/Android/Windows/Macどれでも使えるので、マルチデバイスユーザーには本当におすすめです! 
スムーズにiPadとの接続が出来ました。他の方のレビューにもあるように、しばらくタイピングをやめてしまうと、次に打ち込み始めた時にスリープしちゃってるのかすぐに入力にならないのが残念かな?仕方がないのかもしれないけど…。 キーボードはノートパソコンをタイピングしてるのと同じ感じでわたしとしては満足です。 
→ WinPCやAndroidスマホを同時に接続して、スムーズに切り替えて入力できるのには驚きました。また、見た目以上に打ちやすく打鍵感も満足です。大きさもコンパクトでカバンに入って持ち運ぶのも楽そうです。何より、低価格でお財布に優しいのもうれしいです。 
→ iPhoneやタブレットでの、出先でのビジネスメール作成や、文書作成のために購入しました。  折りたたむとショルダーバッグにも余裕を持って入れられるし、色も可愛く、見た目はとても気に入りました。  接続もすごく簡単で、Bluetoothを長押しすると、端末側のリストにキーボードが出てきて、すぐにペアリングできました。  キータッチもしやすく、音も静かで、出先で使用する用途にはバッチリだと思います。  1つ希望があるとすると、、 エンターキーを世界一叩きまくる「日本語」の入力をするには、エンターキーが小さすぎる。 なのになぜか、エンターの下の「ろ」キーは、異様に横にヒョロ長い。なぜだ…。「ろ」は短くていいでしょ!  そこのスペース、エンターキーを縦長にしてよ!!て思います。 メーカーさんお願いよ。日本語は世界一エンターを押す言語、とにかくエンター!変換!変換!  なので、エンターキーを縦長に大きくしてください、、もし新モデルを出すときには、ぜひお願いします! 
iPad Airとサブ機のAndroid系タブレット用に購入しました。 外出は想定していませんが、自宅内での持ち歩きと収納・ホコリやゴミなどを防げるのでこちらに決めました。  ちなみに、希望条件をリストアップしてchat GPTにセレクトしてもらった中の1つでした。  これまでは完全見た目とネームバリューでLogicoolのK380を使っていましたが 入力フォーム内でenterを押すと改行ではなく送信されてしまったり 記号の出し方や切り替えが特殊すぎてストレスフルでした。  その点を全て解消してくれる使いやすさとショートカットの便利さを兼ね備えたコスパのいい商品だと思います。 サイズもMacの純正キーボードとさほど変わりません。 薄いキーボードなのに打鍵感もあって使い心地もいいのに打鍵音は静かです。  慣れない点はenterがL字じゃない点、backspaceキーの位置です。 マイナスをつけるほどの問題点ではないと思います。 セットでついてくるスタンドも、チープそうに見えますが十分使えますし 持ち歩きや収納性を考えている方にはおすすめできる商品でした。 
→ 外観 レザー調のカバーが高級感あり、バッグから出す時にテンションが上がる。小さなバッグの中にも入るので、持ち運びが楽。スマホスタンドまで付いていて、親切だと感じた。 折りたたみ部分は問題ないが、4年目には、キーがいくつか外れた。くっつけたが、今もやはり押しずらい。  接続について iPhoneやMacBookにはすぐに接続できて相性が良いが、職場で使用していたWindowsPCは、立ち上げるたびにBluetoothの設定が必要で、その点が難儀だった。良い解決策があるのかもしれないが…。  値段を考えると、まあ良い商品だと思う。 
→ Bluetooth接続も問題なく、軽くて持ち歩きやすいです。 ipadと繋ぐとPCのように使えて便利です。 電池持ちもよく、コスパいいと思います。 
私のワガママを叶えてくれたキーボードです。 ワガママ①タブレットと同じケース内に仕舞いたい(とにかくスリム) ワガママ②充電式 ワガママ③無線式 ワガママ④日本語配列 ワガママ⑤接続が簡単で複数台に使える ワガママ⑥予算6000円以内 ワガママ⑦幅広いOSで使いたい  こんなにも私のニーズを満たすキーボードがあったとは驚きました。 そしてマジで使いやすいです。 ELECOM様々です。 あと一つだけ私のワガママを満たしたら最高品だったのですが、カラバリが黒一色しかないのが不満です。 タブレットのケースがミントグリーンなので白色もあったらなお良かった…! でもココまで私にピッタリの製品は無いので、大事に使い続けます。 
→ 簡単に接続できました。タッチパッドも反応は問題なく、操作しやすかったです。サイズも、薄くて軽量で持ち運びにも丁度良いものでした。キーボードの裏側が滑り止めになっているのも便利でした。価格はかなりお得ですが満足しています。 
機能は十分だが、自動スリープからの復帰の遅さが難点
キーボードのキー配置、トラックパッドの感度や使い易さは問題なく基本的には値段の割に十分な機能を備えていると思います。 ただ、唯一気になる点が自動スリープからの復帰の遅さです。 自動スリープ状態でキーを押すと自動的に復帰するのですが、他のBluetooth製品と比べても復帰までの時間が長く使い勝手が損なわれていると感じます。 
→ 値段が安いにも関わらず機能は十分揃っています。タッチパッドの使い心地も良いですし、裏面の滑り止めがあるおかげで薄くてもしっかりしたタイピング感があります。接続も簡単でした。何より、この薄さと軽さは素晴らしいですね。 
→ 非常にしっかりしており、使いやすいキーボードです。 その反面少し重いのですが、持ち歩くのに不自由はありません。 タッチパッドが付いていて便利です。 ただ、Appleのタッチパッドと同じジェスチャーが使えないのが残念ですが、私はiPadminiで使っており、iPadminiには純正のタッチパッド付きキーボードが存在しないので、しかたがないです。 バッテリーの保ちも良く、買って2週間経ちますが、まだ最初に充電したきりです。 カバーと一体になっていない分離型なので、 場合によってはiPhoneと使う事もできますし、iPadmini単体で使う時に、その軽さを損なわないのが良いですね。 
良いところ 英語配列:英語配列キーボードは意外と選択肢が少ない。 コンパクトな折りたたみデザイン:縦11.5cm×横18cm(折りたたみ時)で、持ち運びしやすいサイズ。 質感が高め:レザー調素材でそこそこ高級感がある。キー部分も安っぽさはあまりない。 タッチパッド付き:小さめながら、あれば便利。 マルチペアリング対応:3台のデバイスを切り替え可能で、iPad・Mac・iPhoneを効率的に活用できる。 USB-C充電対応:汎用性の高い充電ポートを搭載し、充電中の使用も可能。  気になったところ キーピッチがやや狭い:フルサイズに近いが、Magic Keyboardに比べてやや窮屈に感じる。 打鍵音が大きめ:静かな環境ではカチャカチャ音が気になる可能性あり。 タッチパッドの誤操作:文章入力中に触れてしまい、意図しない動作が発生することがある。 重量はやや重い:約270gで許容範囲だが、軽さを重視する人には向かないかも。  外出先でのiPad作業を快適にするには良い選択肢だが、音やキー配置の癖が気になる場合も。 ただ、英語配列でタッチパッド付きの折りたたみキーボードは選択肢がかなり少ないので、この値段でこのクオリティならアリだと思います。 
→ Androidスマホ、Androidタブレット、Widnowsタブレット兼用で購入しました。 最大の購入動機はdeleteが独立キーとしてあること。  ・キーについて 打ち心地は「悪くはない」といったレベルです。 ただ、某サイトのタイピングゲームでは4.9打/秒程度(メイン使用のキーボードは5.4打/秒…遅い…)。 そこそこ早く打てるようです。  ・タッチパッド これまで使ってきた折りたたみキーボードと比べれば格段に精度が良いです。 が、やっぱり大味。普通にWORDやExcelを使うのなら問題ない程度。  ・結論 外出時になにか文書を作成するのには十分。 出張に持っていくノートPCのキーボードがチープで苦痛、みたいな時には非常に良いかと。 
→ 本物を選ぶとはこういうこと。観音開きの安物から乗り換えて大満足
以前使っていたのは、Amazonでよく見る5,000円前後の観音開きタイプのBluetoothキーボード。最初は便利だと思ったものの、数か月で複数のキーが反応しなくなり、そのうち「T」や「B」など使用頻度の高いキーが利かず、作業にならなくなりました。 さらに、打鍵音がガシャガシャとうるさく、カフェや会議室で使うには気が引けるレベル。軽量だけが取り柄の“チープ感”が否めませんでした。  そんな中、ある他社のCFOが使っていたのがこのロジクールのキーボード。打ち合わせの場で実物を見て、そのデザインの洗練さと静かな打鍵音に驚き、即購入を決意。  実際に使ってみて驚いたのは、 •キーの反応の良さ:軽い力でスムーズに反応、遅延ゼロ •静音性:まさに“プロのためのキーボード”。音が気にならない •タイピング感:柔らかすぎず、程よい弾力で長時間でも疲れない •外観と携帯性:フラットで美しく、持ち歩いてもサマになる •接続安定性:Bluetoothの接続切れが一度もなし。複数端末対応も◎  まさに、値段以上の完成度。 少し値段が高いな、のは思っていたものの、「最初からこっちにしておけば…」と後悔するほど、満足度が高い買い直しでした。 
→ 薄型でとても軽く、どこにでも持ち運びやすいのが魅力です。Bluetooth接続もスムーズで、iPadとの相性も抜群。タイピングの感触は少し独特ですが、慣れれば快適に使えます。カバー一体型なので保護性もあり、バッグに入れても安心。外出先での作業用に最適なキーボードです! 
→ iPad Pro代2世代で使ってます。 軽くて良かったです。テキスト式ですが、日本語マニュアル付いてました、ありがたいです。無いと用語切り替えの部分は当たり前ですが、英語版に記載な無いので。 ただし、ひらがな←→ローマ字の切り替えはみんなが使ってるデフォルトの状態では使えないです。システムに一度英語にし、のとち日本語を上にし優先させる。この状態ならctrl+スペースで「入力の用語切り替え」が出来る、結果「ローマ字」入力ができる状態になる。 
注文翌日に到着。 ある程度、文字入力がやりやすくて、マウス不要の一体型の キーボードもどきが欲しかったので満足です。 あまり使わないと思いますがバックライト付きを選択。 一枚だけの日本語説明書通りに操作すると明るさ、七色から 選択可能。他の方のレビューにあるようなトラックパッドの ON/OFF切り替えできない不具合もなし。 当たり外れあるか、バックライト付きの少しお高いので 大丈夫なのかは不明。 そもそもこれをメインのキーボードとして使うのは 無理があると思うので、過度の期待は禁物と思う。 
→ 設定も楽々、機能、外観も問題ありませんでした。  静音タイプでは無いので、タイプ時の音は有ります。 会社で使用する場合は注意が必要かと思います。 
→ 音は少しうるさいですが、打鍵感もよく、打ちやすかったです。また、ついていたスタンドもよかったです。これで2000円(買った時)以下は安いとおもいます 
→ ・多デバイス対応でiPadやノートPC間の切替が容易。 ・軽量・薄型設計で持ち運びに適しており、旅先でも可。 ・価格に見合った機能性:ペアリング快適、タイピング性も実用的。 
Bluetooth接続が簡単!軽量で使いやすいiPadキーボード
このキーボードは、軽量でかさばらず、持ち運びに非常に便利です。Bluetooth接続が簡単で、すぐにペアリングが完了するため、ストレスなく使用できます。特に、タッチパッドが使いやすいとの声が多く、操作性に優れています。 使いやすさについては、タッチパッドが思った以上に使いやす、操作性についても満足です。サイズも適度で、持ち運びやすさと操作性のバランスが取れています。 
→ トラックパッド付きのコストパフォーマンスに優れたiPad用キーボードです
iPad AirにBluetooth接続し使用しています。 キーボード自体の厚みは薄めですが、タイピングはしやすく、タイプの遅延も感じず快適な動作をしています。 純正のトラックパッドを使用したことがないため比較はできませんが、トラックパッドの動作もスムーズに使用できており、コストパフォーマンスに優れていると感じました。 持ち運びもしやすく、良い商品です。 
→ 初めてiPad用でキーボード付きを購入しました。色は深緑。 白と深緑の色使いが素敵。 初めてのキーボード付きなので他の物とは比べられないですが自分的にコスパいいと思います。 初期の不具合は無かったです。 ただ、タッチペンホルダーがあるのだがタッチペンは別にホルダーに合う物を探さなくてはならないのはマイナス。 
→ コンパクトで薄く、ズッシリとテーブルに張り付く感じ、全くもってスタイリッシュで使うほどに嬉しくて顔がほころぶ一品です。必要も無いのにたくさん取り留めのない文章を書いてしまいます。V字キーボードに慣れる為にも、まあいろいろ触りたくなっちゃいます。キーボードの面積はあまり大きくないですが、V字であるため、手の配置に非常にゆとりがあり、通常のキーボードを使うときと同じ手や腕の感覚になるのです。V字の効果ってこういうところにあるんだなと、勇気をだして購入して良かったです。 タブレットやスマホにキーボードは必須です。このレビューだってこうやってスラスラ書けてしまいます。キーボード購入はリスキーなので、これを読んだ人には有益な情報となりますが、いざ書こうとすると文章の作成に時間とエネルギーを要し、なかなか気楽に作成はできません。しかしキーボードがあれば、本当に気楽に文章を作る事ができ、そのことが様々な人々との関わり合いを生み出します。 キーボード一つで生活はがらりと変わってしまいます。情報の共有体に手軽に参加できるようになる。いい道具は、色々生活を彩ってくれますよね。とりあえずお勧めです。 
iPadminiをミニPCとして使用するためのモバイルキーボードを探していましたが、小さすぎて打ちづらい、折りたたみだけどかさばるなど納得いくものがありませんでした。 今回ようやく、理想のモバイルキーボードに出会えました!打ちやすい、小型軽量で言う事なしです! 
→ 軽さと携帯性は抜群、外出先用に最適なミニキーボード
ROG Flow Z13を使っていますが、付属の純正キーボードは意外と重く、外出時の携帯性に難ありでした。 そこで軽量な代替品を探していて、この製品(iClever 折りたたみBluetoothキーボード)に出会いました。  使ってみた感想をまとめます。  ・iPhone並みに軽く、折りたたむと非常にコンパクトでバッグの中でも邪魔になりません ・思ったよりも使い勝手が良く、Bluetooth接続もスムーズ ・折りたたむと自動で電源がオフになるのも地味に便利で、バッテリー管理が楽です ・ただし、キーボード配列に少しクセがあり、慣れるまでタイピングに引っかかる部分がありました ・長時間の入力やガッツリ作業には向いていません ・しっかり打ちたいときは自宅のフルサイズキーボードを使っています ・外出先での軽いメモや調べ物、メール返信などには充分な性能です  総じて「持ち運び重視で、軽作業に使うにはかなり良い選択肢」だと感じました。 ROG Flow Z13のような2in1デバイスとの相性も良いと思います。 ちなみにこのレビューも折り畳みキーボードで書いています。 
→ 折りたたむとかなりコンパクトになり、軽量で持ち運びが楽で良い。iPadでの文字入力がとても捗る。 
初めまして 今回買ったキーボードなのですが、どうしても分からないところが有ります。 iPadの方はいけるのですが、iPhone11Pro Maxの方が文字が日本語にならない事です 何処で聞いたら良いかわからないです。すいません!キーボードは良いです 打ちやすいし 軽いし 気にって居ます。有り難うございました。  文字は打てるのですが、 
→ 折り畳みのキーボードは、初めてでしたが、日本語の丁寧なマニュアルがあり、迷うことなくBluetooth接続できました。Fキーと文字キーと共通ですが、Fキーは使わないので、使い勝手では、特に差し支えはありませんでした。 ミニPCで使っていますが、コンパクトで持ち運びも便利で良いです。 また、迅速丁寧にお届け頂きました。 
→ 良いところ ・無線キーボードで3台切り替え接続できる ・打鍵感が自分は好き ・めちゃ安い、1900円でビジネス等で使うレベルなら最高 ・電池もついてたし ・無線接続も簡単(自分は説明書をググってたまに見返したりしてる) ・キーボード上にオンオフスイッチがある、ロジクールは裏だったから、嬉しいポイント ・windows用とIOS用の設定ができる、ロジクールはなかったので嬉しいポイント これで1900円は本当によかった、2、3時間ぐらいキーボード探してたどり着いた極地だと思ってる(自分にとっては) 素晴らしい。 
3マルチペアリングが可能なコスパ抜群のbluetoothキーボード。 今のところ通常の使用感での遅延は全くなし。めちゃくちゃ厳密に計測すればそりゃあるかも。。。  比較として前使っていたLogicoolのK855の使用感と比較すると。 ■安定性 エレコム圧勝。まったくブレずに安定稼働中。  ■チャタリング エレコム圧勝。チャタリング皆無。 Logicoolは最低レベルに遅延チャタリング頻発。1万超えの商品なのにそりゃないよ・・・。  ■打鍵感 K855は機械式なのでエレコムは負けるけど、ただ、エレコムのキーボードも、 かなり良い打鍵感と剛性感があるので全く不満はない。  ■コスパ エレコム圧倒的勝利!  以上により問題なく★5です! 
→ 安価でも十分使えます 大き目で持ち運びには 向きません 接続も簡単 
→ スマホ用のキーボードを探していてこちらを購入。ほかの方もおっしゃっている通り、打鍵感やキーピッチはフルサイズのキーボードと遜色なく、とても使いやすいです。 ¥の入力、電池残量の表示など他の折りたたみキーボードでマイナス点として挙げられていた点もこちらでは解決されていて好印象です。 起動や入力、タッチパッドの反応もとても速くストレスがありません。また、ケースとスタンドもちゃちい感じではなく、ほどよく落ち着いていて満足度高めです。  クーポンを使って安く買えたのもありますが、それを差し引いてもこのお値段で買えていいの・・・?と思ってしまう完成度だと思います。特に、いつでもどこでもさっと文章を打ちたい、という人にはもってこいかと。キーボードはケースに入れた状態で薄目のハードカバー1冊程度の大きさですので。  私はGalaxyスマホの打ち込みが主な用途ですが、キーボードにタッチパッドがついていることによってスマホの画面に触れなくてもだいたいの操作ができ、とても便利です。画面の小さいPCにできます。 また、DeX操作時は一度スマホをタッチパッド化をすることで、キーボードのタッチパッドも有効化できました。  画面分割を使っているときだけ、カーソルがどちらで有効になるのかわからなくなってわたわたしますが、ポップアップ表示なら最前面に必ずカーソルが合うのでさほど問題にはならないと思います。 また、キーボードの問題ではなく、Samsungの問題ですが、ローマ字入力する際はGboardの日本語109A配列を有効にする必要がありました(これはGboard、Samsungキーボードどちらでもいい)。これをしないと配列がUS配列になって記号の入力がおかしくなります。  ちょっとの荷物でできることがものすごく増えて、これからの生活が本当に楽しみになっています。 
キーとキーの間隔が狭い・・・もう少し広ければ・・・
打鍵感、タッチパッドの使いやすさは、これまで使ってきた折りたたみ式キーボードの中でピカイチです。 しっかりした作りも好感が持てます。 ただ、その分、やや重量が嵩んだように感じます。 10インチ以上にタブレットと同時持ちするには、ちょっと重たいですね。 一点だけ残念なのは、2つ(以上)のキーを同時押ししてしまうこと。 キーピッチ19mm、キーストローク1.2mmはバッチリなのですが、キーとキーの間隔が狭く2mm。 これが3mm、いや、4mmほどあれば、相当打ちやすくなったのでは、と思います。 今後の商品で改善されればいいな、と思います。 
→ 元々はPS5用に使おうと買ってみたんですがPS5では「このデバイスは使用できません」と拒否されました。ただタブレットやコンパクトpcなどでは全く問題なく使用できましたしタッチ感も良いです。3チャンネルの登録、折り畳み、ポーチ付き、スタンド付きと色々できて良い感じです。 
→ コンパクトなのにタイピングしやすい! 出先での作業用に購入しましたが、大正解でした。折りたたみ式なのでカバンにすっぽり入って持ち運びもラクラク。それでいて広げるとしっかりしたキーボードで、打鍵感も心地よく、長時間のタイピングでも疲れにくいです。 Bluetooth接続もスムーズで、スマホやタブレットとの相性も抜群。バッテリーの持ちも良く、数日使っても充電の必要がないくらいです。 「持ち運びやすさ」と「使いやすさ」のバランスが最高の一台。リモートワークやカフェ作業が快適になりました! 
折りたたみなのに、打鍵感良好。軽すぎず、ある程度の重厚感がありあり、これが安定感に繋がり、見た目も良く、合わせてありがちな、チープ感を感じさせない。軽い、造りが雑、安っぽいとは真逆でとても良い。他の方のレビューにもある様に、ブルートゥースの繋がり等も問題無し。 大変良い買い物でした。 
→ テンキー付きのキーボードにも関わらず、折りたたむと非常にコンパクトになり持ち運びやすさにビックリでした。また折りたたみ式ですが変に後ろ側に反り返ることもなく、タイピングは快適です。まさに探していたキーボードそのものだったので大満足です。 
→ Bluetooth接続のコンパクトキーボードが欲しくて、こちらを購入しました。 コンパクトキーボードにありがちなエンターキー周りのキーの小ささや、独特すぎるキー配列がなく、他のキーボードからの乗り換えでもタイピングに違和感がありません。 軽いので持ち運びにも便利です。 また、手頃な価格なので、もしもの時も気軽に再購入できるのも嬉しいポイントです。 
→ 仕事でもPrivateでもPCのKeyboardを Wirelessで繋ぎたい! Smartphoneで文字入力するのが苦手な方は このWireless Keyboardを推奨したい!  Compactな筐体で移動先でも使い勝手も良く key Punchingも悪くないので価格の割には 満足度は充分高いです!  初心者・中級者向けにも持っておいても本当 損は無いKeyboardの一つです... 
→ 携帯端末で長文を打つ際に、スマートフォンのフリック入力が手間になってきたため、iOS/android/Win等多OSに対応しているこちらに購入を決めました。スタンドも付属していて、大変役立っています。  主にiPhoneで使用していますが、MacBookや8年前発売のAndroid端末、第4世代のiPadでも使用しています。Bluetooth接続だと古い端末では使用できないこともあり不安でしたが、上記機種では問題なく使えました。 操作方法も難しいことはなく、複数の端末の切り替えもスムーズにできます。  キーボードのボタンの高さも打ちやすく満足しています。軽くて薄いので持ち運びもしやすく活用しています。 打音は適度にあるので、静かさを求める方には下にマットを敷く等するのが良いと思います。 タイピング速度に文字の入力が間に合わず子音または母音が抜けて入力される時がたまにあるため、それが少し気になりますが、ストレスを感じるほどではありません。  とにかく買ってよかったです。たくさんの文章が時短で入力できるようになり満足しています。 
これは可愛い! 大きさも大き過ぎず コンパクトで、さらに あまり薄過ぎなくて使いやすいです。 ノートパソコンに接続してみました。 問題なく使えてます。 キータッチもいい感じです。 重くない。これは今までで1番好きかも。 色も綺麗です。 
→ iPhoneとパソコン用に、乾電池式のワイヤレスキーボードで、コスパの良いモノを探していて、こちらの商品に決めました。購入から約1ヶ月、接続状況も操作性も良く、とても快適に使えています。 付属の説明書の内容もわかりやすく、各OSごとの接続方法や複数端末接続時の切り替え方法、万が一繋がりにくい時にも対処しやすいと思います。 
→ あたしの机に、新しい相棒が来た。 名前は、ロジクール MX KEYS mini。 グラファイトっていう、鈍い鉛色のボディをしてる。 悪くない。いや、かなり、いい顔だ。  幅は約29.5センチ。 小せぇ。 余計なテンキーなんて、最初から存在しない。 この街(デスク)じゃ、余計な荷物は足かせになるだけだ。  キーを叩く。 カチャリ。カチャリ。 音は……静かだ。 まるで、夜の裏路地を抜ける猫の足音みたいにな。  キーの反発もちょうどいい。 打つたびに指が「まだやれる」って囁く。 どこまでも、乾いたリズムが続く。 ふっ、いいじゃねえか。  マルチペアリングもできる。 このボタン一発で、 仕事用のノートPC、個人のタブレット、遊び道具のスマホ。 どいつもこいつも、手のひらで転がせる。 ――便利だ。便利すぎて、逆に信用ならねぇ。  暗がりでも、バックライトが道を照らす。 あたしみたいなちびでも、 迷わず指先を走らせられる。  けどな、いい話ばっかりじゃない。  このキーボード、有線接続はできねぇ。 コードをつなげたところで、 本体はだんまりを決め込む。 ――あたしに、充電だけを差し出してきやがる。  それに、レシーバー(Logi Bolt)も最初っから付いてない。 買えってさ。 世の中、金だ。そういうこった。  テンキーも、独立したホームキーもない。 数字を大量に打ち込む仕事人には、向かない。 この街じゃ、向き不向きが命取りになる。  値段も、なかなか張る。 一万円以上。 ちびのあたしにとっちゃ、大金だ。 ――でも、必要なものには、代償がつきもんだろ。  箱は安っぽい。 でも中身は違う。 きれいなパッケージなんざ、 いざってとき、命も守っちゃくれねぇ。  総評 「静かに、そして確実に。」 それが、このMX KEYS miniの流儀だ。  飾りも甘えもねぇ。 ただ、黙って働く。 それだけを信じられるやつを、 あたしは、相棒って呼ぶんだ。 
打鍵感抜群!仕事も趣味も快適になるミニマルキーボード
長時間PC作業をすることが多く、コンパクトかつ高品質なキーボードを探していたところ、ロジクールのMX KEYS miniに出会いました。結果、大満足の一台でした。  まず特筆すべきはその打鍵感。キーがしっかりと沈み込む感じがありながらも静音性が高く、タイピングがとても快適です。キー配列も自然で、日本語配列ながらコンパクトにまとまっており、ホームポジションから手を大きく動かさずに済むので、効率が上がりました。  また、バックライト付きで薄暗い場所でも文字が見やすく、自動で点灯・消灯してくれる省エネ設計も好印象。Bluetooth接続も安定しており、複数のデバイスに切り替えられる「Easy-Switch」は、PCとタブレットを併用する私にとって非常に便利でした。  Unifying非対応なのは少し残念ですが、Logi BoltまたはBluetoothで十分対応可能。USB-Cでの充電もスムーズで、バッテリー持ちも文句なしです。  見た目もスタイリッシュで、デスクがすっきり見えるのも嬉しいポイント。コンパクトでも妥協のない使い心地に、毎日の作業が楽しくなりました。 
→ 使いやすい。 ここ、二、三年は、pFUや、東プレの製品だけを使用。 レビューが大変良いので、試しに購入。 夕方など、手を近づけると点灯するので、キーを認識しやすい。 キータッチもよい。短い文章ように、今は、使用。 三デバイスに簡単に切り替わるので重宝。ロジクールの製品は、電池持ちがよく、無線技術が図抜けている。 
→ ひらがな表記の無いホワイトのキーボードを探していました。 デザイン重視ですが、使い心地も気に入っています! 作ってくれてありがとうございます。 
ON/OFFスイッチが表面にあるのが良い。 右シフトキーが大きい(長い)ので、エンターキーと間違えて押すことが多いですが、私のクセですかね。 欲を言えば、右シフトを短くして「_(アンダースコア)」のキーを右シフトキー横に配置されているとより使いやすいと思います。 更に白以外の色があると嬉しかった。 
→ 商品は説明通り。ペアリンクも問題なくすぐできました。色はホワイトですが若干クリームがかったオフホワイトっぽく感じました。 実は配送間違いがあり、違う商品が届いたのですが、返品連絡後すぐ商品の再配送をしていただけ翌日には商品を受け取れました。梱包は最低限でゴミも少なく助かります。対応は丁寧で満足です。 
→ やっと見つけた。 「邂逅」 そんな言葉を思い起こさせるほどのプロダクツ。  とにかく素晴らしいキーボードです。 mac対応キーボードは色々なメーカーからいくつも発売されているが、「cmd」と「opt」の位置が逆だったり、テンキーが無かったりと、イマイチ過ぎるものが多かった。  自社サイトすら持たない、かつ他店と使いまわしな商品画像のわからなさすぎる謎メーカー製品も使う妥協にも似た行為は、私にはできなかった。(当然レビューも惨憺たる有り様だ)  しかしやはりlogicool、配置も操作感もバッチリのキーボードを出してくれました。 打ち心地も良く、上下左右のキーがあり、テンキーもある。 特にテンキーは重要・・windowsでテンキー無しのキーボード(大半のノートPC含む!)を使っていて、数字を入力しようとした時に「全角数字」になるのがとにかく煩わしい!!!と思っていた人も多いと思う。 テンキーで数字を入力すると必ず「半角数字」なんですよね。  最高です。 そして「home」「end」「pageup」「pagedown」などなど・・ 特にノートPCなんかは「Fn」を押しながら操作するなんて状況は、常に屈辱を味わい続けていました。 効果なキーボードを買えば先に書いたような不満は払拭されるのかも知れないが、「実は当たり前に搭載されてしかるべき機能に高い金を払うのも遺憾」という事実があるわけです。  サイズ感も素晴らしい、キー的にはほぼフルキーボードなのにかなりコンパクトにまとまっている。 最高です。  「充電式」ではなく「電池式」という点も良い。 最高です。 謎メーカーはとにかくType-Cでの充電式を推しすぎる傾向があるが、このご時世、サスティナブルの「サ」の字も感じられないリチウムイオン充電式キーボードはダメですよね。 充電式というものは確定でゴミになる未来しかない。 (まぁスマートフォンもそうなんだけど・・) やるなら電池式。そしてせめてもの餞として「充電式電池」を使うのが正解だと思う。  このようなキーボードを出してくれたlogicoolには感謝しかない。  唯一の弱点はマルチペアリングが無いこと。 自分はmacとwindowsを両方使っているのだが、K250がもしもマルチペアリングに対応していたなら謎メーカーを一掃するような、銀河系最強コスパキーボードとして君臨しただろう。 
商品説明の画像は英語キーボードがメインだったので気づきませんでしたが、BackSpaceきーや角括弧のキーがハーフサイズ。 正直ガッカリです。 テンキー付き間コンパクトキーボードでワイヤレスを探してしたので「キタ━(・∀・)━!!!!」とおもい即予約! 届いて開封したときには気づかなかったが、プログラムコードを打ち込み始めて「おやぁ?」と違和感を感じ、改めて観察してみたら「やられたぁ~」と思わず声が出てしまいました。 画像上が以前から使用しているテンキー付きコンパクトキーボード。下が本製品。 私はかな入力派なのでかな入力時の長音記号、プログラミング時の¥記号がハーフサイズはタイプミスになりやすい・・・というのはミドルロークラスの14インチノートパソコンのキーボードで経験済。だから外付けキーボードを使用しているのですが・・・ 画像上のキーボードにワイヤレスモデルがあれば完璧なんですが、今のところ見つかりません。それ故に今回のこの製品には期待していたのですが・・・MX Keys Miniのテンキー付きに期待します。その時にはカーソルキーの上下も通常サイズにしてもらえるとありがたいです。 
→ キーボードがそろそろ寿命に近いため、買い替えしました。 選んだ理由は、安定のロジクールであることと、Bluetooth接続で使いたかったから。 Amazon限定品は1年保証で通常モデルは2年保証なので購入時にはご注意を。  使ってみた感じ、静音であり値段を考えれば必要十分な感触かなと思います。  ハイエンドキーボードと比べたらダメです、仕事向けです。 ゲーミングを求めるのであればハイエンドキーボードです。  残念だったのはBack spaceキーがちょっと小さいので、慣れるとは思いますが、今のところタイプミスとかはなくブラインドタッチで感覚的にここって掴むことできれば使用用途に違和感ないと思います。 
→ 文章バンバン入れてます! 軽いし、充電も毎日1〜2時間打っててひと月以上充電しなくても打ち続けてるんじゃないかな… Bluetoothとの接続も心配だったけど一旦接続すればあとは楽でした。 ファストフード店なんかでも手軽に使えてほんとに便利です(*^^)v かわいい色でモチベーションも上がってます 
総評としては、買ってよかった! 高い方だけど、安くて妥協点が多いものを使ってるよりは全然良い!  今までメカニカルキーボードを使用していたけど、持ち運びが増えてきたので、前々から気になってたこちらを購入。 打鍵感も個人的には好き! たしかに他レビューにもある通り慣れは必要だけど、メカニカル使ってた自分からすると、思い感じもないし、打ってて気持ちがいいくらい。 赤ちゃんと暮らしているのでメカニカルのうるささが気になっていたけど、これはまったく音が気にならない。 カフェで使ってても安心! iPadAir第4世代で使用してるが、大きさもピッタリで、持ち運びもスリーブに入れて楽々! とにかく軽いから、気軽に持ち運べる! いろんなキーボード試したけどこれにしてよかった! 壊れないことを祈るけど、壊れたらリピ決定! 
→ 学校で推奨されている物と同じ(本体カバーとキーボードが一緒になっているタイプ)を購入予定でしたが、やはり時期が時期なせいか売切れ入荷未定だったため、子供本人と確認しながら こちらを購入しました。  早速 接続してみましたが、とりあえずの使用感は学校の物と同じように使えそうで安心しました。注文した翌日に届いたのも、新年度準備に忙しい時期なので ありがたかったです。  ただ…、ただ1点、、、その届いた その日(購入翌日)に2000円近く値下がりしていてガックリしました…orz もちろん見た私が悪いんでしょうが。。製品は問題無さそうですし。。学用品の出費の嵩むこの時期の2000円は なかなか しょげるなぁ。。と…。しょんぼり感だけで☆-1しちゃいます。。製品自体は問題無さそうです! 
→ これまでOmikamoの3つ折りキーボードを愛用してきましたが、今回の2つ折りモデルも非常に完成度が高く、満足しています。  3つ折りタイプは収納時のコンパクトさが魅力ですが、2つ折りタイプは開閉のしやすさと使用時の安定感が特長。どちらにもそれぞれの良さがあり、用途や好みに応じて選べるのは嬉しいポイントです。  今回のモデルではテンキーやタッチパッドを省き、キーボードとしての使い心地に集中。キーがわずかに大きくなり、タイピングがより快適になりました。奥行きは少し増えたものの、携帯性は十分確保されています。  私はiPadとトラックボールを組み合わせて使用していますが、このキーボードはそうした使い方に非常に適していると感じました。安定した品質と、使いやすいキー配列で、今回も信頼できる1台です。  ⸻  写真について 1枚目:iPad・トラックボールと一緒に使用している様子 2〜3枚目:下が今回の2つ折りモデル、上がOmikamoの3つ折りキーボードとの比較 
外出や出張中に利用するために購入。  主にiPadでの使用を想定して購入しましたが、接続は問題なく完了。 折りたたみなのにスペースキーが分割されていない、 ある程度のキーピッチが確保されていることもあるので、 タイピングをしていての違和感を感じることはありません。  押下圧が強めなのでタイピング時に少々しっかり押し込まないと反応しない、 カチャカチャと音がなるのは気になるポイントです。 とはいえ、ファンクションキーも独立してありますので、 折りたたみでここまでの機能がついているのであれば文句はありません。  しかし、タッチパッドは難あり。 ポイントの移動やクリック(タップ操作)に関しては問題ありませんが、 ジェスチャー機能の反応が非常に悪い。 タッチパッドの部分に関してはおまけと捉えたほうが良さそうです。 
→ 今まで使っていたカバー型のキーボードが嵩張るのと、iPadでキーボードが必要になる時がそんなに頻繁には無い、、、けど仕事上あると安心なので購入しました。 予想以上に軽くてコンパクトなため、長期旅行などに重宝します。 タッチもしっかりしてるので、このサイズにしては作りが良いと感じました。 
→ 【2025.01.27 追記】 Amazon Answerを通して購入検討中の方から商品に関する質問があったのですが、回答記入中に他の画面をクリックしたところ表示が消えてしまったので、追記にて回答します。  「有線キーボードとして使用できるかというご質問だったと思いますが、おそらく不可能です。 このキーボードはBluetoothかLogi Bolt USBレシーバーによる無線接続しか対応しておらず、キーボード本体にはUSB-Cなどの接続端子もないので、有線キーボードとして使用はできないと思われます。調べてみると有線無線両用キーボードというのは現状ではほとんどなく、有線は有線のみ、無線はBluetoothか独自のUSB無線接続のみ、という商品が大多数でした。」  【2025.06.02 追記】 ハンディ掃除機でキーボード表面のホコリ汚れを吸っていたところ、運悪くノズルが当たってしまいキーの一部が取れてしまいました。 30分ほど苦戦して何とか元に戻せたので、取れたキーの戻し方を追記します。  ①添付画像内の赤点部分(小さいほうの黒い枠パーツの突起)を大きいほうの黒い枠パーツに挿し込む。 ②添付画像内の青点部分をキーボード側の金属のツメに引っかける。 ③取れたキーを向きに注意しながら上から軽く押さえつける。上手くいくと黄点部分がキー裏の窪みにハマってカチッという音が鳴ります。  以上です。 注意点としては黒い枠パーツには表裏があるので、添付画像のように印字された面が表になるようにして下さい。 それと①で突起が折れないように大きいほうの枠パーツをほんの少しだけ広げながら挿し込むと良かったです。 とても小さく細いパーツなので誤って折らないように要注意です。  【2025.06.09 追記】 Amazon Answerへの回答をこちらのレビューにも共有します。 円形キーの直径は15mm、左右に隣り合った2つのキーの間は約2~3mmなので、円形キーのキーピッチは約17~18mmです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (以下は元のレビューです。)  サンワダイレクトのBluetoothキーボード400-SKB073から買い替えました。 購入価格は4560円でした。(Logi BoltのUSBレシーバー1200円も同時購入。) パンタグラフ方式、テンキーレス、ワイヤレス、静音、白色、電池式の条件でキーボードをお探しの方にオススメしたいです。  まず、色について。 特にこのオフホワイトという色はLogi Bolt非対応の旧モデル(K380)と異なりボディの色が若干グレーっぽくなってますが、薄く淡いグレーなのでホワイト系でまとめたデスク環境に置いても違和感はありませんでした。 真っ白のキーボードと比較すると色合いの違いが分かりやすいと思ったので画像を添付しました。  次に、キーについて。 アルファベットキーの大きさは直径15mmの円形です。キーの重さは並で重すぎず軽すぎず、私自身こういう丸型のキーは初めてでしたがその日のうちに慣れました。 意外だったのが打鍵音が同じパンタグラフ方式のキーボードに比べて静かだったことです。 カチャカチャという甲高い音がかなり抑えられていて比較的コトコトとした音になってます。 このモデルは静音性はウリではないのかもしれませんが、個人的には商品名に「静音」と追加しても差し支えないように感じました。  また、キー表面の形状が種類によって異なっていたのも意外でした。 キーを横方向に奥から1,2,3,4,5,6行目と呼ぶことにすると、1行目と6行目のキー(esc~delキー、ctrl~右矢印キー)は中央がわずかに盛り上がっていて、2,3,4,5行目のキー(アルファベット・数字・記号、エンターキーなど)は中央がわずかに窪んでいました。 特にアルファベットキーはこの窪みのおかげでタッチしやすいと感じました。 アルファベットキーの窪みとその他の盛り上がりのあるキーの違いを指先でしっかりと感じることができ、想像以上に操作しやすかったです。 キーの静音性と表面形状の違いは嬉しい誤算でした。 ちなみにキーの文字色もよく見ると淡いグレーになっていて全体的に優しめの印象になっています。  一部指摘されているキーの隙間について、やはり全体的にキー右下に隙間がありました。 特に上矢印キーと下矢印キーの隙間は約1mmありました。 ここからホコリ侵入の恐れがありますが、経験上それで壊れることはなかったので、この辺はグッと我慢するか定期的に分解清掃するしかなさそうです。  機能について。 全てを取り上げると長くなりすぎるので、私が気になった点だけご紹介。 おそらく初期状態では例えばF7キーがマイク起動キーになっていてカタカナ変換ができなくなっていると思いますが、無料ソフトウェア「Logi Options+」上で簡単に設定を変更できます。  備忘録も兼ねて簡単に手順をご紹介します。 1.「Logi Options+」ホーム内のお使いのキーボードの画像をクリック。 2.左側の「設定」をクリック。 3.全般の「F1、F2キーなどを、標準ファンクションキーとして使用」をオン(緑色)にする。 以上です。 escキーとfnキーの同時押しで簡単にオンオフできるそうなのですが、私の環境ではオンにできてもオフにできなかったのでご紹介しました。  その他、私が気に入った点について。 重量は商品名に「415g」と記載されてますが、実際は374g(付属の単4電池2本含む)でした。 表記よりは軽いですが、似た形のパンタグラフ方式のワイヤレスキーボードより重めで、持ったときにズッシリとした重さを感じます。(例えば、色の比較用に画像に添付したサンワダイレクトの400-SKB073は272gです。) おそらくこれは旧モデルと同様に中に金属板が入っているためだと思われます。 重いですがこのおかげで剛性があってキーボードを捻ろうとしても歪まないようになっています。 こういうことは普通しませんが丈夫さが担保されているのでガシガシ使用しても問題なさそうなのは精神衛生的に良いです。見た目はミニマルで可愛らしいですが、実際は結構タフだと思いました。  先にちょっと書きましたが、このキーボードは充電式ではなく単4電池2本の電池式です。 個人的に充電式は使用中に充電を要求されて一時的に有線キーボードのようになるので、電池交換で常にワイヤレスで使用できる電池式がありがたいです。電池持ちが年単位なので交換することはほぼないのも気に入ってます。 さらに、キーがLED発光しないタイプなので、LED発光をカッコいい!ではなく電池の無駄・視界の邪魔と捉える私にはピッタリの仕様でした。  また、これは細かいことですが、プラスチックのボディの接合部がこのキーボードはすべて底面にきているので、平置きした状態ではすべての側面に隙間がなくて洗練されてます。 ちなみにキーとボディ表面はサラサラしていてマットな質感のプラスチックになってます。おそらくキーの表面は長期間使用で徐々に摩耗してツルツルになっていくと思うので、気になる方はキータッチは硬くなるようですがサードパーティ製の専用カバーをオススメします。  電源ボタンは左側面の奥にあります。 たまにウェットティッシュで簡易清掃するときに電源オフが簡単にできるのは地味に便利です。  角度調整はできませんが通常時で傾斜があるので操作時に困ることはなかったです。 キーボード底面の角度調整パーツはよく折れたり紛失したりするので、このパーツが初めから付いてないのは個人的には良かったです。  ちなみに、パッケージは中の緩衝材含めすべて紙製で処分が非常に楽なのも好印象でした。  とても長くなりましたが以上です。  某動画サイトの商品紹介ではコンパクトなサブ用に推す声が多かったですが、私はメインで使っていくつもりです。 非常に軽快な操作感でここまで一気に書き上げてしまいました。 手の疲れ無し。見た目もオシャレ。結論、非常に良いキーボードだと思います。 
普通のパンタグラフ式の薄型キーボードの打鍵感はパチパチとかペチペチですが、これはプチプチ気持ちいい。音も静か。  400g超えなので持ち運ぶには重いけど、重さのおかげでガタつかずに安定した打ち心地。 電池式なのでバッテリー式に比べて電池持ちが非常に長い。 他レビューによると別売りのlogi boltを使えばbiosやブートメニューをいじれたりするらしい。 私はブルーの色合いがとにかく可愛いくて一目惚れしました。m575の青色トラックボールとも親和性が高いのがいい👍  ファンクションキー周りは微妙で顔文字キーとか特にいらない。 たまにkarabiner-elementsと競合するのとカスタマイズキーの反応が良くないのでlogi option+は入れてませんが固有のファンクションキーは機能してます。 
→ 無線でかわいい60%キーボードでありながら、打ちやすさも抜群!!
もともとロジクールのフルサイズキーボードを使っていましたが、使用頻度が高いのは主に左側~中央部のみで、テンキーは正直あまり使っていないことに気づきました。 あわせて、デスクの見た目や省スペース性も気になり出し、よりコンパクトなモデルとして本製品を選びました。 購入の決め手は、見た目の可愛さとシンプルさ、そして無線接続のスマートさ。  実際に使用してみると、 ・キーはやや薄めですが、ノートPCに近い打鍵感で軽快にタイピングできる ・静音性も高く、打っていて指に優しい ・マルチデバイス対応も地味に便利で、PC2台を切り替えて使う自分にはぴったりでした  特に驚いたのは、「テンキーがないことでここまで作業がスムーズになるのか」という快適さ。省スペースになり、視界も手元もスッキリして、結果的に集中力も上がった気がします。(気のせいかも) テンキーが必要な方にはもちろん合いませんが、コンパクトでかわいい60%キーボードを探している方や、複数デバイスで使い回したい方には非常におすすめできる一台です。 
→ iPad mini用に購入しました。コンパクトなのに性能良く、スムーズな文字入力出来ています。 
折りたためるのめちゃ便利だと思います♪持ち運びに最適!接続も簡単ですよ👍 
→ タブレットにキーボードで打てるなんて、小さくて旅行にピッタリ 
→ iPadとの持ち歩きように薄くてコンパクトなものが欲しかったので、その点は満足だったのですが、どうにもわたしにはキーの押し心地が重かったです。長文打つには辛い。 
→ 薄さと軽さは使いやすい。 但し、押した感じがフニャフニャしているので、打ちにくい。 慣れるまで時間が掛かりそうです。 
→